| 仙道(中通り) | 会津 | 海道(浜通り) |

福島県の城 【会津】

■会津若松市

若松城
わかまつじょう
分類:平城 評価:★★★★
芦名氏の黒川城を大改修して1592年に蒲生氏郷によって築かれた近世平城。後に会津藩の藩庁となる。現在は本丸・二の丸と出丸が鶴ヶ城公園で惣構えは市街地。
神指城
こうざしじょう
分類:平城 評価:★
1600年に上杉景勝・直江兼続によって築かれ、完成前に放棄された未完の城。現在は田畑と住宅地。
小田山城
おだやまじょう
分類:山城 評価:★
14世紀頃に芦名直盛によって築かれた芦名氏の詰城。戊辰戦争では新政府軍に占領されて大砲陣地になった。現在は小田山公園と墓所。
允殿館
じょうどのだて
分類:平城(居館) 評価:△
1451年に松本道輔に築かれた松本氏の居館。現在は弘真院(館の薬師)の境内となっており、蒲生秀行廟もある。
対馬館
つしまだて
分類:平城(居館) 評価:×
1492年に松本対馬によって築かれた松本氏の居館。現在は市街地(主に住宅地)に埋もれている。
下雨屋館
しもあまやだて
分類:平山城 評価:△
館跡についての詳細は不明。戊辰戦争で会津藩兵が一時的に新政府軍を撃退した場所。現在は雑木林や藪、民家の敷地等。
石部館
いしべたて
分類:平城(居館) 評価:△
築城に関しては不明だが、芦名氏家臣の石部治部大輔の居館と伝わる。現在は田畑。館の庭木だと伝わる石部桜が今に残る。

■喜多方市

新宮城
しんぐうじょう
分類:平城 評価:★★
1212年に佐原時連によって築かれた新宮氏の居城。現在は田畑。
駿河館
するがたて
分類:平城(居館) 評価:×
築城については不明だが、芦名氏家臣の西海枝駿河の居館と伝わる。現在は畑と雑木林。
慶徳城
けいとくじょう
分類:平城 評価:△
築城については不明だが、芦名氏家臣の慶徳氏の居城と伝わる。現在は慶徳小学校と住宅地。
坂井館
さかいだて
分類:平城 評価:×
築城については不明だが、芦名氏家臣の小荒井阿波の居城と伝わる。現在は諏訪神社と住宅地。
小田付館
おたづきだて
分類:平城(居館) 評価:×
1582年に佐瀬種常によって築かれた佐瀬氏の居館。現在は御蔵稲荷神社と住宅地、畑。
塚原館
つかはらだて
分類:平城(居館) 評価:△
14世紀末に富田祺祐が建てた隠居所で、後に富田義実の居館になる。現在は市街地。
金川館
かながわだて
分類:平城 評価:△
築城については不明だが、芦名氏家臣の石川氏の居城と伝わる。現在は民家。
三橋館
みつはしだて
分類:平城 評価:×
築城については不明だが、加納氏一門の三橋義通の居城と伝わる。現在は住宅地と畑。

■猪苗代町

猪苗代城
いなわしろじょう
分類:平山城 評価:★★
1191年に佐原経連によって築かれた猪苗代氏の居城。現在は城址公園。
堀切城
ほりきりじょう
分類:平城 評価:△
築城に関しては不明だが、猪苗代氏家臣の堀切内匠の居城と伝わる。現在は民家と畑と河川敷。

■会津美里町

向羽黒山城
むかいはぐろやまじょう
分類:山城 評価:★★★
1561年に芦名盛氏によって築かれた隠居城で、実質の詰城。現在は城址公園で、残りは山林。
高田城
たかだじょう
分類:平城 評価:★
築城に関しては不明だが、渋川氏の居城と伝わる。現在は雷神社が土塁の上にあり、主郭跡は商業施設、他は学校や畑となる。
船岡館
ふなおかだて
分類:平城 評価:★
築城に関しては不明だが、松本氏代々の居城と伝わる。現在は神明社が土塁の上にあり、大部分は田畑と住宅地。
白井館
しらいだて
分類:平城 評価:△
1453年に渋川氏一族の岡部盛実(白井氏)によって築かれた居館。現在は民家と畑。

■三島町

鴫ヶ城
しぎがじょう
分類:山城 評価:△
1545年に山ノ内氏信によって築かれた西方山ノ内氏の詰城。現在は山林。
飯岡館
いいおかだて
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、西方山ノ内氏家臣の飯岡氏の居館と伝わる。現在は雑木林と畑。

■南会津町

鴫山城
しぎやまじょう
分類:山城 評価:★★
築城に関しては不明だが、長沼氏の居城と伝わる。現在は大門付近を除く大部分が山林で、詰の丸に愛宕神社がある。
田部原館
たべはらだて
分類:平城 評価:★
築城に関しては不明だが、長沼氏関連の初期の城とされる。現在は雑木林。
宮本館
みやもとだて
分類:平城(居館) 評価:★
築城に関しては不明だが、長沼氏家臣の室井氏、又は宮本氏の居館とされる。現在は田出宇賀神社。
渡部館
わたべたて
分類:平城 評価:△
築城に関しては不明だが、長沼氏家臣の渡部氏の居館とされる。現在は雑木林と畑。
田島陣屋
たじまじんや
分類:平城(陣屋) 評価:×
1688年に江戸幕府によって建てられた天領管理のための陣屋。現在は役場と住宅地。
久川城
ひさがわじょう
分類:平山城 評価:★★
1588年に河原田盛次によって築かれた河原田氏の居城で、天正伊南合戦の舞台。現在は公園とキャンプ場。
駒騎城
こまきじょう
分類:山城 評価:★
1189年に河原田氏によって尾毛山北部に築かれた河原田氏代々の居城。現在は山林。
宮沢城
みやさわじょう
分類:山城 評価:△
1543年に河原田氏によって円角山に築かれた詰めの城。ここで蘆名軍を迎撃した。現在はアンテナ施設と山林。
西館
にしだて
分類:平城(居館) 評価:★
1189年に河原田氏によって築かれた、河原田氏一門の居館。現在は伊南保育所。
東館
ひがしだて
分類:平城(居館) 評価:×
鎌倉時代に河原田氏によって築かれた、河原田氏一門の居館。現在は住宅地。
中山城
なかやまじょう
分類:丘城(居館) 評価:△
天正の頃の河原田尾張の居館と伝わる。現在は神社。

■北塩原村

小谷山城
おだにやまじょう
分類:山城 評価:★★
1585年に伊達政宗によって築かれた境目の城で、主に後藤信康が城代を勤めた。現在は山道が整備された山林。

■湯川村

北田城
きただじょう
分類:平城 評価:×
1193年に佐原氏一門の北田広盛によって築かれた北田氏の居城。現在は水田。
笈川館
おいかわだて
分類:丘城 評価:△
築城に関しては不明だが、芦名氏家臣の栗村下総の居城と伝わる。現在は小学校と住宅地と水田。
■地域別の城
■特集
■その他