佐竹寺に向かって 2012年02月25日

9:13 小雨ではあるがしっかりと雨支度をして笠間駅から歩き始める。
9:36 前回お詣りした観音正寺を通過して人気のない道を歩き10:02 R50号に合流する。
路傍に商店や人家は殆どなく自動車専用道路の感がする。しかししっかりと幅広い平らな歩道が整備されていて歩きやすい。
内原駅近くで国道から別れ、市街地を歩く。
13:34 水戸の偕楽園へ到着。梅まつり開催中というものの寒さのため観梅には程遠く、つぼみが目立つ。
黄門様一行がしきりに盛り上げている感じである。
14:08 万代橋の手前でR349に合流して、常陸津田駅近くで水郡線に近く並行する旧道を歩き、16:04 上菅谷駅近くの温泉センターに泊まることにした。
冷えた体に温かい温泉が気持ち良かった。
 

22番 佐竹寺 2012年02月26日

4:41 昨日は早めに切り上げたので、今朝は少し早い出発である。
佐竹寺に行く前に、少し西山荘に寄り道をする。
6:16 河原駅近くで都都逸発祥の地なる石碑に出会う。
7:01 西山公園に到着。黄門様ゆかりの久昌寺や義公廟を経て、西山荘に到着するが、ゲートがあった。
時間が早いためか、それとも一般開放していないのかはっきりしない。
 
8:04 佐竹寺に到着。参拝の後、ご朱印をの重印をいただくと、
老婆は「前にこれを書いた人は先月、90歳で亡くなって、葬式もして一段落した所です」と話し出した。
御主人を懐かしんで、何度も話してくれる。そして、交通安全のお札を戴いた。
今朝、出かけにリュックに付けていたお守りが床に落ちたので、道中嫌なことがなければ思っていたところであり、
早速、交換することにした。
 
9:29 久慈川の近くに出る。富岡橋を越えて、R118でひたすら袋田を目指す。
16:14 R118の袋田の滝の分岐に到着。
16:38 滝に到着。予期していた以上の迫力がある滝であった。今日が最後のライトアップの日である。
明かりは点いているが、まだ薄暮で、効果は薄い。かと言って宿は袋田駅近くなので暗く待つ余裕はない。
16:50 滝見物を終えて、袋田駅近くの宿に向かう。
 

21番 日輪寺 2012年02月27日

5:58 宿を出発。R118を久慈川に沿って上流へ進む。
7:06 押川が久慈川に合流する地点で対岸に背後に小高い山を控えた町が見えてきた。なかなか美しい光景である。
後で調べたら大子市街である。8:20 下野宮駅の少し手前に八溝山15Kmの標識があり、往復30Kmなので楽勝と足取りも軽い。
9:01 八溝山18Kmの表示、さらに少し進むと八溝山19Kmの表示となる。ちょっと不安になってくるがバスも便は少ないが走っているので、どんどん進む。
11:23 八溝嶺神社の鳥居に到着。ここで一大事!
道路凍結のため1月、2月日輪寺は閉山とある。連絡先が書いてあり、電話をすると納経は大子で行っているとのことである。場所を確認すると今朝通り過ぎてきたセブンイレブンの近くである。
約18Kmだが下りなのでペースが速い。
13:06 上郷自治集会所の濡縁を借りて昼食の弁当を食べる。
14:55 ご朱印を戴いて大子駅に向かう。
15:43 常陸大子駅に到着。列車は発車直後で次の列車まで1時間以上の待ち時間が発生。これも旅なり。
 

24番 楽法寺&23番 観世音寺  2011年01月10日

6:50 早い朝食をお願いして宿を出る。几帳面な若女将としっかりとして気丈な女将が見送ってくれた。
8:04 何とも縁起の良い『千勝神社』に出会う。この辺りから雨引山の登りになる。後でわかったことだがお寺の境内で働く人たちが車で次々と追い越して行く。関東のふれあいの道もあるハイキングにも適した所である。
8:32 楽法寺に到着。 遠くに筑波山が見える。この後は裏筑波に当たる笠間稲荷、観世音寺を目指す。
9:56 岩瀬駅前を通過。10:35 羽黒駅前を通過。11:22 福原駅前を通過。
昨夜、GPSの電池の充電が不完全だったようで、予備の電池も消耗し、コンビニを探すが、まったく店らしい店もない。
ガソリンスタンドに立ち寄ったが電池はない。この先にちょっとした店があるという。そこならあるかもしれないと教えてくれた。
11:57 稲田駅近くになって、町の小さな万屋があり、乾電池を購入する。
12:29 笠間稲荷の大きな鳥居を通過。街中の一軒に川越大師喜多院のお札を玄関に張ってあるのを発見した。
13:00 笠間稲荷前を通過。観音様を参ってから帰路にお稲荷さんによることにした。
13:18 観世音寺に到着。お参りを済ませ御朱印をお願いするが、誰も応対に出てくれない。自宅らしいところの呼び鈴で出てきた人にお願いすると、書き手がいないので差し替えになると告げられる。私は重ねなので、困る旨を述べると印と日付なので書いていただけた。梵字を書ける人がいないようである。
参詣客でにぎわう笠間稲荷によって14:05 笠間駅に到着。