![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 平成22年度開通
平成22年度(2010年度)開通 |
供用 年月日 |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
|||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
||||||||||||
1 | H22.04.17 | 北関東自動車道 | 北関東自動車道 | 佐野田沼IC | 〜 | 岩舟JCT | 5.3 | 4 | 岩舟JCT:東北自動車道 | |||
2 | H22.04.24 | 圏央道 | 首都圏中央連絡自動車道 | つくば中央IC | 〜 | つくばJCT | 4.3 | 2 | 有料 | 国道468号 | ||
− | H22.07.15 | 高田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 船河原PA | − | − | 下りのみ | |||||
3 | H22.07.17 | 東九州自動車道 | 東九州自動車道 | 高鍋IC | 〜 | 西都IC | 12.1 | 2 | 暫定開通 | |||
− | H22.08.20 | 阿南安芸自動車道 北川奈半利道路 |
- | 野友IC | 〜 | 奈半利町芝崎 | − | 2 | 無料 | 1.3km 地域高規格道路 | ||
− | H22.10.22 | 仙塩道路 | 三陸縦貫自動車道 | 利府JCTフル化 | − | − | ||||||
4 | H22.11.26 | 岡山自動車道 | 中国横断自動車道 | 岡山米子線 | 総社PA | 〜 | 賀陽IC | − | 4 | 4.8 | 拡幅 | H9.3.15暫定開通 |
5 | H22.11.27 | 尾道自動車道 | 中国横断自動車道 | 尾道松江線 | 尾道JCT | 〜 | 世羅IC | 19.2 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 尾道自動車道 初開通 尾道JCT:山陽自動車道 |
|
− | H22.11.27 | 長野自動車道 | 中央自動車道 | 長野線 | 梓川スマートIC | − | − | 梓川SA | ||||
− | H22.11.28 | 三陸北道路 岩泉道路 |
- | 岩泉龍泉洞IC | 〜 | 鵜の巣断崖IC | − | 2 | 無料 |
4.7km 地域高規格道路 三陸北縦貫道路 |
||
− | H22.12.01 | 大分空港道路 | - | 日出IC 〜 藤原JCT 無料開放 |
− | 2 | 無料 | 20.2km 地域高規格道路 | ||||
6 | H22.12.04 | 東九州自動車道 | 東九州自動車道 | 門川IC | 〜 | 日向IC | 13.9 | 2 | 暫定開通 | |||
− | H22.12.12 | 山陰近畿自動車道 余部道路 |
- | 余部IC | 〜 | 香住IC | − | 2 | 無料 |
5.3km 地域高規格道路 鳥取豊岡宮津自動車道 |
||
− | H22.12.18 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 大衡IC | − | − | |||||
− | H22.12.18 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 上河内スマートICフル化 | − | − | H19.4.1開通 福島方面出入口 上河内SA |
||||
− | H22.12.18 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 那須高原スマートICフル化 | − | − | H19.4.1開通 福島方面出入口 那須高原SA |
||||
7 | H22.12.19 | 唐桑道路 | 三陸縦貫自動車道 | 唐桑町只越 | 〜 | 唐桑町館 | 3.0 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
− | H23.02.19 | 九州自動車道 | 九州縦貫自動車道 | 鹿児島線 | 鞍手IC | − | − | |||||
8 | H23.02.26 | 福岡高速5号線 | 西九州自動車道 | 野芥IC | 〜 | 福重JCT | 4.1 | 4 | 有料 | 一般国道のバイパス等を活用する区間 | ||
9 | H23.02.27 | 東伯中山道路 | 山陰自動車道に並行 | 大栄東伯IC | 〜 | 赤碕中山IC | 12.0 | 2 | 無料 | 国道9号 | ||
10 | H23.03.05 | 高知自動車道 | 四国横断自動車道 | 須崎西IC | 〜 | 中土佐IC | 7.0 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
- | H23.03.05 | 須崎道路 | 高知自動車道に並行 | 新荘川橋東詰出入口 | 〜 | 須崎西IC | - | 2 | 無料 | 国道56号 | ||
11 | H23.03.05 | 釜石山田道路 | 三陸縦貫自動車道 | 釜石両石IC | 〜 | 釜石北IC | 4.6 | 2 | 国道45号 | |||
− | H23.03.12 | 山陰近畿自動車道 宮津与謝道路 |
- | 与謝天橋立IC | 〜 | 宮津天橋立IC | − | 2 | 無料 |
6.4km 地域高規格道路 鳥取豊岡宮津自動車道 |
||
− | H23.03.18 | 北陸自動車道 | 北陸自動車道 | 徳光スマートIC 運用時間変更 |
− | − | H18.4.1開通 徳光PA | |||||
12 | H23.03.19 | 北関東自動車道 | 北関東自動車道 | 大田桐生IC | 〜 | 佐野田沼IC | 18.6 | 4 | 北関東自動車道全線開通 | |||
13 | H23.03.20 | 名古屋第二環状 自動車道 |
近畿自動車道 | 名古屋大阪線 | 名古屋南JCT | 〜 | 高針JCT | 12.7 | 4 | 「名古屋IC〜名古屋西JCT」間について、 「名古屋第二環状自動車道」に名称変更 |
||
− | H23.03.20 | 名古屋第二環状 自動車道 |
近畿自動車道 | 名古屋大阪線 | 上社南IC | − | − | |||||
− | H23.03.24 | 常磐自動車道 | 常磐自動車道 | 石岡小美玉スマートIC | − | − | ||||||
− | H23.03.24 | あぶくま高原道路 | - | 石川母畑IC | 〜 | 蓬田PA | − | 2 | 無料 | 6.9km 地域高規格道路 | ||
− | H23.03.25 | 東海環状自動車道 | 東海環状自動車道 | 鞍ヶ池スマートIC改良 | − | − | H21.04.01開通 鞍ヶ池PA | |||||
− | H23.03.25 | 日光宇都宮道路 | - | 土沢IC | − | - | 地域高規格道路 | |||||
− | H23.03.26 | 秋田自動車道 | 東北横断自動車道 | 釜石秋田線 | 西仙北IC⇒西仙北スマートIC | − | − | |||||
14 | H23.03.26 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 佐久南IC | 〜 | 佐久小諸JCT | 8.5 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 佐久小諸JCT:上信越自動車道 |
||
− | H23.03.26 | 九州自動車道 | 九州縦貫自動車道 | 鹿児島線 | 宮田スマートIC | − | − | |||||
15 | H23.03.26 | 南国安芸道路 | 高知東部自動車道 | 香南やすIC | 〜 | 芸西西IC | 3.9 | 2 | 無料 | 国道55号 高知東部自動車道 初開通 |
||
16 | H23.03.26 | 新庄北道路 | 東北中央自動車道に並行 | 新庄IC | 〜 | 新庄鮭川IC | 4.7 | 2 | 無料 | 国道13号 | ||
- | H23.03.26 | 松江道路 | 山陰自動車道に並行 | 東出雲IC | 〜 | 矢田IC | − | 4 | 3.5 | 拡幅 | ||
17 | H23.03.27 | 日本海東北 自動車道 |
日本海沿岸東北自動車道 | 神林岩船港IC | 〜 | 朝日まほろばIC | 13.3 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
− | H23.03.29 | 第三京浜道路 | - | 羽沢IC 下り線出口 | − | − | 有料 | |||||
H22年度合計 | 高速自動車国道 | 有料道路方式区間 | 62.6 | 供用延長 7752.7km | ||||||||
新直轄方式区間 | 48.0 | 供用延長 131.4km | ||||||||||
合計 | 110.6 | 供用延長 7884.1km | ||||||||||
高速自動車国道に並行する自専道 | 16.7 | 供用延長 757.8km | ||||||||||
※一般国道の自動車専用道路の供用延長には 一般国道のバイパス等を活用する区間を含む |
一般国道の自動車専用道路 (本州四国連絡道路を含む) |
19.9 | 供用延長 1193.6km | |||||||||
高規格幹線道路 供用延長 9835.5km | ||||||||||||
上記以外の高速道路ナンバリング | ||||||||||||
その他の自動車専用道路 |
【都市高速道路】 | ||||||||||||
首都高速道路 | ||||||||||||
51 | H22.10.20 | 神奈川6号川崎線 | 川崎市道高速縦貫線 | 大師JCT | 〜 | 殿町 | 2.0 | |||||
H22年度合計 | 首都高速道路 | 2.0 | 供用延長 301.3km | |||||||||
阪神高速道路 | ||||||||||||
61 | H22.12.18 | 31号神戸山手線 | 神戸市道高速道路2号線 | 湊川JCT | 〜 | 神戸長田 | 1.8 | |||||
62 | H23.03.27 | 8号京都線 | 京都市道高速道路2号線 | 鴨川東 | 〜 | 上鳥羽 | 1.9 | |||||
H22年度合計 | 阪神高速道路 | 3.7 | 供用延長 245.7km | |||||||||
名古屋高速道路 | ||||||||||||
71 | H22.09.04 | 4号東海線 | 愛知県道名古屋新宝線 | 山王JCT | 〜 | 六番北 | 2.8 | |||||
H22年度合計 | 名古屋高速道路 | 2.8 | 供用延長 72.0km | |||||||||
福岡高速道路 | ||||||||||||
81 | H23.02.26 | 福岡高速5号線 | 福岡市道福岡高速5号線 | 野芥 | 〜 | 福重JCT | 4.1 | |||||
H22年度合計 | 福岡高速道路 | 4.1 | 供用延長 55.9km | |||||||||
北九州高速道路 | ||||||||||||
H22年度合計 | 北九州高速道路 | 0.0 | 供用延長 49.5km | |||||||||
広島高速道路 | ||||||||||||
91 | H22.04.26 | 2号線 | 広島県道府中仁保線 | 温品 | 〜 | 仁保JCT | 5.9 | 2号線全線開通 一部暫定2車線 | ||||
92 | H22.04.26 | 3号線 | 広島市道広島南道路 | 宇品 | 〜 | 吉島 | 2.2 | 暫定2車線 | ||||
H22年度合計 | 広島高速道路 | 8.1 | 供用延長 22.1km |
図及び表は、高速道路便覧・JH年報等の参考文献、各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |