ソードワールドRPGリプレイ集1『盗賊たちの狂詩曲』山本弘/グループSNE(1989.12)
ソードワールドRPGリプレイ集スチャラカ編1『盗賊たちの狂詩曲』山本弘/グループSNE(2006-07)
のネタの記憶
新装版として再発行されました。副題が変わって表紙のイラストや背表紙等の紹介文が変わった以外の内容的な差は無いようです。値段は60円増えたけど。
解説が追加されていますが。
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
12 | 地 | 星一徹のごとく卓袱台をひっくり返す | マンガ『巨人の星』梶原一騎/川崎のぼる | これって僕が生まれる前のだよな…。 | |
13 | ザボ役 | 人間のファイター。名前はザボ=ン | リプレイ『魔女たちの饗宴 バトルテック・リプレイ集1』大鳥博士(1992) p.17 | バトルテックの方で、この台詞をネタにしている。 | 2002-05-22 |
16 | 地 | 一部のRPGでは「僧侶は刃のついた武器を持てない」という制限が | ルール『D&D』 | 2003-05-25 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
26 | GM | この世界にAPPはないんですねー。 | ルール『クトゥルフの呼び声』 | APPはappearance(アピアランス:外観・見かけ)の略。『クトゥルフの呼び声』が出展だそうです。 他の呼び方だとカリスマとか…。 |
2005-08-28 |
29 | ケイン | 『ソード・ワールド』では、エルフとドワーフは仲悪いんですか? | 『指輪物語』? 『ドラゴンランス』? |
古典的なファンタジーでは、エルフとドワーフは仲が悪いことになってるみたい。 専門家なら出典も知ってるんだろうけど。 |
|
29 | GM | 某ロードス島では少し仲悪かったみたい | 小説『ロードス島戦記』水野良(1988) | ||
29 | GM | アレクラスト大陸でも似たようなもん | ソードワールドの舞台である「フォーセリア」世界の中にアレクラスト大陸やロードス島があるから。とは言っても、ケイオスランドやクリスタニアはだいぶ趣が違うけど。 | ||
31 | 地 | ロール(註:サイコロを振ること | 英語『roll』 | ころがる・ころがす by辞書 | 2006-09-24 |
42 | ザボ | 貧弱、貧弱ゥ! | マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦(1988) 2p.121 | ディオ「貧弱!貧弱ゥ!」 | 2006-09-24 |
52 | ケッチャ | ほんとのお嬢様と違うよ。自分で言ってるだけ | SW短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』山本弘 他(1992) p.202 | 『真実の鏡』中川 政博 | 2006-08-21 |
66 | GM | はっきり言ってガラス玉だね | アレクラストでは、ガラスって意外と高いのでは…? もっとも、単なるガラス玉ならそれほどでもないのかも? |
2006-08-21 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
73 | ディーボ | それだと「はい、マイケル」と言わなくちゃ | 海外ドラマ『ナイトライダー』 | ||
77 | 領主 | 私も一度だけちらっと本物を見たことがある | SW短編集『ナイトウィンドの影』山本弘 他(1990) | 『ナイトウィンドの影』山本 弘 | |
79 | ディーボ | 魂の水晶球ですか?(笑) | 小説『ロードス島戦記6』水野良(1991) | ||
82 | ケイン | お嬢様を代わりに処刑すれば… | 小説『走れメロス |
2006-08-21 | |
88 | アリシアン | 生かさず殺さず(笑) | ことわざ | 2006-08-21 | |
99 | GM | そう簡単にライターみたいに点かないよ | 『アイテム・コレクション』安田 均(1988) p.245 | 2006-08-21 | |
105 | ザボ | うるうるうる! | マンガ一般? | 「売る売る」と言ってるわけではない(爆) 「瞳をうるうるさせている状態」だが、これ、どこの業界の用語だろ? 日本の一般的な擬態語かな? |
|
128 | 一同 | ご対面〜♪ | ? | 何か元ネタがありそうな気も…気のせい? | |
133 | アリシアン | ダーリンのバカー!(笑) | マンガ『うる星やつら』高橋留美子(1980〜1987) |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
146 | ディーボ | なまくらな剣を持たせて… | 小説『ラビリンス』新井素子(1982) | 2006-08-21 | |
150 | アリシアン | 内臓だけなくなってるとか | 怪奇現象『キャトルミューティレーション』 | 2006-08-21 | |
151 | アリシアン | 満月の晩になると首がにゅーっと | ? | ろくろ首? | 2006-08-21 |
GM | 世界が違う! | ||||
153 | アリシアン | ソレントか、あんたは(笑) | マンガ『聖闘士星矢』車田正美(1989) 14p.74 | 脳に直接響く曲を演奏する技の持ち主。 | 2003-06-28 |
184 | ケッチャ | 赤い布を振るとか | お約束 | 2006-08-21 | |
189 | ディーボ | 大、大、大、大!(笑) | TV『ノンストップゲーム』関西テレビ(1980〜1989) | 2006-08-21 | |
196 | ディーボ | アライグマ君とシマリス君みたい(笑) | マンガ『ぼのぼの』いがらしみきお(1987〜) | ||
204 | GM | インプリンティングやね | 動物学? | 生まれたばかりの動物が、最初に見た動く物を親だと思い込んでしまう現象、で合ってるかな? | |
206 | GM | スライムに化けたり、エルフに化けたり(笑) | ゲーム『ドラゴンクエスト3』ENIX(1988) | DQ3,DQ4辺りで「へんげのつえ」を使うと、目の前のキャラに変身できる。 |
ページ | 発言者 | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|---|
263 | リュキアン姫 | お待ちなさい、ジェライラ。 | SW短編集『レプラコーンの涙』水野良 他(1990) | 『ジェライラの鎧』山本 弘 | |
264 | ディーボ | それやったら『あんみつ姫』やないか! | マンガ『あんみつ姫』竹本泉(1986〜1987) | 2006-09-24 | |
273 | ディーボ | 『ファイナル・ファンタジーU』では常識ですよ(笑) | ゲーム『ファイナルファンタジー2』SQUARE(1988) | FF2はスキル制で、スキルを使わないと成長しないらしい。 なので、味方を攻撃してスキルを上げるのが常識だったらしい。 |
2006-08-21 |
276 | アリシアン | 騙したあんたが悪いんだよ!(笑) | まったくその通りです。 | 2006-08-21 | |
283 | 船長 | 出港ーっ、ようそろーっ | ? | 2006-09-24 | |
305 | GM | 城の紋章入りのペンダントをあげよう | TV時代劇『水戸黄門』(1969〜) | 2006-08-21 | |
ユズ | 水戸黄門みたい |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
341 | ルバート | SW短編集『レプラコーンの涙』水野良 他(1990) | 『ジェライラの鎧』山本 弘 | 2006-08-21 |
342 | クラフトマン5 | SW短編集『レプラコーンの涙』水野良 他(1990) p.296 | リプレイでは「クラフトマン5」だが、「クラフトマン10」に訂正された。 小説では正しい方が載っており、新装版リプレイで5レベルなのは、旧版のをそのまま載せているからでしょう。 |
2006-11-08 |
ページ | 台詞 | ネタ元・関連 | 備考・感想 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
354 | 雑誌連載で圧倒的人気を誇った<ロードス島戦記リプレイ> | 雑誌『コンプティーク』角川書店 | 2006-08-21 | |
354 | 最初はやっぱり雑誌連載 | 雑誌『月刊ドラゴンマガジン』富士見書房(1988〜) | 2006-08-21 | |
355 | リプレイに<スチャラカ冒険隊>というような愛称が付けられた | リプレイ『モンスターたちの交響曲』山本弘(1990) p.189 | 2006-08-21 |
いしろん さん [2002-05-19]
たいほー さん [2005-08-28]
ロバート星 さん [2006-11-03]