![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 平成16年度開通
平成16年度(2004年度)開通 |
供用 年月日 |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
|||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
||||||||||||
1 | H16.04.14 | 常磐自動車道 | 常磐自動車道 | 広野IC | 〜 | 常磐富岡IC | 16.4 | 2 | 暫定開通 | |||
2 | H16.04.17 | 松山自動車道 | 四国横断自動車道 | 大洲北只 | 〜 | 西予宇和IC | 15.7 | 2 | 暫定開通 | |||
3 | H16.04.17 | 大洲道路 | 松山自動車道に並行 | 大洲南IC | 〜 | 大洲北只IC | 0.5 | 2 | 無料 | 国道56号 | ||
− | H16.04.23 | 山陽自動車道 | 山陽自動車道 | 富海PA | − | − | ||||||
4 | H16.05.29 | 富津館山道路 | 舘山自動車道に並行 | 鋸南富山IC | 〜 | 富浦IC | 8.2 | 2 | 一般有料道路 | |||
5 | H16.06.13 | 高岡砺波道路 | 能越自動車道 | 高岡IC | 〜 | 高岡北IC | 4.5 | 2 | 無料 | 国道470号 | ||
6 | H16.07.17 | 上信越自動車道 | 関越自動車道 | 上越線 | 上田菅平IC | 〜 | 更埴JCT | − | 4 | 17.1 | 拡幅 | H8.11.14暫定開通 |
7 | H16.07.28 | 湯沢横手道路 | 東北中央自動車道に並行 | 三関IC | 〜 | 湯沢IC | 4.1 | 2 | 無料 | 国道13号 | ||
8 | H16.08.30 | 大分自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 水分PA | 〜 | 水分トンネル | − | 4 | 3.9 | 拡幅 | H8.3.28暫定開通 |
- | H16.10.16 | 湯浅御坊道路 | 阪和自動車道に並行 | 広川南IC | − | - | ||||||
9 | H16.10.30 | 愛別上川道路 | 旭川紋別自動車道 | 愛別IC | 〜 | 愛山上川IC | 10.0 | 2 | 無料 | 国道450号 | ||
− | H16.11.05 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 月夜野IC | 〜 | 六日町IC | − | − | 災害復旧 |
H16.10.23新潟県中越地震 下り線通行止 1車線復旧 |
|
− | H16.11.05 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 六日町IC | 〜 | 長岡IC | − | − | 災害復旧 |
H16.10.23新潟県中越地震 上下線通行止 上下各1車線復旧 |
|
10 | H16.11.06 | 豊富バイパス | 道央自動車道に並行 | 豊富サロベツIC | 〜 | 豊富北IC | 16.0 | 2 | 無料 | 国道40号 | ||
11 | H16.11.19 | 磐越自動車道 | 東北横断自動車道 | いわき新潟線 | 郡山東IC | 〜 | 郡山JCT | − | 4 | 6.8 | 拡幅 | H7.8.2暫定開通 |
− | H16.11.25 | あぶくま高原道路 | - | 平田IC | 〜 | 小野IC | − | 2 | 無料 | 8.6km 地域高規格道路 | ||
− | H16.11.26 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 月夜野IC | 〜 | 六日町IC | − | − | 災害復旧 |
H16.10.23新潟県中越地震 下り線通行止 2車線確保 |
|
− | H16.11.26 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 六日町IC | 〜 | 長岡IC | − | − | 災害復旧 |
H16.10.23新潟県中越地震 上下線通行止 4車線確保 |
|
− | H16.11.26 | 下北半島縦貫道路 有戸BP |
− | 野辺地北IC | 〜 | 野辺地木明IC | − | 2 | 6.3km 地域高規格道路 | |||
− | H16.11.26 | 下北半島縦貫道路 野辺地BP |
− | 野辺地木明IC | 〜 | 野辺地ハーフIC | − | 2 | 2.8km 地域高規格道路 | |||
− | H16.11.27 | 東名高速道路 | 第一東海自動車道 | 日進JCT | − | − | 名古屋瀬戸道路 | |||||
12 | H16.11.27 | 高山清見道路 | 中部縦貫自動車道 | 高山西IC | 〜 | 飛騨清見IC | 8.7 | 2 | 無料 | 国道158号 | ||
13 | H16.11.30 | 米子自動車道 | 中国横断自動車道 | 岡山米子線 | 上野PA | 〜 | 湯原IC | − | 4 | 7.8 | 拡幅 | H4.12.18暫定開通 |
14 | H16.12.01 | 磐越自動車道 | 東北横断自動車道 | いわき新潟線 | いわき三和IC | 〜 | 差塩PA | − | 4 | 3.2 | 拡幅 | H7.8.2暫定開通 |
15 | H16.12.04 | 東海北陸自動車道 | 東海北陸自動車道 | 美濃IC | 〜 | 瓢ヶ岳PA | − | 4 | 18.0 | 拡幅 | 美濃〜美並 H6.3.25 美並〜瓢ヶ岳 H8.4.18 暫定開通 |
|
− | H16.12.04 | 伊勢湾岸自動車道 | 第二東海自動車道 | 刈谷PA | − | − | ||||||
16 | H16.12.11 | 九州自動車道 | 九州縦貫自動車道 | 鹿児島線 | 加久藤TN | 〜 | えびのPA | − | 4 | 8.4 | 拡幅 | H7.7.27暫定開通 加久藤TNU期 九州自動車道4車線拡幅完了 |
17 | H16.12.12 | 伊勢湾岸自動車道 | 第二東海自動車道 | 豊田JCT | 〜 | 豊田南IC | 7.6 | 6 | ||||
− | H17.01.30 | セントレアライン (知多横断道路) |
- | 半田中央IC・JCT | 〜 | セントレア東IC | − | 4 | 有料 | 10.6km 地域高規格道路 半田中央JCT(知多半島道路) |
||
− | H17.02.18 | 都城志布志道路 | − | 末吉IC | 〜 | 松山IC | − | 2 | 暫定開通 | 4.2km 地域高規格道路 | ||
18 | H17.02.27 | 日奈久芦北道路 | 南九州西回り自動車道 | 日奈久IC | 〜 | 田浦IC | 8.8 | 2 | 無料 | 国道3号 | ||
19 | H17.03.05 | 八戸南環状道路 | 八戸久慈自動車道 | 八戸是川IC | 〜 | 八戸南IC | 3.8 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
- | H17.03.06 | 中国自動車道 | 中国縦貫自動車道 | 作東IC | − | − | ||||||
20 | H17.03.13 | 東名阪自動車道 | 近畿自動車道 | 名古屋大阪線 | 亀山IC | 〜 | 伊勢関IC | 1.9 | 4 | 東名阪自動車道全線開通 | ||
21 | H17.03.13 | 川内道路 | 南九州西回り自動車道 | 串木野IC | 〜 | 市来IC | 7.3 | 2 | 無料 | 国道3号 | ||
22 | H17.03.19 | 館山自動車道 | 東関東自動車道 | 館山線 | 富津中央IC | 〜 | 富津竹岡IC | 7.5 | 2 | 暫定開通 | ||
23 | H17.03.19 | 伊勢湾岸自動車道 | 第二東海自動車道 | 豊田東JCT | 〜 | 豊田東IC | 3.1 | 4 | 暫定開通 | 「豊田東JCT」実質的機能有さず | ||
24 | H17.03.19 | 大分自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 岩室トンネル | 〜 | 水分PA | − | 4 | 8.3 | 拡幅 | H8.3.28暫定開通 大分自動車道4車線拡幅完了 |
25 | H17.03.19 | 名神高速道路 | 中央自動車道 | 西宮線 | 草津JCT | 〜 | 草津田上IC | − | 4 | 1.2 | 支線につき延長計上せず 草津JCT:名神高速道路 |
|
26 | H17.03.19 | 東海環状自動車道 | 東海環状自動車道 | 豊田東JCT | 〜 | 土岐JCT | 39.8 | 4 | 有料 | 国道475号 土岐JCT:中央自動車道 |
||
〃 | H17.03.19 | 東海環状自動車道 | 東海環状自動車道 | 土岐JCT | 〜 | 美濃関JCT | 33.2 | 2 | 有料 | 国道475号 美濃関JCT:東海北陸自動車道 |
||
27 | H17.03.19 | 大船渡三陸道路 | 三陸縦貫自動車道 | 大船渡碁石海岸IC | 〜 | 大船渡IC | 8.6 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
28 | H17.03.21 | 圏央道 | 首都圏中央連絡自動車道 | あきる野IC | 〜 | 日の出IC | 2.0 | 4 | 有料 | 国道468号 | ||
29 | H17.03.27 | 沼田幌糠道路 | 深川留萌自動車道 | 沼田IC | 〜 | 北竜ひまわりIC | 7.1 | 2 | 無料 | 国道233号 | ||
− | H17.03.27 | 山陰近畿自動車道 香住道路 |
- | 香住IC | 〜 | 佐津IC | − | 2 | 無料 |
6.2km 地域高規格道路 鳥取豊岡宮津自動車道 |
||
H16年度合計 | 高速自動車国道 | 52.2 | 供用延長 7353.6km | |||||||||
高速自動車国道に並行する自専道 | 28.8 | 供用延長 581.7km | ||||||||||
本州四国連絡道路 | 0.0 | 供用延長 164.1km | ||||||||||
一般国道の自動車専用道路 | 133.8 | 供用延長 615.9km | ||||||||||
高規格幹線道路 供用延長 8715.3km | ||||||||||||
上記以外の高速道路ナンバリング | ||||||||||||
その他の自動車専用道路 |
【都市高速道路】 | ||||||||||||
首都高速道路 | ||||||||||||
51 | H16.05.26 | 埼玉新都心線 | 埼玉県道高速さいたま戸田線 | 与野 | 〜 | 新都心 | 2.3 | 暫定2車線 | ||||
H16年度合計 | 首都高速道路 | 2.3 | 供用延長 283.3km | |||||||||
阪神高速道路 | ||||||||||||
H16年度合計 | 阪神高速道路 | 0.0 | 供用延長 233.8km | |||||||||
名古屋高速道路 | ||||||||||||
71 | H17.02.11 | 16号一宮線 | 愛知県道高速清須一宮線 | 清洲JCT | 〜 | 一宮 | 8.9 | 16号一宮線全線開通 清洲JCT:東名阪自動車道(現名二環) |
||||
H16年度合計 | 名古屋高速道路 | 8.9 | 供用延長 62.2km | |||||||||
福岡高速道路 | ||||||||||||
81 | H16.06.27 | 福岡高速5号線 | 福岡市道福岡高速5号線 | 板付 | 〜 | 野多目 | 2.9 | |||||
H16年度合計 | 福岡高速道路 | 2.9 | 供用延長 44.3km | |||||||||
北九州高速道路 | ||||||||||||
- | H17.03.31 | 北九州高速4号線 | 北九州市道北九州高速4号線 | 金剛出口 | − | |||||||
H16年度合計 | 北九州高速道路 | 0.0 | 供用延長 49.5km | |||||||||
広島高速道路 | ||||||||||||
H16年度合計 | 広島高速道路 | 0.0 | 供用延長 11.7km |
図及び表は、高速道路便覧・JH年報等の参考文献、 各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |