| 村山最上 | 置賜 | 庄内 |

山形県の城 【村山最上】

■山形市

山形城
やまがたじょう
分類:近世平城 評価:★★★
1357年に斯波兼頼によって築かれた城館を最上義光が大改築した最上氏の居城。後に山形藩の藩庁となる。現在は本丸と二の丸が『霞城公園』、三の丸は市街地。日本百名城の一つ。桜の名所。
山家城
やんべじょう
分類:中世山城 評価:★★
築城に関しては不明だが、国人領主で後に最上氏家臣となる山家氏代々の居城。現在は山林。
長谷堂城
はせどうじょう
分類:中世平山城 評価:★★
築城に関しては不明だが、最上氏の支城の一つという。1600年の「慶長出羽合戦」の決戦場となった場所。現在は城址公園、外郭は住宅地。
菅沢山陣地
すげさわやまじんち
分類:中世陣城 評価:×
1600年の「慶長出羽合戦」の時に上杉軍本陣が置かれた場所。現在は沢泉寺、住宅地、福祉施設など。
南館
みなみたて
分類:中世平城 評価:×
築城に関しては不明だが、最上義守の隠居城となった。後に伊達家から戻った義姫が住んだ。現在は市街地、住宅地。
成沢城
なりさわじょう
分類:中世丘城 評価:★
1381年に斯波兼義によって築かれた成沢氏代々の居城。現在は成沢城跡公園。
長岡館
ながおかだて
分類:中世丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、「慶長出羽合戦」が始まる前は江口五兵衛が城主だった。現在は佐倉惣五郎を祀った神社と果樹園。
門伝館
もんでんたて
分類:中世平山城 評価:△
築城に関しては不明だが、慶長出羽合戦時には最上氏家臣の伊良子弾正が守備についた。現在は住宅地と畑。
古館
ふるだて
分類:中世平城 評価:×
築城に関しては不明だが、慶長出羽合戦時に最上義光が築いたとも、古舘女三の居城とも伝わる。現在は住宅地と畑。

■上山市

上山城
かみのやまじょう
分類:近世平山城 評価:★★
1535年頃に武衛義忠によって築かれた上山氏の居城。近世には上山藩の藩庁となる。現在は神社と城址公園。
高楯城
たかだてじょう
分類:中世山城 評価:★★
1403年に上山満長によって築かれた上山氏の居城。現在は山林で、頂上に亀岡神社がある。
中山城
なかやまじょう
分類:中世山城 評価:★★
1558年頃に伊達氏家臣の中川弥太郎によって築かれた伊達氏の支城。後に蒲生氏の支城となり石垣造りで改築される。現在は山林。

■寒河江市

寒河江城
さがえじょう
分類:中世平城 評価:△
13世紀頃に大江親広によって築かれた寒河江氏の居城。現在は寒河江小学校と住宅地。
本楯館
もとだてたて
分類:中世平城 評価:△
1190年頃に大江氏の代官として下向した多田仁綱が築いた大江氏一門の居城。現在は住宅地。
長岡山館
ながおかやまだて
分類:近世陣屋 評価:△
築城に関しては不明だが、中世の寒河江氏の砦という。近世には陣屋が置かれた。現在は寒河江公園。桜と躑躅の名所。
柴橋館
しばはしだて
分類:中世平城 評価:×
14世紀頃に柴橋懐広によって築かれた柴橋氏の居城。現在は畑と住宅地。
白岩城
しらいわじょう
分類:中世平山城 評価:★
14世紀頃に白岩政広によって築かれた白岩氏の居城。現在は雑木林と畑と住宅地。

■天童市

天童城
てんどうじょう
分類:近世平城 評価:×
1830年に織田信学によって築かれた天童織田藩の藩庁。現在は市街地、住宅地。
天童古城
てんどうこじょう
分類:中世山城 評価:★
1375年に天童頼直によって舞鶴山に築かれた天童氏の居城。現在は本丸に愛宕神社、山の西側は公園で、東側は畑や雑木林。

■東根市

長瀞城
ながとろじょう
分類:近世平城 評価:★
1249年頃に西根氏によって築かれた城。近世には長瀞藩の藩庁となる。現在は住宅地。
東根城
ひがしねじょう
分類:中世丘城 評価:△
1347年に小田島長義によって築かれた小田島氏の居城。現在は東根小学校や住宅地。樹齢千年以上の大ケヤキがある。

■村山市

楯岡城
たておかじょう
分類:中世山城 評価:★
1208年に前森今嶺によって築かれた前森氏の居城。現在は森林公園。

■新庄市

新庄城
しんじょうじょう
分類:近世平城 評価:★★
1625年に戸沢政盛によって築かれた新庄藩の藩庁。現在は中心部が『戸澤神社』などを含む『最上公園』。それ以外は市街地に埋没。
升形館
ますがたたて
分類:中世丘城 評価:★
築城に関しては不明だが、清水氏家臣の矢口能登守の居城と伝わる。現在は雑木林。

■山辺町

山野辺城
やまのべじょう
分類:中世平山城 評価:★
築城に関しては不明だが、中世には最上氏家臣の山野辺氏の居城となった。近世には二の丸に陣屋が築かれた。現在は本丸が消防、二の丸が小学校と公民館、住宅地。
高楯城
たかだてじょう
分類:中世平山城 評価:△
1449年に武田信安によって築かれた武田氏の居城。現在は天満神社と果樹園、周囲は住宅地。
畑谷城
はたやじょう
分類:中世山城 評価:★★
築城に関しては不明だが、「慶長出羽合戦」時には最上氏家臣の江口五兵衛が篭城し、上杉軍を迎え撃って玉砕した。現在は森林公園。
梁沢館
やなさわだて
分類:中世丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、寒河江外記や坂井越前が城主を勤めたという。「慶長出羽合戦」時は空城で前田利益に占領された。現在は館跡の丘を360度民家が取り囲んでいる。

■中山町

長崎城
ながさきじょう
分類:中世平城 評価:×
1384年に大江氏家臣の中山継信によって築かれた中山氏の居城。現在は中心部付近に大銀杏があるが、ほぼ街に埋没。

■河北町

谷地城
やちじょう
分類:中世平城 評価:△
1558年に白鳥長久によっ整備された白鳥氏の居城。現在は三社宮に土塁がある他は街に埋没。

■大江町

左沢城
あてらざわじょう
分類:中世山城 評価:△
1346年頃に左沢元時によって築かれた左沢氏の居城。現在は大部分が山林と畑、三の丸の一部が公園と自然の家。
小漆川城
こうるしがわじょう
分類:近世丘城 評価:△
1622年頃に酒井直次によって築かれた左沢藩の藩庁。現在は住宅地と畑。
■地域別の城
■特集
■その他