日記その35

過去の日記(’02/6月18日〜31日)
過去の日記(’02/8月1日〜31日)
過去の日記(’02/9月1日〜31日)
過去の日記(’02/10月1日〜31日)
過去の日記(’02/11月1日〜30日)
過去の日記(’02/12月1日〜31日)
過去の日記(’03/01月1日〜31日)
過去の日記(’03/02月1日〜28日)
過去の日記(’03/03月1日〜31日)
過去の日記(’03/04月1日〜30日)
過去の日記(’03/05月1日〜31日)
過去の日記(’03/06月1日〜30日)
過去の日記(’03/07月1日〜31日)
過去の日記(’03/08月1日〜31日)
過去の日記(’03/09月1日〜30日)
過去の日記(’03/10月1日〜31日)
過去の日記(’03/11月1日〜31日)
過去の日記(’03/12月1日〜31日)
過去の日記(’04/01月1日〜31日)
過去の日記(’04/02月1日〜29日)
過去の日記(’04/03月1日〜31日)
過去の日記(’04/04月1日〜30日)

過去の日記 ('04/05月1日〜32日)
過去の日記('04/06月2日〜30日)

過去の日記('04/07月1日〜31日)
過去の日記('04/08月1日〜32日)
過去の日記('04/09月2日〜30日)
過去の日記('04/10月1日〜31日)
過去の日記('04/11月1日〜30日)

過去の日記('04/12月1日〜31日)
過去の日記('05/1月1日〜32日)
過去の日記('05/2月1日〜28日)
過去の日記('05/3月1日〜30日)

過去の日記(05'/4月1日~30日)


5月31日火曜日

録音の仕事は無事に終了して、
今日は時間があったのでちょい買い物。
iriverのデジタルオーディオプレーヤーを買った。
こんな感じだよ。
iFP-899
1GBのタイプだからたっぷり入れられる。
んで何のために買ったのかっていうと、
リハーサルの時、今まではMDに録音してたんだけれど
再生する時、曲の頭出しが随分大変で
いつか解決しようと思ってたんだ。

2〜3時間のリハならいいんだけれど、
10時間で十数曲もあるとMDだと録音するだけでも大変なんだよ。
でね、録音機能のちゃんとしたデジタルオーディオプレーヤーだと
ほとんどUSBから PCに転送できるから便利なんだ。

10時間でも廻しっぱなしにしても
パソコンに転送すれば曲の頭出しなんてメッチャ簡単なんだ。

ポイントは外部マイクが使えて
入力のレベル調整が出来るって事。
もちろん内蔵マイクでも入力調整が付いていないとだめだけどね。
こんなことって電器店のほとんどの店員は知らないんだよ。
だから自分でメーカーに直接聞いたりしないといけないんだよ。

こういうのってちょっとした事だけどライブの出来に影響してくるんだよね。
だってライブの前日なんかにMDでチェックしてると時間がかかって
大変だったりするんだ。
だからちょちょいのちょいってチェック出来れば楽しく演奏も出来るって事になるんだよね。

6月はライブや仕事でこのデジタルオーディオプレーヤーは大活躍しそう。
なんか楽しいんだ、こういうのって。

 


5月29日日曜日

明日は録音の仕事
まだ夜中。
いまのうちに
おやすみなさい
仔猫ちゃん


5月28日土曜日

ちょい忙しくて夜が明けてしまった。
早く寝ないと。
おやすみなさい。


5月27日金曜日

右耳が難聴気味て言っても全然大した事はないんだけどね、
先日部屋の模様替えで、スピーカーの位置がすごく聞きやすい所に
収まったんだ。
部屋の縦の長さを使える方向って言えばいいかな。
で、左右の分離が良くなったのは嬉しいんだけれど、
何故か右のスピーカーからの音量が小さくて、おかしいなぁ、って
思ってたんだ。でスピーカーケーブルを替えたりして
左右同じようにしてもやはり右の音量が小さい。
で、ふと自分の耳のせい?!
って気が付いてヘッドホンで確認したらやはりハイ落ちしてる。
でも僕なんかはましな方だと思う。
ドラマーの耳なんて、ホントに酷使してるとしか言いようない状態だもんね。
一番良くないのがステージでのヘッドホンでのクリックなんだ。
気が付くとどんどん音量を上げてしまうんだ。
クリックが小さいと、ちょっと盛り上がっただけで聞こえなくなったりするからね。
それに
片耳だけクリックを聞いてる場合がほとんどだから、余計に片耳だけに
負担がかかる、ってわけ。
でも仕方ないと思ってる。

以前よくダイビングに行ってたんだけれど、これも
あまり回数を多くすると耳に良くないみたい。
ただこれは個人差があるようだから一概には言えないんだ。
僕は3回も中耳炎をやっちゃったんだ。
普通に潜ってるだけならいいんだけれど、
朝潜って2本目って午後からになるんだけど、
その間が3時間ほど空く事があり、その間にスノーケリングをしたりしてね。
スノーケリングってタンクなしで潜る、ようするに素潜りなわけ。
10メートルくらいを一気に潜るから耳にかかる水圧も急激に変化するんだ。
それに僕の耳は耐えられないらしく、結局中耳炎3回って事になってしまったんだ。
それが原因で耳を大切にしようと思い、ダイビングにはもう行かなくなってしまった。

でも直接の原因はやはりヘッドホンだと思う。
だって、休憩をとった後に同じ音量で聞くと
あまりの大きさに驚く事がしばしば。
だってほんとうに耳が痛い音量になってるんだ。

ってそんなことを考えていて気が付いたんだ。
例えばデートして女の子と歩いたりしてるとするじゃん。
仮にだよ、例えば、って事だからね。
自分の左側に女の子がいるとなんか安心するんだ。
それって左耳が良く聞こえるからじゃん!!って発見した。

そう考えるとなんか面白い。
左手はすぐに手を繋ごうとするけど、右手はそうでもないなぁ。
なんて、仮にの話だよ。
ってなんか思い出してると可笑しいぞ。
あの時も、それからあん時も左手だったなあ。
なんちゃって!
仮に、例えば、って話だからね。
いけない僕の左手。
なんちゃって!

アホな事言うてんと、はよ寝ますわ!


5月26日木曜日

前にRIOってデジタルオーディオプレイヤーを買ったんだけど
ちょっと失敗だった。
と言うのは、リハーサルの時に簡単に録音出来るフラッシュメモリーのタイプを
買おうとかなり前からかおうと思っていたのだけれど、ボイスレコーディング機能が
付いていると説明書に書いてあったので買ったんだけど、
実際に使ってみると、バンド練習の大音量で入力のレベルオーバーで
歪みまくりでとてもじゃないけど聞けない状態だったのだ。
6月7月にはリハーサルがたくさんあるので
今月中にちゃんと使えるものを買おうと思ってる。
で今候補に上がってるのが"
iriver"の製品。
これはマイクが付いていて入力のレベルも選ぶ事が出来る、って確認済み。
おまけに外部マイクにも対応、ってなってるんだ。
高音質で録れるマイクを使えばご機嫌なライブ録音も出来てしまう訳だよね。
もちろん今まではMDに録音してたんだけど聞き直す時に曲の頭を探すのが
結構大変なんだよね。
そのてんMP3のファイルだとパソコンに取り込んで
すぐに曲の頭を探し出す事が出来る。
こういうのって結構時間の節約になるんだ。
ベースのフレーズを考える時に、そのポイントを出すのに時間がかからないと便利なんだ。
探してる間にイメージが消えていったりする事ってない?

明日から毎月のレコーディングのアレンジが始まる。
運動不足にならないように散歩さんぽサンポ。


あっ、そうそう、
BOSEのノイズキャんセラーのヘッドフォンいいと思わない?!?!
いつもレコーディングしてるスタジオがドラムブースがないので
ドラムの近くでヘッドフォンしてベース弾いてるんだ。
だからクリックがちゃんと聞こえるようにどんどん音量が上がってしまうんだ。
最近右耳がちょっと難聴気味なんだ。
音楽やってるひとはみんなある程度は難聴になってると思う。
最近どうしてそれに気が付いたのか、って明日の日記に書く事にしようかな。

そうそう、不動産屋の新聞チラシに
「必見の価値あり」って書いてた。
これ変だよね(笑)


5月25日水曜日

ここ半年位に来始めたレッスン生の使っている楽器を調べてみると
一番多いのがジャズベース。近い人から順番に30人の楽器を調べた。
ジャズベは16名。フェンダーUSAは5〜6人。
それ以外はフェンダーJAPANとかサドウスキーとか他のメーカーのジャズベタイプ。
はっきりと覚えてないけれどアクティブとパッシブも半々位だと思う。
以外に少ないのがプレベ。もっといても良さそうなんだけれど、良く来る人数十名のうち、2〜3人のみ。
これはちょっと以外だけれど、2台以上持ってる人が多いから、家には他のを持っているのだと思う。

どんな楽器がいいのかって良く相談されるんだけど、
音楽の内容というかタイプというかジャンルと言えばいいのか、
によって
違うから一概には言えないんだけれど、
持っていていいのはジャズベースだと思う。
いつか必ず使う事もあるだろうし、演奏活動していくうちに
その必要性みたいなのが分ってくると思う。
例えばスタジオの仕事でジャズベを弾いて、何か言われたりする事はまずない。
特に音質に注文がある場合は大体事前にその連絡がある事が多い。

だからプロ志向の人が数万円の楽器から、もっと高い楽器を買おうと思っている人に
僕はジャズベースを勧めているんだ。
ジャズベースは不思議で長い間使っていると、どんどん音が良くなってくるんだ。
もちろんジャズベだけに限った事じゃないけれど、
ジャズベは特にそう言う感じが強いと思う。
人間の勘や感性って素晴らしいと思うのは、
その楽器が一番良く鳴るポイントを自然にほとんど無意識に探し出して弾くみたい。
長い期間弾いているとその楽器の微妙な癖なんかも覚えて一番いい音が出せるようになるんだ 。
だからいつまでも使えるし愛着も湧くんだよね。

ジャズベ以外はもうまちまち。
ワーウイックやYAMAHABB、、、
でもやはりパッシブタイプが僕は好きだな。
アクティブタイプでも微妙な調整をしてあればいいのだけれど
大体は鳴りすぎだと思う。
だから繊細なニュアンスが出し難い。
繊細なニュアンスは指で調整して出せるようにするのも、大切な練習だからね。
ジャズベースっていいよね。

僕のジャズベース

 

 


5月24日火曜日

昨日の日記に書いた「蚊に食われる」じゃなくて
「蚊に噛まれる」だった!
たしか子供の頃、関西地方では「蚊に噛まれる」って言ってたと思う。
「蚊に食われる」は全然おかしくないけれど
「蚊に噛まれる」っておかしいかなあ?!

でも夕方に草むしりするのが間違いなんだよね。
顔、首筋とか腕がボコボコに噛まれてた。
蚊、噛み放題。
ってか、蚊になめられてる、かも。

今日はレッスンで使う譜面を整理した。
すぐに出せるように ファイルにしっかりと入れて準備バンタン。
明日は水曜日なのにレッスンが2時間。

そうそう、昨日やっとの事で申告を提出してきた。
2ヶ月以上の遅れ。
いけませんねえ。
そう言えば、税務署の靴磨き器だけどね、
しっかり使われている事が分った!
器械の一番下、靴をブラシするところが交換されていて
使われてる様子だった。
血税で購入された物だろうから
せめて使われていないとムカツクもんね。
でもどう考えても、
なんで自動靴磨き器やねん!!

税務署に来ている人を暫くチェックしてると
ちょっと面白い。
お客さんは低姿勢なんだけど高圧的。
その気持ち良く分るから可笑しい!

税務署だけじゃなくて公的機関に対しては
低姿勢になる気持ちの部分と
高圧的になる気持ちの部分があるよね。
まあ、最近はスリッパで働く姿が減ったみたいだけど、
やはりちょっと猫背気味にへらへらしたところがあるのは否めない。
って、あまりそんなことは書かないようにしないとね。
だいたい顔つきがしまってないよね。
なんかちょっとにやけてるみたいなね。
あっ、あんまりそんなことは書かないようにしないと。
でもね、髪の毛なんかも手入れしてなかったりするよね。
パリってしてもしなくても給料変わらないんだも〜ん。って言ってるような感じ。
あっ、ごめんごめん、ちょっと言い過ぎたかな。
でも最近は以前よりちょっと良くなってきてるよ。
まだまだだけどね。
このご時世、いつ何時、って危機感をちょっとは感じるようになってきたのかもね。
いけないいけない、ついつい本音がでてしまう。
いえいえ本当はそんなことは思ったりしてないからね。
ってどっちやねん!

明日も曇りと雨、どうやら明後日も曇りと雨みたい。
もうすぐだよね、梅雨。
梅雨は梅雨で風情があっていいんだけどね。
おやすみなさい。


5月23日月曜日

うちの広大な裏庭の、うっそうと生い茂った
雑草達を綺麗に抜いたり切ったり。
長そででやったんだけど首や顔や手の甲を蚊に100カ所ほどさされた。
蚊に食われる、って言うよねえ!
でも蚊に食べられる、とは言わない。
蚊に食われる、って言って笑われたことがあるんだ。
食われるって言うよねえ!!!
蚊に食われる!
蚊に食われる!
全然おかしくないじゃん!!

んで今年の梅は、枝をうんと剪定したので実が少ないだろうなあ、
って思ってたんだけど、鈴なりになってる。
でもすごい小粒なんだ。
大きくなるかなあ。
このままじゃ、小梅の梅干しにしかならない。

今年は尾長やウグイスが沢山やって来て、雄しべから雌しべに花粉をせっせと運んでくれてたんだよね。
あと2〜3週間ってとこかな。
楽しみ楽しみ。


5月22日日曜日

テレビで放浪記やってた。
森光子さんって1920年生まれだって!
どうなっちゃってんの???
親父と同い年で、お袋より5つ年上。
右脳を使わないとお芝居はできないのだろうから
それが良いのだろうか。

マスク2まだ上映されてるかなあ。
ちょい見てこようかな。
シャル ウイ ダンスも見たいし、なんか面白そうな映画がいっぱいあるよね。


5月21日土曜日

ブルースのDVDを見た。
伊勢佐木町ブルース、じゃないよ。
RED,WHITE & BLUESってイギリスのブルースの歴史みたいなの。
いろんなミュージシャンがいっぱい出てくる。
ジェフベック、クラプトン、トム・ジョーンズ、ジョンメイオール、マディウォーターズ・・・
ミックジャガーとマディウォーターズが共演してる映像なんかがあるんだよ!

アメリカの黒人ブルースを、イギリスでストーンズやビートルズ、クリームが自分たちの曲に取り入れて
世界的にヒットした事で、ブルースが世界に広がった。ってお話なんだ。
アメリカが逆輸入したってお話。

「ブルースはひと口では言えないが、12小節の型で発達し、コード進行もごくシンプルだ。
ジャズのように複雑には進化しなかった。
ブルースは歌手や演奏かが心の底からしぼりだす真実をうたうものだ」
「シンプル、だれでもできる、使うコードは魔法の3つ。
地球と太陽と月とも言えるし、男と女と紙とも・・・」
「今われわれが生きている人生、過去に生きた人生、これから生きるだろう人生、

それを歌ってる。
だから惹かれる。人生を歌っているからだ」

なんて言葉が出てくるんだよ。

ブルースって奥が深いよね。

BLUESの歌詞ってすごく面白い。
日常の情景がそのまま詩になってる。
例えばSTORMY MONDAY BLUESってこんな歌詞だよ。


♪月曜日は荒れ模様
人は言う、火曜も同じだと
そうさ
月曜は荒れ模様
人は言う、火曜も同じだと
水曜も良くないし
木曜も悲しげだと♪

このDVDで演奏してるジェフベック。
ジェフベック好きにはたまらないと思うよ。
ちょっとずつしか見れないけれど
ジェフベック独特のあのギターサウンドがどうやって弾いているのか良く分るよ。

最近いろんな音楽DVD見てて楽しい。
見まくってやる〜〜


5月19日木曜日

ベースアンプのチューニングに関しての質問が結構多い。
抜けのいい音にチューニングするにはどうすればいいのか、
ってことなんだけど、すごく難しいんだ。
足りない音域を上げ、多すぎる音域を下げる。
それだけの事なんだけどそれが難しい。

スタジオに入った時、その部屋の鳴りがどうなのか、
をすぐに感じてみる。
高音がキンキンしたり低音がボワーンって回る。
目じゃなくて耳や体全体でそれを感じられるように
普段から興味を持っておく事が大切。

例えばコンクリートの打ちっ放しのカフェなんかに入ると
BGMは小さいのに何かうるさくてキンキンしていて、
話するのが大変で話もとぎれとぎれ。
そんな場所で目を閉じて、どの音域がうるさいのか集中してみるんだ。
何度もそう言う事を繰り返していると
そのあたりの感覚が発達してくる。

ライブハウスだって同じだよ。
大音量だから解り難かったりするんだけど
それも慣れだからね。

でもライブハウスのベースアンプは
自分のためのモニターと同じステージに立っている他のメンバーが
演奏しやすくなるような音質でないとダメなんだ。
客席への音は、普通ダイレクトボックスでミキサー卓に送ってるだろうから
それはミキサーのエンジニアの仕事。
そこん所を分けて考える事。

よくベースアンプのヘッドだけを買うベーシストがいるけれど
その場合はスピーカーキャビネットも同時に必要!
アンプとスピーカーの相性ってすごく大切、ってか微妙なんだ。

自分の気に入った傾向の音のアンプを持って行ったとしても
ライブハウスのスピーカーとの相性はどうなのか、って事を考えないといけないんだ。

そんなことよりもそこにある機材でどこまでいい音が出せるのかに
挑戦した方が遙かに楽しいし、
人間の感覚、感性って素晴らしく、そのアンプで音を出した時に
一番いい音が出せるような弾き方を指が無意識のうちに動き出す。
そこを目指した方がいいに決まってるよね。

もちろん自分のベースアンプを持ち込めるに越した事はない訳だけれど、
いろんな条件でそう出来ない場合が結構多いよね。

程度の問題はあるけれど、
アンプに頼ろうとしないで、指、弾き方が工夫出来るように
楽器を弾きこなすようにしたいよね。

銀座タクト、去年の夏前までビルの5階にあったのが移転して
同じビルの地下になったんだ。
移転後初めて音を出すと、すごくデッドでいろんな音域が吸収されているのが解った。
だからすごく寂しい感じになるんだ。
要するにリバーブを取り払った感じ。
いつもの調子で演奏してるとどうしても指、腕、肩が力んでしまう。
そんな時、あっ、このステージはデッドなんだな。
じゃあ意識的に力を抜いて弾くんだ!って脳から指令が下るわけ。
そのステージの響き方に体がすごい早さで反応するんだ。
人間ってすごいよね。
モニターの音質に文句つけ過ぎるミュージシャンって狭いよね、なにかが。
ある程度のバランスがあれば全然大丈夫だよ〜、って方が幅があって好きだな。

ベースアンプやモニターの音色やバランスは
本当にいろんな条件が重なるので、簡単には説明出来ない事が多い。
でもいい音を出すための大切な要素だから鋭い反応が出来るように耳、体、心を鍛たいものだ。
長い時間経験で少しずつ養われていくのかも知れないね。

 


5月17日火曜日

今日ご飯を食べてて、ぽろりってこぼした時
とっさに出てきた言葉が
「もったいない!」
最近使われなくなったよねぇ、この言葉。
以前は関西弁なのかと思っていたけれどそうじゃないみたい。
EXCITE翻訳で英語に訳すと「It is too good. 」
だそうなんだけど、ちょっと違うよね。
節約する事をしなくなった世の中にはいらない言葉なのかな。
けちくさくて「もったいない」って言うんじゃなくて
無駄な事はいやだな、って意味で「もったいない」は大切なんだよね。
貧富様々な人を見てて思うんだけど
裕福な人ほど「もったいない」って思う心を持ってる人が多いよね。
もったいないおばけ=Wasteful taking the shape
もったいないお化け =Ghost too good
可笑しい、これ!


5月16日月曜日

すっかり朝になってしまった。
書類の整理をしながら
マーカス、ジョントロペイ、ビクターベイリーなんか
聞いていたので時間がかかるかかる。
気になるところがあると、片付けを中断してベース弾いてみたりしてたから
全然すすまないんだよ。

しかし寒いね、昨日都心でヒョウが降ったんだって。
夜に散歩するのにセーターと薄手だけどコートがいるんだよ。
でもこれくらいの気温が一番過ごしやすいかもね。
これ以上温度が上がるともう暑いもんね。


一時期流行ったワンちゃんにセーターを着せる流行だけど
ちょっと最近は減ったみたいだね。
あれはワンちゃんが可哀想。
ヘアレスドッグならまだしも、毛がふさふさでもセーター着せてんだもんね。
ちょっと減ってホッとしてるんだよ。
でもおじさんがワンちゃんとお揃いのTシャツ着てるはご機嫌だと思うけどね。

明るくなってきたのでそろそろ寝ようかな。
おやすみなさい!


5月15日土曜日

チェストの扉の右開きを左開きに直した。
意外や結構難しかった。
蝶番って取り付けるのは難しいもんだね。
材質が桐なので柔らかくて工作しやすいんだけど
ねじがききにく、すぐに空回りしてしまう。
出来上がって何度も開けたり閉めたり。

仕事部屋が少しだけど広くなってレッスンがしやすくなった。
スピーカーの置く場所を変えたんだけど音が良くなったみたい。
ピアノの音が気持ちよく響くようになった。
ちょっとした事で音が変化するのが楽しい。

こんな感じでメッチャすっきりしたんだよ。
って実はこの反対側がまだ片付いていなかったりする訳なんだけどね。
徐々にちょっとずつね。

しかし毎日寒いねえ。
いったいどうなってんの?って思うよね。
今日もレッスン生ひとりが風邪の熱でお休み。
今頃でもこの寒さだから風邪ひくんだよね。
みなさん、気をつけましょう。

 


5月14日金曜日

部屋の模様替え、なんとか片付いた。
でもいろいろ問題点あり。
スピーカーの台にすべく扉付きチェストを二つ買ったんだけど
扉の開く方向が反対、それも二つとも。
壁の方に開いてしまう。 付け変えないと!
木工は大得意!
電気のこぎり、電気ドリル
、サンダー、グラインダー・・・
木工具一式なんでもござれ!
そう言えば両開きの冷蔵庫ってのがあったよな。
さすが目の付け所がちがうよね。

最近のレッスンでシャッフルのブルースのソロをやったりするんだけど
これがなかなか楽しい!
そのキーのメジャーのペンタトニックとマイナーのペンタトニックを
弾き分ける練習なんだけどね。
メジャーのペンタの時はコードに添って変化させていく。
マイナーペンタの時はそのキーのマイナーペンタ一発で、って練習。

高校生くらいの時クラプトンのギターソロをコピーしていて
不思議だったことがあった。
例えばAのブルースやってるとするじゃん。
5小節目からのサブドミに行った時に、
「Aのマイナーペンタの短三度下のマイナーペンタを弾くのはどうしてだろう」って不思議だった。
ギターって指の形そのままで、ポジションで移動するから不思議な感じになるんだよね。
すごく単純なんだけど、この意味が分るとソロが楽しくなるんだ。

これからレッスンの最初の10分間は
この練習をしてウォーミングアップにしようかな。
出来ても出来なくてもいい、楽しくないとね。
インタープレー、コールアンドレスポンス、バトルみたいな。
でも僕はレッスンを始める前は必ず暫くの間、そうやって指の目覚まししてる。
いろんなバッキング作って、それをバックに弾くのがすごく楽しい。

そうそう、近々練習用の、いろいろなリズムを数種類のテンポで遊べる
練習用CDを作る予定。


5月12日木曜日

仕事部屋の模様替えを始めたんだけど
メッチャ大変!
そもそもパソコンのディスプレイを液晶に変えたのがきっかけ。
奥行きがなくなったので大きな棚がいらなくなったのと、
新しいパソコンがやって来たので音源をどんどん減らせそうなので
ざっくり模様替えする事にしたんだ。
でも配線を考えるだけで充分一日かかってしまう。

しかし電話の周りの線ってすごいんだけど。
モデムとルーターだけだといいんだけど、
ドアフォンとファックス、電話、モデム、ルーターってなわけ。
それも短いケーブルで繋がってんだったらいいけど
長いのがゴチャゴチャ絡まりあいながら、、、

そう、モデムのモジュラージャックに繋ぐ線。
先っちょに付いてるプラスチックの引っ掛かりのついたの、
あれってゴチャゴチャしたところで引っ張ると必ず引っ掛かって取り難くなる。
釣り針のカエシみたいなのがじゃまなんだよっ!
でも、いらいらってしてはいけません。
いらいらってする時はあなたの心は荒れています。

ディスプレイのケーブル、
やっぱり先っちょにカエシみたいなのが付いていて
他の線に絡まる。
あ〜、じゃまっ!
でもいらいらしてはいけません。
いらいらってする時はあなたのこころは荒んでいます。

洗濯物干し、いくつかをたたんで重ねて置いていたりすると
開く時に絡まるんだよね、ぶらぶらしてる洗濯ばさみがね。
急いでる時なんてムカツクよね。
でもいらいらしてはいけません。
いらいらってする時、あなたのお腹は空いてます。

そう言えばいま書きながら思い出したんだけど、
昨日夢を見たんだった。
怒られてるんだ、誰かに。
誰だったかは覚えていないんだけどね、
最近のHPの日記が面白くない!って怒られてる夢を見たんだった。
現実にはだれもそんなことで怒るはずはないのになあ。
あれは誰だったんだろうか?

僕は夢はめったに見ないんだけど、たまに見る夢は、すごい変な夢を見るんだ。
一番衝撃的だったのは小学生の時、夏休みに田舎に遊びに行ったとき。
その夢は、
空にたくさんのUFOのような小さな円盤がたくさん飛んできて
そこからレザー光線のような光が人々を狙って撃つんだ。
んで当たった人はみんな消えていくんだ。
すごく怖くて、うなされていたんだと思うけど
夜中に起きるとお腹が痛くてすごい下痢してたんだった。
小学生の時のこと。

子供のころの夢ってこういうのが多かったけれど
徐々に変わってくるんだよ。
高校生の時の夢!!
そんなの日記になんてとてもじゃないけど書けませ〜〜ん。
うっひょ〜、まじぇ〜 !!

そう言えば最近の中学生や高校生の言葉がちょっと解りやすくなったように思うんだけど
そんなことない??
日本語が落ち着いてきたみたいな感じがするんだけど。

明日は夜から始まるレッスン。
それまでに基本的な模様替えを終わらせねば。
とは言うものの確実に数日はかかるから、まっ、ゆっくりのろのろ楽しみながらしよう。


5月11日水曜日

喉がはれてる。喉の奥をよーく見ると扁桃腺が腫れてるみたい。
全然大した事ないからほっとくけどね。
それはそれとして今日こんなCDを買ってきた。

VICTOR BAILEY  "That's Right!"
この人の頭の中どうなってんだろ???
そんな感じ。
しかし本当に上手い人だなあ。
あんな方法こんな方法、いろんなとこから来るんだよね。
幅の広い音楽性と言えばいいのか
マニアックと言えばいいのか。
普通のファンキーとかグルーブはやり尽くしてる人だから
いろんな方向に広がるんだろうなあ。
ハッとさせられる事の連続。
なんて思いながら久々にi tuneのビジュアライザをフルスクリーンにして
しっかりはまった。



5月10日火曜日

今の時間は3時40分。
最近寝起きの時間がメチャクチャ。
規則正しい生活しないと体に悪い、なんて思うんだけど
なかなか出来ないんだよなぁ。
夕食後、必ず睡魔が襲ってきて数時間寝てしまう。
で1時とか2時にごそごそ起き出してパソコン開けたりベース弾いたり。

仕事部屋の模様替えをしようと思い、今日スピーカーの台になる
チェストみたいなのを通販で注文した。
パソコン環境が変わったので随分整理出来そうだ。
ダウンサイジングって日本人独特なんだろうなあ、って思う。
オーディオ関係がやはり一番だと思うけど
日本は土地
が狭いから一人当たりの面積が少ないもんね。
6帖の部屋にいろんなものを置いたらあっという間に足の踏み場も
なくなっちゃう状況だよね。
ミニコンポ、マイクロコンポ。
パソコンだってCUBE大流行もよくわかる。

近所に新築の綺麗で立派な家が建ったんだけど
なんか変だなって。
2/4なんだけどね、カナダとか北欧のイメージかな。
広〜い敷地に建ってれば素晴らしいんだけど
敷地いっぱいの北欧風2/4、おまけに暖炉の煙突まで付いてる。
でも隣との間が1メートル!
やっぱ変だよね。

そうそう僕が高校生頃に住んでた家は2階の窓を開けると
隣の壁を触る事ができたんだった。
50センチくらいしかなかったんじゃないかなあ。
いつも不思議に思うんだけど、
隣との間が人が入れない程の隙間しかない住宅って結構あるよね。
その間の壁ってどうやって塗るんだろう??
同時に建つ場合はなんとか想像出来るんだけど
どちらかが後から建てた場合はどうやってんだろう?
めっちゃ不思議。
世の中不思議だらけ。
でも不思議だらけって思うのは、知らない事が多すぎるって事なのか・・

明日は楽器店巡りなんかしてくる予定。
ついでにちょっと秋葉原も(笑)

 


5月8日日曜日


Michael JacksonのOne Day In Your Lifeっていい曲だねえ。
もちろんよく知ってるし何度も聞いているんだけど、
ふと心にしみ込んでくる時があるんだよ。
聞いてて涙が出てきてしまった。
メロディ、コード、構成、どこをとっても完ぺきだよ、この曲。

自分の心がふと弱ってしまったような時に
”いいんだよ、そのままで。ゆっくり歩いていけばいいからね。”
そんな安心感と同時に、その次に必要な力強さを
残してくれるように思うんだ。
今日はこの曲を知っているって事だけで
満足だし充実した気持ちでいられる。
こういう
心の状態が「幸せ」なんだろうな、って思う。


5月6日金曜日

このベース教室を始めたきっかけは、
当時とある楽器店で働いていた友達、
っていうか僕がお客さんだったんだけれど、
の勧めで始めた。
彼は言葉を考えるのが上手くて、
まずチラシを作るためのコピーなんかを考えてもらった。
いろんな情報を集めてチラシを制作して、
当時、僕のローディーをやってもらっていた友達に
東京都内のあっちこっちのライブハウスやクラブ(語尾あげ)に
持っていってもらった。
んで、以前記事を書いたりしていたベースマガジンに年に
4回ほど数年間広告を載せてもらった。
もう十年近く前の事かな。

そもそもローディーに教えていたりしたので
レッスンのための資料はその当時でもかなり出来上がっていたのも
そのきっかけになっている。

で、何の話かって言うと、
今日秋葉原にあるパゴダってライブハウスにレッスン生のライブを見に行ってきた。
19歳で初めてのライブの経験!
すごく緊張しているのがよくわかったけれど
徐々に緊張がとれてきて最後の曲では笑顔も出てきて
なんか見てる僕もニコってしてしまって、
今日のメンバーでは初めてのライブだったにも拘らず
ずいぶんいい感じの仕上がりになっていた。
たった3人だけれど、バランスがいいように思った。
ギタリスト上手い!20歳には思えないようなロック魂を持ってる。
全員テクニックあり、で安心して聞く事が出来た。

って何の話かって言うと
その楽器店で働いていた彼が辞めてライブハウス「パゴダ」で働いていて、
彼経由でうちのレッスンが今日見てきたバンドに加入する事になった。
ってお話でした。

もともと小さなオペラハウスだった「パゴダ」
面白い席のアレンジだった。ボックス席が三つ。

一度ライブをやらせてもらおうかなあ、
セッションライブでもお願いしようかな。
なんて思った。

んでなんの話かって言うと
その友達がいなければこのベース教室は出来ていなかったって事を
書くのが今夜のテーマでした。



5月5日木曜日

やっぱこれだよね!

CUBASEをDual Monitorで広げたところ。
ちょっとだけシーケンサーの画面についての説明だけどね
左の画面は各楽器のパートがトラックに分けて表示されている。
右の画面MIXERでは各トラックのボリュームなどの設定画面。
これが一つの画面だと狭くて作業しにくいんだ。
だからデスクトップのパソコンについているPCIスロットにカードを挿して
モニタ−をもう一つ繋いで画面横に倍に広げるんだ。
作業用のテーブルが倍になった感じ。
快適、便利。一言で言うと、快便。


そんなこんなで最近秋葉原に行く事が多くてね、
ちょっとオタクぽいか。

そうそう、パーツ買おうといろいろ見てると
パソコン店に女の子がやってきて、なんかオタクっぽい男と話してるんだ。
それがさあ、メイドの格好してんだよ!
もうぶったまげたってか、なんと言っていいか!?
萌えだかなんだか知らねえけど
なっとらん!
なんちゃってね。
でもはっきり言って気持ち悪かったです。
僕の趣味にはああいうのは全くないです。
もっと真っ直ぐストレートな趣味です。
あれは屈折、曲折してます。

一言言わせてください。
「もっとストレートなエッチにならんかい!えぇっ!」

 


5月3日火曜日

今日は憲法記念日
は秋葉原にケーブルを一本買いに行ってきた。
日祭日の秋葉原って本当にすごいんだから。
駐車場なんかでジャンク屋が店広げててね、
何売ってるのかなって覗いたら、
ビックリ!
違法コピーのソフトが山積みされてるんだよ。
市価の半額以下で売られてるんだけど
これって犯罪ちゃうん、
チャウチャウちゃうん。
って思うけど、まぁ仕方ないか。
っていうか、僕の欲しいソフトがなくて良かった、みたいなね。

んで秋葉で買ったケーブルを繋いで
Windowsマシンは、めでたくデュアルモニターとなりました。

そんなこんなで今日の憲法記念日は秋葉原だったんだけど
憲法記念日ってのは憲法が制定された1947年の5月3日を記念してる訳だからね。

第2章 戦争の放棄
 
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 

もちろん憲法は他にもたくさんの事が記されているんだけれど
いつも話題になる部分、第2章 戦争の放棄 第9条
いろんな意見があると思うんだけど
自衛隊ってやはり軍隊と同じだよね。
日本には今のところ徴兵制がないだけだよね。

小学生のとき初めてこの第九条を読んで
”日本っていい国なんだ。この国に生まれてきて良かった!”
って思ったことを覚えている。
いまもそう思ってるけれど、あの頃の思いとはだいぶ違ってる。
これからも単純に純粋に”この国に生まれてきて良かった”って思いたいよね。

 


5月2日月曜日

今日から3日間はほとんどお休み!
今日はダレダレの一日。
で、こんな事をしてました。


GeForceってグラフィックカード。
これをPCI
スロットに射し込むとデュアルモニターにできる
だけじゃなくて画像が綺麗になる。
PCIスロットがあと二つ空いてたので一つはこれでふさがりました。

ケースを開けたところ。
ミニタワーだから拡張スロットも少ないけれど
最低限必要なスロットは用意されているんだ。
左下あたりがPCIスロットだよ。

挿したところだよ。
下の方がグラフィックボードで
上の方はECHO社のGINA24(オーディオカード)
早速音楽DVDを見てしまった。
綺麗な画像と良い音。
う〜ん、しあわせ!



んでこれはリムーバブルハードディスクドライブ。
これが優れもの!!
余った5インチベイに正面から、
トレーに入れた3,5インチハードディスクを射し込むことができて、
ハードディスク自体は取り替えられるという優れもの。
小さなファンまでついている。



正面のパネルを外した状態はこんな。
上から2番目がそのリムーバブルHDD。
こんな小さなミニタワーに詰め込む詰め込む!!

ところが、内部の配線がうまくいかない。
長さが足りない〜〜〜
たった¥300ー程のケーブルを買いに
明日またまた秋葉原まで行ってきます。

 


4月30日土曜日

お茶の水の楽器店に行って来ました。
いろいろ楽器を見たり触ったり弾いてみたり。

しかし楽器店に行くといつも思うんだけど、
ベースって高価な買い物の割に雑な売り方してるよね。
買う方にも問題があるのかも知れないけど
それ以前に売る方の問題が大きいと思う。

例えば20万円の家具を買う時って
一度見て、2度見て、もう一度見てから買ったりするよね。
まあ、時によっては衝動買いもあるかも知れないけどね。

それに比べて楽器ってちょっと簡単に売り過ぎてない!?
調整も出来ていない楽器を店頭に並べて
「どうぞ弾いてみてください」
なんて言うんだったらいいんだけど、
「弾きたいの?じゃあ弾かせてやるよ〜」
みたいな店員がいたりするんだよね。
で弾いてみたら全然調整されてなかったりして。
弾き比べられないよね。

ベースを買う時のいくつかのチェックしないといけないことがあるんだよね。
特にジャズべを買う時なんかは、ネックが細いから波打ってたり、打ちそうだったり、って事があるんだ。
弦高を標準位かそれ以下に下げてみて、
2弦、3弦のハイポジション(13〜17フレット)あたりを弾いてみると
ビビるのがよくあるんだ。
これは難しいし、ロットネジの閉まり具合にも関係してくるから気を付けないとね。

それともう一つ、バランス。
ストラップをかけた時にネックが重くてネックトップが
下がってしまうベースがたまにあるんだ。
アルダーなんかのボディーで軽いのに多いんだ。
ボディーが軽いから自然ネックの方に重心が寄ってくる。
すると左手で下がらないように弾きながらネックを上げてたりするんだよね。

同じ製品でも本当に音が違うからビックリするよ。
同じ値段で同じ値段なのに安く感じたり高く感じたり、
不思議不思議。

あっそうだ!せっかくお茶の水まで行ったのに弦買って帰るの忘れてた!!
また行かないと。



4月29日金曜日

近所のCDショップで懐かしいJAZZのCDを買ってきた。

学生時代にアルバイトしていた京都のジャズ喫茶、
52番街でよくかけて聞いていた。
もちろんレコードだよ!

 

これはマッコイタイナー(ピアノ)の超有名なアルバム。
JAZZのど真ん中、これぞJAZZ、やっぱJAZZ、
って感じだよ。
もう、うっとりしてしまう。
おしゃれでリッチ、って感じるのは何故だろ!?

 

チックコリアのフレンズ
エレピが綺麗だよ。
ドラムはスティーブガッド。
チックコリアの世界に浸ってしまう。
ご飯食べながら聞くと美味しいんだよ!!
ジャケットはカエルさんだけどね。
ウサギとイルカさん。

 

ポールチェンバース(ベース)BASS ON TOP
1957年の録音!
さすがに古い録音だけどアルコがしぶいよ。
ウッドベースのソロがいっぱい。
ホントに上手いよなぁ〜。
ベーシストは持っておきたい一枚だよ。
もちろん内容もいいんだけど、タイトルがいいよね!
「BASS ON TOP」だよ!!
ほぼ半世紀前


ってな訳で今日はJAZZYな夜を
グラスを傾けながら
しっとり、じっくり、じんわり、
あっ、グラスの中はリンゴジュースです。

 

 


4月28日木曜日

毎日すごく気持ちのいい日が続くよね。
明日から連休だよ。
連休中ってレッスンに来る人って以外と少ないんだ。
どこかに遊びに行くのだろうな。
普通の仕事の人は連休だろうけど、
僕は関係ないし。

平日休みってのは以外と嬉しくないものなんだよね。
そりゃ空いてたりはするんだけど、
どこに行っても休日!って感じがしないんだよ。
みんなで休日を楽しむ、って感じがないっ言うのも
少しなら嬉しいけどいつもだと結構淋しいものだよ。
まあ、混んでるのも嫌だけどね。

急にすごく海が見たくなって来たぞ!
たまにグワッてその感覚が来るんだよね。
だって以前はしょっちゅう海に行ってたんだもんね。
海洋公園にでも行ってこようかな。
もう潜らないけどね。
そうか、暖かくなって来たので海に行きたくなるんだよね。

あ〜海・海・海
一人で行くのも淋しいなぁ
いやいや、一人がいいんだよね、海って!
でもなぁ
いやいや

 


4月26日火曜日

WindowsのMIDIドライバーがなかなかインストール出来なかった。
2日間も試行錯誤の結果やっとの事でインストール出来たんだけど
その原因ってひどいんだよ!
新しいWindowsマシンはUSBポートが合計六ヶ所あり、
前に二つ、後ろに四つ。
前のポートを使って頑張ってたんだけどどうしてもインストール途中で
出来なくなってしまう。
楽器店に聞いても解らずで二日目に、もうほとんど諦めかけたんだけど
試しに後ろのUSBポートを使ってみると
なんの問題もなくウソのようにインストール出来た!
そんなことどこにも書いてないし聞いた事もなかった。
もしかしてこのマシンだけの問題か?!

これで音楽関係のドライバーはインストール完了!
後は少しずつ必要なファイルを移していく作業をすればいいわけ。
でもそれが実はすごく大変なんだ。
DOSフォーマットの記憶メディアに移していくんだけど、
その前にMIDIファイルをstandard MIDI Fileに変換しなければいけない。
やってみるとどのトラックが何の音なのか解らなくなってしまうのがいっぱい出てくる。
全部が全部音色や楽器を指定していた訳ではないからゴッチャごっちゃになるんだ。
少しずつ少しずつ数ヶ月かけての移行作業になりそう。
なんか良い案ないかなあ!?

そんな感じのここ最近だけど
取りあえず明日のアレンジは終了して
今夜はアレンジの仕事の前日にしては珍しくいっぱい寝られそう。

 


4月25日月曜日

今月はいつものレコーディングが少し早めで明後日から。
ちょい急ぎめでアレンジの仕事してる。
雨が降ってモクレンが散ってしまった。
でもすこし外を歩けばあっちこっちで花がいっぱいだよね。
仕事を始めると散歩がしたくなる。
パソコンを開けたくなるし、お風呂に入りたくなる。
耳かきもしたくなる。
何故だろう(笑)
頑張って仕事しよう!




4月22日金曜日

FourPlayを聞きに行ってきた。
平均年齢57才だって。
どんな演奏だったか書こうと思って、
さっきから言葉を考えているんだけど
適切な言葉が浮かんでこないんだ。
大人の演奏って言えばいいのかなあ、
とにかくお客さんはもちろんだけれど
何より本人達がすごく楽しそうに演奏してるんだ。
楽しそうって言うんじゃなくて本当に楽しんでいるんだけどね。
余裕というとちょっと違って、すごく一生懸命に楽しんでるって言えばいいのか。
和音とリズムとメロディー、
これが音楽の3要素なんだけれど
すごく良いバランスでの曲、演奏だったと思う。
各々が抜群のテクニックを持っているのに、
それは音楽的に必要な部分にしか使わない。
だから安心して聞いていられるし、
なにより綺麗なんだ。

アンコールでNite Crawlerが始まった時はなんかジーンってしてしまった。
ラリーカールトンのファーストソロアルバムに入ってた曲だよ。
大ヒットした「Room335」に入ってるんだよ。
それと思う一曲、なんだっけボブジェームスのタッチダウンに入ってた曲だったかな。
オリジナルはウイルリーがベース弾いてるんだよね。

しかしネーザンイーストの手って思いっきり力が抜けてるよね。
あそこまで力を抜いてるのに、しっかり音は出てるんだよね。
右指なんてほんのちょっとしか動かないんだよね。
指先の一瞬のスピードがメッチャ速いんだよね 。

良い演奏が聞けて幸せな気分。

23才のレッスン生にどうだった?
って聞いたらね、
「あんな老後っていいなぁ」だって!!
おいおい、ネーザンイーストは僕より年下だよ〜〜〜(笑)