TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL 

   HOMEPAGE.

◆ カナヤマ日本の歴史ハンドブック。

     KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY 

   HANDBOOK

◆ カナヤマ日本古都ガイドブック。

     KANAYAMA’S GUIDEBOOK ON THE 

  OLD CAPITAL CITIES OF  JAPAN.  

 

 

   (Kjhh)41522

  カナヤマ  

  日本古都

  関連年代順

  出来事ブック。 』

 

 

#jpmenu 

メ ニュー (目次)。  

 ■ 次の項目から選んで、クイックして下さい。

 

 

 □ 日本古都 関連年代順

    出来事ブック (総合)

 

 

 □ 日本古都 関連年代順

       出来事 (各年・詳細)

 

 

 □ 日本古都ガイドブック

 

   □ 日本の主な首都の移動

      (遷都)の概要。

 

 

 

 ■ 日本古都の関係史料。

 

   □ 飛鳥京 画像アルバム 

      No.1

   □ 藤原京 画像アルバム

      No.1 

     □ 平城京 画像アルバム 

      No.1

   □ 長岡京 画像アルバム 

      No.1

   □ 平安京 画像アルバム

      No.1 

 

   □ 平安時代後期の日本の 政権・

           政治実権者の変遷一覧表

 

   □ 鎌倉時代前期の日本の政権・

        政治実権者の変遷一覧表

 

   □ 源頼朝ガイドブック

   □ 源頼朝 関連年代順 

       出来事ブック

 

 

  □ 日本古都 関連年代順

    出来事ブックの内容

 

 

 ■ 上位のWEBサイト。 

 □ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

          ホームページ。   

 □ (Cse)  国際理解総合サイト     > 

         われら地球市民。 

 □ (Ke)   百科事典。           >

 □ (Khh)  歴史学ハンドブック      > 

 □ (Kjhh) 日本史ハンドブック。     > 

 □ (Kjhh)  日本古都ガイドブック      > 

 □ (Kjhh)  日本古都 関連年代順      >

                     出来事ブック。     

              

 □ (Kjhh)  この日本語ページ。

 

 ■ カナヤマ 主要 公式ホームページ

    略語一覧表。

   KOH  CSE   UCF   KHAS (KASH)

    CCF  KBIH   KPH    HCF  KANH

      QGN  KWDB  TTFW  TTWH  AWM

      KGJ   KJHH  KH H   KCB  KCTS

      I MB  KHIB  RH  KIOS  KE LKOH 

    GIMEH   ETCSS   GIMJH    JTCSS

 

   □ 主要サイトの略語・説明表

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 日本古都ガイドブック へ

□ 日本史辞典・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

      ようこそ TKK カナヤマ のホームページへ !      WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !

 

 

◆ カナヤマ  鎌倉幕府

   ガイドブック。

 

 ■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

 

#jphappenings

 

 

   Kjhh) 

   日本古都 関連

   年代順出来事

   ブック (総合)。

 

 

#jphappenings/eachyear

 

 

◆ 日本古都 関連

   年代順出来事

     (詳細・各年)。

 

 ■ 日本古都 関連年代順

    出来事 (詳細項目)。

 

  □  672年〜 694年の出来事

 

  □  694年〜 710年の出来事

 

  □  710年〜 794年の出来事

 

  □  794年〜1185年の出来事

 

  □ 1185年〜1333年の出来事

 

  □ 1333年〜1576年の出来事

 

  □ 1576年〜1583年の出来事

 

  □ 1583年〜1603年の出来事

 

  □ 1603年〜1869年の出来事

 

 

 

 

 □ 日本古都ガイドブック

 

   □ 日本の主な首都の移動

      (遷都)の概要。

 

 

 ■ 日本の主な首都の場所や移動。

 

  ■ 紀元後7世紀頃から現在まで、

    日本の首都は、主に、次の場所にあり、

    次の順序で移動する。

    飛鳥 (あすか、飛鳥京、現・奈良県明日香村、

         7世紀頃ー694年)、

    橿原 (かしはら、藤原京、現・奈良県橿原市、

         694年ー710年)、

    奈良 (平城京、現・奈良県奈良市、

         710年ー740年、745年ー784年)、

    向日 (むこう、長岡京、現・京都府向日市

         784年ー794年)、

    京都 (平安京、現・京都府京都市

         794年ー1185年、1333年ー

         1576年1582年ー1583年、

         1867年ー1869年)、

    鎌倉 (鎌倉幕府本拠地、現・神奈川県鎌倉市

         1185年ー1333年)、

    安土 (あづち、織田政権本拠地、現・滋賀県

         安土町、

         1576年ー1582年)、

    大阪 (豊臣政権本拠地、現・大阪府大阪市、

         1583年ー1603年)、

    江戸 (江戸幕府本拠地、現・東京都千代田区、

         1603年ー1867年)、

    東京 (近現代政府本拠地、現・東京都

         千代田区、

         1869年ー現在) 

 

 

 ■ 日本古都の関係史料。

 

   □ 飛鳥京 画像アルバム 

      No.1

   □ 藤原京 画像アルバム

      No.1 

     □ 平城京 画像アルバム 

      No.1

   □ 長岡京 画像アルバム 

      No.1

   □ 平安京 画像アルバム

      No.1 

 

   □ 平安時代後期の日本の 政権・

           政治実権者の変遷一覧表

 

   □ 鎌倉時代前期の日本の政権・

        政治実権者の変遷一覧表

 

   □ 源頼朝ガイドブック

   □ 源頼朝 関連年代順 

       出来事ブック

 

 

     

 ■ 備考。

 

  ■ 記述参照史料。

  ■ 当書は、 史実(歴史の事実)を記載している

     ため、 一次史料(同時期記録史料)で信頼

     できる公家、武家、僧侶などの日記、手紙など

     の記述の史料を中心に記載している。

 

 

  ■ 当書籍では、 歴史の出来事の5W1H

    (いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どの

    ように) や、 歴史の出来事の流れ(原因

    理由⇒事件勃発⇒経過⇒結果⇒原因理

    由)に沿って、歴史(過去)の出来事を分か

    り易く、説明している。

 

 

  ■ より理解を深めるために、本史辞典の、 

  「日本の政権・政府」 、

    朝廷」、天皇天皇家」、

  古都(こと)」、首都」、 「(みやこ)」、

  「都城(とじょう)」、(きょう)」、

  「宮城(きゅうじょう)内裏(だいり) 」、

  「主な都城 : 飛鳥京藤原京

   平城京長岡京平安京」、

  「主な都城と その中の宮城 : 

   飛鳥京と 飛鳥諸宮

   藤原京と藤原宮

   平城京平城宮

   長岡京長岡宮

   平安京平安宮大内裏)」

  「宮城(きゅうじょう 、= 皇城、皇居)内、

   平安京大内裏(だいだいり) 内、

   内裏(だいり) 、大極殿(だいごくでん)、

   朝堂院(ちょうどういん)、曹司(ぞうし)」、

    武家政権」、「幕府」、「将軍

  「鎌倉幕府」、

    源氏政権」、「北条(氏)政権」、

  「室町幕府」、

    織田政権」、

    豊臣政権」、

    江戸幕府」、

    近代日本政府」、

  天皇家」、「藤原氏」、「伊勢平氏」、

    「河内源氏」、 「鎌倉北条氏」、「足利氏」、

  「織田氏」、 「豊臣氏」、 「徳川氏

  の項目も参照してください。

 

 

  ■ 西暦・和暦の記載。

  ● この年代順出来事は、

    西暦を先に、その後ろの( )内に和暦を記載し

    ている。 

  ● この年代順出来事に記載されている日付(年

    月日)は、 一般の歴史書で使用されているの

    と同じように、1872年(明治5年)以前は旧暦

    (太陰太陽暦)を用い、 1873年(明治6年)

    以後は新暦(太陽暦)を用いている。 

 

  ◆ では、日本古都に関係する出来事を、年代順に、

    見てみよう。

 

  ■ さあ、日本古都に関する様々な出来事を見て

    みよう。

 

  ● 歴史学の立場から、日本古都の実像を見てみ

    よう。

 

  ● 歴史学の立場から、年代を追って、日本古都

    の実像を見てみよう (歴史の物事には、虚像

    と実像があるが)。

 

  ● 日付は、一般の歴史書と同様に全て旧暦

    ある。

 

  ● 現代も、過去の時代も、人間は、利害と感情

    (友愛)等で行動し、富、名誉、権力等を手に

    入れるために努力する。 

       人類の歴史は、 平和と戦争の歴史で

    ある。 人は、美しき者、平和を好む者であり、

    人は、醜き者、争う者でもある。

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 日本古都ガイドブック へ

□ 日本史辞典・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

 

◆ 日本古都 関連

   年代順出来事

     (各年・詳細)。

 

  ■ 『 では、年代を追って、日本古都の移り

      変わりを詳しく見てみよう。 』

 

 ■ 日本の首都の所在地

    の変遷。

    

 

#jphappenings-672

 

 

 ■ 672年。

 

  ● 首都が飛鳥京の明日香に

    置かれる。

  ● 天武天皇(大海人皇子)が、

    宮城を飛鳥浄御原宮へ移す。

  ■ 明日香の飛鳥浄御原宮の日本首都期間 : 

     672年ー694年。

  ● 朝廷が飛鳥京の明日香に置かれる。

  ● 672年に、

    天武天皇 (てんむてんのう、大海人皇子)は、

    飛鳥京(あすかきょう、飛鳥地方)の、

    飛鳥浄御原宮 (あすかきよみがはらのみや、

    あすかのきよみはらのみや、

    現在地:奈良県明日香村) へ

    宮城(きゅうじょう、皇城、皇居)を、

    移す。

 

  ■ 朝廷では、藤原京以前は、天皇が変わる

    たびに、 飛鳥京内で、また、他の地方へ、

    宮城(きゅうじょう、皇城、皇居)を移すことが

    多かった。

 

  ■ 672年の壬申の乱(じんしんのらん)で勝利

    した大海人皇子(おおあまのみこ)が、

    673年に、飛鳥浄御原宮で天武天皇として、

    即位する。

        天武天皇とその夫人の持統天皇(じと

    うてんのう)が、20年以上にわたって、飛鳥

    浄御原宮で、律令国家の基礎を築く事業を進

    める。

  ● TKKI カナヤマ著 日本古都ガイドブック。

 

 

#jphappenings-694

 

 ■ 694年。

 

  ● 首都が橿原・明日香

    に置かれる。

  ● 持統天皇が、都城を

    藤原京へ移す。

  ■ 橿原・明日香の藤原京の日本首都期間: 

          694年ー710年。

  ● 朝廷が橿原・明日香に置かれる。

  ● 694年に、

    持統天皇 (じとうてんのう、

    在位:690年ー697年) は、

    藤原京 (ふじわらきょう、

    現在地:奈良県の橿原(かしはら)市

    と明日香村にかかる地域) へ

    都城(とじょう、京)を、

    移す。

 

  ■ 藤原京では、 持統天皇、文武天皇(もん

    むてんのう、在位:697年ー707年、軽皇子)、

    元明天皇(げんめいてんのう)の三代の天皇

    が居住する。

 

 

#jphappenings-710

 

 ■ 710年和銅3年)。

 

  ● 首都が奈良に置かれる。

  ● 元明天皇が、都城を

    平城京へ移す。

  ■ 奈良の平城京の日本首都期間:

     710年ー740年、745年ー784年。

  ● 朝廷が奈良に置かれる。

  ● 710年(和銅3年)に、

    元明天皇 (げんめいてんのう、女性天皇、

    在位:707年ー715年) は、

    平城京 (へいじょうきょう、へいぜいきょう、

    首都期間:710年ー740年、745年ー784年、

    現在地:奈良県奈良市) へ

    都城(とじょう、京)を、

    移す。

 

 

#jphappenings-784

 

 

 ■ 784年 (延暦3年)。

 

  ● 首都が向日・長岡京・京都

    に置かれる。

  ● 桓武天皇が、都城を

    長岡京へ移す。

  ■ 向日・長岡京・京都の長岡京の

     日本首都期間:784年 ー794年。

  ● 784年(延暦3年)に、

    桓武天皇 (かんむてんのう、

    在位:781年ー806年) は、

    長岡京 (ながおかきょう、

    現在地:京都府の向日(むこう)市、長岡

    京市、京都市西京区(にしきょうく)にまた

         がる地域) へ

    都城(とじょう、京)を、

    移す。

  ● 室町幕府(= 足利幕府)が京(きょう、京都)

    に置かれる。

  ● 朝廷が向日・長岡京・京都に置かれる。

 

 

 

#jphappenings-794

 

 

 ■ 794年 (延暦13年)。

 

  ● 首都が京都に置かれる。

  ● 桓武天皇が、都城を

    平安京へ移す。

  ■ 京都の平安京の日本首都期間 :

     794年ー1185年。

  ● 朝廷が京(きょう、京都)に置かれる。

    朝廷は、1185年(文治元年)以後、

    政治実権を失う。

  ● 794年(延暦13年)に、

    桓武天皇 (かんむてんのう、

    在位:781年ー806年) は、

    平安京 (へいあんきょう、

    現在地:京都府京都市) へ

    都城(とじょう、京)を、

    移す。

 

 

#jphappenings-1185

 

 

 ■ 1185年 (文治元年)。

 

  ● 首都が鎌倉に置かれる。

  ● 源頼朝(鎌倉殿)が、鎌倉に

    鎌倉幕府を樹立する。

  ■ 鎌倉の鎌倉幕府の日本首都期間 :

     1185年ー1333年。

  ● 鎌倉幕府が鎌倉に置かれる。

  ● 1185年(文治元年)に、

    源頼朝 (みなもとのよりとも、

    鎌倉殿:1180年ー1199年、

    将軍在位:1192年ー1199年) は、

    鎌倉 (かまくら、

    現在地:神奈川県鎌倉市) に

    鎌倉幕府を事実上成立させる。

 

 

#jphappenings-1333

 

 

 ■ 1333年 (元弘3年)

 

  ● 首都が京都に置かれる。

  ● 後醍醐天皇が、京都に

    建武政権を樹立する。

  ■ 京都の建武政権の日本首都期間 :

          1333年ー1336年。

  ● 建武政権(= 建武幕府)が京(きょう、京都)

    に置かれる。

  ● 1333年(元弘3年)に、

    後醍醐天皇 (ごだいごてんのう、

    天皇在位:1318年ー1339年) は、

    京都 (きょうと、

    首都期間:、

    現在地:京都府京都市) に

    建武政府を成立させる。

 

 

 ■ 1336年 (建武3年/延元元年)

 

  ● 首都が京都に置かれる。

  ● 足利尊氏が、京都に

    室町幕府を樹立する。

  ■ 京都の室町幕府の日本首都期間 :

     1336年ー1579年。

  ● 室町幕府(= 足利幕府)が京(きょう、京都)

    に置かれる。

  ● 1336年(建武3年/延元元年)に、

    足利尊氏 (あしかがたかうじ、

    武家棟梁:1336年ー1358年

    将軍在任:1338年 ー1358年) は、

    京都 (きょうと、

    現在地:京都府京都市) に

    室町幕府(= 足利幕府)を事実上成立

    させる。

 

 

#jphappenings-1576

 

 

 ■ 1576年 (天正4年)。

 

  ● 首都が安土に置かれる。

  ● 織田信長が、安土に

    織田政権の安土城を

    着工する。

  ■ 安土の織田政権の日本首都期間 :

     1576年ー1582年。

  ● 織田政権が安土に置かれる。

  ● 1576年(天正4年)に、

    織田信長 (おだのぶなが、

    武家棟梁:1573年ー1582年) は、

    安土 (あづち、

    現在地:滋賀県安土市) に

    織田政権を成立させる。

 

 

 ■ 1576年 (天正4年)。

 

  ● 信長は、安土城の築城を

    開始する。

  ■ 1576年(天正4年)2月に、 織田信長は、 

    琵琶湖湖岸に、自分の本城(= 本拠地の城)

    として、安土城の築城を開始する (1579

    年安土城完成)。

 

  ● 織田信長は、

    近江国(おうみのくに、現・滋賀県)の、

    安土城 (あづちじょう)を、

    1576年(天正4年)から1582年(天正10年)

    まで、 自分の本城(= 本拠地の城)とする。

    

 

 

#jphappenings-1583

 

 

 ■ 1583年 (天正11年)。

 

  ● 首都が大阪に置かれる。

  ● 豊臣秀吉が、大阪に

    豊臣政権の大阪城を

    着工する。

  ■ 大阪の豊臣政権の日本首都期間 :

     1583年ー1603年(慶長8年)。

  ● 豊臣政権が大阪に置かれる。

  ● 1583年(天正11年)に、

    豊臣秀吉 (とよとみひでよし、

    武家棟梁:1582年ー1 598年、

    関白:1585年ー1 592年) は、

    大阪 (おおさか、

    現在地:大阪府大阪市) に

    豊臣政権を成立させる。

 

 

 ■ 1583年(天正11年)。

 

  ● 秀吉が大阪城の築城を開始

    する。

  ■ 1583年(天正11年)8月に、 豊臣秀吉

   (羽柴秀吉)は、大阪の石山本願寺の跡地に、

   豊臣大阪城の築城を開始する (1588年豊

   臣大阪城完成)。  

  ● TKKI カナヤマ著 豊臣秀吉ガイドブック。

 

  ● 豊臣秀吉(羽柴秀吉は、

    摂津国 (せっつのくに、現・大阪府西北部)

    の、豊臣大阪城 (とおとみおおさかじょう)

    を、1583年(天正11年)から1598年(慶

    長3年)まで、 自分の本城(= 本拠地の城)

    とする。

 

 

 

#jphappenings-1603

 

 

 ■ 1603年 (慶長8年)。

 

  ● 首都が江戸に置かれる。

  ● 徳川家康が、江戸に

    江戸幕府を樹立する。

  ■ 江戸の江戸幕府の日本首都期間 :

     1603年(慶長8年)ー1867年(慶応3年)。

  ● 江戸幕府が江戸に置かれる。

  ● 1603年(慶長8年)に、

    徳川家康 (とくがわいえやす、

    将軍在位:1603年ー1 605年) は、

    江戸 (えど、

    現在地:東京都千代田区) に

    江戸幕府を成立させる。

 

 

#jphappenings-1867

 

 

 ■ 1867年 (慶応3年)。

 

  ● 首都が京都に置かれる。

  ● 朝廷と明治天皇が王政復古

    の大号令を出す。

  ■ 京都明治新政府の日本首都期間 :

     1867年(慶応3年)ー1869年(明治2年)。

  ● 明治新政府(近代日本政府)が

    京(きょう、京都)に置かれる。

  ● 1867(慶応3年)に、

    朝廷と明治天皇が

    京都 (きょうと、

    現在地:京都府京都市) で、

    王政復古の大号令

    を出す。

 

 

 ■ 1868年 (慶応 4年) 7月。

 

  ● 江戸が東京と改名される。

  ■ 1868(慶応 4年)7月に、明治新政府

    (近代日本政府)が、江戸を東京と改名

    する。

 

 

 

#jphappenings-1869

 

 

 ■ 1869年 (明治2年)。

 

  ● 首都が東京に置かれる。

  ● 明治新政府と明治天皇が

    東京に移る。

  ■ 東京の国会・近現代政府の日本首都期間 :

     1869年(明治2年)ー現在。

  ● 近代日本政府や帝国議会 と 現代日本政府

    や国会が、東京に置かれる。

  ● 1869(明治2年)に、

    明治新政府(近代日本政府)と明治天皇が

    東京 (とうきょう、

    現在地:東京都千代田区) へ

    移る。

 

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 日本古都ガイドブック へ

□ 日本史辞典・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

#jpcontentsofthisbook

 

◆ 当書籍の内容。

 

 

  ■ 初学者・初心者向 インターネット用 

      日本古都ガイドブック。

 

  ■ パソコン、 携帯用パソコン(PC)、 タブレ

    ット端末(PC)、 スマートフォン、 ウエア

    ラブル端末、 スマートテレビ用 電子書籍。

 

  ■ TKKI カナヤマ著 日本古都ガイドブック。

 

  ■ この本1冊で (このホームページ1つで)、 

   日本古都のこと(概略)が、一通り、 わかる。

 

  ■ 首都とは、各時代の、中央政府や政権

    の所在場所である。

 

  ■ 東京は、現在、日本の首都である。

      過去には、日本本土に、多くの首都が

    あった。

 

  ■ 紀元後7世紀頃から現在まで、

    日本の過去の首都は、主に、

    飛鳥 (あすか、飛鳥京、現・奈良県明日香村)、

    橿原 (かしはら、藤原京、現・奈良県橿原市)、

    奈良 (平城京、現・奈良県奈良市)、

    向日 (むこう、長岡京、現・京都府向日市)、

    京都 (平安京、現・京都府京都市)、

    鎌倉 (鎌倉幕府本拠地、現・神奈川県鎌倉市)、

    安土 (あづち、織田政権本拠地、現・滋賀県

        安土町)、

    大阪 (豊臣政権本拠地、現・大阪府大阪市)、

    江戸 (江戸幕府本拠地、現・東京都千代田区)、

    などにあった。

 

  ■ TKKI カナヤマ著 日本古都ガイドブック。

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 日本古都ガイドブック へ

□ 日本史辞典・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

#jphappenings/summary

 

 

◆ 日本古都 関連

   出来事 (概要)。

 

 

#jphappenings/summary-a

 

 

◆ 日本古都 関連

   出来事 (概要・

   テーマ別各事柄)。

 

#jphappenings/summary-Pla2110

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへへ

□ 日本古都ガイドブック へ

□ 日本史辞典・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

 

 『 あなたのハートには 

    何が残りましたか? 』。

 

 

 

以  上