「始めよう!木版画」
〜季節の便りで身につく13のテクニック〜

目次

はじめに

まずは道具と材料から
 @彫刻「刀      
 Aバレン       
 B筆・刷毛・ブラシ類
 C版木        
 D紙類        
 E絵具類      
 F筆記具類    
 Gその他(1)ー木版画ならではの道具
  §バレン台のつくり方・使い方
 Hその他(2)ー文房具類
 Iその他(3)       

道具・材料のちょっとした工夫
 彫刻刀の持ち方
 「彫り」のちょっとした工夫
 「摺り」のちょっとした工夫

基本の制作工程ー伝統的な主版法の紹介
  Q:木版画づくりの種類と流れは?
  Q:使う道具と材料のポイントは?
  Q:版木の数と摺りの回数は?
 @まずは、下絵を描こう             
 A主版用の版下をつくろう           
 B主版の版木をつくろう(転写→彫り)    
 C色版の版木をつくろう(版下→転写→彫り)
 Dさあ、摺ってみよう              

作例&技法紹介T 年賀状
 十二支@ (ヘビ)立体的な表現に挑戦しよう!  
 十二支A (ヒツジ)「彫り」でぼかしに挑戦しよう! 
 十二支B (リュウ)複雑なむら雲を簡単に作ろう!
 吉祥画  富士山 思わぬ濃淡をつけてみよう!
  (コラム) ちょっと深い用紙の話

作例&技法紹介U 春
 @ フキノトウ 色面だけで表現してみよう!     
 A 願いの結び 3版だけで七色を表現してみよう!
  (コラム)写真でつくる木版画

作例&技法紹介V 夏
 @ かもめ 「摺り」でぼかしに挑戦しよう!
 A 笹舟 版木の木目を生かしてみよう! 
  (コラム)ちょっと深い版木の話

作例&技法紹介W 秋
 @ 麦わら帽子と紅葉 ごまを撒いたような面をつくろう!
 A 秋刀魚 凹面を生かしてシンプルに!         

作例&技法紹介X 冬
 @ 初雪 一色の濃淡で表現しよう!   
 A 聖夜 自由に突いて彫りを楽しもう!

材料道具店紹介

五所 菊雄
二玄社 出版
 \1.700円(税別)

五所菊雄のメールアドレス 画像ですので打ち直して下さい。
トップページ 01.私の好きなもの 02.自己紹介 03.木版画教室・同好会の紹介
04.木版画の展覧会 05.木版画の世界 06.リンクのページ 07.ばれん・バレン
08.新聞記事 09.受講生の作品(蔵書票) 10.代用バレン 11.和紙
12.展覧会情報 13.版画館・美術館 14.畦地梅太郎の作品 15.山の版画家・畦地梅太郎の自宅アトリエ
16.papyrus パピルス 17.まちだ版の会・作品集 18.畦地梅太郎の展覧会 19.NHK川越文化センター「木版画講座」展
20.木版べこの会 作品展 21.新刊書「木版画の世界」 22.「木版画の世界」椿油、オリーブ油 23.「木版画の世界」版下の転写
24.「木版画の世界」の感想 25.「木版画の世界」木版画が上手になるためには 26.「木版画の世界」良い和紙とは 27.「木版画の世界」索引
28.「木版画の世界」絵具の透明、不透明 29「木版画の世界」
研ぎ角、切り出し角
30.日本版画協会・会報 31.始めよう!木版画 -目次-
32.本から巳年の頁公開