情報源 | タイトル | 掲載日 yy/mm/dd |
Basel Action Network, June 26, 2024 Massive e-Waste Seizure in Malaysia Follows Tip-Off from Global Waste Watchdog Group |
Basel Action Network (BAN) 2024年6月26日 マレーシアで大量の電子廃棄物を押収、世界的な廃棄物監視団体からの情報提供を受けて | 24/07/08 |
IndustriALL Global Union, 28 February, 2024 The Hong Kong Convention is ratified - what next? |
インダストリオール・グローバルユニオン 2024年2月28日 香港条約が批准された 次は何か? | 24/03/05 |
IPEN, 07 March 2023 New Study Exposes Hidden Toxic Plastic Waste Trade |
IPEN 2023年3月7日 新たな研究が隠された有害プラスチック廃棄物貿易を明らかにする | 23/03/13 |
BAN Press Release, January 19, 2023 Brazil Refuses to Allow its Own Toxic Aircraft Carrier to Dock |
BAN プレスリリース 2023年1月19日 ブラジルは自国の有害な退役航空母艦がドックに入ることを拒絶 | 23/01/24 |
BAN Press Release, October 26, 2022 Toxic Aircraft Carrier Dangerously Drifting After Weeks at Sea |
BAN プレスリリース 2022年10月26日 海で数週間、危険な漂流をする有害な航空母艦 | 22/10/31 |
BAN Press Release, September 28, 2022 Toxic Aircraft Carrier "Sao Paolo" Rejected by Turkey Returning to Brazil |
BAN プレスリリース 2022年9月28日 有害な航空母艦”サンパウロ”号 入港をトルコ当局に拒絶され、ブラジルに向けて帰航中 | 22/10/05 |
BAN Press Release, September 2, 2022 Turkish Authorities Ban the Entrance of Toxic Aircraft Carrier “SAO PAULO” |
BAN プレスリリース 2022年9月2日 トルコ当局 有害な航空母艦 ”サンパウロ”号の入港を禁ずる | 22/09/04 |
BAN Press Release, August 2, 2022 Toxic Warship "Clemenceau II": Starts Voyage from Brazil to the Mediterranean Sea |
BAN プレスリリース 2022年8月18日 有害な戦艦 ”クレマンンソーII”:ブラジルから地中海に向けて出港 | 22/08/08 |
BAN Press Release June 17, 2022 Delegates and Environmentalists Celebrate New Global Restrictions on e-Waste Trade |
BAN プレスリリース 2022年6月17日 バーゼル条約 COP15 代表者ら及び環境団体は電子廃棄物取引の新たな世界的制限を祝う | 22/06/23 |
BAN News, February 13, 2022 Shipping Line CMA CGM to Halt Global Trade of Plastic Waste |
BAN ニュース 2022年2月13日 海運会社 CMA CGM はプラスチック廃棄物の世界貿易を停止 | 22/02/28 |
BAN News, December 1, 2021 Environmental groups move quickly and block the export of German plastic waste to Vietnam |
BAN ニュース 2021年12月1日 環境団体らが迅速に動き、ドイツのプラスチック廃棄物のベトナムへの輸出を阻止 | 21/12/20 |
NGO Shipbreaking Platform, December 1st, 2021 Press Release The EU agrees: the recycling of ships is a matter of global environmental justice |
NGO 船舶解体プラットフォーム 2021年12月1日 プレスリリース EU が同意:船舶のリサイクルは世界の環境正義の問題である | 21/12/06 |
Press release of Arnika and EARTH, 4 June 2021 Environmental NGOs call for hazardous waste exports and “dirty recycling” to end worldwide |
Arnika / EARTH プレスリリース 2021年6月4日 有害廃棄物輸出と”汚れたごれたリサイクル”を世界中で止めるよう環境団体が求める | 21/06/07 |
EUobserver 22 April 2021 After China ban, Romania hit by illegal waste imports By CRISTIAN GHERASIM |
EUobserver 2021年4月22日 中国の輸入禁止後、ルーマニアは非合法な廃棄物輸入に見舞われる | 21/05/03 |
BAN News, February 22, 2021 Activists Ask Shipping Lines to Stop Exporting Plastic Waste to Developing Countries |
BAN ニュース 2021年2月22日 活動家ら 海運会社にプラスチック廃棄物の開発途上国への輸出を止めるよう要請 | 21/02/28 |
RECYCLING News, February 5, 2021 New analysis shows Canada and U.S. plastics export deal violates Basel Convention |
RECCYCLING News, 2021年2月5日 新たな分析が、カナダ・アメリカのプラスチック輸出合意はバーゼル条約違反であることを示す | 21/02/09 |
BAN News, October 6, 2020 Thailand Passes Strict Ban on the Importation of Electronic Waste |
BAN ニュース 2020年10月6日 タイは電子廃棄物の輸入の厳格な禁止を決定 | 20/10/09 |
IPEN, 3 August 2020 Philippines Returns 80 Containers of South Korean Garbage |
IPEN 2020年8月3日 フィリピンは韓国のごみコンテナー 80個を送り返す | 20/08/08 |
Bangkok Post 19 JUL 2020 Malaysia uncovers largest shipment of dumped toxic waste |
Bangkok Post 2020年7月19日 マレーシア 最大級の放棄された有害廃棄物の積み荷を発見 | 20/07/23 |
Basel Convention Questions and answers related to the Basel Convention Plastic Waste Amendments |
バーゼル条約 プラスチック廃棄物 FAQs | 20/06/09 |
Basel Convention Plastic Waste Amendments |
バーゼル条約 プラスチック廃棄物 改正 | 20/06/09 |
Basel Convention Plastic Waste Overview |
バーゼル条約 プラスチック廃棄物 概要 | 20/06/09 |
The Intercept, April 19, 2020 AFRICA'S EXPLODING PLASTIC NIGHTMARE As Africa Drowns in Garbage, the Plastics Business Keeps Booming By Sharon Lerner |
The Intercept, 2020年4月19日 アフリカの爆発的なプラスチックの悪夢 アフリカはゴミの中で溺れているのでプラスチック関連産業は好調である | 20/05/27 20/05/16 20/05/07 20/04/30 |
NGO Shipbreaking Platform, February 4th, 2020 Press Release Platform publishes list of ships dismantled worldwide in 2019 |
NGO 船舶解体プラットフォーム 2020年2月4日 プレスリリース 世界中で2019年に解体された船舶のリストを発表 | 20/03/06 |
Afrik 21, February 17, 2020 AFRICA: Bamako Convention on Hazardous Wastes 22 years on By Boris Ngounou |
Afrik 21, 2020年2月17日 アフリカ:有害廃棄物に関するバマコ条約から22年 | 20/02/22 |
BAN News, December 5, 2019 Long Awaited Global Ban on Exporting Hazardous Waste to Developing Countries Becomes Law Today |
BAN ニュース 2019年12月5日 待望の発展途上国への有害廃棄物輸出の世界的禁止が本日、法になる | 19/12/25 |
The Conversation, November 13, 2019 Why municipal waste-to-energy incineration is not the answer to NZ's plastic waste crisis |
The Conversation 2019年11月13日 なぜ自治体のエネルギー回収廃棄物焼却はニュージーランドのプラスチック廃棄物危機への答えではないのか | 19/11/21 |
BAN News, September 8, 2019 Global Ban on Exporting Hazardous Waste to Developing Countries Becomes Law |
BAN ニュース 2019年9月8日 有害廃棄物の発展途上国への輸出の世界的禁止が法になる |
19/09/12 |
The Straits Times, August 10, 2019 Australian leaders agree to ban exports of recyclable waste |
Straits Times 2019年8月10日 オーストラリア指導者ら リサイクル可能な廃棄物の輸出禁止に合意 |
19/08/18 |
USA Today, July 9, 2019 Wealthy nations shipped toxic waste to Indonesia. Now Indonesia is sending it back. |
USA Today 2019年7月9日 富める国々が有害廃棄物をインドネシアに送り込んだ 現在、インドネシアはそれを送り返している |
19/07/11 |
IPEN, 29 May 2019 Groups Celebrate as Tons of Canada's Illegal Waste Shipments Finally Return Home "We are not the world’s dumpsite." |
IPEN 2019年5月29日 フィリピン環境 NGOs が祝う:カナダ不法輸出の大量ゴミ 最終的に本国に送還 |
19/06/08 |
Basel Action Network, May 12, 2019 The Norwegian Amendments / Summary of Implications for Recyclers |
Basel Action Network 2019年5月12日 ノルウェー修正案:リサイクル業者への影響 サマリー |
19/05/16 |
IPEN, May 10, 2019 New Global Rules Curb Unrestricted Plastic Waste Exports |
IPEN 2019年5月10日 新たな世界基準が無制限のプラスチック廃棄物輸出を抑制する |
19/05/15 |
BAN, CIEL, EIA, IPEN, April 2019 Norwegian Proposal to Amend the Annexes to the Basel Convention |
バーゼル条約 COP14 / BAN, CIEL, EIA, IPEN, 2019年4月 バーゼル条約の付属書を修正するためのノルウェーの提案 |
19/05/11 |
The Korea Times, February 7, 2019 "Returned to sender: 1,200 tons of Korean garbage back from Philippines |
The Korea Times 2019年2月7日 韓国のゴミ 1,200トンがフィリピンから送り返される |
19/02/21 |
IPEN, 01 February 2019 "Canada, Take Out Your Trash!”EcoWaste Leads Move Against Canadian Illegal Dumping |
IPEN 2019年2月1日 カナダは自分のごみを持ち帰れ! フィリピンの NGO エコウェイストがカナダの不法ゴミ輸出への反対運動の先頭に立つ |
19/02/08 |
QUARTZ, January 8, 2019 After China, Southeast Asia is also detoxing from imported plastic trash By Kari Lindberg |
QUARTZ 2019年1月8日 中国のプラスチックごみ輸入制限後、東南アジア諸国もまた輸入プラスチックごみからの有害物質被害をなくそうとしている カリ・リンドバーグ |
19/01/12 |
Environmental Health News, April 19,2018 electronic waste to Nigeria: Report By Brian Bienkowski |
Environmental Health News 2018年4月19日 世界は大量の不法な電子廃棄物をナイジェリアに送り込んでいる | 18/04/24 |
Chemical & Engineering News, January 8, 2018 China restricts imports of plastic trash By Jean-Francois Tremblay, Alex Tullo |
Chemical & Engineering News 2018年1月8日 中国はプラスチックごみの輸入を制限 | 18/01/20 |
The Nation, August 28, 2017 Pakistan's ship-breaking industry needs 'overhaul' European Commission sets 2019 cut-off date for guidelines compliance |
The Nation 2017年8月28日 パキスタンの船舶解体産業は徹底的に点検する必要がある 欧州委員会はガイドライン遵守の期限を2019年に設定している | 17/09/05 |
BAN and IPEN Quick Views of Basel COP13 April 2017 |
バーゼル条約 COP13 2017年4月 BAN と IPEN のクイックレビュー | 17/04/26 |
Center for Investigative Reporting, January 6, 2017 Looks are deceiving in Chinese town that was US e-waste dumping site By Allison Griner, Global Reporting Centre |
Center for Investigative Reporting 2017年1月6日 アメリカの電子廃棄物が投棄されていた中国の町の外観に欺かれる | 17/01/12 |
BAN Press Release, September 15, 2016 Secret Tracking Project Finds that Your Old Electronic Waste Gets Exported to Developing Countries |
BAN プレスリリース 2016年9月15日 あなたの古い電子廃棄物が発展途上国に輸出されていることを秘密の追跡プロジェクトが明らかにする | 16/10/02 |
Greenpeace Philippines Press release - September 7, 2016 Green groups cheer impending return of Canada garbage to its origin |
グリンピース フィリピン プレスリリース 2016年9月7日 環境団体 カナダからのゴミの返送決定に喝采 | 16/09/12 |
AllAfrica / UN News Service, 7 August 2016 Cote d'Ivoire: 10 Years On, Survivors of Toxic Waste Dumping 'Remain in the Dark,' Say UN Rights Experts |
AllAfrica / UN News Service 2016年8月7日 有害廃棄物投棄から10年 被害者らは’真相を知らず’と国連人権専門家ら | 16/08/25 |
BAN Press Release, May 9, 2016 Goodwill and Dell, Inc. Exposed as Exporters of US Public's Toxic Electronic Waste to Developing Countriess |
BAN プレスリリース 2016年5月9日 グッドウィルとデルはアメリカの有害電子廃棄物を発展途上国に輸出していることを明らかにされる | 16/05/16 |
BAN Press Release, December 17, 2015 Infamous Chinese e-Waste Town Finally Closes Doors to Imports Watchdog Groups Applaud Clean-up Efforts at Guiyu, Warn of New Destinations |
BAN プレスリリース 2015年12月17日 悪名高い中国の電子廃棄物の町 ついに輸入のドアを閉める 監視NGOs グイユでの浄化の努力に喝采 しかし新たな行き先を警告 | 15/12/24 |
Global Alliance for Incinerator Alternatives (GAIA), October 2, 2015 Open Letter to Ocean Conservancy regarding the Report “Stemming the Tide” |
GAIA 2015年10月2日 報告書”流れを止める”に関するオーシャン・コンサーバンシーへの公開状 | 15/10/28 |
Global Alliance for Incinerator Alternatives (GAIA) October, 2015 Open Letter to Ocean Conservancy regarding deep concerns about the "Stemming the Tide" report |
GAIA 2015年10月2日 プレスリリース オーシャン・コンサーバンシーへの公開状:”流れを止める”報告書に深い懸念、及び Pete Myers さんのコメント | 15/10/20 |
BAN Media Release, 22 September 2015 Matson Agrees to Stop Sending its Old Ships to the "Killing Beaches"of South Asia |
BAN Media Release 2015年9月22日 マトソン社 廃船を南アジアの”殺人海岸”に送るのを止めることに同意−環境グループは現在テキサスからインドに向けて曳航中の廃船に警告 | 15/10/03 |
New Scientist, 31 August 2015 65 per cent of Europe's electronic waste is stolen or mismanaged By Aviva Rutkin |
New Scientist 2015年8月31日 ヨーロッパの電子廃棄物の65%は盗まれているか不当に処理されている | 15/09/09 |
Business Insider, July 15, 2015 The world's largest electronic-waste dump looks like a post-apocalyptic nightmare |
Business Insider 2015年7月15日 世界最大の電子廃棄物処分場は終末の悪夢のように見える | 15/08/17 |
Basel Convention COP12 BAN Intervention BAN Intervention on the e-Waste Guideline and Repair Loophole, May 9, 2015 |
バーゼル条約 COP12 2015年5月9日 BAN の発言 電気・電子廃棄物ガイドラインと修理の抜け穴 | 15/05/18 |
Basel Convention COP12 BAN Intervention BAN Intervention on the Basel Ban Amendment, May 8, 2015 |
バーゼル条約 COP12 2015年5月8日 BAN の発言 バーゼル禁止令 | 15/05/17 |
Basel Convention COP12 BAN Intervention BAN/BAN Toxics Compliance Intervention: Illegal Waste Shipment from Canada, 9 May, 2015 |
バーゼル条約 COP12 2015年5月9日 BAN/BAN Toxics 発言 カナダからの不法な廃棄物輸出(弁護士リチャード・グティエレツ) | 15/05/13 |
BAN Toxic Trade News / 31 March 2015 Canada Condemned for Ignoring Legal Obligations in Philippines Waste Dumping Case |
BAN Toxic Trade News 2015年3月31日 カナダはフィリピンでの廃棄物投棄事件で法的義務を無視しているとして非難される | 15/05/11 |
Global Alliance for Incinerator Alternatives (GAIA), November, 2013 Sign the Global Resolution against Waste Burning and for Zero Waste |
GAIA 2013年11月 廃棄物焼却に反対し、ゼロ廃棄物を求める世界決議に署名を! | 13/11/07 |
BAN Toxic Trade News / 08 May 2013 Developing Countries Rally to Prevent Industry Efforts to Exempt e-Waste from Trade Controls |
BAN Toxic Trade News 2013年5月8日 電子廃棄物を貿易規制から除外しようとする産業側の企てを阻止するために途上国が結集 | 13/06/03 |
Mail Online 5 April 2013 The great recycling con trick: How 12million tons of your carefully sorted waste is being dumped in foreign landfill sites By Steve Doughty |
Mail Onlines 2013年4月5日 イギリス 大がかりなリサイクルだまし:手間暇かけて分別された1200万トンもの廃棄物がどのようにして外国の埋立地に捨てられているのか | 13/05/04 |
ToxicsWatch Alliace, Pres Release, April 27, 2012 Alang beach remains a security concern, 5924 end-of-life ships beached so far |
ToxicsWatch連合 2012年4月27日 プレスリリース アラン海岸には安全上の懸念がある 現在までに5,924隻の廃船が解体のために海岸に乗り上げた 米廃船のインド水域への侵入は最高裁判断への挑戦である | 12/04/29 |
Environmental Health Perspectives (EHP) 01 April 2012 Shifting Mountains of Electronic Waste Naomi Lubic |
EHP 2012年4月1日 電子廃棄物の山を移す | 12/04/22 |
Basel Action Network, February 3 2012 Immediate Release: 113 Containers of Toxic Waste Arrives at Indonesian Port |
BAN プレスリリース 2012年2月3日 有害廃棄物 113コンテナーがインドネシアの港に 市民団体はバーゼル条約禁止修正条項の批准と廃棄物の世界的な不法投棄の取締りを求める | 12/02/05 |
Basel Action Network, 21 October 2011 Immediate Release: 178 Countries Agree to Allow the Ban on Exports of Toxic Wastes to Developing Countries to Become Law |
BAN プレスリリース 2011年10月21日 バーゼル条約第10回締約国会議 178か国が有害廃棄物の途上国への輸出禁止の法制化に同意 | 11/10/22 |
NGO Platform on Shipbreaking Dec. 1, 2010 A Letter to Ms Sheikh Hasina, Prime Minister of Bangladesh |
船舶解体に関するNGOプラットフォーム 2010年12月1日 バングラデシュのシェイク・ハシナ首相への手紙 | 10/12/09 |
BAN Media Release, 20 October 2010 MEXICO WARNED TO BLOCK ILLEGAL EXPORT OF TOXIC SHIPS |
BAN Media Release 2010年10月20日 有毒廃船の不法輸出をメキシコに警告 | 10/10/22 |
Banyan Tree, September 21, 2010 Environmental & Labour Groups Denounce IMO's Treaty & FTAs by Bargad, Banyan Tree |
Banyan Tree 2010年9月21日 環境・労働団体 IMO シップリサイクル条約と自由貿易協定(FTAs)を非難 | 10/10/12 |
CNN GO Asia September 17, 2010 Recycling electronic waste in Japan: Better late than never By Tim Hornyak |
CNNgo Asia 2010年9月17日 日本における電子廃棄物のリサイクル:遅くても何もしないよりはよい | 10/09/28 |
The Daily Star September 21, 2010 2 ship-breaking yards sued |
Daily Star 2010年9月21日 バングラデシュ 2か所の船舶解体現場が告訴される | 10/09/28 |
Environmental Health News, July 20, 2010 Chemicals higher, thyroid hormone lower in pregnant women near e-waste recycling |
EHN 2010年7月20日 電子廃棄物リサイクル現場近くの妊婦の化学物質汚染は高く、甲状腺ホルモンが低い | 10/07/22 |
BAN Media Release 19 July 2010 (Seattle) EPA Names e-Stewards Certified Recyclers as Route to Responsible Electronics Recycling |
BAN メディアリリース 2010年7月19日 EPA が e-Stewards 認定リサイクル業者を責任ある電子機器リサイクルへの道であると認める | 10/07/21 |
Basel Action Network Media Release on April 15, 2010 MAJOR CORPORATIONS STEP UP FOR GREEN CERTIFIED ELECTRONICS RECYCLING |
BAN メディアリリース 2010年4月15日 主要企業がグリーンな電子廃棄物リサイクル認証に参加 | 10/04/16 |
IMOWatch 01/04/2010 Massive Fire Kills 6, Oil Spill Overwhelms Alang Beach |
IMOWatch 2010年4月1日 解体中の船舶で大火災 6人が死亡 アラン海岸に油が流出 | 10/04/10 |
BAN e-Mail on March 30, 2010 TO: Global Environmental NGO Community FROM: Jim Puckett, Basel Action Network Sign on Endorsement of e-Stewards Electronic Waste Recycling Certification |
BAN 2010年3月30日 電子廃棄物リサイクル認証 e-Stewards への賛同署名のお願い | 10/03/31 |
Report: What Happened in Bali? March 17, 2010 by Mr. Joseph Digangi Environmental Health Fund/IPEN |
J. Digangi の報告 2010年3月17日 バリで何が起きたのか? | 10/03/19 |
United Nations Environment Programme Bali, 22 February 2010 Urgent Need to Prepare Developing Countries for Surge in E-Wastes |
UNEPプレスリリース 2010年2月22日 途上国の電子廃棄物の急増 対処が緊急に必要 | 10/03/18 |
IT News Africa, March 10th, 2010 Kenyan government suggests ban on second-hand computers |
IT News Africa 2010年3月10日 ケニア政府 中古パソコンの輸入禁止を提案 | 10/03/15 |
Jakarta Globe February 21, 2010 UN Environment Council Gathers in Bali |
Jakarta Globe 2010年2月21日 UNEP管理理事会 バリで会議開催 | 10/02/23 |
Ban Toxics, 15 February 2010 Mercury Poisoning Victim Files Case Against School Accountability and Damages for Injuries Sought |
Ban Toxics 2010年2月15日 プレスリリース/水銀中毒被害者 学校を訴える−危害の説明責任と損害賠償が求められる | 10/02/17 |
Recommendations on hazardous substances within the lifecycle of electrical and electronic products by participants in the African regional meeting on implementation of SAICM Abidjan, Cote d’Ivoire, 25-29 January 2010 |
2010年1月25-29日 アビジャン コートジボワール SAICM実施に関するアフリカ地域会合 電気・電子製品のライフサイクルにおける有害物質に関する参加者による勧告 | 10/02/10 |
Recommendations on hazardous substances within the lifecycle of electrical and electronic products by participants in the Asia-Pacific regional meeting on implementation of the Strategic Approach to nternational Chemicals Management Beijing, 23 - 26 November 2009 |
2009年11月23-26日 SAICM実施に関するアジア太平洋地域会合/電気・電子製品のライフサイクルにおける有害物質に関する参加者による勧告 | 09/11/30 |
NGO Platform on Shipbreaking May 15, 2009 NEW "SHIP RECYCLING" CONVENTION LEGALIZES SCRAPPING TOXIC SHIPS ON BEACHES OF POOR COUNTRIES "A major step backwards" |
船舶解体に関するNGOプラットフォーム 2009年5月15日 新たな"シップ・リサイクル"条約は貧しい国の海岸での有害船解体を合法化する ”大きな後退” | 09/05/16 |
BAN Library / 15 May 2009 Final Speech of the NGO Platform on Shipbreaking before the International Conference on the Safe and Environmentally Sound Recycling of Ships Delivered by Ms. Rizwana Hasan |
BAN Library 2009年5月15日 安全で環境に適切なシップ・リサイクル国際会議における船舶解体に関するNGOプラットフォームの最後のスピーチ/リザワナ・ハッサン | 09/05/15 |
BAN Toxic Trade News / 11 May 2009 I.M.O. Ship Recycling Convention Denounced as "Legal Shipwreck" Activists Call for Ban on Toxic Ship Beaching |
BAN Toxic Trade News 2009年5月11日 IMO シップリサイクル条約は”難破の合法化”−活動家は有害なビーチング方式船舶解体の禁止を求める | 09/05/12 |
SAICM/ICCM.2/10/Add.1 / 7 April 2009 SAICM: emerging policy issues Annex III Electronic waste Proposed resolution on hazardous substances and electronic waste |
第2回国際化学物質管理会議(ICCM2)喫緊の政策課題/有害物質と電子廃棄物に関する決議案と優先領域 | 09/05/04 |
BAN briefing paper 5 / May 2009 Legal Shipwreck: IMO Convention Legalizes Toxic Ship Dumping Running from Basel to Turn Back the Clock |
BAN ブリーフィング・ペーパー 5 2009年5月 IMO条約は合法的な船舶解体:有害船舶の投棄を合法化する | 09/05/01 |
NGO Platform on Shipbreaking April 27, 2009 STATEMENT of CONCERN on the NEW I.M.O. CONVENTION ON SHIPBREAKINGBR |
船舶解体に関するNGOプラットフォーム 2009年4月27日 新たな IMO 船舶解体条約に対する懸念表明 | 09/04/30 |
BAN TOXICS! 2009/3/26 Manila warned against putting up shipbreaking industry |
BAN TOXICS! 声明 2009年3月26日 マニラは船舶解体産業の設立に要注意 | 09/03/31 |
BAN Toxic Trade News / 18 March 2009 Victory for Safe Jobs and the Environment |
BAN Toxic Trade News 2009年3月18日 安全な作業と環境の勝利 高等裁判所 バングラデシュ海岸の死の船舶解体をとめる | 09/03/19 |
NGO Platform on Shipbreaking 20 November 2008 The Captain needs to take the wheel |
船舶解体に関するNGOプラットフォーム 2008年11月20日 プレスリリース 船長は舵をしっかりとれ | 08/12/11 |
EC Press Release IP/08/1733 Brussels 19 November 2008 Commission presents EU strategy for safer ship dismantling |
欧州委員会プレスリリース 2008年11月19日 欧州委員会 より安全な船舶解体のための戦略 | 08/12/11 |
BAN Press Release November 10, 2008 E-Stewards: Activists and industry join to certify responsible electronics recyclers |
BAN プレスリリース 2008年11月10日 E-Stewards 活動家と産業が共同で責任ある電子廃棄物リサイクラーを認証 | 08/11/13 |
CBS News 60 Minutes, November 9, 2008 Following The Trail Of Toxic E-Waste |
CBS News 60 Minutes 2008年11月9日 有害電子廃棄物を追跡 | 08/11/13 |
ES&T October 22, 2008 Report criticizes U.S. e-waste policies |
米化学会ES&T 2008年10月22日 報告:アメリカの電子廃棄物政策を批判する | 08/10/26 |
IBON press statement / 6 September 2008 LEAVE IT AND SAVE RP SOVEREIGNTY, SENATORS URGED ON JPEPA |
イボンヌ財団プレスリリース 2008年9月6日 立ち去り、フィリピンの主権を守れと、比上院議員らに強く求める | 08/09/12 |
PIL, Sep 3, 2008 PIL launch High Court challenge to stop toxic French ship being brought to the UK | PIL 2008年9月 公益弁護士団(PIL) 有毒フランス船のイギリスへの持ち込みを止めさせるために高裁に提訴 | 08/09/05 |
Greenpeace, August 5, 2008 Poisoning the poor ? Electronic Waste in Ghana | グリーンピース 2007年8月5日 貧しい人々を汚染 ガーナの電子廃棄物 | 08/08/30 |
BBC NEWS, 19 Aug, 2008 Ivory Coast's forgotten acrid waste | BBC NEWS 2008年8月19日 象牙海岸の忘れ去られた有害廃棄物投棄 | 08/08/27 |
IANS, 19 Aug, 2008 Delhi an e-waste dumping yard? | IANS 2008年8月19日 デリーは電子廃棄物の投棄場所か? | 08/08/26 |
Green Groups Press Releae August 12, 2008 TOXIC WASTES IN JPEPA A REAL THREAT GREEN GROUPS CALL ON SENATE NOT TO IGNORE ENVIRONMENTAL ISSUES |
環境団体プレスリリース(2008年8月12日)日本の有害廃棄物は真の脅威 比環境団体が上院に環境問題を無視しないよう求める | 08/08/20 |
EcoWaste Coalition Press Releae Aug 4, 2008 Coffin, mourners march to Senate JPEPA spells death to environment and economy-green groups |
エコウェイスト連合プレスリリース(2008年8月4日) 棺をもって上院まで葬送行進 JPEPA は環境と経済の死を意味する−環境団体 | 08/08/05 |
BAN Press Release August 1, 2008 House of Representatives Considers Resolution to Ban the Export of Toxic e-Waste to Developing Nations |
BAN プレスリリース 2008年8月1日 米下院 途上国への有害電子廃棄物輸出を禁止する決議を検討 | 08/08/02 |
INQUIRER.net, 07/16/2008 SC affirms 'executive privilege' on JPEPA negotiations |
INQUIRER.net 2008年7月16日 最高裁 JPEPA交渉の行政特権を認める | 08/07/17 |
Basel Action Network, 27 June 2008 Immediate Release: United Nations Waste Treaty Postpones Long Awaited Toxic Waste Dumping Bantt |
第9回バーゼル条約締約国会議 BAN プレスリリース 2008年6月27日 国連廃棄物条約 長らく待たれてきた有害廃棄物輸出禁止 今回も延期 | 08/07/02 |
Basel Action Network, 24 June 2008 Intervention on e-Waste By Jim Puckett |
第9回バーゼル条約締約国会議/2008年6月24日バリ/電子廃棄物問題に関する干渉 | 08/06/30 |
Basel Action Network, 24 June 2008 Intervention Regarding Entry into Force of the BAN Amendment By Jim Puckett |
第9回バーゼル条約締約国会議/2008年6月24日バリ/バーゼル条約禁止修正条項の発効への干渉 | 08/06/26 |
International POPs Elimination Project Case study of Zero Waste Kovalam: A progressive waste management programme with focus on the best available technology options and material substitution |
国際POPs廃絶プロジェクト/コバラムのゼロ・ウェイスト運動の事例研究 入手可能な最良の技術と代替物質に目を向けた革新的な廃棄物管理プログラム | 08/04/26 |
ES&T Science News - March 12, 2008 Toxic TVs headed for tras |
米化学会 ES&T サイエンス・ニュース 2008年3月12日/有害毒物質が含まれるテレビが捨てられる | 08/03/21 |
Greenpeace Press Center, 05 March 2008 Searching for Green Electronics |
グリーンピース・プレスセンター 2008年3月5日/グリーンな電子機器を求めて | 08/03/30 |
EurActiv, 18 January 2008 EU threatens Italy with fines over waste crisis |
EurActiv 2008年1月18日 EU 廃棄物危機で罰金を科すとイタリアを脅す | 08/02/04 |
National Geographic Magazine January 2008 High-Tech Trash |
ナショナルジオグラフィック誌(英語・電子版) 2008年1月号/特集記事「ハイテクごみ」の紹介 | 07/12/23 |
BAN Toxic Trade News / 14 November 2007 Proposed waste law to officially turn India into global waste destination Draft promotes waste trade over health and environment BAN & Toxics Link Press Release |
BAN & Toxics Link 2007年11月14日プレスリリース/インドの廃棄物法案 インドが世界の廃棄物の行き先になる−健康と環境より廃棄物貿易を推進 | 07/12/01 |
Bangkok Post | 27 October 2007 Activists want FTA with Japan nullified File complaint saying pact is unconstitutional APINYA WIPATAYOTIN |
バンコク・ポスト 2007年10月27日/日本との自由貿易協定(FTA)は無効にと活動家 協定は憲法違反として告訴 | 07/10/27 |
Inquirer.net 10/08/2007 (UPDATE)'Serious constitutional problems' cited in JPEPA |
インクワイアラー 2007年10月8日記事 紹介/JPEPA 深刻な憲法上の問題が指摘される | 07/10/09 |
Bangkok Post, September 30, 2007 Japanese civil groups join push against FTA Fear toxic waste trade will step up |
バンコク・ポスト 2007年9月30日/日本の市民団体 自由貿易協定(FTA)反対に加わる 有害廃棄物貿易の増大を懸念 | 07/09/30 |
Press Release FTA-Watch, 23 September 2007 Thai Government and the violation of new constitution in rushing JTEPA |
FTAウォッチ プレスリリース 2007年9月23日/タイ政府 JTEPA発効を急いで新憲法に違反 | 07/09/24 |
Bangkok Post, September 24, 2007 NEGOTIATIONS / FREE TRADE AREA AGREEMENTS Govt urged to respect spirit of constitution in FTA deals |
バンコク・ポスト 2007年9月24日記事 紹介/自由貿易地域(FTA)協定:政府はFTA協定で憲法の精神を尊重するよう求められる | 07/09/24 |
AFP, Sep 11, 2007 Indian court says 'asbestos-laden' ship can be broken up THE JAPAN-PHILIPPINES ECONOMIC PARTNERSHIP AGREEMENT (JPEPA) |
AFP 2007年9月11日 インド最高裁 アスベスト汚染船 ブルーレディー号の解体を許可 | 07/09/19 |
Magkaisa Junk JPEPA Coalition, 15 September 2007 THE PHILIPPINE SENATE SHOULD REJECT THE JAPAN-PHILIPPINES ECONOMIC PARTNERSHIP AGREEMENT (JPEPA) |
JPEPAの発効を阻止する連合(MJJC) 2007年9月15日/Jフィリピン上院は日比経済連携協定(JPEPA)を拒絶すべき | 07/09/15 |
WMagkaisa Junk JPEPA Coalition, 14 September 2007, Mass Mobilization Marks The First Senate Hearing On The JPEPA |
JPEPAの発効を阻止する連合(MJJC) 2007年9月14日/JPEPAに関する第1回上院聴聞会 多くの大衆が結集 | 07/09/15 |
BAN Toxic Trade News / 30 August 2007 Senate Review of JPEPA Diplomatic Notes Urged Toxic and Radioactive Waste Dumping Still Possible |
BAN 2007年8月30日 プレスリリース 比上院 JPEPA 外交覚書の早急の見直しを求められる−有害廃棄物と放射性廃棄物の投棄は依然として可能である | 07/09/04 |
August 14, 2007 BAN AP Press Release: Toxic Treaty Favors Japan, Not the Philippines |
BAN-AP プレスリリース2007年8月14日 有害物質条約 有利なのは日本 フィリピンではない | 07/08/16 |
IBON eMedia Wednesday, 08 August 2007 Argument vs. JPEPA: Not Only Environmental Impact But Unfairness Of Pact |
IBON eMedia 2007年8月8日 JPEPA に対する主張/環境への影響だけでなく、不公平な条約 | 07/08/09 |
IBON eMedia Tuesday, 31 July 2007 Amid Local Opposition To JPEPA, Arroyo Urges ASEAN To Sign Trade Pact With Japan |
IBON eMedia 2007年7月31日 現地のJPEPA反対の真っ只中 アロヨは ASEAN 諸国に日本との貿易協定署名を促す | 07/08/03 |
July 31, 2007 BAN/MJJC Joint Press Release Row Over JPEPA Festers: "Protest Postcard" for Japanese Foreign Minister Refused |
BAN/MJJC プレスリリース2007年7月31日 JPEPAのただれを論争 日本の外務大臣 抗議のカード 受け取り拒否 | 07/07/31 |
ES&T Science News - July 3, 2007 PBDEs in Chinese electronics-recycling workers |
ES&T サイエンス ニュース 2007年7月3日 中国の電子廃棄物リサイクリング労働者の血中PBDEの濃度 | 07/07/22 |
ES&T Science News - July 11, 2007 E-waste recycling spews dioxins into the air |
ES&T サイエンス ニュース 2007年7月11日 電子廃棄物リサイクリング >ダイオキシン類を大気にはき出す 中国グイユ | 07/07/21 |
Magkaisa Junk JPEPA Coalition Press Release, Mon, 16 Jul 2007 Former Philippine Vice-President Rips Controversial Japan-Philippine Trade Deal |
JPEPAの発効を阻止する連合 プレスリリース2007年7月16日 元フィリピン副大統領 物議をかもす日比経済協力協定を非難 | 07/07/18 |
Toxic Trade News / 11 July 2007 Research Identifies U.S. Electronic Waste as Likely Source of Toxic Jewelry Imports from China |
BAN 2007年7月11日 アメリカの電子廃棄物が中国から輸入される有毒な子ども用宝石の供給源であるらしい/米アッシュランド大学とBANの調査 | 07/07/11 |
BAN Press Release 7 March 2007 BAN Statement on StEP Program's Lack of Transparency and Refusal to Denounce E-Waste Trafficking |
BAN プレスリリース 2007年3月7日 透明性と電子廃棄物取引の告発を欠いた StEP プログラムに関するBANの声明 | 07/06/06 |
EC Press Release IP/07/693, Brussels, 22 May 2007 Environment: Commission issues Green Paper on safer ship dismantling |
欧州委員会プレスリリース 2007年5月22日 欧州委員会 より安全な船舶の解体に関する緑書発表 | 07/06/04 |
Infoshop News | Sunday, May 27 2007 Philippines: 'Diplomatic exchange' on JPEPA toxic provisions not enough, Greenpeace says Contributed by: gpsea |
インフォショップ・ニュース 2007年5月27日/JPEPAの有害廃棄物条項に関する外交文書は十分ではないとグリーン・ピース | 07/06/03 |
BAN/GAIA Press Release, May 24, 2007 Asia-Pacific Cautions Against Toxic Waste Dumping Through Trade Pacts |
BAN/GAIA共同声明 2007年5月24日/アジア太平洋諸国は貿易協定を通じて有害廃棄物が持ち込まれることを警告−バンコクSAICM地域会合 | 07/05/24 |
Philstar.Com, Wednesday, May 23, 2007 RP-Japan pact won't allow toxic dumping |
フィリピンスター 2007年5月23日記事 紹介/日比経済連携協定は有害物質の持ち込みを許さないであろう | 07/05/23 |
May2, 2007, Manila, Philippines Global Alliance for Incinerator Alternatives Groups Slam Japan's Waste Colonialism |
GAIA 2007年5月2日/市民団体、日本の廃棄物植民地を非難する−5月2日世界行動デー | 07/05/03 |
Basel Non-Compliance Notification Report Case Number: 2007-1 / March 12, 2007 Japanese Bilateral Economic Partnership Agreements |
BAN 2007年3月12日 バーゼル条約不遵守通告報告書 2007-1/日本の二国間経済連携協定 | 07/03/17 |
The Nation, 11 March 2007 Japan trade frays tempers |
ザ・ネーション 2007年3月11日特別報告 紹介/日本との貿易協定論争 緊張が高まる | 07/03/12 |
Australian Government Department of the Environment and Heritage Criteria for the export and import of used electronic equipment |
オーストラリア環境・自然環境遺産省/使用済み電子機器の輸出入基準 | 07/03/06 |
Bangkok Post, 5 March 2007 Thai-Japanese FTA negotiations: Toxic waste annex to be tabled in Tokyo |
バンコク・ポスト 2007年3月5日記事 紹介/タイ−日本 FTA交渉:有害廃棄物を輸出しないとする付属書を同協定に添えることを東京で検討 | 07/03/05 |
Toxic Trade News / 20 February 2007 Japan "Twisting Arms" of Asian Neighbors to Take Toxic Waste New Evidence Proves Japan’s Intent to Export Toxic Waste to Asian Countries Citizen Group Joint Press Release |
市民団体共同プレスリリース2007年2月20日(GAIA, BAN, グリーンピースSEA, 化学物質問題市民研究会)/日本はアジアの隣人の腕を捻り上げて有害廃棄物を輸出 二国間"経済連携協定"は世界の廃棄物貿易のルールを損なう | 07/02/22 |
:China Daily- January 30, 2007 The grim reality of e-waste burden By Wang Shanshan (China Daily) |
中国デイリー 2007年1月30日 電子電気廃棄物の厳しい現実 | 07/01/31 |
Greenpeace Southeast Asia, 26 January 2007 Japan's nuke waste knocking on Southeast Asia |
グリーンピース東南アジア 2007年1月26日/日本の核廃棄物が東南アジアへ 自由貿易協定はタイとフィリピンを日本の核廃棄物の目的地ににする | 07/01/27 |
Bangkok Post, Wednesday January 24, 2007 Cabinet sends draft to NLA |
バンコク・ポスト 2007年1月24日記事 紹介/タイ政府 JTEPAドラフトを国家立法会議(NLA)に提出 | 07/01/26 |
Toxic Trade News / 18 January 2007 International Environmental Groups Reject Japanese Waste Colonialism: Calls for Rejection of Japan Economic Partnership Agreements Joint Environmental Group Press Release |
BAN 有害廃棄物ニュース 2007年1月18日/国際環境団体 日本の廃棄物植民地主義を拒絶 日本の経済連携協定の拒否を要求/環境団体共同プレスリリース | 07/01/25 |
Greenpeace Southeast Asia, Briefing, 9 January 2007 JTEPA - A Free Waste Trade Agreement |
グリーンピース東南アジア ブリーフィング 2007年1月9日/JTEPA 廃棄物自由貿易協定 | 07/01/10 |
Greenpeace Southeast Asia, 9 January 2007 Letter to Mr. Shinzo Abe, Prime Minister of Japan Call for Removal of Tariff Reduction for Toxic Waste Provisions from JTEPA |
グリーンピース東南アジア 2007年1月9日/日本国首相への手紙 JTEPAから有害廃棄物の関税削減を削除する要求 | 07/01/09 |
Greenpeace Southeast Asia News Release, 9 January 2007 Greenpeace blasts Japanese gov't over hazardous waste exports to Thailand |
グリーンピース東南アジア ニュースリリース 2007年1月9日/グリーンピース 日本政府のタイへの有害廃棄物輸出を非難 | 07/01/09 |
Environmental Canada, December 20, 2006 Federal Government Intercepts Hazardous Waste in the Port of Vancouver |
カナダ環境省ニュースリリース 2006年12月20日/カナダ連邦政府 バンク−バー港で有害廃棄物を押収 | 07/01/06 |
Library / 1 December 2006 BAN Statement at the Global E-Waste Forum |
BAN COP 8 レポート 2006年12月1日/世界電子・電気廃棄物フォーラムにおけるBANの声明 | |
UNEP/CHW.8/CRP.24 1 December 2006 Nairobi ministerial declaration on the environmentally sound management of electronic and electrical waste |
第8回バーゼル条約締約国会議 2006年12月1日/環境的に適切な電子・電気廃棄物の管理に関するナイロビ大臣宣言 | 06/12/30 |
Decision VIII/[ ] :Draft decision on environmentally sound management of electronic and electrical waste |
第8回バーゼル条約締約国会議 2006年12月1日/決議 VIII/[ ] :環境的に適切な電子・電気廃棄物の管理に関するドラフト決議 | 06/12/30 |
Basel Action Network Report and Press Statements on the Results of the Eighth Conference of the Parties of the Basel Convention, 2 December 2006, Nairobi |
第8回バーゼル条約締約国会議/バーゼルアクションネットワーク報告/2006年12月2日 ナイロビ | 06/12/25 06/12/13 |
Bangkok Post, 15 December 2006 Critics given sneak peak of free trade deal ACHARA ASHAYAGACHAT |
バンコク・ポスト2006年12月15日記事紹介/日本タイ経済連携協定(JTEPA)の批判グループ 協定書案の閲覧を許される | 06/12/17 |
Toxic Trade News / 9 November 2006 South Korea Breaks Rank with anti-Basel Ban Block Environmental Groups Laud Move, Critical of Japan and US Toxic Trade Policy Joint Press Release from BAN, Greenpeace, and GAIA |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年12月7日/韓国 反バーゼル陣営から離脱 環境団体はこの動きを賞賛し日米の有害廃棄物輸出政策を批判 | 06/12/12 |
Greenpeace Press Releases, December 01, 2006 Thai-Japan free trade pact allows dumping of toxic waste to the Kingdom |
グリーンピース プレスリリ−ス2006年12月1日/タイ−日本自由貿易協定は有害廃棄物のタイでの投棄を許す | 06/12/09 |
Basel Action Network November 2006 BAN COP8 News |
バーゼルアクションネットワーク2006年11月/BAN COP8 News | 06/11/28 |
Toxic Trade News / 9 November 2006 Youth Green Warriors Tell Japan: Philippines is Not a Free Waste Trade Zone by GAIA |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年11月9日/ユース・グリーン戦士らが日本に怒りの声 フィリピンは廃棄物の自由貿易区域ではない | 06/11/17 |
Basel Action Network Report 8 November 2006 JPEPA as a Step in Japan's Greater Plan to Liberalize Hazardous Waste Trade in Asia |
バーゼル・アクション・ネットワーク(BAN)報告書 2006年11月8日/日本フィリピン経済連携協定(JPEPA)−日本のアジアにおける有害廃棄物貿易の自由化構想の第一歩 | 06/11/14(更新) |
BAN Press Release 8 November 2006 JPEPA is Part of Japanese Strategy to Create a Free Waste Trade Zone in Asia |
BAN プレスリリース 2006年11月8日 日本のアジア地域廃棄物貿易自由化への戦略に懸念−JPEPA"廃棄物植民地化"条項の影響は破壊的 | 06/11/08 |
Toxic Trade News / 31 October 2006 Int'l group urges Senate to reject RP-Japan trade pact by Blanche Rivera & Juliet Labog-Javellana, INQ7.net (Philippines) |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年10月31日/国際環境団体BANがフィリピン上院に日比経済協定を拒否するよう要求 | 06/11/06 |
Statement of Concern and Recommendations Regarding Dangerous Waste Trade Liberalization Provisions of the JPEPA, 30 October 2006 by BAN, GAIA and GP SEA |
BAN/GAIA/GPA SEA 共同声明 2006年10月30日/日本フィリピン経済連携協定(JPEPA)の有害廃棄物貿易自由化条項に関する懸念と勧告 | 06/11/02 |
Toxic Trade News / 25 October 2006 RP-Japan accord 'toxic' Swap of health workers for hospital waste |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年10月25日/フィリピン−日本’有毒廃棄物’協定−保健医療労働者と医療廃棄物の交換 | 06/10/26 |
Toxic Trade News / 17 October 2006 From rich to poor: Ivory Coast tragedy highlights hazardous waste trade on rise |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年10月17日/コートジボアールの悲劇は有害廃棄物取引の増大に光を当てる(事件の経緯と背景の要約) | 06/10/26 |
Toxic Trade News / 13 October 2006 NGO Platform on Shipbreaking - Press Release Draft IMO Treaty on Ship Scrapping Immoral |
BAN 有害廃棄物ニュース 2006年10月13日/船舶解体に関する人権・環境団体プラットフォーム プレスリリース/船舶解体に関するIMO条約案は倫理にもとる | 06/10/15 |
Toxic Trade News / 28 September 2006 Ivory Coast Toxic Tanker Impounded by Estonia by Environment News Service | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年9月28日/コートジボワールの有毒タンカー エストニアにより捜査される | 06/10/02 |
Toxic Trade News / 14 September 2006 NGO Platform on Shipbreaking - Press Release 12 Human Rights/Green Groups Call for an Immediate Halt on Scrapping of 'Toxic Ships' Following Recent Findings of Death and Disease in India Prohibition must begin with 'SS Norway' | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年9月14日/人権・環境の12団体 ”有毒船”の解体を即座に中止するよう要求 最近のインドでの死亡と疾病の調査結果を受けて ”SSノルウェー号”の解体も禁止すべき | 06/09/17 |
Toxic Trade News / 15 September 2006 Toxic waste mystery in Ivory Coast deepens by Debora MacKenzie, New Scientist (UK) | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年9月15日/コートジボワールの有害廃棄物投棄の謎は深まる 硫化水素が原因か? | 06/09/17 |
Toxic Trade News / 8 September 2006 Press Release Global Outbreak of Toxic Waste Dumping Demands Immediate Enforcement of International Law | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年9月8日 プレスリリース/世界各地で有害廃棄物の不法投棄 国際法の早急な執行が求められる | 06/09/14 |
Greenpeace News, 25 August 2006 Your guide to green electronics | グリーンピース・ニュース 2006年8月25日/グリーンな電子機器のためのガイド | 06/09/02 |
Toxic Trade News / 15 August 2006 Press Release India Continues to Ignore International Law and own Supreme Court Order to Keep Shipbreakers in Business | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年8月8日 プレスリリース/ブルーレディー 解体のためにアラン海岸に乗り上げ インドは船舶解体業者のビジネスのために国際法とインド最高裁の命令を無視し続ける | 06/08/17 |
Toxic Trade News / 8 August 2006 Exported mercury returns to haunt U.S. Recycled toxin goes overseas, but ends up in atmosphere | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年8月8日/輸出した水銀が再びアメリカを悩ます 海外へ送られた有害物質もいずれは大気へ | 06/08/16 |
ES&T Business & Education News - August 9, 2006, Hoping for a repeat with EPEAT Computers now join wood and other products with their own checklists of sustainably produced goods | ES&T 2006年8月9日/電子製品環境評価ツール EPEAT:コンピュータも持続可能性自己チェックリストを持った木材製品等の仲間入り | 06/08/10 |
NGO Platform on Shipbreaking Press Release May 12, 2006 Cruise Line Called on to Take Responsibility for Toxic Cruise Ship Consumer Campaign Against Company Threatened | 船舶解体に関するNGOプラットフォーム プレスリリース 2006年7月26日/船会社に消費者キャンペーンを通告:有毒観光船 SSノルウェーに責任を取るよう求める | 06/07/29 |
Toxic Trade News / 22 June 2006 Asia's toxic ghost fleet Authorities are waking up to the perils of unregulated ship-breaking in the Indian subcontinent | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年6月22日 アジアの有毒な幽霊船/当局はインド亜大陸の規制されていない船舶解体の危険に気が付いている | 06/06/24 |
Toxic Trade News / 14 May 2006 Few options for scrapping obsolete ships by Thomas Peele, Contra Costa Times | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年5月14日 米海軍所有の廃船のスクラップに選択肢はない/カリフォルニア州ハンターズ・ポイントで解体すること | 06/05/21 |
NGO Platform on Shipbreaking Press Release May 12, 2006 Toxic cruise ship SS Norway denied entry by India after activist warning More Asbestos than Clemenceau | 船舶解体に関するNGOプラットフォーム プレスリリース 2006年5月12日/有毒客船 SSノルウェー号 活動家の警告 インドにより入港を拒否される | 06/05/14 |
BAN Toxic Trade News / 2 May 2006 Groups Say No to Toxic Ship Dumping at the Beaches of Bangladesh: Demand Return of Phased-Out Single Hulled Oil-Tanker | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年5月2日 バングラディシュの海岸に有毒廃船を捨てるな:環境団体が一重殻石油タンカーの廃棄船の引き返しを要求 | 06/05/07 |
Stavros Dimas Solutions for the responsible recycling of ships European Parliament, Brussels, 25 April 2006 | 欧州委員会環境委員スタブロス・ディマス 欧州議会スピーチ 2006年4月25日 責任ある船舶リサイクリングのための解決 | 06/05/06 |
Environmental Health Perspectives Volume 114, Number 4, April 2006 Unfair Trade: e-Waste in Africa | EHP 2006年4月号 不公正な貿易−アフリカにおける電子廃棄物 | 06/04/12 |
Toxic Trade News / 5 April 2006 World's discarded computers land in China's digital scrap heap | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年4月5日 世界中からの廃棄コンピュータが中国の電子機器廃棄物の山の中に | 06/04/10 |
Environmental Health Perspectives Volume 114, Number 4, April 2006 EHPnet: International Maritime Organization | EHP 2006年4月号 フォーラム 国際海事機関(IMO)のウェブサイト紹介 | 06/04/03 |
BAN Trade News / 27 March 2006 Appalling conditions facing workers in Asian ship-breaking yards by Ajay Prakash -(Thailand) | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年3月27日 劣悪な労働条件:アジアの船舶解体現場 | 06/03/30 |
BAN Trade News / 16 March 2006 Draft I.M.O. Treaty Called "Shockingly Inadequate" in Addressing Global Ship Scrap Crisis Would Allow “Clemenceaus” to be Exported on a Daily Basis |
BANプレスリリース 2006年3月16日 IMO条約草稿 世界の船舶解体危機に”驚くべき不適切な”対応 | 06/03/19 |
Ship recycling - state of play Information note from the European Cummission Senior Official Meeting on The 3R Initiative, March 6-8, 2006 | 3Rイニシアティブ高級事務レベル会合)配布資料船のリサイクリングの状況:欧州委員会からのインフォーメーション・ノート | 06/03/09 |
BAN Toxic Trade News / 3 March 2006 China sets "green standard" for electronic imports by People's Daily Online (China) | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年3月3日 中国、電子機器の輸入に”グリーン・スタンダード” | 06/03/04 |
Toxic Trade News / 27 February 2006 BAN: Send ship back! by Sharidan M. Ali, The Star (Malaysia) | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年2月27日 マレーシアはノルウェー船を追い返せ! | 06/03/01 |
BAN Press Release/ 16 February 2006 Clemenceau: A Victory for the International Law and Environmental Justice "Ghost Fleet" Ships of any Nation Must Not be Dumped in Asia | BAN プレスリリース 2006年2月15日 クレマンソー号 国際法と環境正義の勝利 ”幽霊退役空母” どの国も廃船をアジアに棄ててはならない | 06/02/16 |
Toxic Trade News / 13 February 2006 SC shows red flag to Clemenceau by CNN-IBN (India) | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年2月13日 インド最高裁 クレマンソー号に赤信号 | 06/02/14 |
Toxic Trade News / 8 February 2006 The Digital Divide Becomes a Digital Dump by Joseph Coomson, AllAfrica.com | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年2月8日 コンピュータ利用格差がコンピュータ廃棄物になる | 06/02/09 |
Toxic Trade News / 6 January 2006 French ship brings fear of death by Meghdoot Sharon, CNN-IBN (India | BAN 有害廃棄物ニュース 2006年1月6日 退役フランス航空母艦クレマンソー号 アスベストでインドに死をもたらす恐れ | 06/01/14 |
Toxic Trade News / 30 November 2005 Congress to Explore National E-Waste Standard by Eric S. Crouch, Medill News Service | BAN 有害廃棄物ニュース 2005年11月30日 米議会 電子廃棄物の国家統一基準を模索/新たに課税するか電子機器の購入者の前払いで処理費用に | 06/01/01 |
Toxic Trade News / 26 December 2005 One Man's Trash Doesn't Necessarily Become Another Man's Treasure by Charlotte Sector, ABC New | BAN 有害廃棄物ニュース 2005年12月26日 自分のガラクタは必ずしも他人の宝物にはならない:責任を持って電子廃棄物の山に対処する | 05/12/31 |
Toxic Trade News / 14 December 2005 Human cost of shipbreaking by Sam Bond, edie.net | BAN 有害廃棄物ニュース 2005年12月14日 船舶解体における人命のコスト | 05/12/25 |
BAN Toxic Trade News / 29 November 2005 UN Concerned Over E-waste in Asia by Techtree.com | BAN 有害廃棄物ニュース 2005年11月29日 国連 アジアの電子廃棄物を懸念 アジア8カ国政府 11月19-20日 天津で会合 | 05/12/25 |
FIDH Draft Joint Declaration on Implementing Urgent Global Solutions to the Shipbreaking Crisis Final December 9, 2005 WITH signatures International Federation for Human Rights (FIDH) | Greenpeace/FIDH, YPSA 2005年12月9日 船舶解体問題に対する早急な世界的解決のための共同宣言(最終) | 05/12/12 05/12/08 |
BAN Press Release, October 24, 2005 High-Tech Toxic Trash Exported to Africa USA and Europe Creating a “Digital Dump” from “Re-Use and Repair” Trade | BAN プレスリリース 2005年10月24日 ハイテク有害ゴミがアフリカへ輸出/アメリカとヨーロッパは”再使用・修理”貿易でディジタルごみ捨て場を作り出す | 05/10/25 |
Waste Management in China: Issues and Recommendations May 2005 Urban Development Working Papers East Asia Infrastructure Department World Bank Working Paper No. 9 | 世界銀行報告書2005年5月 中国の廃棄物管理−問題点と勧告 エグゼクティブ・サマリー | 05/09/21 |
Questions & Answers on EU Policies on Electric and Electronic Waste EU Press Release MEMO/05/248, Brussels, 11 July 2005 | 7月11日EUプレスリリース 廃電気電子機器に関するEU政策Q&A−WEEE と RoHS | 05/07/23 |
DIRECTIVE 2002/95/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 27 January 2003 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment( RoHS) | 電気電子機器における特定有害物質使用制限指令(RoHS指令)(RoHS指令) 2002/95/ECの紹介(抄訳) | 05/07/10 |
DIRECTIVE 2002/96/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILof 27 January 2003 on waste electrical and electronic equipment (WEEE) | 廃電気電子機器指令 (WEEE 指令)2002/96/ECの紹介(抄訳) | 05/07/09 |
Environmental Health Perspectives Volume 113, Number 6, June 2005 By Order of the Court: Environmental Cleanup | インド、最高裁判所命令で環境浄化 | 05/06/26 |
Basel Action Network (BAN) NORWAY DENOUNCED FOR "DOUBLE FACE" ON GLOBAL SHIP DUMPING BAN, Greenpeace Press Release,16 Feb. 2005 | BAN, Greenpeace 2005年2月16日 ノルウェー、国際的船舶廃棄に関し、二面性を非難される | 05/04/12 |
2004年世界アスベスト東京会議(GAC 2004) 発表資料 2004年11月19-21日 | バングラデシュの船舶解撤ビジネスにおけるアスベスト | 05/04/11 |
Basel Action Network (BAN) April 2004 Mobile Toxic Waste: Recent Findings on the Toxicity of End-of-Life Cell Phones | 携帯電話は有毒廃棄物に −使用済み携帯電話の有毒性に関する最近の調査− | 04/05/08 |
BASEL ACTION NETWORK CSL'S WRECKED SHIPS DRAW FIRE MARTIN-OWNED CSL FLOUTED HAZARDOUS WASTE AGREEMENTS : GREENPEACE | BAN ニュース・ストーリー 2003年11月26日 カナダの廃船が非難の的:有害廃棄物の国際条約を無視:グリーンピース | 04/01/30 |
BASEL ACTION NETWORK CELLPHONE RULING WILL ADD TO E-WASTE | 携帯電話の番号継続措置で電子廃棄物が増加 | 03/12/12 |
BASEL ACTION NETWORK CANADA BLOCKS FULL ASBESTOS LISTING, PREDICTING DIFFICULTIES FOR ROTTERDAM CONVENTION | カナダ アスベストの国際輸出入管理リストへの追加を阻止/ロッテルダム条約による不都合を予想して | 03/12/12 |
BASEL ACTION NETWORK For Immediate Release, 3 November 2003 TOXIC SHIP EXPORT DEAL DECLARED ILLEGAL BY UK | BAN プレス・リリース 2003年11月3日 イギリス 「汚染廃船の輸出取引は違法」 判決 | 03/11/20 |
BAN Press Release, October 24, 2005 High-Tech Toxic Trash Exported to Africa USA and Europe Creating a “Digital Dump” from “Re-Use and Repair” Trade | BAN プレスリリース 2005年10月24日 ハイテク有害ゴミがアフリカへ輸出/アメリカとヨーロッパは”再使用・修理”貿易でディジタルごみ捨て場を作り出す | 05/10/25 |
Waste Management in China: Issues and Recommendations May 2005 Urban Development Working Papers East Asia Infrastructure Department World Bank Working Paper No. 9 | 世界銀行報告書2005年5月 中国の廃棄物管理−問題点と勧告 エグゼクティブ・サマリー | 05/09/21 |
Questions & Answers on EU Policies on Electric and Electronic Waste EU Press Release MEMO/05/248, Brussels, 11 July 2005 | 7月11日EUプレスリリース 廃電気電子機器に関するEU政策Q&A−WEEE と RoHS | 05/07/23 |
DIRECTIVE 2002/95/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 27 January 2003 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment( RoHS) | 電気電子機器における特定有害物質使用制限指令(RoHS指令)(RoHS指令) 2002/95/ECの紹介(抄訳) | 05/07/10 |
DIRECTIVE 2002/96/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILof 27 January 2003 on waste electrical and electronic equipment (WEEE) | 廃電気電子機器指令 (WEEE 指令)2002/96/ECの紹介(抄訳) | 05/07/09 |
Environmental Health Perspectives Volume 113, Number 6, June 2005 By Order of the Court: Environmental Cleanup | インド、最高裁判所命令で環境浄化 | 05/06/26 |
Basel Action Network (BAN) NORWAY DENOUNCED FOR "DOUBLE FACE" ON GLOBAL SHIP DUMPING BAN, Greenpeace Press Release,16 Feb. 2005 | BAN, Greenpeace 2005年2月16日 ノルウェー、国際的船舶廃棄に関し、二面性を非難される | 05/04/12 |
2004年世界アスベスト東京会議(GAC 2004) 発表資料 2004年11月19-21日 | バングラデシュの船舶解撤ビジネスにおけるアスベスト | 05/04/11 |
Basel Action Network (BAN) April 2004 Mobile Toxic Waste: Recent Findings on the Toxicity of End-of-Life Cell Phones | 携帯電話は有毒廃棄物に −使用済み携帯電話の有毒性に関する最近の調査− | 04/05/08 |
BASEL ACTION NETWORK CSL'S WRECKED SHIPS DRAW FIRE MARTIN-OWNED CSL FLOUTED HAZARDOUS WASTE AGREEMENTS : GREENPEACE | BAN ニュース・ストーリー 2003年11月26日 カナダの廃船が非難の的:有害廃棄物の国際条約を無視:グリーンピース | 04/01/30 |
BASEL ACTION NETWORK CELLPHONE RULING WILL ADD TO E-WASTE | 携帯電話の番号継続措置で電子廃棄物が増加 | 03/12/12 |
BASEL ACTION NETWORK CANADA BLOCKS FULL ASBESTOS LISTING, PREDICTING DIFFICULTIES FOR ROTTERDAM CONVENTION | カナダ アスベストの国際輸出入管理リストへの追加を阻止/ロッテルダム条約による不都合を予想して | 03/12/12 |
BASEL ACTION NETWORK For Immediate Release, 3 November 2003 TOXIC SHIP EXPORT DEAL DECLARED ILLEGAL BY UK | BAN プレス・リリース 2003年11月3日 イギリス 「汚染廃船の輸出取引は違法」 判決 | 03/11/20 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その6/最終回) 法的側面 | 02/10/26 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その5) 中国の現状 | 02/10/26 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その4) 電子廃棄物の規制 | 02/10/26 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その3) 電子廃棄物と環境健康 | 02/10/25 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その2) 電子機器リサイクルの難しさ | 02/10/21 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 電子廃棄物の爆発的増加(その1) | 02/10/20 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 4, April 2002 | 我々のPCには何が含まれているのか? | 02/10/20 |
Environmental Health Perspectives Volume 110, Number 10, October 2002 | 鉛が中国の子どもたちを脅かす | 02/10/20 |
NIEHS Environmental Health Perspectives Volume 109, December 2001 /Forum | 廃棄農薬が途上国で新たな問題に | 02/01/01 |
Environmental Health Perspectives Volume 108, Number 10, October 2000 Children's Health: Meeting Report Environmental Threats to the Health of Children : The Asian Perspective |
子ども達の健康に対する環境汚染の脅威:アジアの展望 | 00/09/22 |