日記その20

過去の日記(’02/6月18日〜31日)
過去の日記(’02/8月1日〜31日)
過去の日記(’02/9月1日〜31日)
過去の日記(’02/10月1日〜31日)
過去の日記(’02/11月1日〜30日)
過去の日記(’02/12月1日〜31日)
過去の日記(’03/01月1日〜31日)
過去の日記(’03/02月1日〜28日)
過去の日記(’03/03月1日〜31日)
過去の日記(’03/04月1日〜30日)
過去の日記(’03/05月1日〜31日)
過去の日記(’03/06月1日〜30日)
過去の日記(’03/07月1日〜31日)
過去の日記(’03/08月1日〜31日)
過去の日記(’03/09月1日〜30日)
過去の日記(’03/10月1日〜31日)
過去の日記(’03/11月1日〜31日)
過去の日記(’03/12月1日〜31日)
過去の日記(’04/01月1日〜31日)


2月29日

今月も今日でおしまい。
ちょっと損した気分。
二日足りないよね。

明日は一日中スタジオにこもっている。
アレンジもなんとかギリギリで終了。
でも寝不足でふらふら。
頑張らなきゃね。

おっ!忘れてた。弦張り変えないといっけねえ!
ここんとこちょっと忙しいから日記がややお留守になってる。
ちょっと反省。
もっと余裕のある時間の過ごし方をしなければね。

おやすみなさい、チュッ。


2月27日金曜日

今日からアレンジで一日中机に向かっている。
背中が痛い。歩かねば。
そんな訳で日記はちょっとだけ。

またデビッドフォスターにはまっている。
何度聞いてもいい。
日によって好きな曲が変わってくるのが楽しい。
アレンジを始めるとデビッドフォスターを聞いてしまう。
明日の朝食のBGMもやはりデビッドフォスター。

おやすみなさい。

 


2月26日木曜日

今日は梅の写真展だよ。
でもダイアルアップの人がいるかも知れないから、
別のページしておいた。

今日の梅、5枚。

ベースの事を書こうと思っていたんだけど
1年に一度しかない梅の満開だからね。
今日は梅、うめ、ウメ!
梅って書くと花の梅
うめって書くとうめぼし
ウメって書くと梅酒を
連想するのは何故だろう??


2月25日水曜日

朝5時頃に目が覚めたので車で静岡県の両親の所に行って来た。
ビュンビュン2時間以内で着いてしまって早すぎてマクドで朝食。

いつも遅い時間にしか行かないから親父がびっくりしていた。
お袋はやや痴呆が進んではいるものの体調はそれなりに良い様子だった。
84歳の親父は頭しゃっきり、足元もしっかり身軽だ。

確定申告と郵便局へ行く用事の手伝い。
お袋はトイレに15分に一度は行かないといけなく、
役所でトイレに付き添っていって困ってしまった。
一人じゃ行けないから一緒に行くんだけど、
ご婦人用トイレって僕は普段入らないから、
入り口でやはりためらってしまった。
でも仕方なく小さくなって、でも堂々と入っていって
お手伝いをして用足しをさせた。
田舎の役所で人口密度も低く、たまたま誰も入っていなかったのでよかったけど、
ご婦人用トイレに入るのってメッチャ緊張しました。
なんというか、犯罪を犯している気分だった。
って、一人で入ったりしたら、これは犯罪だよね。
決してワクワクなんてしませんでした!!!

沼津インターまで100キロあまり。
雪に覆われた富士山がすごくきれいに大きく見えていた。
見る度に、なんて雄大なんだろう!って思う。

帰りもガラガラでビュンビュン、あっという間に東京に到着。

帰って疲れていたので、まずはお風呂。
クナイプの入浴剤のお試しセットの残りのミント。
これが大失敗だった。
今日は暖かかったからまだましだったものの、
いくら暖めても体中がスースー冷や冷や。
鳥肌がおさまらない。
あまりの効き目にビックリ!!
お風呂からあがっても寒い!
仕方なく大急ぎでベッドに潜り込んで、暫くしてようやく暖かくなってきた。
冬には向かないけど真夏には最高だよ、これは!
絶対に!!



2月24日火曜日

風邪がひどくなるかな、って思っていたのに
あっさり回復した様子。
やはり今年は風邪に勝っている!
こんな寝る時間がばらばらなのに風邪にやられないのは何故だろう?
日頃の行いの良さが出て来ているのか!
うんうん多分そうだ。絶対にそうに決まっている!

そう言えば絶対と言う言葉はあまり使ってはいけない言葉だよね。
よく使う人はなんだか子供っぽく感じる。
とは言うものの気が付いたら自分が使っていて、
ありゃまあ、なんて感じだけどね。

明日は函南に住む親元に久々に行ってくる予定。

またまた久々になってしまった。
久々の親孝行。
親孝行ってこの年になって始めて義務感から
するんじゃなくてしようと思うようになった。
すこし遅いかもしれないけれど、それなりにまだ健在だからラッキーかもしれない。
一番の親孝行は子供が元気に頑張って生活している事だよね。

そんなわけで今日はそろそろ、
おやすみなさい。


2月23日月曜日

夜になって暖かいかなって思って薄着で買い物に出たら
寒いのなんのって!
また真冬に逆戻り。
これじゃあ体がついていかないよね。
せっかく咲いた梅も可哀想だよね。
ちょっと風邪ひきかけみたい。
背中が痛くて喉が腫れ始めている。
これは葛根症状と言って、今葛根湯を飲めば効くタイミングだ。
葛根医者って言葉があるよね。
新薬が登場してくる前のいい加減な漢方医を指して言われた言葉。
どんな病気にも葛根湯で済ませようとしたいい加減な漢方医の事。
でもそれくらい葛根湯は飲むタイミングがいいとよく効くんだよね。
副作用もほとんどないしね。

なかなか風邪が抜けない時に柴胡剤がよく効く。
漢方薬は飲むタイミングがあえば即効性がありよく効く。
頭痛もそうだったけれど、とある漢方薬局に行って処方してもらったら
なんと5分で治ってしまったことがある。
寝不足の時、食べ過ぎの時、じんましんが出そうな時、
お腹が痛い時、頭痛の時、、、。
自分にあった何種類かの漢方薬をいつも置いてある。
旅にも何種類かを持ち歩いている。

考え方は喉が渇いている時に水が美味しいのと同じような感じ。
体が要求している薬効成分は美味しく甘く感じる。
だから葛根湯なんかでも葛根症状の時は甘く感じる。
他の漢方薬もだいたい飲む時の味によって効くかどうかが分かってしまう時が多い。
下痢しそうな時の半夏瀉心湯なんてすごく美味しく感じるんだから。
すごくよく効くんだよね、これが。

あとよく効くと思うのが打ち身の時の桂枝茯苓丸かな。
青あざになっっ時に飲めばすごく早くあざが治る。
他にもいくつかよく効くものがあるけれど、
ぼくに効くからって他の人に効くとは限らないからややこしい。
自分にあった漢方を探し当てるのが一番いい。

ベースの話と漢方薬って全然関係ないよね。
ま、それはそれとして。


2月22日日曜日

 

この陽気に梅もびっくり。
おお慌てで咲き始めた。
梯子を掛けて恐る恐る踏み外さないように気をつけながら
撮ったのだけど、上手く撮れない。
曇っていたので発色がいまいちみたい。
この雨でもまだ花はしっかり付いているだろうから
散る事はないと思うので晴れた日に再挑戦だ。

梯子に上って写真を撮っていたら近所の人が、
「綺麗に咲きましたねえ!」って声をかけてくれるのは嬉しいのだけど、
その度に振り返って「はい!」
って答えるのが恐い。
足元ふらふらひやひや。
これで落ちて骨折でもしたら最低だもんね。
「えー、ちょっとねスキーに行ってきたんですけどね、
こぶだらけのところで転んじゃって、、ワッハッハッ!」
梯子から落ちたなんて言えないよね。カッチョわる。

そう言えばスキーなんて長い間行ってないなあ。
スキー板なんて随分変わっちゃてるから、もうだめだろうなあ。
去年の暮れに札幌で派手なタイツを探しにスポーツ用品店に行った時に
板を見てびっくりした。
全然形が違っている。
短い。
ま、それはそれとして、滑りに行きたいなあ。
よく考えたら7年以上行ってない。
誰か誘ってくれないかなあ。
いやいや誰かを誘えばいいんだな。
さてと、、。

毎年こんな事を考えながら、
春はすぐにやってきてしまうのでした。


2月21日土曜日

申告が佳境に入り昨日は日記をお休み。
大体は完成!あとは清書していけばOK!

どんどん梅が咲いてきた。
昨日写真を少し撮ったんだけど失敗。
高いところから咲いてきていているので
ベランダから撮ったんだけど被写体が小さくて
ピントが合わなくほとんどピンボケボケ。
やっぱり梯子を掛けて恐る恐る上ってパチり、だよな。

で、またベースの事。
パターンの作り方をレッスンに取り入れているのだけど
これがゴッキゲンなんだ。

いろんなパターンを示して、ここがベースパターンの部分。
ここがフレーズの部分って説明しながら、ほかの曲のコード進行に
当てはめながら、転調しながら、平行移動しながら応用して行く練習が
いろんな事を理解するのにすごくいい。

基本的にこう考えればいい。
例えば2小節単位、4小節単位、8小節単位で繰り返されているパターンは、
多くは初めの2拍から4拍くらいフレーズがパターンとなっているよね。
そのパターンは2小節単位くらいで繰り返されていて、毎回最後の部分が
少しずつ変化したりしている。
ベースパターンと言うのは、
その最初の繰り返される部分の事で、
これがなくなるとその曲ではなくなってしまう小さなパートの事。

引き出しを増やすにはパターン集を練習しながらとか、CDを聞きながら
何となくパターンの部分とフィルの部分が聞き分けられるような耳になる事が大切。
もちろん音楽を楽しみながらそうするんだけどね。

でもこうやって文字にしてみるとなんか伝えたい事と違ってしまう。
すごく簡単な事なんだけど結構難しくて、でも簡単。
どっちやねん!

まあ、そんな訳で梅の花はたくさん咲いてきたので、
明日は奇麗な写真に充分気をつけて挑戦します。

 


2月19日木曜日

朝まで起きていて午前中に目が覚めてしまったから眠くて眠くて
汗なんかかけるような1日にはならなかった。
一日中申告のいろんな計算をしてたんだけど、
本当に頭が痛くなって来て鎮痛剤飲んでしまった。

そう言えば子供の頃からずっと頭痛持ちだったなあ。
小学生のくせに鎮痛剤をよく飲んでいた。
頭痛持ちが治ったのはここ10年くらいかな。
原因は全く分からないけど夜更かしを続けていると
必ず頭痛になっていた。
一度、何かのついでにお医者さんでその事を話したら、
夜更かししないでちゃんと寝て下さいって言われた事があった。
当たり前だよね、そんな事。

10年ほど前に風邪をこじらせてセキが止まらなくなって
お医者さんに行ったら、先ずたばこを止めてください、って言われた。
当たり前だよね、そんな事。

30年くらい前に耳かきで耳を掻くのが癖になって
ついに外耳炎になった。
耳鼻科に行ったら、耳を掻くのを止めてください、って言われた。
当たり前だよね、そんな事。

やっちゃいけないことってどうしてもやりたくなるってあるよね。

あっ!思い出した。
もっと小さい頃、小学生の低学年の頃、
そこは触っちゃいけませんって言われていたのに
いじくっていて、ついに腫れてしまった事があった。
母親にお医者さんに連れて行かれて薬を塗られたことがあった。
恥ずかしかったなあ。

最近はとんといじくる事もなくなりました、ってなんの話し書いとるんや !!

梅の花がついに咲き始めました。
なんて急に話題を上品に方向転換。
すぐに全部咲きそうな気配。
もうすぐ満開!
楽しみだ。

 


2月18日水曜日

明日はお休み。
申告の計算やってたら朝になってしまった。
今5時過ぎ。
新聞配達のバイクがブル〜〜〜ン。
世の中が動き始めた。
寝たくない気分だな。
仕事で徹夜は辛いけれど
たまにゆっくり夜明けを見ると、
じわ〜って力がみなぎる感じがする。
すごい眠気でベッドに吸い込まれるのも
気持ちがいい。

明日の休みはしっかり体を使って
汗をかくことにしよう。

 


2月17日火曜日

梅の花が一つだけ咲いた。
毎日急に暖かくなったからね。
でも一つだけどうして咲くのだろう。
他の芽はまだ固いのに一つだけだよ。
もうすぐまた寒くなって、
ブルブル、しまった!って思うのかもね。

ってこの書き方、ちょっとカマトトっぽいか!

まあ、それはそれとしてベースの話。
今日はフレーズについて思う事。

新曲なんかを誰かが持って来て、
これにかっこいいベースパターン考えてよ〜。
ってよくある事だよね。
そんな時に必要なのが引き出しの多さ。
これがすごく大切なんだけど問題はどうやって増やすかだよね。

レッスンでよくパターン集をやっているんだけど、
2小節から4小節のパターンをいろいろ当たって行けば
分かる事なんだけれど、
パターンっていうのは基本パターンの部分と
フレーズというかフィルというような、二つの部分から
成り立っている事が多い。

多くはシンプルな絶対に必要な特色のある部分と
そうではないフィルの部分から成り立っている事が多い。

ベースパターンの引き出しはその絶対に必要な曲を特徴付ける部分を覚える事が大切。
コピーしたフレーズを弾いたりフレーズ集で練習したりする時に、
この部分がパターンとして使える部分、
この部分がフィルとして使える部分、
みたいな感じで覚える習慣というか感覚を身に付ければ
果てしなく流れ出る湧き水のように
パターンは溢れ出て来るようになる、、、。
のかどうかは君の覚え方次第だよ。

もっと正確に言うと、
そのパターンの格好良さがどの部分にあるかを判断する事。
その部分だけを繰り返しても音楽になり得るかどうかを聞く。
そのフレーズに対して、こんなフィルがかっこいい、って感じる事。

大きなパターンと小さなパターンの組み合わさったベースパターンを
よーく聞いてみれば分かると思う。
TOTOの曲なんかはすごくハッキリしているよね。

もちろん一概には言えない事だけれど
こういう感じ方を磨く事がベーシストにとって
非常に大切で要求されることとなるわけ


ベースプレーヤーとして生き残っていくための
必須条件の一つだよ。

大切な事はフィルをいっぱい弾きまくり事より
最低限必要なベースパターンを全魂を込めて弾く事
確実に重厚でシンプルなベースパターンを繰り返していれば、
少しのフィルが何倍にも生きてくるってことを覚える事が非常に重要。
仕事もどんどん増えて来る事は確実。

なんて書きながら、実は自分に言い聞かせているのだったりしてね。
まあ、そんなに堅苦しくは考えていないけど、
ちょい分析みたいな事をしてみたらこんな感じが正解だよね。

明日はアレンジャーの目から見たベーシストについて書いてみようかな。
今日の続きのようなものだけどね。

しかし、ベースの事を書き出したら本当に長くなるなあ。


2月16日月曜日

そして今日もベースのお話。
クリックの事とフレーズの事。

先ずはクリックの事。
昔々そのむかし、
バンドをやっていて良く喧嘩や言い合いになる事の一つに、
重いや軽いみたいなことが原因で仲たがいする事ってあるよね。

面白い話が二つある。
一つは、あるセッションでナントカ2DAYみたいなのをやった事があり、
僕はその1日だけベースを弾いた。
ドラムは両日とも同じドラマーだった。

僕とそのドラマーはリズムの捉え方が全然違って合わない。
なかなかいいグルーブが出せないで一生懸命歩み寄ろうと努力
しながらの
演奏となった。お互いにその事は充分知っていての演奏だったから
全く気まずくはなかったけれど、倍以上疲れた。

翌日の同じライブのベーシストはどのドラマーともよく一緒に
ライブ等をやっている、タイム感のすごく似た取り方をするベーシストだった。

結論を先に言うと、
リズムの捉え方の違う、僕とそのドラマーが一所懸命に一つのgrooveを作ろうと
頑張っていた時の演奏の方が、
翌日のリズムの合う二人の演奏より 遥かにいい演奏だったってこと!

もう一つのお話。
以前やっていたライブバンドだけどドラムの人と
やはり全然リズムが合わない。
いくら頑張っても合わない。
でもそのドラマーは上手いし人間も素晴らしいから僕も大好きなドラマーだ。
だから余計にいいGrooveを出そうとお互いに頑張り合う。
その結果、いつもテンション感のあるいいリズム隊となる。
そのバンドのバンマスはそれを知っていて、
わざと僕達二人を使っていたらしい。
録音したものを聞くと確かに面白い!



メトロノームでクリック音を出しながらそのリズムに合わせて手を叩く。
一定のリズムなのにクリック音を消す事も少し聞かせる事も出来る。
クリック音と全く同時に、又はほんのほんの寸前に手を叩くと
クリック音は聞こえない。
でも、うんとうんと一瞬遅らせて手を叩くとクリック音は聞こえる。

この0.01秒の差がバンドの仲たがいの原因になるってことに
なかなか気が付かなかった。

心地よいリズムの取り方には幅があるってこと。

ここで一つの結果のようなものが出来あがる。

特にドラムとベースの関係は 、リズムの取り方が同じだから
いいリズム隊となるのではなくて、
リズムの取り方が違っていても、一つのGrooveするポイントを
見つけて、見つけようとして、演奏している時に、
それはそれは面白い、楽しい演奏が出来るのだってこと。

でも重要な但し書きが必要かな。
もちろんリズムの取り方もよく似ていて、
素晴らしいGrooveが出せるのは素晴らしいことだよね。

でもリズムの取り方ばかりに神経を使い過ぎても良くない事だと思うよ。

長くなったからフレーズの話はまたにしよかな。


2月15日日曜日

明日から申告の受付が始まる。
でもまだ源泉票が全部送られて来ていないから、
提出が出来ない。
いやいや、まだ全然書けていないのでした。

またまたベースのお話。
太い音が出せない人が多い理由はいくつかある。
その中で一番重要なのは弦を振動させる方向のようなもの。
これを文で表現するのは難しいけれど
理解すれば必ず音は太くなる。
フレミングの左手の法則ってのがあるんだけど
それがどうやら関係しているらしい。
まあ、その、学校で昔々習ったことあるような、、。
そのフレミングさんが言っていた事が関係しているらしい。

ピックアップに対して弦を垂直に振動させると
大きな電流が流れるみたい。
どう弾けばいいのかって言うと、
弾く前に弦のすぐ上まで指を近付けて、
又は、弦を指で押さえて少し押し込むようにする。
音を出すタイミングをそこで待つ。
タイミングが来たら弓を放つような感じで
押し込んだ弦をはじく。
もちろん弾いた瞬間の音の太さの事だよ。
弦は回転しながら振動するからね。

言葉で説明は本当にしにくい。
いろいろと弾く方向を試してみればはっきり分かる。
すごく上手いベーシストが弾いているところを見ると
右指も左指も少ししか動いていないのに
太い音が出ているのを見た事があるはず。
これは重要な意味のある事で、
少ししか動かさない、でもその少しの指の動きを素早く力強く動かす事が大切なんだ。
一度その弾き方を覚えてしまえば、もう以前の弾き方には戻れなくなる 。
これが物理的な要素。

それ以外にも重要な要素がいくつかある。
タイミングは同じくらい重要な要素。
軽くならないように重く弾く事と遅れて弾く事とは意味が違う。
スピード感が必要なフレーズと、思いっきりゆったりと表現しないといけないフレーズがあるからね。
これはたくさんのフレーズを弾いてその美味しさを充分に味わう事から少しずつ出来るようになる 。
年期のかかる事。

同じく重要な事に気持ちの事がある。
抽象的だけれど、
世界で自分が一番上手いと思う事。
別のいい方をすれば、
このフレーズの気持ち良さは、自分が一番良く知っている!
これだけは誰にも真似できないんだよ!
このフレーズ、どう!かっこいいでしょう!!
って思いっきりアピールする気持ち。
特にライブなんかでは緊張のあまり
負けちゃいそうになる事があるよね。
そんな時にその気持ちを奮い立たせるんだよ。
これは経験も必要だけれど、心のコントロールは必ず出来るようになるんだ。

今日は音の太さの話でした。
こんな事はどの教則本にも書いていないよね。
それどころか弦を弾く方向なんて
間違えた書き方をしている教則本があるから、
ホント、びっくりするときがある。

アルフォンソジョンソンの弾き方を見てみれば一番良く分かるよ。
あそこまでやらなくてもいいとは思うけどね。

 


2月14日土曜日

反省です。
今日来たレッスン生の女性に説教されてしまいました。
去年のバレンタインデーの翌日の日記のこと。
チョコレート食べ過ぎてムカムカしてるとか、
チョコレートの山、見たくない、、とか、
そんな事を冗談で書いたのだけど、
「木村先生ってホントに女心が分からないんだから!
せっかくいただいたのに送った人の気持ちになってみて! 」
って怒られてしまいました。
はい、その通りです。ごめんなさい。反省しています。
これからは女心について深く深く造詣を深めたく思います。

でも大好きなチョコレートはついつい食べ過ぎてしまって、
のぼせてしまいます。
でも明日からはそれを感謝の気持ちに切り替えて、
楽しく美味しくいただかせていただきます。
なんやかんや言いながらホントはすごく嬉しいのです。
どうもありがとう。

ところで話は変わって入浴剤。
クナイプのバスソルト トライアルセットってのがあって
8種類ワンセットで千円くらいで売っている。
試しに使って気に入ったのを次は大きな容器で買う、というものだ。
今日で4種類使い終わった。
箱にペンでどれが好みかを◎○△×で入れている。
今のところヘイフラワーの香りが◎で
ワコルダーの香りが×。
ユーカリの香りも結構良くて○。
こんな感じだけど、興味を持った人は
是非試してみて欲しいな。
結構楽しいからね。




2月13日金曜日

う〜ん明日はバレンタインデー。
とは言うものの明日はずっと家でレッスンだもんね。

いつからバレンタインデーにチョコレートなんて
習慣が出来てしまったのだろうか。

僕が高校生だったころは、もうその習慣が出来始めていた。
でも義理チョコなんてなかったから楽しかったし
ドキドキもんだったんだよな。

え〜ホ、ホ、ホントにくれるの〜〜
なんて意外な女の子からもらったりしてね。
奥ゆかしい時代だったのかもしれないなあ。
もとの意味はこの日だけは女の子から告白してもいい、
って日だったからね。

あの娘があいつにチョコレート!
え〜〜ホントかよ〜
みたいな感じでね。

そうそう、その頃に思った事はね、
意外な奴がけっこうもてるんだ、ってこと。
あいつはもてそうだな、なんて思っている奴が
以外ともてなかったりするから、
女の子って解らないなあ、って思った記憶がある。

まあ、全体的に大体に於いて僕個人的には、
あんなに端正で凛々しく美青年だったに拘らず、
あまり関係なかったような暗い青春時代だったような。

一大決心をして、思いを寄せている男子に
心臓が破裂しそうな位ドキドキさせながら、
チョコレートをプレゼントしていた
あの頃の女の子たち。
なんというか、幼かったというか、
そんな時代だったんだなって。

えっ、ぼくはフルタの10円チョコレート専門でしたよ。

 


2月12日木曜日

今日はベース教室のお話し。
ベース教室を始めて6〜7年経つかな。
数えた事はないけれど、もう何百人もみて来た。
その中でプロになった人も、趣味でずっと続けている人も、
ホントにいろんな人がいて楽しい。
すごい早さで上達する人やボチボチの人、
みんな一生懸命に頑張っているからすごく嬉しい。
プロになって何枚もバンドでCD出してる人もいるのが
またまた嬉しい。
これって最高に嬉しいかもしれない。

平均して一年から二年くらいレッスンを続ける人が多いかな。
でももう5年くらい来ている人もいるし
一年以上みっちり来ていて、その後たま〜に来るようになって
今は半年に一回なんて人もいる。
またそれも楽しい。

普段名古屋に住んでいて大学が休みの時だけ
実家の東京に戻って集中的に通っている人もいる。
一番遠くて大変だと思ったのは
甲府から高速バスで毎週通っていた人。
遠路はるばる来るんだから、なんかこっちもすごく
一生懸命になるんだよね。

このベース教室のいいところがいくつかあって、
1、レッスンの予約が毎回 自由な日時の設定が出来ること。
2、月のレッスン回数を比較的自由に設定できる。
3、先生の教え方がメッチャ上手い。
4、先生がメッチャ男前。

前にも日記に書いたけれど、
上手く弾けないのには原因があって
大体いくつかのパターン分かれている。
一番多いのは

一拍ずつを正確にとれない事。
正確なシンコペが出来ない!

右指も左指も弦から離れてしまう事。
正確なリズムが出せない。

フレーズは早く弾こうとして、雑に弾いてしまう事。
ゆっくりから充分に弾けるようになってから
テンポをあげる事。

左指の第一関節が立たないで反対にペコってなってしまう事。
これは癖が付いてしまったらやっかい。
でも直す方法はある。

こんなところが一番多いんだけれど、持っている問題はみんな違うからね 。

そろそろホームページのベース教室のページに
こう言ったよくありがちな問題点や
F&Qみたいなのを作ろうかな。
いっぱい質問もらっているからね。




2月11日水曜日

 

こんなに梅が膨らんでいる。
デジカメで撮るんだけど対象が小さいからピントがなかなか合わない。
ぴったりあったのは22枚撮った中で数枚だけ。
梯子をたててその上で撮ったから危ないのなんのって。
よーく見ると芽キャベツに形が似ている。
しかし芽キャベツって不思議だよね。
あれってどういう風になっているのかなあ。
絶対にキャベツの芽ではない!!
キャベツとは全然違うよね。
僕の想像ではこんな感じで枝にポコポコってなっているんだと思う。
以前は芽キャベツなんてどこが美味しいのか分からなかったのだけど、
今は大好物になった。
マヨネーズ付けて食べたら美味しいこと!
一人で10個くらいは食べられる。

今日はララの一周忌。
そっとララのことを思い出しながら、
一日中ピアノを弾いて過ごした。
僕の下手なピアノ、
ララに届いたかなあ。
いつまで経っても上手くなんないなあ〜ワン。

なんて思ってるかな。

 


2月10日火曜日

明日はララの命日だ。
あっという間の一年間だった。
去年の今日の事がつい先日のように思い出す。
なんて言うのは年のせいか(笑)
徐々に一年一年が短く感じられるのはなぜだろーか。
まあ、おいといて、
明日はララの命日。
何度も同じ事を繰り返すのも、、、。

今日はレッスンの合間にずっとピアノを弾いていた。
どうしてだろうかピアノを弾くのがすごく楽しい。

そうそう、レッスン生のよくある質問ど
コードの勉強はどうやってすればいいのか?
てのがあるんだけど、答えは、
ピアノで好きな曲の弾き語りをしてみよう。
なんだ。
これが一番だと思う。
これ以上の方法ってあるんだろうか。
ビートルズとかエルトンジョンとか
サイモんとガーファンクルとかプレスリーとか、いろいろあるよね。
別に和製ポップスでも構わない。

そうやっているといろんな事が分かるんだ。
左手小指がベースだなってね。
簡単な事だけどベースに要求されている
最低限の事はしっかり分かってしまう。
ルートを押さえる大切さは
これでしっかり身に付く。
あと、歌っている事によってメロディーとコードの関係も分かってくる。
それに何と言っても一番大切な歌心のようなものが分かってくる。

弾き語りして遊ぶ時に大切なのは窓を閉めること!
これは非常に重要なことだからね。
ご近所から苦情が来ても僕は一切関知しませんよ〜。
僕なんか窓だけじゃなく、引き出しも閉めて、箱の蓋も閉めて
チャックも閉めて、とにかく閉めれるところは全部閉めてから
歌ってるもんね。

ピアノの上に花束なんか置いちゃってさ、
ワイングラスに赤ワイン、あっ飲めないんだった。
奇麗なティーカップに紅茶なんか入れてね、
甘くささやくように歌ったりなんかしちゃったりして。

♪しあわせだな〜 ぼかぁ、きみといる時が一番幸せなんだ。
なんて、気が付いたらこんなん歌ってたりしてね(笑)

まあそんな訳で明日はララの一周忌なんだ。


2月9日月曜日

近付きつつある深刻な日々。
ちゃうちゃう、申告の日々。
商学部出身の僕としてはお手の物のはずが
なぜか苦手。
1+1=2の連続をして行けば出来るはずなんだけど
途中で合わなくなってしまふ。
去年はうんと遅れて6月になってしまったから
まだ半年ちょいしか経っていないのに、もう忘却の彼方。
「やるぞ、青色申告MAC版」にお任せなんだけど、、。
今年こそ16日に提出してみせるぞっ!
毎日帳簿付けているから簡単!←うそ

どう考えてもお金の計算と音楽を考える事が
相容れないのは僕だけだろうか?
天ぷらとすいか
うなぎと 梅干し
いくらと赤ワイン

ミルクとあんぱんは大きく二つに分かれます。
気持ち悪い人と美味しいって人。
ぼくは美味しい派。
ミルクを飲んだ後に水を飲むとメッチャまずい。
寝る前にホットミルクを飲むとよく寝られるのは何故?
でもでも、飲み過ぎると夜中にトイレに行きたくなる。
生きているといろんな事があるよね。
ってそんな大げさのもんじゃないか。

そんな訳で今日はホットミルクを飲んで寝る事にしようね。




2月8日日曜日

食事時は静かなジャズかモーツアルト。
元気な朝はアメリカンロック。
静かな朝はデビッドフォスターかウインダムヒル。
夜更けには、ねっとりしたブルージーなジャズがいいかな。

そんなこと考えていたら、最近ゆっくり音楽を聴いていないって思うなあ。
聴いている事は聴いているのだけれど、心に深く染みわたらせるようには
聴いていないなあ。
じわ〜って染み込んでくるような、深く感動するような、、。

このコードにこんなリズムでこんなベースパターンでこんなメロディーにすると
こういう感じになる。
そんなことばかり考えていて10代の頃の純粋にロックしていた感覚を、
ふと忘れそうになってしまっていることがある。
だから僕はいつもジャニスやジミヘン、クリームをいつも聴けるようにしている。
バニラファッジの「風のささやき」なんて聴いたらいまでも感動する。
いつまでも新鮮な感動や感性、感情は忘れちゃいけないよね。

 


2月7日土曜日

なんでこんなに寒いのか!
エアコンの暖房はいくら上げても何故か上がらない。
これって故障?なのかな。

家の暖房はすべて電気だから、
空気が乾燥する。
でも空気がきれい。
ただそれだけのために電気にしている。
でも電気代が高い。
特に仕事部屋は遮音2重サッシだから換気するのに
2枚の窓を開けないといけないし、その間は音を出せない。
火を使う暖房は出来ない。
すぐに酸素不足になる。

そうそう、この2重サッシは自分で取り付けた。
窓枠の内側のサイズを何か所も正確に測って
サッシ屋さんに注文して作ってもらう。
出来たのを届けてもらって窓枠の内側に
コーキング材を入れながらネジで止めていく。

出来上がって初めて窓を閉めた時は感激したよ。
し〜〜ん、って感じで外の音が遮断されて
時計の音がチッチッって聞こえてくる。
ステレオの音をバカでかいボリュームでかけて
表に出て聞いてみる。
全然聞こえない。
床と壁はコンクリートだから全然問題なし。
気をつけないといけないのは低音はコンクリートを響かすから
スピーカーを直接床には置かない事。
ベーシストとしては低音が正しく響かないと気持ち悪く、
スピーカーを持ち上げて、壁に無駄な低音が響かないのが嬉しい。

スピーカーはJBL4312B
クリアーな低音が出るからうれしい。
ボンボン響く低音一瞬は気持ちいいけれど
長時間は疲れるよね。


なんか急にマーラーが聞きたくなって来た。
すごいよね、マーラーの音楽って。
ジャズが好きな人もプログレが好きな人もフュージョンが好きな人も
じっくり聞きたくなった時、強力なエネルギーをくれると思う。
でも寝る前にはちょっとエネルギーが高すぎるかもしれないな。
目がギンギンに冴えるかも。
頭の中が宇宙を駆け巡るよ。
ホント、すごいんだから!!


2月6日金曜日

関西地方はメッチャ寒かった。
夜は氷点下まで下がっていたらしい。
夜遅くに東京に着いて、暖かい〜って。

そういう訳で今日はちょっと疲れているので
お天気の事だけで終わってしまいそう。
うん、とにかく最終間近ののぞみ号を待つ新神戸駅は寒く、
満席にも拘らず、座れた自由席で食べた幕の内弁当の美味しかった事!!
今日の一大イベントでした。


2月4日水曜日

朝起きて一番にする事は紅茶を入れること。
パンを焼いて人参のジャムとリンゴとヨーグルトが朝食。
ここまでしてようやく目が覚める。
寝ぼけながらだから変な事をたまにしてしまう。
紅茶のポットに気が付いたら日本茶の葉を入れていたり、
トースターのスイッチを入れないままパンが焼けるのを待っていたり。
パンが真っ黒になった時は包丁でガリガリけずって
焦げ臭いパンを仕方なく食べる。

そう、以前義理の兄がインドに赴任していた時、
それはそれは美味しいピンクのパッケージに入ったダージェリンティーを
送ってもらっていた。
それ以来、朝はミルクティーと決まってしまった。
もう15年以上続いている。

そのダージェリンティーを日航の機内販売の本で見かけてびっくり!
なんとインドでの売り値の10倍以上!!
物の値段ってどうなってんだろうね。

さてと、明日は私用で神戸に行くので日記は一日だけお休み。
のぞみ号に乗るんだけど新幹線は実質値上げしたんだね。
知らなかった。

新幹線の先端の丸い白い所には何が入っているでしょうか??
って以前クイズでやっていたけれど当てられなかった。
連結機が入っているそうな。



2月3日火曜日

鬼は外、福は内
やりました、小さな声で。
やはり大きな声では出来ませんでした。
恥ずかしいです。
そう言えば去年は恵方巻きを食べたなあ、って思い出した。
セブンイレブンに売ってるのを買ったんだけど、
これが結構大きくてボリュームがあった。
今年は恵方巻きはやめて豆まきとなった。
今年の恵方は東北東らしい。

まあそんな訳で冬とはお別れして春がやってくるらしい。
まだまだ寒いけれど梅が一層紅く膨らんで来ている。
これは嬉しいよね。

僕の好きな季節は、寒い中でしっかり芽を膨らますこの時期と、
5月から6月の木々の新芽がすごい早さで開いていく時。
あまりに強い生命力に驚かされるよね。
むくむくと頑張ろうってエネルギーが湧いてくる感じが
すごくいい。

明日も楽しく頑張ろう!

 


2月2日月曜日

昨日豆を買った。
もちろん明日のための豆。
ほぼ毎年やっている。
ララがいた時はこれがすごく可笑しかった。
鬼は外はいいのだけど福は内のときは
大はしゃぎ。
尻尾をくるんくるん振りながら豆を追っかける。

近所の家から大きな声で鬼は〜〜外って聞こえて来るのが大好きだ。
あっ!やってるっ!
なんかもうニコニコになってしまう。
でも、自分でやる時はどうしても大きな声を出せない。
恥ずかしくなんかないのに恥ずかしいって思ってしまう。

どんな意味があるのかよく知らないけれど、
たまに鬼が可哀想なんて思ってしまうよね。

マーケットに行くといろんな豆があるけれど
鬼のお面が付いているのはお父さんかお母さんが鬼になるんだろうなあ。
あははっ!これも可笑しいなあ。

で年の数の豆を食べるんだよね。
え〜っと、、、、
胸焼けしそう。
食べ過ぎで消化剤を飲まないといけないよ、
なんて思った君、
失礼ですよ!
そんな事思っている間にベースの練習しなさい!

今日バークレーの教則本を買って来た。
レベルは初級から中級、基本はがっちりしっかり押さえてある。
これなら大丈夫って感じ。
使い方によっては超上級まで使える。
マイナスワンになっているからベースソロの練習にも使えるね。
同じシリーズでサックス用があるから
ベースソロの練習にはサックス用のマイナスワンを使えばバッチリだよね。
これはなかなか楽しいかもしれないぞ。
早速レッスンに取り入れる事にする。
なんか盛り上がってしまう!

レッスン生の質問への答えです。
ミュートロン3とミュートロン3+の違い。

ミュートロン3は超アナログで古いから
故障やトラブルがあったりノイズがすごかったりするけれど、
音が太い。
ミュートロン3+は電気回路がしっかり改善されていて
ノイズが少なく音がきれいで故障やトラブルがない。

さてどっちを選ぶか!
使用方法にもよると思うんだけれど
ミュートロン3+を僕はお勧めだよ。
だって音の太さはすごく大切だけれど
トラブルは本当にいやだし、音の太さは、
ミュートロン以前に弾き方やタイミングで
覚える事の方がずっと大切な事だからね。

あっもう午前3時になった。
夜が明ける前にとっとと寝よ。

おやすみ子猫ちゃん

 


2月1日日曜日

生きる力って何だろうって最近考える。
生きる力って歓びだよね。
自分の存在が誰かを幸せにした時以外に
永く継続する生きる力ってあるのだろうかって。

美味しいものを食べて、たくさん寝て、
いいところに住んで、高級車に乗って、、。

そんなのはごく一時的な歓びにしかならない。
自分の存在が誰かを幸せにした時に
自分が幸せになるのではないだろうかって思う。

演奏している時、レッスンしている時、会話している時、
相手が喜んでいるのを感じる時が一番嬉しく思っていると思う。

そんな実感を持った時に体の底から力強い生きる力が湧き出て来るのを感じる。
仮にそれが一番の方法だとして周りを見渡した時に
見えて来る事がどんどん変わって来る。
価値の基準がギューって動くのが自分で判る。

もう一度考えてみようかな、
他に歓びってあるのだろうかなって。

2月1日は何故かまじめな事を考えている不思議な日曜日となりにけり。