| HOME | 津軽 | 南部 |

青森県の城 【津軽地方】

■青森市

浪岡城
なみおかじょう
分類:中世平城 評価:★★
15世紀頃に北畠顕義によって築かれた浪岡北畠氏代々の居城。現在は城址公園。
川原城
かわはらじょう
分類:中世平城 評価:×
15世紀頃に北畠守親によって築かれた川原北畠氏の居城。現在は住宅地。
横内城
よこうちじょう
分類:中世平城 評価:△
1498年に南部康時によって築かれた堤氏の居城。現在は常福院と畑。
堤浦城
つつみがうらじょう
分類:中世平城 評価:×
1498年に南部康時によって築かれた堤氏の居城。現在は市街地。
高田城
たかだじょう
分類:中世平城 評価:△
1533年に土岐則其によって築かれた土岐氏の居城。現在は畑と住宅地。
源常館
げんじょうだて
分類:中世丘城 評価:△
14世紀頃に築かれた浪岡北畠氏の初期の居城。現在は神社と果樹園。
青森御仮屋
あおもりおかりや
分類:近世陣屋 評価:×
1671年に津軽信牧の命で青森湊に造られた館。現在は青森県庁。

■弘前市

弘前城
ひろさきじょう
分類:梯郭式近世平山城 評価:★★★★
1611年に津軽為信・信牧親子によって築かれた津軽藩の府城。現在は城址公園、植物園、護国神社。現存十二天守の一つがある。日本百名城の一つ。
堀越城
ほりこしじょう
分類:中世平城 評価:★★
1336年頃に曾我貞光によって築かれた城で、後に南部氏や大浦氏が改修して使用した。現在は熊野神社及び公園。
石川城
いしかわじょう
分類:群郭式中世丘城 評価:★
1334年頃に曽我道性によって築かれ、後に南部氏が利用した。南北朝時代の大光寺合戦や大浦為信謀反の舞台。現在は城址公園と畑や果樹園。
大浦城
おおうらじょう
分類:中世平城 評価:△
1502年に南部光信によって築かれた大浦氏代々の居城。現在は畑と中学校。

■黒石市

黒石陣屋
くろいしじんや
分類:近世陣屋 評価:△
1656年に津軽信英によって築かれた黒石藩の藩庁。現在は御幸公園と市街地。

■平川市

猿賀館
さるがたて
分類:中世平城(居館) 評価:△
16世紀に乳井玄蕃によって築かれた城館。後藤宅庸や木村越後が居館とした。現在は猿賀神社。

■五所川原市

福島城
ふくしまじょう
分類:中世丘城 評価:★★
14~15世紀頃に十三湊の安藤氏が使用した城の一つ。現在は畑と雑木林。

■藤崎町

藤崎城
ふじさきじょう
分類:中世平城 評価:★
築城については諸説あるが安倍高星丸、又は子息が築いた藤崎安藤氏代々の居城。現在は大半が住宅地。

■大鰐町

茶臼館
ちゃうすだて
分類:チャシ、中世山城 評価:△
詳細は不明だが古代にチャシとして築かれ、中世には山城として使用されたとされる。現在は「茶臼山公園」。

■外ヶ浜町

観瀾山館
かんらんざんだて
分類:近世台場 評価:△
築城年代不詳だが、元はチャシとされ後に土豪の居館となった。江戸時代になると海防のための台場として利用された。現在は公園。

■中泊町

中里城
なかさとじょう
分類:中世丘城 評価:★
11世紀頃は環濠集落を形成していたが、15世紀頃に城郭として再利用された。現在は城址公園。
深郷田館
ふこうだたて
分類:中世丘城 評価:△
南北朝時代の宮方と鎌倉幕府残党との争いの舞台。現在は雑木林でハイキングコースが通る。

■深浦町

無為館
むいだて
分類:近世丘城(陣屋) 評価:△
1624年頃に弘前藩の深浦奉行所として建てられた御仮屋で、藩主の津軽寧親の命名で無為館と呼ばれた。現在は公園と気象観測所。
折曽関
おりそのせき
分類:中世関塞 評価:△
1322年頃に安藤季長によって築かれた関塞で、鎌倉時代末期の「安藤氏の乱」の舞台。現在は山林。
森山城
もりやまじょう
分類:中世丘城 評価:△
築城年代は不明だが安東氏家臣の森山季定の居城と伝わる。後に津軽為信の家臣の小野茶右衛門の居城となった。現在は雑木林。

| HOME | 津軽 | 南部 |

■地域別の城
■特集
■その他