
横川館 よこかわだて
築城については不明だが、都を追放された皇子の仮住まいの館の跡と伝わる。現在は帳附神社の境内。▼遺構や見所
■ 館跡(帳附神社) ■
横川の舌状台地の上に館跡はあり、神社の社殿がある周囲に土塁と空堀の跡が確認できる。それより外側の台地一帯には遺構が確認出来ない為、恐らく方形単郭の館跡だったのだろうと思われる。
▼歴史
- 年月日出来事城主・城代・持分・守備
- 1145~1150年都を追放された皇子が「よかわ」の郷に館を建てて仮住まいとした。皇子?
▼詳細情報
最終訪城日 | 2018年12月15日 |
---|---|
別名 | - |
前身 | - |
前身の築城年代 | - |
築城・普請開始 | 1145年頃? |
築城完了 | 1145年頃? |
築城者 (設計者) | ? |
分類 | 中世丘城(方形単郭?) |
規模 | 不明 |
標高 | 標高:310m、比高:約25m |
文化財指定 | - |
現存建造物 | - |
復元建造物 | - |
模擬・復興建造物 | - |
遺構 | 土塁、空堀 |
標柱・説明板 | なし |
現状 | 帳附神社 |
イベント | - |
注意事項 | - |
場所 | 福島県郡山市熱海町玉川 |