| 仙台圏 | 南部 | 北部 | 三陸沿岸 |

宮城県の城 【仙台圏】

■仙台市

仙台城
せんだいじょう
分類:近世平山城 評価:★★★
青葉山の国分氏の城跡を利用して1601年に伊達政宗によって築かれた近世城郭で仙台藩の藩庁。現在は本丸が護国神社と城址公園、二の丸が東北大学のキャンパス、三の丸が仙台市博物館。日本百名城の一つ。
若林城
わかばやしじょう
分類:近世平城 評価:★
1628年に伊達政宗によって築かれた隠居屋敷。現在は刑務所となり内部には入れない。
岩切城
いわきりじょう
分類:中世山城 評価:★★
南北朝時代に留守氏又は畠山氏によって高森山に築かれた山城。「観応の擾乱」における「岩切合戦」の舞台となった。現在は自然公園「県民の森」の一部。
松森城
まつもりじょう
分類:中世丘城 評価:★
1312年に松森政継によって七北田川左岸の丘陵地帯に築かれた松森氏の居城。後に国分氏の居城となる。現在は城址公園。
北目城
きためじょう
分類:中世平城 評価:×
1460年に粟野忠重によって築かれた粟野氏代々の居城。伊達政宗が一時居城にした時もあった。現在は開発により消滅。
茂ケ崎城
もがさきじょう
分類:中世丘城 評価:△
1343年に粟野重直によって根岸の山の上に築かれた粟野氏代々の居城。粟野忠重の代に北目城に居城が移された。廃城後に大年寺となる。現在はテレビ塔が立ち並び、野草園と住宅地、伊達家の墓所などがある。
沖野館
おきのだて
分類:中世平城 評価:△
1506年に粟野国定によって築かれたと推測される粟野氏一族の居城。現在は大部分が住宅地で、畑地が点在する。
小鶴城
こづるじょう
分類:中世平山城 評価:△
築城年代不詳で逸見氏の居城と伝わる。現在は城跡とされる丘は住宅地で、堀跡が公園となっている。
霞目館
かすみのめたて
分類:中世平城 評価:×
築城年代不詳で国分氏一族の霞目氏(郷六氏)の居城と伝わる。城跡の正確な位置は不明で、霞目飛行場のあたりが城跡と推定されている。
南目館
みなみのめたて
分類:中世平城 評価:×
築城年代不詳で北目氏(喜多目氏)、又は南目氏の居城と伝わる。現在は自衛隊苦竹駐屯地となる。
郷六館
ごうろくたて
分類:中世丘城 評価:△
築城年代不詳で河岸段丘の端に築かれている。国分氏一門の郷六氏の居城と伝わる。現在は畑。
御殿城
ごてんじょう
分類:中世丘城 評価:△
城年代や城主は不詳で、野武士の拠点だったと伝わる。現在は山林。
熊ヶ根城
くまがねじょう
分類:中世丘城 評価:△
築城年代不詳で広瀬川上流の渓谷の高い河岸段丘上にある城。国分氏家臣の六丁目氏の居城と伝わる。現在は住宅地と竹林。
豊後館
ぶんごだて
分類:中世丘城 評価:★
1558年頃に秋保氏一門の馬場定重によって名取川とその支流の合流地点の河岸段丘上に築かれた馬場氏の居城。現在は雑木林。
上館
かみだて
分類:中世平山城 評価:△
室町時代に秋保氏一門の馬場盛義によって丘の端に築かれた馬場氏の居城。現在は愛宕神社と雑木林。
長館
ながだて
分類:中世丘城 評価:★
1512年に秋保盛房によって名取川とその支流の合流地点の河岸段丘上に築かれた秋保氏の居城。現在は住宅地と畑。
楯山城
たてやまじょう
分類:中世山城 評価:★★
1295年に秋保基盛によって戸崎山に築かれた秋保氏の居城および詰めの城。現在は山林だが整備されている。
境野館
さかいのだて
分類:中世平山城 評価:△
1558年頃に秋保氏一門の境野盛久によって境野の山とその南麓の河岸段丘上に築かれた境野氏の居城。現在は居館跡が畑で、詰城部が山林。
湯元小屋館
ゆもとこやたて
分類:中世丘城 評価:△
15~16世紀に秋保氏一門の馬場盛義によって名取川右岸の崖の上に築かれた馬場氏の支城。現在は雑木林。

■多賀城市

多賀城
たがじょう
分類:古代城柵 評価:★★
724年に大野東人によって築かれた律令政府の陸奥国の国府(兼鎮守府)。現在は主要な箇所が城址公園で、公園以外は住宅地と畑や雑木林。日本百名城の一つ。
館前遺跡
たてまえいせき
分類:中世平城 評価:△
築城については不明だが、古代の国司の館跡という。中世に豪族の居館として利用されたとされる。現在は空き地と畑。

■岩沼市

岩沼城
いわぬまじょう
分類:中世平山城 評価:△
10世紀頃に源重之によって築かれ、中世には伊達氏家臣が居城とした。1660年には田村宗良が城主となり岩沼藩の府城となった。現在は本丸跡が岩沼駅で、他は市街地。武家屋敷跡が公園となる。

■亘理町

亘理城
わたりじょう
分類:中世平山城 評価:★
1548年頃に亘理元宗によって築かれた亘理氏の居城。1602年には伊達成実の居城となる。伊達21要害の一つ。現在は亘理神社と公園。

■山元町

坂元城
さかもとじょう
分類:中世平山城 評価:★
1572年に亘理氏家臣の坂元三河によって築かれた坂元氏の居城。伊達21要害の一つ。現在は本丸が坂元神社、二の丸が坂元小学校、三の丸が民家となる。

■大衡村

大衡城
おおひらじょう
分類:中世丘城 評価:△
1544年に黒川定氏によって善川左岸の丘陵に築かれた黒川氏一門の居城。現在は本丸に模擬櫓風の旧施設があり、周囲は公園と住宅地。
■地域別の城
■特集
■その他