長南氏歴史物語
(目次)
はじめて埴輪を作った人
大 和(奈 良)
菅原道真と梅の花
大宰府(福 岡)
長南という名のおこり
長 南(千 葉)
笠森のシンデレラ
笠 森(千 葉)
源平時代の長南氏
長 南 (千 葉)
長南七郎顕基と犬追物
鎌 倉(神奈川)
義経の親衛隊 長南忠春
浅 川(福 島)
杉の精とその妻の物語
福 島(福 島)
日蓮をかくまった長南光重
長 南(千 葉)
長南源三郎と土岐氏
青 宿(茨 城)
長南氏と武田信長
長 南(千 葉)
長南弥太九郎の遠くつらい旅
上田沢(山 形)
長南七郎左衛門、国府台の奮戦
国府台(千 葉
酒井氏に仕えた長南氏
鶴 岡(山 形)
長南和泉守の活躍
寒風沢(宮 城
砂金きらめく立谷沢
立川町(山 形
四国に渡った長南一族
宇和島(愛 媛
長南和泉・出雲の兄弟
浅 川(福 島)
屯田兵になった長南氏
広 渕(宮 城)
小野小町と同じ産湯の長南氏
狩 川(山 形)
最上川と戦う開拓の人々
沢新田(山 形)
殿様のお尻にさんだわらぼっち
新 庄(山 形)
俳句で有名になった長南氏
石 巻(宮 城)
山をめぐる用水掘の知恵
豊 牧(山 形
笠森寺に石灯籠を寄進した長南氏
国 吉(千 葉)
見とどけた西郷隆盛の最後
新 庄(山 形)
霊能力者、長南年恵のなぞ
鶴 岡(山 形)