| 沿岸中南部 | 内陸中南部 | 北部 |

秋田県の城 【沿岸中南部】

■秋田市

久保田城
くぼたじょう
分類:近世平山城 評価:★★★
1604年に佐竹義宣によって築かれた秋田藩の藩庁。現在は城址公園。日本百名城の一つ。桜の名所の一つ。
秋田城
あきたじょう
分類:古代城柵 評価:★★★
733年に築かれた出羽国の統治拠点で、国府と鎮狄所が設置された。現在は城址公園と護国神社、住宅地。
勅使館
ちょくしだて
分類:中世丘城 評価:△
奈良時代に朝廷から派遣された勅使が館を構えた場所と伝わる。現在は雑木林。
湊城
みなとじょう
分類:中世平城 評価:×
築城時期は定かではないが湊安東氏代々の居城。現在は大部分が住宅地で、本丸跡の中心部が神明社となる。安東三城の一つ。
大堤館
おおつつみだて
分類:中世丘城 評価:△
築城については不明だが安東氏家臣の岩倉季慶の居城。現在は山林と天徳寺墓地公園、秋田市平和公園。

■男鹿市

脇本城
わきもとじょう
分類:中世山城 評価:★★★
14世紀頃に安東氏によって築かれたとされる安東水軍の根拠地。現在は大部分が草木に覆われている。安東三城の一つ。続日本100名城の一つ。

■由利本荘市

本荘城
ほんじょうじょう
分類:近世平山城 評価:★
1612年に楯岡満茂によって築かれた最上氏の支城の一つ。後に本荘藩の藩庁となる。現在は城址公園。
亀田城
かめだじょう
分類:近世陣屋 評価:△
1623年に岩城吉隆によって築かれた出羽亀田藩の藩庁。戊辰戦争で焼失した。現在は主郭跡に美術館と学校があり、外郭跡に城を模した観光施設『天鷺城』がある。
浜館
はまだて
分類:中世山城 評価:★
1298年頃に由利政重によって築かれたと伝わる由利氏の居城。1311年に鳥海弥三郎の夜襲で攻め落とされている。現在は「浜館公園」と山林。
潟保館
かたのほだて
分類:中世山城 評価:★
築城時期は不明だが奥州藤原氏一族の斎藤氏の居城で、後の由利十二頭の潟保氏代々の居城。現在は「孔雀館公園」と山林。
滝沢城
たきざわじょう
分類:中世丘城 評価:★
1603年に滝沢政道によって築かれた滝沢氏の居城。現在は住宅地と畑。
八森城
はちもりじょう
分類:中世丘城 評価:★★
1467年に大井義久が築いた出城が始まりで、後に矢島藩の藩庁となる。戊辰戦争で庄内藩に攻め落とされた。現在は矢島神社、招魂社と小学校。
根城館
ねじょうだて
分類:中世丘城 評価:★★
1467年に大井義久によって築かれた矢島氏(大井氏)代々の居城。矢島満安の代に居城は新荘館に移った。現在は雑木林と八幡神社。
西館
にしのたて
分類:中世山城 評価:★
築城時期は不明だが根城館の西の支城と伝わる。幕末には庄内藩に占領された。現在は森林と諏訪神社。
下村館
しもむらだて
分類:中世丘城 評価:△
室町時代の由利十二頭の下村彦次郎の居城と伝わる。現在は諏訪神社と田畑で、大きな銀杏の木がある。
玉米館
とうまいだて
分類:中世丘城 評価:△
1467年頃に玉米式部によって築かれたと伝わる玉米氏の居城。現在は小学校と大物忌神社のある公園。

■にかほ市

仁賀保陣屋
にかほじんや
分類:陣屋(平山城) 評価:△
旗本の仁賀保誠政・誠次によって築かれた仁賀保家の所領管理のための陣屋。現在は仁賀保神社と仁賀保公園。

■八郎潟町

浦城
うらじょう
分類:中世山城 評価:★★
築城時期は不明だが三浦盛永の居城と伝わる。「湊合戦」で檜山安東氏に攻め落とされた。現在は山林。
尼子館
あまごたて
分類:中世山城 評価:★
築城時期は不明だが浦城の出城とされている。「湊合戦」では女子供がここに避難した。現在は山林。

■五城目町

砂沢城
すなさわじょう
分類:山城 評価:△
1588年頃に藤原秀盛によって築かれた城で五十目氏の居城。現在は森林資料館と山林。
雀館
すずめだて
分類:丘城 評価:△
城の歴史は不明。砂沢城の支城説、古代の鎮め館説がある。現在は雀舘公園。
広ヶ野館
ひろがのだて
分類:丘城 評価:★
城の歴史は不明。馬場目城の木戸説、古代の蝦夷館(チャシ)説がある。現在は住宅地。
■地域別の城
■特集
■その他