|
佐渡2日目
行きのルートは黄色、帰りのルートはピンク

 |
朝は日の出とともに起床。周りの人も同じ位に目が覚めたようで朝から散歩する人もいたし、コインランドリーに向かう人もいました。
前日はテント張りをして、夕餉の支度で夜になってしまったので周りの様子が分からなかったけど意外と広くて散歩するにはちょうど良いコースがあります。自分たちも朝の散歩を楽しもうと歩き、佐渡にはスジクワガタがいる事も調べておいたので見つけましたが、見つからず…桜の木につかまっていたセミの幼虫を見つけ枝に乗せて持ち帰ることに・・・ |
 |
 
朝飯の支度などをしながら、羽化を待っていましたが、いつの間にか写真の状態になっていて、出てくるいい場面を見逃してしまいガッカリ…。でも、この状態が見れただけでも良かったのではないかと思います。
 |
 |
チェックアウト10:00目前までのんびりとし、テントの回収も手伝ってくれたので助かりました。二日目の予定は全く考えておらず、行き当たりばったりで気になった場所を回って帰ることにしました。
帰り道の弾野〜両津までの海岸線はゆったりとした道が整備されており大型トラックとのすれ違いも問題なし。通った道で佐渡では一番良い道でした。 |
 |
 |
 |
お土産で買い物をし、お昼近くになったので飯はラーメンと考えていたのだが子供たちに却下され。お寿司に決定。
地元の方に良いお寿司屋を聞き、"まるいし"がよいとの事でそこに行った。
雰囲気もよく、ネタも新鮮。佐渡らしく、イクラの軍艦には金箔までのりちょっぴり贅沢。近海でとれるクジラの握りも食べた。
子供が手を出すお皿の色にヒヤヒヤしながらも満腹。個人的にはこのお店、おススメです。 |
観光としてゴールドパークに行くも、子供に却下。別の海岸で海水浴になり、素浜海岸向かう。
この海岸は浜も広く、ゴミも多くなく、長い砂浜がずっと続いています。
で、コインシャワーが設置されていたのだが、200円で温水が1分間出るのだが…
一分て短いですね。。。あっという間です。砂もきれいには流れません。。。
お尻の割れ目には案の定。砂が…
夕方まで海岸で子供はご満悦。大人はぐったり。
|
 |
 |

 |
そこから小木港近くの宿根木の磯で蟹を捕まえたりして遊びました。ここの磯にきて、思ったことだが、釣り竿まで用意したのに全く忘れていた事に気がついた。
こんなにも魚影が濃いのに不覚。
|
まっ、家族サービスがメインなので、自分の遊びはこの次にして、天気にも恵まれ、良い二日間になった事で◎。 |