Top浮世絵師名一覧浮世絵文献資料館
 
   【せ】浮世絵師総覧
※ 次の漢字が付く浮世絵師
せい「政・盛・整」せい「清」せい「惺・霽・臍」せい「青・醒・世」せい「静・晴・声」
せい「西・菁・靖」せい「正」せき「石」せき「赤・昔」せつ「雪」
せつ「節」せん「千・船・僊」せん「川・仙・蘚」せん「泉・洗・茜」せん「扇・鮮・嬋」
せん「詹・潜」ぜん「全・善」
 
※(紫文字)はデータ量の多い絵師
せいあ(井蛙)せいいち(誠一)せいか(静花 明治)せいか(精華 明治)せいが(栖雅)
せいがどう(菁峩堂)せいかてい(菁花亭)せいきょう(篠原清興)せいげつ(後素軒清月)せいこ(静湖)
せいこ(西湖)せいこ(奥原晴湖)せいこう(静江)せいこう(静光 明治)せいこく(清谷)
せいさい(醒斎)せいさい(静斎A)せいさい(静斎B)せいさい(静斎C)せいさい(静斎 明治大阪)
せいさい(晴斎)せいさい(伊藤静斎)せいしゅう(青洲)せいせい(春澤生醒)せいせんかん(清線館)
せいちゅうあん(晴中庵)せいてい(渡辺省亭)せいど(政奴)せいどう(正堂 明治)せいとく(井特・祇園)
せいび(セイビ)せいひょう(青萍)せいほう(静峰 明治)せいよう(青洋)せいらん(青蘭)
せいれい(晴嶺)せいろう(鳥居清朗)せきえい(石英)せきえん(石亭石猿)せきえん(鳥山石燕)
せきえんけい(石燕系)せきが(石賀)せきが(石賀)せきさい(石斎)せきさい(三浦石斎)
せきし(石子)せきし(鍬形赤子)せきじゅ(石寿)せきじょう(石丈)せきじょう(樹下石上)
せきじょうさんじん(赤城山人)せきしょうてい(赤松亭)せきしん(昔信)せきちゅうし(石中子)せきちゅうじょ(石仲女)
せきちょう(石調)せきちょう(石蝶)せきちょう(燕川舎石鳥)せきてい(石鼎 明治)せきていさい(石亭斎)
せきびょうさい(赤猫斎)せきふ(石富)せきほう(石峰)せきほう(石田石峰)せきほう(橘石峯)
せきりゅうじょ(石柳女)せきのぶ(石川昔信)ぜしん(柴田是真)せついん(雪蔭)せつえい(雪盈)
せつが(雪我)せっか(雪華)せっかどう(石花堂)せっかん(雪館)せっかん(為説斎雪間)
せっかん(桜井雪館 山興)せっきゅう(堤雪丘)せっきょう(沢雪嶠)せっきょうさい(雪鏡斎)せっけい(雲煙楼雪桂)
せっけい(楠本雪渓)せっけい(月岡雪渓)せっけい(山口雪渓)せっけいさい(雪圭斎)せっこ(雪湖)
せっこう(雪好)せっこう(雪江)せっこう(雪考)せっこうさい(北尾雪坑斎)せっさい(月岡雪斎)
せっさい(服部雪斎)せつざん(雪山)せつざん(合川雪山)せつざん(井上雪山)せつざん(雪山等琳)
せつざん(月岡雪山)せつざん(梅林斎雪山)せっし(雪笥)せっしょうさい(雪蕉斎)せっしょうさい(寺井雪蕉斎)
せっしん(福王雪岑)せっしんさい(雪心斎)せっすい(雪翠)せっせん(雪仙-安永)せっせん(雪仙-文政)
せっせん(雪川)せっせん(関雪仙)せっせん(藤雪仙)せっせん(雪仙栄子)せっせん(月岡雪僊)
せっそう(雪窓)せっそう(雪操)せっそう(雪雙・雪双)せつぞう(雪三)せったん(長谷川雪旦)
せっちゅう(鷺斎雪中)せっちょう(堤雪朝)せってい(月岡雪鼎)せってい(川島雪亭)せってい(長谷川雪堤)
せってい(菱川雪艇)せつどう(雪洞 宝暦)せつどう(雪洞)せつのう(雪納)せつば(雪馬)
せつば(尋跡斎雪馬)せっぽう(雪峰)せっぽう(堤雪峰)せっぽう(福王雪峯)せつよう(雪葉)
せば(施馬)ぜらく(南保是楽)せんか(千哥)ぜんか(正田全暇)せんかあん(泉花庵)
せんがい(井川洗崖)せんきつ(仙橘 明治)せんきつ(紫領斎泉橘)せんきょう(仙京)せんきょう(千杏)
せんきょう(川教)せんぎょく(章斎洗玉)せんけい(蓬斎洗圭)せんこ?(千戸)せんこつ(銑古津)
せんさい(洗斎)せんざん(藤千山)せんし(千之)せんじ(松本洗耳)せんじゅ(英斎泉寿)
せんしゅう(千秋 明治)せんしょくずあんえし(染織図案絵師)せんしん(洗心女史 明治)せんすい(蘇雲斎千酔)せんせき(中村洗石)
せんちょう(泉調)せんちょう(千鳥)せんちょう(都屋扇蝶)せんちょう(貞斎泉晁)せんてつ(寿川斎泉鉄)
せんとく(扇徳)せんねん(千年)せんぷう(瀧川洗風)せんまん(千万)せんも(詮茂)
せんり(勝川扇里)せんり(嶺斎泉里)せんりん(桐谷洗鱗)せんりん(山斎泉隣)
 
参考(画家 明治以降)
せきよう(赤洋)