日記その41

過去の日記(’02/6月18日〜31日)
過去の日記(’02/8月1日〜31日)
過去の日記(’02/9月1日〜31日)
過去の日記(’02/10月1日〜31日)
過去の日記(’02/11月1日〜30日)
過去の日記(’02/12月1日〜31日)
過去の日記(’03/01月1日〜31日)
過去の日記(’03/02月1日〜28日)
過去の日記(’03/03月1日〜31日)
過去の日記(’03/04月1日〜30日)
過去の日記(’03/05月1日〜31日)
過去の日記(’03/06月1日〜30日)
過去の日記(’03/07月1日〜31日)
過去の日記(’03/08月1日〜31日)
過去の日記(’03/09月1日〜30日)
過去の日記(’03/10月1日〜31日)
過去の日記(’03/11月1日〜31日)
過去の日記(’03/12月1日〜31日)
過去の日記(’04/01月1日〜31日)
過去の日記(’04/02月1日〜29日)
過去の日記(’04/03月1日〜31日)
過去の日記(’04/04月1日〜30日)

過去の日記 ('04/05月1日〜32日)
過去の日記('04/06月2日〜30日)

過去の日記('04/07月1日〜31日)
過去の日記('04/08月1日〜32日)
過去の日記('04/09月2日〜30日)
過去の日記('04/10月1日〜31日)
過去の日記('04/11月1日〜30日)

過去の日記('04/12月1日〜31日)
過去の日記('05/1月1日〜32日)
過去の日記('05/2月1日〜28日)
過去の日記('05/3月1日〜30日)

過去の日記(05'/4月1日~30日)
過去の日記('05/5月1日~31日)
過去の日記('05/6月1日〜30日)
過去の日記(05'/7月1日〜29日}
過去の日記(05'/8月1日〜31日)

過去の日記(05'/9月1日〜30日)
過去の日記(05'/10月1日~31日)


11月28日(月曜日)

今日レッスン生からこんな質問のメールが来てたので
みんな悩んでる事だと思うので書いた返事をそのまま載っけるね!


> 今度結構大きめのハコでライブをするんですけれども、結構緊張しがちでいつもどう
>り演奏できないことが多いんで、なるべくあがらずに演奏できる方法というのがあり
>ましたら教えていただけますか?

 

<返事>ひとつ言える事は、ステージの前に緊張しなくなった音楽家は
もうおしまいだということですよ!
だから緊張していていいんです!
むしろ、緊張してる方がいいし、緊張しなければいい演奏ができないと
思ってもいいと思いますよ。
それに音楽の事、演奏の事を一生懸命に考えている程、緊張するものだから
緊張する事はいい事なんだと思ってください。
僕の友達の一流音楽家達はほとんどみんな演奏前は緊張してますよ!
その事をじっくりと考えてみてください。
それが緊張をいい緊張に変える方法です!!!
この事は以前日記に書いた事があります。
でも何を書いたか忘れてしまった(笑)
このメールのやり取りを今日の日記にしますね!
頑張ってください!


ってこんな質問と返事のやり取りをした。

ちょっと補足。
どんなレベルの音楽家も人前で演奏する時は、
その人なりの出来る限りのいい演奏をしたいわけじゃん。
100%じゃなくて200%の演奏をしたいわけじゃない。
だからたまにしか出来ないようなフレーズや演奏の感じを 出来れば出したいと思ってるじゃん。
ぎりぎりまで自分を追いつめて演奏する時の緊張感って素晴らしいと思わない?!
だからね、緊張しまくっていんだよ。
そう考えれば緊張するのが楽しくなってくるでしょう!
それがいい緊張なんだよ。
「絶対にいい演奏をしてやるぞ!」
っていう決意に似た気持ち!
「緊張になんか負けるもんかっ!!!」
ってね。

あ〜、とは言うものの、30日の赤坂プリンスHのディナーショー
久々でリハーサルなしだから
メッチャ緊張するぅ〜@@

 


11月27日(日曜日)

今日は芝浦スタジオでリハ♪
ディナーショーツア−の初リハで簡単な録音を全曲分やってきた。
アレンジも基本は終わってホッと一息、
する間もなく明日はいつもの録音の仕事。

仕事の内容はね、大地真央さんのディナーショーのツアーなんだ。
でねメンバーがご機嫌でさぁ!
こんな感じだよ。

Guitar、Vn:小塚 泰
Synth:田代 修二
Per:高杉 登
Drums:スコットレイサム
Piano:山崎 洋一
Sax:包国 充
Chorus:山下 由紀子 鈴木聖子
Bass:わし

こんなメンバーで仕事が出来てしあわせだよ〜ん

 


11月25日(木曜日)

レッスン生の質問で、
どんなドラムの人と一緒になれば嬉しくて
どんなドラムの人と一緒になると辛いか、って質問された。

ドラムとベースって同じグルーブポイントを持っていると
ちょっとくらいリズムがよれようが狂おうが、すごく気持ちがいいんだよね。
だから相性がすごく大切なんだ。
おまけに自分を引っ張り上げてくれるようなドラムだったら
なおの事いいよね!(笑)

だいたいいつでも評価されるのはリズムセクションとして
ひっくるめて「あのリズム隊はいいね」とか
「あのリズム隊はダメ!」とかね。

結構辛い目に遭ってるんだよ(自分の事はちょい棚の上)
ベースはバッチリだったのにドラムがノリがよくなくて
リズム隊がクビになった事なんかあるんだ。
もうそりゃ悔しいのなんのって!!

その反対・・・う〜ん、忘れた(笑)

でもいいドラムと一緒になるとホント、得した気分になるんだよね。

んでね、こんな馬鹿な想定してたんだ。

ギャラの予算が10万円で4人のミュージシャンを呼んでレコーディングする。

ドラム、ベース、ギター、ピアノの4人のランクをどう決めるか。

こんな事は考えたくないけど、現実はこうなんだよね。

例えばロックの場合は特にドラムの比重が一気に大きくなるんだよね。

ドラム4、ベース2、ギター2、ピアノ2

または

ドラム3、ベース2、ギター3、ピアノ2

このギャラ配分でミュージシャンを呼べば
曲の出来上がりのレベルが高くなるよね。

ジャズっぽい曲だと

ドラム2、ベース2、ギター2、ピアノ4

なんてあほらしい事を考えたりしてたんだけどね、
現実って厳しいよね、いやいやホント!
こんな事は考えたくないんだけど
作る立場で限られた予算の中でベストの物を作ろうと思った時
こういう発想が出てくるんだ。

でも目指すは、このベーシストだったら幾らでもギャラ払いますだよね。
そんなベーシストになろうね!

ドラム2、ベース4、ギター2、ピアノ2

ドラム1、ベース7、ギター1、ピアノ1

ドラム0.5、ベース8.5、ギター0.5、ピアノ0.5

いや〜、冗談で書いてたんだけど
ベーシストじゃないけど本当にこういうミュージシャンっているんだよね!!
びっくりする時があるよ。

ぽっぽないないはしないでね!

そうそう、昔、あるギタリストのバンドで仕事やった時
しばらくしてギャラをもらいに行ったら
そのバンマス、財布出してきて「幾ら欲しい?」って聞くんだ。
「えっ!?」って答えると
「じゃあ、財布に入ってる小さなお金全部あげるね!」って!

20年以上前の話だけどね。
もち、その人はしばらくして音楽界から消えて行ったけどね。

いろんな意味でレベルた高いミュージシャンにならないとね!
がんばろうぜい!

 


11月23日(水曜日)

あ〜いそがしい忙しい!
あたふたあたふた・・・
あっちこっち行って音資料集めたり
この分だと気がつけばお正月って感じだろうなあ。

そうそう、でもね、こういうすごい忙しい時の
一瞬の合間の数時間とかあったりするじゃん!
そんなときに集中して何かを作り出すのって命中するんだよね!
だから結構好きだったりするんだけどね!
忙しいのも楽しまなきゃね!
ういっす!


11月21日(月曜日)

遂に遂に仕事の音資料の第一便が来てしまった。
早く来ないかなあ、とかあと2〜3日後がいいなあ、
なんて思ってたりしてたんだけど
来てしまった、第一便。
これで踏めん柿
(がははっ!そりゃ柿は踏めんわ!)
譜面書きが始まるんだ。
ハイテンションの年末の始まり始まり!


11月20日(日曜日)

MacとWindowsを比べてみる。
ベンチマークとか言うんじゃなくてもっとアナログっぽくね。

どっちも使いだしてから半年、ようやく安定してきた。

友達がMacは好きだけどAppleは嫌いだ、って!
言い得て妙なり。

いろんなデザインはMacの方がいい。
アイコンの形や動きなんか、本当に細かく楽しくデザインされてる。
その分が価格に反映されてると思っていいと思う。
商売がホントに上手いよね。
そう考えればやはりある程度はブランドイメージだよね。

Windowsはアイコンなどの色とか形がやはり味気ないし、
センスがよくないと思う。

だから頻繁に使うネットやメールはほとんどMac。
たまにWindowsしか使えないフォームなんかがある時や
ブラウザのデザインが崩れて読みにくいときなんかはWindows。

シーケンサーを開けてしまえばどっちもほとんど同じ。
音楽用はほぼWindows。
メッチャ軽快だから自然Windowsを使ってしまう。

あとDVDを焼いたり読み込んだりもWindows。
これはもう圧倒的に楽だし開発されている。
ほかOFFICE関係のことや経理やその他全部Windowsだよ。

ネット関係はMacが有利。
だって繋ぎっぱなしにしてても、まず問題ないもんね。
ファイヤーウォールなしでも問題なしだし、
ウイルス知らずだしね。

何か作業をするときどっちが早いか。
と同時にどっちが楽しくその作業が出来るか。
そのためには予算はどれくらいか。
そんな感じでMacとWindowsを比べないとね。

んでいくら比べても答えは出てこないよ
いいとこもよくないとこもお互いどっちもあるからね。
MacとWindows並べて開けてると楽しいよ(笑)
ややこしいけどね。

こんなことして遊んでるのってちょっとオタクかもしれないよね(笑)
でもメイド喫茶に興味はないよ(笑)

 


11月19日(土曜日)

最近思うんだけど寒くなって来たでしょ。
するとベースのネックが不安定になるんだよね。
温度が変化して行く時って少し曲がろうとするみたいだね。

だからね、いまネックが反ってきてても、年が明けるまでくらいは
そのままで待ってた方がいいかもね。
まぁ、簡単にロットネジ回せるのなら少しずつ調整していってもいいけど。
最近レッスンに来てる人のベースが順反りしてる人が多くて
調整ばっかりしてるみたい。
ロットネジが隠れていて、ネックを外してからじゃないと回せないタイプは大変!
でも少し調整すると別の楽器のように弾きやすくなるのが嬉しい。

一日一日忙しい日が近づいてくる。
あと2〜3日しか自由な時間がないみたい。
この分だと気が付くと年末だろうな。
今日明日はレッスンがいっぱいだけど
来週はほんの少ししかレッスンを入れてないんだ。

忙しい時ってどうやって深く寝るかがほとんど勝敗を決めるポイントになるんだ。
もちろん哲学書を読みながら寝るのは効果ありなんだけど
パソコンのソフトのマニュアルも結構寝られるよ。
興味はほんの少し、で知っておくといつか役立つ時もあるかもしれない、みたいな本。
著作権の本、庭の手入れ方法、料理の本、
童話(軽いめの)、英語の本、
心理学の本、哲学書、・・・

普通は推薦書なんか書くんだけど、これ反対やんけ。
こんな本に興味がないです!って。
そんなこと誰も知りたくないよね(笑)

でもこうやって改めて書いてみると自分で分かるんだよね。
そうか、僕は著作権にはあまり興味がないんだ!
って思うと同時に、いやいや、作った曲が売れてないだけやんけ!
売れてたりすると一生懸命勉強するんだろうなってね。

庭の手入れの本なんかは、最近は造園屋さんにお願いしてるんだけど
自分でやれば安上がりみたいな(笑)

料理の本は板前経験ありですよ。
桂剥きはお任せください!カレイの5枚おろし。
テッサ包丁持ってます!
大葉だって色が変わらないように見事に揚げてみせます。
20代前半、祇園のど真ん中でしばらく包丁使ってました。

童話。
そうそう「ことばあそびうた」谷川俊太郎著
絵本なんだけど大好きなんだ。
暖かいよ!
機会があれば読んでみてみて欲しい一冊。

英語の本。
簡単なのだと意味が分かっちゃうから難しいの←うそ

心理学の本。
何かを見て僕はこう思った。
多分何人かの人はこう思うはず。
そこからいろんな発想が生まれる。
これはメッチャ楽しいことだよね。
深層心理学かなんか知らないけど、
人間は深いところで繋がってるって考える訳。
だから深く何かを思うと伝わっていくみたいなこともあったりしてね。

そう以前、こんな本を読んだ事があるんだ。
成功哲学のような本だったんだけどね。

例えばベンツに乗りたいとするじゃない。
でもそんな高い車を買うことなんて出来ない。
欲しいベンツの写真をどこからか入手して来て
その運転席に自分が乗ってるように自分の写真をはめ込む。
で、それを毎日見る。

とか、武道館のステージでコンサートをしたいって思うとするじゃん。
そうしたら、武道館のステージの自分がいるように上手く切り貼りして
それを毎日見る。

多分強くそれを思うことによって、何をすればそこに繋がっていくのかが見えてくる
って方法なのかもしれないね。



11月18日(金曜日)

昨日、帝国劇場にマイフェアレディを見に行ってきた。
真央さんのディナーショーの曲決めの打ち合わせのこともあり
急遽行って来た。
きらきらときれいなステージだった。
カズちゃん、頑張ってるよね!
ちょっと感動してしまった!
心を込めて演技している姿っていいよね。
普段をよく知ってるから、
カズちゃんの頑張ってる様子がすごく嬉しかった。
僕は演技のことはよくわからないけれど
去年あたりから急激に上手くなったよねえ!?
そう思わない?!

ミュージカルを見に行くといつもオケが気になるんだ。
よく見なかったけど昨日のオケにも僕の知り合いが何人かはいたはず。
でね、ちょっとしたミスとか、ミスまでは行かなくても、ほんの少し外したりとか
そういう細かいことが気になって気になって!
自分が演奏してるような気持ちになってしまうんだ。
だからちょっと合わなかったり、すると気になる気になる@
自分だって合わなかったりすることはよくあるんだけどね、
ミュージカルは振りと合わせることが大切だから冷や冷やするんだよね。
あっ、そうそう自分が思いっきりミスった経験とかあるからね(笑)
そうそう、笑ってごまかそうね(笑)

ってなんか矛先が自分に向いて来た。
逃げろ〜って心の声=3=3=3

 


11月15日(火曜日)

お腹が痛いのは今朝起きたらすっかり治ってました。
で、昨日の日記読んでて、なんかニュアンスが違うなあ、って。

・・・・・どこも悪くない、ということで
「まあ、急性胃炎と言うことにしておきましょう
って言ってたんだ!

夜8時ごろでもう診察は終わってたのに無理に開けてもらって
診てもらったんだ。
すごく親切なお医者さんだったんだけどね、
それだけじゃなくてすごく正直なお医者さんだった。

今週中にインフルエンザの予防接種をしに行ってくるつもり。


11月14日(月曜日)

急にお腹が痛くなってお医者さんに行きました。
いろいろ検査してどこも悪くない、ということで
まあ、急性胃炎でしょう。
ってことになり寝てます。
夜中、だいぶよくなったので大丈夫な様子。
暖かくしてまたおとなしく寝ます。
おやすみなさい。


11月13日(日曜日)

久々にウッドベースを思いっきり弾いた。
ほんとに気持ちいい。
ウッドベースの音って大人の香りだと思う。
ニューヨークの夜更け、っていうか夜明けっていうか。

そういえばその昔かなりヒットしたアルバムで
中村照夫の"Rising sun"ってのがあった。
ウッドベースがすごく気持ちいいんだ。
サックスはグロスマン。
ニューヨークの夜更けのイメージなんだ。
ほかのメンバーは忘れたけど大好きな一枚だった。
急にすごく聞きたくなったんだけど
持ってない!



あった!
いま検索して見つけた!


こんなの今聞いたら我慢できなくて泣いてしまうかもしれない。



11月12日(土曜日)

むかしタモリさんのバンドをやってたときのディナーショーのライブの音源を入手。
懐かしい〜〜僕が29才か30才の時の演奏。
っていうより、全部メッチャ可笑しい!!
おカマのタモリから始まって、誰にでも出来るチックコリアとか
例のフランス語だとか・・・
本当にすごい才能の持ち主だと思う。
発売されたレコードは即発禁!
4カ国語麻雀
チョンボチョンボ、チョーーンボ
で大げんかになるんだよ!
ピアノの続木トオルさんが「ゾンビ続木」って紹介されてるんだ(笑)

貴重な音源で久々に大笑い!


11月11日(金曜日)

僕のかなり偏見に満ちたベースを練習すると言うことに関しての独り言。

音楽やってる友達達がまわりにはいっぱいいるんだけど、
もちろんみんなプロでバリバリ活躍してる連中達のことなんだけどね。

大きくわけて、ホントに大きく分けて二通りの練習方法をやって来た人たちに分かれると思うんだ。
いやいや本当に偏見かも知んないよ。

コツコツ努力型と短期集中型。
言葉変えれば、
まじめ努力型と、いい加減テキトー型
ってとこかな。

ある友達の○○というベーシストは10代の頃、時間割を作ってスケール練習をしていたらしい。
朝9時に起きて10時からCドリアン、10時15分からDミクソ・・・みたいな感じでね。
12時になると昼ご飯食べて1時からまた始める。
だから20代の頃からすごいテクニックでみんなを驚かせていたんだ!
でも流暢すぎてなにか足りない 。
それはそれは上手いんだけど物足りないんだ。

んでもう一人の××さんというベーシスト。
そいつは気が向いたときしか練習しないんだ。
でも一旦気が向くと2〜3日は平気で徹夜してでも練習するんだ。
だから譜面も弱いしメッチャ不器用な弾き方するんだ。
でも、それがすんごい説得力があるってわけ!

練習するときも中途半端な気持ちでは練習してないんだ。
メッチャ深く深く集中して練習するんだよ。


この○○さんと××さんの違いにはすごく深い意味があることを考えて欲しいんだ!!
特にベースでメシ食っていこうって思ってる人は真剣に考えよう。
自分の人生がかかってると言っても大げさじゃないからね。

こういう風にも言えるよ。

○○さんのスタジオの演奏料は普通と同じくらいの1時間8〜10千円。
譜面もバッチリ読めるし問題は全然ない演奏。
100点の演奏するんだ。
インペグ屋さん(ミュージシャン斡旋事務所)から適当に選ばれて仕事の依頼をもらう、って感じだね。

××さんはアレンジャーが指定してくるんだ。
この曲には××さんのベースしかだめなんだ!
あのベースサウンドを考えてアレンジしたんだから!!
だからこの曲を完成させるために××さんを呼ぶしかないんだ。
だから演奏料は1時間2万円でも3万円でもいいんだ!
200点の演奏だよ。
アレンジャーも思いつかないようなフレーズが飛び出してくるんだ!

ちょっと象徴的に書いたから、それは言い過ぎじゃないって感じもあるけど
○○さんのようなベーシスト
××さんのようなベーシスト
その練習方法の違いの部分に深い意味があることをしっかり考えてみてみてみよう!

異議ある人が必ずいると思うんだ。
承知であえてこう書いてみた。
自分なりの練習方法を掴むためのきっかけになれば嬉しいんだ。

どう?!


11月10日(木曜日)

FENDER JAZZBASSのこと。
ベースのことをよく知らない人もこの日記を読んでもらってたりするから
いろいろ説明しながら書くね。

JAZZBASSってのは一番たくさん使われていると思う。
例えば録音の仕事を頼まれたとするじゃん。
で一本しかベースを持っていけないときは迷わずJAZZBASSなんだよ。

要するに一番普通で癖が少なく、っていうかJAZZBASSの音なんだけど、
いろんな音楽に適してるみたいな感じかな。

んでね、日本で売られてるのはJAPANとUSAの2種類がほとんど。
一時はメキシコ製ってのもあったけど今はほとんど見ないなあ。

で、そのUSAとJAPAN!
JAPANは5万円前後、USAは15万〜25万円くらいが普通のグレード。

んでね、うちに来てるレッスン生が買うために出来るだけ楽器選びを手伝うようにしてるんだ。
楽器店でひどいところは、フレットをガ〜ン
なんて当てたのを、
初心者なんかにそのまま売ったりすることがあるんだ。
だから一応出来ればチェックしてから、ってことにしてるんだ。
それも安心できる楽器店でね。

そんでね、USAとJAPANの違いだよね!
人によっては意見が違うかもしれないけど、あくまでも僕の意見だよ!
JAPANは個体差が少なくて、価格相応の音だと思う。
変な保管やフレットを当てたりしていない限り、
数年間は問題なく使えるのがほとんどだと思う。

んでUSA!
これが問題なんだよね!
個体差がすごくあるんだよ。
だから一台ずつ弾き比べてどれが好みか、問題ないかってことを
細かくチェックしていかないといけないんだ。

同じような弦高とフレットの反り具合、
それに同じアンプを使って同じ場所でじっくり時間をかけて選ばないと
本当に気に入ったのを選ぶことができない。

で思うことは、USAはどれもそれなりの音をしていると思う。
でもそれを弾く人がイメージしている音かどうか?!
ってことがすごく大切なことだと思うんだ。

そんなことを考えながらベース選びしてると
楽器店で半日なんてあっという間に過ぎてしまう。

どこの楽器店もゆっくり弾くためには
夕方から夜にかけては避けた方がいいみたい。
お客さんの少ないときを選ばないと十分音を出せないからね。

でもいろんな楽器を弾いてるとそれぞれ違いがあってすごく面白いんだよ。



11月9日(水曜日)

あのね、ちょっと前に掃除機が壊れたんだ。
一階と二階に一つずつあるんだけど結局どっちも壊れてしまった。
んで先日秋葉原のヨドバシカメラ、そうあの巨大なヨドバシカメラに行って来たんだ。
いろいろみたんだけど、いま流行してるdysonのサイクロン掃除機を買っちゃったんだ。
DC12アレルギーとかいうやつ、
滅多に買うものじゃないからってことで奮発したんだ。
掃除機にしてはかなり高いんだよ。
でもいい物だったら掃除もきちんとやると思ってさあ、
うちにはレッスン生の人もたくさんくる訳だし
きれいに掃除しとかなきゃ、って感じでね。




ところが全然使い心地よくない!!!
強風は後ろ向きにぴゅんぴゅん飛んで、ほかのホコリを舞い上げるし、
米粒はすいにくいし(吸引力は強いが)、ホースをしまうために本体とホースが
横向きに付いていて引っ張ると横向きに動く!

それに何と言ってもパイプからブラシまでが重い!!!
だから右手で掃除機かけながら左手で物を動かしたりするときに
すごく使いづらい!
しばらく使い慣れれば使い心地がよくなってくるのかな、
って思ってもう一週間経ってしまった。


今日の日記はすっかり愚痴になりにけり。
え〜い、もいっちょう

dysonは大損

 ってか

あっ!誰も笑ってない
ひいてる!

お〜い!


11月8日(火曜日)

今日は12月にやるディナーショーツアーの打ち合わせ。
全体の構成、曲の具体的なものが出てきてホッと一安心。
一週間程で音資料がそろうような気配。
今回はバンドメンバーで手分けしてアレンジをしようということになり
アレンジやってるメンバーに数曲ずつ割り振る予定。

この辺りは一番悩むところなんだけどね、
今回は過去にやった曲が中心なので、新しくアレンジするのは半分ほどなんだ。
だから、半分は譜面起こしのような作業になるってわけ。
質を高く楽しくやんなきゃね。

んで話は変わってベースのこと!
引き出しの増やし方、ってことなんだけどね、
以前にも日記のどこかに書いてるんだけどまた書くね、
まあ、書くたんびにちょっとずつ変わってくるかもしれないし。

バンドのメンバーが新しい曲を作って来て、
これにかっこいいベースライン付けてよ!
ってことがよくある訳じゃん。
そんなときのために日頃から引き出しを増やしておかないとね。

例えばパターン集みたいなのがあってね、4小節とか8小節で出来ててね、
2小節めの終わりあたりとか4小節目の終わりあたりにフィルが入ったりするでしょう。

そういうときにパターンの部分とフィルの部分に分けてみるんだ。
んでパターンはパターンの引き出しに、フィルはフィルの引き出しに入れるように
癖をつけておけばどんどん引き出しが増えるんだよ!

あるベースラインを覚えるときに、例えば8小節全部覚えようとするから
引き出しを増やすことができなくなるんだ。
8小節全部を100パターン覚えるなんてことは並大抵のことじゃないからね。

でもパターンの部分を1小節だけなら100パターンでもそんなに難しいことじゃなくなってくるんだよね。
同じ用にフィルインもそうだよ。

これってパターン集に限らず、日頃から聞いてる曲の聞き方も
そういう聞き方になってくるんだ。

ベースラインのエッセンスだけを聞き取ろうとする方法というか能力みたいな部分発達させるんだ。
もちろん訓練するんだよ。

曲を聴くときに。この曲を成り立たせているベースパターンはこれだな、って聞くようにする。
それに使われてるフィルインはこれかぁ〜。みたいな感じで聞くようにするんだ。

どれでもいいから好きなCDを聞きながらそういう風に、
ホンのちょっとだけ分析する気持ちも持って聞いてみて!

それだけで引き出し増えるよ!!!



11月7日(月曜日)

やっと日記が復活できるようになった。
完全じゃないんだけどね。
DreamWeaverっていうホームページ作成ソフトを使ってんだけど、
パソコンのハードディスクとサーバーにアップしてあるものがいつも同じになるように
同期させないといけないんだけれど、それがうまくいかないんだ。
でも更新は問題なくできるのでこのままでいいんだけどね。

いずれもっとかっこいいホームページに作り直すからそれまでこのまんまだな。

んで長い間ひいていた風邪は治ったんだけど、
ホントに手こずりました。
鼻ズルズルがいつになってもひかないんだ。
治ったきっかけになったのは、
リコリスって甘草を使ったドリンク剤と
小青竜湯を飲んだこと。
甘草のドリンク剤ってメッチャ甘いんだよ。
でね、湯のみの熱いお湯にそれを入れて半分くらいゆっくり飲むんだ。
残り半分になったところで小青竜湯を入れて溶かしてまたゆっくり飲む。
鼻水、咳がす〜っと引いて行ってそれはそれは気持ちのいいこと!

何が気持ちいいって風邪が治って元気になってくる時ほど
気持ちいいことってないよね。
気持ちいいって言うより健康であることの幸せを
噛み締めるみたいな感じかな。

で、パソコンはマックミニ(マクドナルドじゃないよ)にして
打ち込みはマックミニで、CUBASEでシステムリンクしてWindowsをサンプラー専用機で走らせる!
という理想的な環境を構築、ってなわけ。
マックミニはメッチャ静か!

DELLのパソコンの上に乗ってるのがMacMini
右側のごちゃごちゃは、前のパソコンの中身を外付けのハードディスクケースに入れて、
FireWireとかUSBなんかで繋いでるハードディスク達。
パソコンの左側にあるのがGINA24、オーディオインターフェイスなんだ。
DELLのPCIスロットに繋がれてるってわけ。

どう?これって結構理想的な形に近くない?!
DELLはPEN4の3GHzだからサクサクなんだ。

そんな訳でまたまた日記は再開できることになったっんだ。
なんか一安心してる。ホッ=3