歩き遍路

これまで四国霊場や西国薬師霊場、西国・坂東・秩父の百観音、関東不動霊場、その他の霊場など多くの寺院をお参りして来たが、いずれも自家用車によるもので、ある種の観光であった。文字通り歩く座禅の心境を味わってみたいと思ったのが歩き遍路のきっかけである。ここには自らの足でお参りしたものを記録していく。
それにしても昔のお遍路さんはすごいと思う。行き帰りとも自分の足で完歩したのである。お伊勢参り然り、富士講然り、大山講然りである。翻って現在は、四国霊場を歩いて回るといっても、現地までは交通機関を利用するのがほとんどである。
平成22年6月15日に関東三十六不動霊場を、24年7月6日に坂東三十三観音霊場を、26年3月に西国観音霊場を結願したが、遍路旅は全国一ノ宮巡拝と果てしなく続く。

全国一ノ宮巡拝

2017年
5月 最後まで残っていた阿波(大麻比古神社)、土佐(土佐神社)、讃岐(田村神社)の一ノ宮を参拝しました。
2016年
10月 飛騨一ノ宮の水無神社を参拝しました。
9月 能登一ノ宮である羽咋市の気多大社を参拝しました。
8月 岩代国(会津地方)の新一ノ宮を参拝しました。
7月 今治市大三島の大山祇神社と埼玉の秩父神社を参拝した。
4月 淡路一ノ宮の伊弉諾神宮を参拝しました。
3月 備前の素戔嗚神社と吉備津神社を参拝しました。
1月 薩摩一之宮の枚聞神社を参拝しました。
2015年
11月 佐渡島の度津神社を参拝しました。
9月 新一ノ宮の北海道神宮を参拝しました。
4月 対馬と壱岐の一の宮を参拝しました。
3月 豊後街道&日向街道の道中で阿蘇神社、西寒多神社、柞原八幡宮、宇佐神宮を参拝しました。
2月 日向街道の道中に鹿児島神宮と都農神社を参拝しました。
1月 薩摩街道の道中に薩摩川内市の新田神社を参拝しました。

日付
寺名
距離
 17年5月10日   田村神社 40.7Km 
 17年4月21日  土佐神社 47.8Km 
 17年4月14日  大麻比古神社 44.6Km 
 16年10月20日  水無神社 35.3Km
16年9月14日  気多大社 42.9Km
 16年8月26日  伊佐須美神社 38.9Km
 16年7月29日  秩父神社  20.3Km
 16年7月9日  大山祇神社  25.3Km
16年4月20日   伊弉諾神宮 39.7Km
16年3月20日  素戔嗚神社・吉備津神社 42.0Km
 16年1月21日  枚聞神社 45.7Km 
15年11月17日   度津神社   24.5Km
 15年9月23日  北海道神宮 15.4Km 
15年4月18日  天手長男神社 23.4Km
15年4月16日  海神神社 50.1Km
15年3月22日  宇佐神宮 36.2Km
15年3月21日  柞原八幡宮  39.6Km
15年3月20日  西寒多神社  43.5Km
15年3月18日  阿蘇神社  34.7Km
 15年2月17日  都農神社 42.5Km
 15年2月13日  鹿児島神宮 15.1Km
 15年1月21日  新田神社  37.9Km

2014年
12月 九州の筥崎宮、住吉神社、千栗神社、高良神社、與止日女神社を参拝しました。
10月 陸奥一宮の塩釜神社と新一宮である奥州市の駒形神社を参拝しました。 
9月 新一宮である青森県の岩木山神社を参拝しました。
7月 静岡県の小國神社を参拝しました。
6月 山形県の大物忌神社を参拝しました。
5月 新潟県の居多神社と弥彦神社を参拝しました。
4月 福島県の二社を参拝しました。
3月 播州一宮 伊和神社、美作一宮 中山神社、備前一宮 石上布都魂神社を参拝しました。

日付
寺名
距離
14年12月19日  筥崎宮・住吉神社 11.3Km
14年12月14日  與止日女神社・千栗神社 50.7Km
14年12月13日  高良神社 45.8Km
14年10月24日  駒形神社 43.6Km
14年10月20日  鹽竈神社 29.5Km
14年9月20日  岩木山神社 32.1Km
14年7月26日  小國神社 36.8Km
14年6月21日  大物忌神社 55.5Km
14年5月16日  弥彦神社 56.7Km
14年5月13日  居多神社 59.9Km
14年4月23日  都々古別神社・石都々古和気神社 50.2Km
14年3月29日  石上布都魂神社  60.3Km
14年3月28日  中山神社  46.6Km
14年3月27日  武蔵の里を経て中山神社に向かう  40.5Km
14年3月26日  伊和神社  39.4Km

2013年
11月 加太越奈良道沿いの敢国神社を参拝しました。
10月 加賀及び越中の一の宮を参拝してきました。街道からは遠く離れていました。
9月 越前一宮の気比神宮を参拝しました。敦賀街道は台風18号の被害で一部通行止めでした。
8月 但馬一宮の出石神社、元伊勢の籠神社、若狭姫神社、若狭彦神社を参拝しました。
7月 丹波一宮の粟鹿神社、丹波一宮の出雲大神宮を参拝しました。
6月 隠岐諸島の一宮を二社と因幡、伯耆の一宮を参拝した。
4月 北浜駅から京街道の起点である高麗橋の碑を探した後、摂津一ノ宮の坐摩神社を参拝した。
更に2011年熊野街道の途中に参拝した住吉大社は御朱印を受けていなかったので、再度参拝した。
3月 山陰道中で大田駅近くから街道を一旦離れて、石見一ノ宮を参拝する。
2月 沖縄徒歩旅行の中で、大急ぎで波上宮を参拝した。
1月 姫街道の道中で、三河一宮を、さらに東海道沿いの遠州一宮を参拝した。

日付
寺名
距離
13年12月29日   枚岡神社 31.9Km 
13年11月18日   敢國神社 34.5Km 
13年10月08日   高瀬神社・射水神社・気多神社 61.2Km 
13年10月06日   白山比盗_社 49.0Km 
13年09月20日   気比神宮 40.3Km 
13年08月27日   若狭姫神社・若狭彦神社 34.3Km 
13年08月24日   籠神社 47.8Km 
13年08月23日   出石神社 43.0Km 
13年07月16日   出雲大神宮 45.9Km 
13年07月14日   粟鹿神社 52.9Km 
13年06月24日   宇倍神社 35.2Km 
13年06月23日   倭文神社 62.4Km 
13年06月02日   水若酢神社 12.8Km 
13年06月01日  由良比女神社 30.0Km
13年04月26日   坐摩神社・住吉大社 15.0Km
13年03月20日   物部神社 52.7Km
13年02月04日   波上宮 4.7Km
13年01月09日   事任神社 14.1Km
13年01月08日   砥鹿神社 58.4Km

2012年
1月 昨年の4月参拝した元府神社を女体神社と同一と誤解していたの改めて氷川女体神社を参拝
3月 西国街道への旅立ち前日16日に京都市内の一宮二社と西国観音霊場六寺を参拝した。
    西国街道の途中、岡山の一宮二社を参拝した。
4月 千葉県と茨城県の五社を参拝しました。
6月 東海自然歩道の岐阜県を歩いている途中、一日を割いて岐阜駅をスタートして尾張の二社を参拝しました。
7月 群馬の貫前神社と鈴鹿の椿大神社を参拝しました。
8月 志摩の伊射波神社と伊雑宮を参拝しました。

日付
寺名
距離
12年11月17日  玉祖神社 39.5Km 
12年11月14日   厳島神社 42.5Km 
12年10月15日   大神神社 40.3Km 
12年10月13日   丹生都比売神社神社 35.1Km 
12年8月27日   伊射波神社・伊雑宮 30.7Km 
12年7月19日   椿大神社 41.9Km 
12年7月5日   貫前神社 35.9Km 
12年6月8日   真清田神社・大神神社 47.7Km 
12年04月18日   香取神宮・鹿島神宮 34.4Km 
12年04月17・18日   玉前神社 23.7Km 
12年04月17日   洲崎神社・安房神社 34.2Km 
12年03月21日   吉備津彦神社吉備津神社 48.0Km 
12年03月16日  上賀茂神社下賀茂神社 32.0Km 
12年01月05日  氷川女体神社 42.5Km

2011年3月
日本各地を歩きたい目標が芽生え、何年かかるかもしれないが、全国一ノ宮巡拝をスタートした。これより以前に歩いて参拝した一宮も数社あり、順次、下記リストに加えていきたい。
4月 中仙道の初日に氷川元府神社と氷川神社を参拝する。
5月 中仙道6日目に春宮を参拝する。
6月 日光街道の途中に二つの二荒山神社を参拝する。
7月 富山県の雄山神社前立・中宮・本宮の三社を参拝する。
8月 諏訪大社の前宮・本宮を参拝する。いずれもはじめての訪問である。
12月 美濃一宮(南宮大社)と近江一宮(建部大社)を参拝する。

日付
寺名
距離
11年12月15日   建部大社 23.0Km 
11年12月13日   南宮大社 48.8Km 
11年08月04日   諏訪大社前宮・本宮 18.7Km
11年07月24日   日向山〜信濃大町駅 9.0Km
11年07月23日   扇沢〜日向山 9.0Km 
11年07月23日   雄山神社峰本宮 13.1Km 
 11年07月22日   美女平〜室堂 16.5Km 
11年07月21日   雄山神社前立・中宮 34.2Km 
11年06月18日   二荒山神社 27.1Km 
11年06月17日   宇都宮二荒山神社 30.3Km 
11年05月23日  諏訪大社春宮 31.5Km
11年04月15日   氷川女体神社・氷川神社 44.5Km 
11年03月19日  日前神宮・國懸神宮 22.4Km
11年03月09日  甲斐浅間神社 24.3Km


西国三十三観音霊場・・・・・・・・・・・・・・・・2014年3月5日満願

2014年
3月
滋賀の観音正寺、長命寺、岩間寺、京都の上醍醐寺、兵庫の一乗寺、円教寺と巡り、2度目の西国観音霊場を完歩しました。
2013年
12月
奈良から宇治に向かい三室戸寺を参拝しました。
11月
伊勢本街道沿いの長谷寺と法起院を参拝しました。
9月
北国街道の途次、長浜から竹生島に渡り宝巖寺を参拝しました。
8月
但馬から丹後縦貫林道で大内峠を越えて成相寺、丹後街道で松尾寺を参拝しました。どちらも山の上にあり歩き遍路には厳しい札所です。を
7月
山陰路の道中で穴太寺を参拝しました。昨年、東海自然歩道の途中に参拝した善峰寺は時間外で御朱印が貰えなかったので、今回は京都に到着後、タクシーで参拝し、帰路は東向日駅までを歩きました。
4月
今年初めての西国霊場は近鉄藤井寺駅から葛井寺を参拝後、南海高野線の滝谷駅まで歩きました。
その後は、翌日から熊野古道歩きのため九度山へ電車で移動した。
2012年
12月
南海高野線の滝谷駅から裏槇尾山登山口経由で施福寺を参り、阪和線の和泉府中駅まで歩きました。
10月
和歌山から大和街道を歩み粉河寺へ、高野山の町石道を登り不動坂を下り、五條の街並みを楽しみながら南法華寺へ、さらに色づき始めた飛鳥路で古代に想いを馳せ、山の辺の道を辿りつつ、奈良の南円堂へと4日間の遍路は古道巡りでもあった。
9月
東海自然歩道の途中で善峰寺を参り、完歩後も観音霊場を巡り、勝尾寺、中山寺、花山院、播州清水寺を参拝した。
5月
通常は満願で最後に参拝するのだが、東海自然歩道の途中で西国観音霊場の華厳寺を参拝した。
3月 
西国街道への旅立ち前日に京都市内の西国観音霊場六寺と一宮二社を参拝した。
西国街道の初日に総持寺を参拝する。
2011年3月
3月11日の東北関東大震災の後、坂東霊場や奥州街道は当分は出かけられないので、熊野を目指し歩く道すがら、西国霊場を先に回ることにした。

日付
寺名
距離
 14年3月4、5日  一乗寺・円教寺 80.4Km 
 14年03月03日  岩間寺・上醍醐寺 31.6Km 
 14年03月02日  観音正寺・長命寺 38.3Km 
 13年12月21日  三室戸寺 38.6Km 
 13年11月19日  長谷寺・法起院 15.8Km 
 13年9月18日  宝巖寺 27.4Km
 13年8月25日  松尾寺  47.0Km
 13年8月24日  成相寺 47.8Km
 13年7月17日  善峰寺 8.1Km
 13年7月16日  穴太寺 45.9Km 
 13年4月26日  葛井寺  16.2Km
 12年12月15日  施福寺  33.1Km
 12年10月15日  龍蓋寺・南円堂  40.3Km
 12年10月14日  南法華寺 42.0Km
 12年10月12日  粉河寺 36.5Km
 12年09月23日  播州清水寺 44.0Km
 12年09月22日  花山院 39.3Km
 12年09月21日  勝尾寺・中山寺 39.8Km
 12年09月19日  善峰寺 39.5Km
12年05月08日   華厳寺 30.0Km
12年03月17日   総持寺 61.4Km
12年03月16日   革堂・六角堂・六波羅蜜寺
・清水寺・元慶寺・観音寺
32.0Km 
11年12月15日  石山寺・三井寺 23.0Km
11年03月22日  青岸渡寺 22.4Km
11年03月19日  紀三井寺 24.3Km


坂東三十三観音霊場・・・・・・・・・・・・・・・・2012年7月6日満願

2012年
7月 水沢寺と白岩長谷寺を参拝して、2009年3月以来4年越しで坂東三十三観音霊場を完歩した。
4月 西明寺は岩瀬駅から歩き、その後、17番満願寺へ向かう計画である。
2月 東日本大震災前に観音正寺をお詣りしたので、今回は笠間駅から歩き始めて佐竹寺と日輪寺を参拝した。
2011年1月
清滝寺、大御堂、楽法寺、観世音寺を参拝しました。残りは8ヶ所ですが、どこも遠い上、雪のある地方なので夏までに結願を目指す。
6月 久しぶりに坂東霊場を参拝した。日光街道を歩き終えたその足で、中禅寺を参拝した。大震災の影響で、この夏の結願はあきらめ、来年の夏を再目標にする。

日付にリンクしたトラックデータは容量の都合で削除しました。(2014年9月)

日付
寺名
距離
09年03月11日
 星谷寺
40.7Km
09年03月19日
 光明寺・勝福寺
84.8Km
09年03月27日
 長谷寺(飯山)
17.3Km
09年04月29日  弘明寺 65.4Km 
 09年09月16日  長谷寺・安養院  46.6Km
 09年11月15日  杉本寺・岩殿寺 43.9Km
10年03月22日  慈恩寺  37.6Km
10年04月24日  星谷寺(2回目) 36.9Km
10年04月28日   千葉寺 53.9Km
10年04月29日   高蔵寺 55.7Km
10年04月30日   那古寺 37.1Km
10年05月16日   慈光寺 27.2Km
10年05月22日  長谷寺(飯山)2回目 28.1Km
10年05月27日  光明寺・勝福寺(2回目) 31.9Km
10年06月12日  清水寺 31.3Km 
10年06月13日  笠森寺 66.6Km 
10年06月14日  円福寺 60.2Km 
10年06月15日  龍正院 51.6Km 
11年01月08日  清滝寺に向かって 40.0Km 
11年01月09日  清滝寺・大御堂 48.1Km 
 11年01月10日  楽法寺・観世音寺 32.6Km 
 11年06月18日  中禅寺湖 27.1Km
12年02月25日   佐竹寺に向かって 35.1Km
12年02月26日   佐竹寺 59.9Km
12年02月27日   日輪寺 49.3Km
12年04月19日   西明寺  33.3Km
12年04月20日   B17に向かう 31.9Km
12年04月28日   満願寺 40.7Km
12年04月29日   大谷寺 34.4Km
12年07月06日   水沢寺・長谷寺 49.4Km 

関東三十六不動霊場・・・・・・・・・・・・・・・・2010年6月15日結願

日付にリンクしたトラックデータは容量の都合で削除しました。(2014年9月)

日付
寺名
距離
09年07月29日
清瀧不動 37.9Km
09年08月22日
川崎大師 57.3Km
09年08月23日
野毛山不動 32.6Km
10年01月11日 和田・日吉・神木不動 27.9Km
10年01月20日 十社巡りと深川・薬研・浅草不動他 47.3Km
10年01月23日 十社巡りと目黒・目青・中野不動他  39.3Km
 10年02月06日  志村・橋場・飛・皿沼・西新井・目黄不動   42.2Km 
 10年02月22日  高幡不動   33.8Km 
10年03月20日 石神井・田無不動 42.5Km
10年03月22日 川越・川越大師・喜多向厄除不動  37.6Km
10年04月06日 野毛山・川崎大師・等々力不動  41.8Km
10年04月08日 飯縄大権現  46.3Km
10年04月29日 岩瀬不動  55.7Km
10年05月01日 高塚不動  49.7Km
10年05月02日 日蓮誕生寺(番外)  36.8Km
10年05月13日 不動ヶ岡不動尊  35.5Km
10年05月18日 苔不動尊  21.5Km
10年05月22日 大山不動尊  28.1Km
10年06月06日 清瀧不動尊  28.8Km
10年06月12日 夷隅不動尊・波切不動尊  31.3Km
10年06月15日 成田不動尊  51.6Km

2009年7月29日に神奈川県南足柄市の『清瀧不動尊』をスタートにして、2010年6月15日成田市の『成田不動尊』で結願しました。十社巡りや坂東観音霊場も寄りながらなので、距離は増えているがほぼ一年かかった。
最東端はいすみ市の『夷隅不動尊』、最西端は南足柄市の『清瀧不動尊』、最南端は南房総市の『高塚不動尊』、最北端は加須市の『不動ヶ岡不動尊』である。千葉県以外の霊場は厚木から日帰り参拝できたが、千葉県の霊場は2回に分けて宿泊しながらの房総徒歩旅行となった。4月28日から5月2日の4泊5日、6月12日から15日の3泊4日の9日間は貴重な体験であった。つきつめれば、@多くの人への感謝 A徒歩ならではの発見 B継続の大切さ のように思う。

☆感謝

特にメモを残しているわけではないが、記憶を辿っても多くの人に助けられての結願である。
歩き旅は行程が予測しづらいため、宿を事前に予約することはまれである。ルート上の宿泊所リストを作成、持参して当日のお昼頃に電話するのである。当然、だめなこともある。そんな時は交番、駅、役場を訪ねることにしている。しかし、それらも近くにないときは地元の個人商店、あまりお客の出入りが多くない眼鏡屋、理髪店などに入り、相談に乗ってもらう。今回の房総旅行では9泊のうち眼鏡屋さんで1回、駅で1回、役場で1回と計3回、宿を紹介してもらった。どこの宿も自分で確保した宿よりも高い評価を与えられる。遅いチェックインなのに食事を準備してくれ、料金も格安にしていただいているように思う。
因みに、どうしても宿が見つからないときは、どうするか? まだ経験はしていないが、コインランドリーと無人精米所を考えている。それもだめなら、野宿ではなく夜通し歩くことになるだろう。
宿だけではない。多くの人が車で参拝するご時勢に大きなリュックを担いで汗をかきながら納経所によると、話しかけられることもある。御住職からお話をうかがえるだけでなく、商品にしている大僧正直筆の色紙を無料でくださったり、大黒様(お寺の奥様)から茶菓の接待を受けたり嬉しいことである。物だけではない。御朱印を頂いて帰り際に「道中、お気をつけて」とはよく言われるが、納経所に着いた時、笑顔と言うほどではないが、やさしい眼差しで「良く、お参りくださいました」と言われる方が心に響きます。

☆新しい発見

地名や氏姓、神社名に珍しいもがあったり、いわれが分かったり、地域によって分布する神社が異なっていたり、思いがけず歴史や小説の登場人物に関わる碑を見つけたり、歩くことで地形の変化を体感できたり、旧家の形状や門の形が色々あることを知ったり、スーパーやコンビニにローカルなものが意外に多いこと。自治体によって歩きやすい地域と歩きにくい地域があること。それは地形ではなく、人道トンネルがあったり、標識が見やすかったり、歩道域が確保されていたり、雑草が刈り取られていたり、などである。特に今回、感じたのは橋の銘板には橋名と川名が表示されているのが一般的と思っていたが、千葉県では川名がなく不便を感じる地域が広範にある。私は行程表に川名を入れて、予定通過時刻や距離を記入したものを持ち歩いているので川名が表示されていなくて不便を感じた。

☆継続は力なり

早く歩けと言われれば個人により限界があり、歩けないこともあるが、五体満足で健康であれば、歩くことは誰でもできる。すなわち目標を持って、歩き始めたものならば、必ず歩きとおせると思っている。辞めたくなるのは精神的なものが弱いからである。今回は途中中断して、次回そこから歩き始めればよい。最寄駅はまだかと気になることもあった。しかしペースを落としたり休んだりしながら、結果的には計画通り歩けている。一度だけ計画を中断して帰宅したことがある。それは昨年東海道を歩いていて、横浜から小田原まで歩く予定が、20数キロの茅ケ崎で中断して帰宅したことがある。その日は前日が睡眠不足で、当日は暑かったため体調が悪かったのである。何ががんばりで、何が無理かを弁える判断力があれば、日本一周だってできると思う。