「木版画教室・同好会の紹介」
1.木版画を、なんとなく作ってみたい人。 |
2.木版画を見て、あんなのが作れるといいなと思う人。 |
3.自己流で、年賀状は作っているけれども、もう少しうまくなりたい人。 |
4.作品として、木版画を作ってみたい人。 |
5.木版画って面白そうと思う人。 |
木版画は誰でも作れるものですが、
いくらかでも、材料・道具・技法に関してアドバイスを受けるなら、
あなたの木版画生活は、より楽しく快適になるはずです。
各地にカルチャー教室、木版画の同好会がありますので、
気楽に扉をたたいてみましよう。
まずは見学などで様子を見てください。
問い合わせは、直接どうぞ。
五所菊雄が担当している木版画講座です | |
NHKカルチャー 練馬光が丘教室 TEL.03-3976-1611 〒179-0072 東京都練馬区光が丘5−1−1 IMA 中央館4階 (曜日・時間)第1、第3土曜日 午後12:30〜3:00 講師 版画家・五所菊雄 2010年4月3日(土)より 「木版画講座」開講 開講中です NHKカルチャー 練馬光が丘 |
〒350-0042川越市中原町2-2-1 |
よみうりカルチャー 八王子 「木版画講座」講師:五所菊雄 講座日:毎月 第1、第3日曜日 午前10:30〜午後12:30 お問い合わせは下記まで よみうりカルチャー 八王子 電話 042-622-6211 〒192-0083 八王子市旭町 1-1 JR八王子駅ビルNOW(そごう)10階 |
新講座開講しました![]() 「木版画講座」 講師 五所菊雄 講座日:毎月 第1・3日曜日 午後2:30〜5時 お問い合わせは下記まで 昭和の森カルチャーセンター 電話042-541-4561 〒196-0014東京都昭島市田中町562-8 昭島昭和ビル北館3階 (昭島駅下車) |
講座は開講中ですが、途中からの受講もできますので、各教室までお問い合わせ下さい。 私への問い合わせも受け付けます。 ![]() |
「木版べこの会」(東京都町田市) |
「ばれんの会」(大阪府守口市) 集まり・毎月2回(見学歓迎) 場所・守口市立北部公民館 指導者・南部一郎、田中靖治 (問い合わせ・夜8:00〜10:00) 南部一郎 Tel.06-953-1816 |
以下の所は全国の教室・同好会について詳しいので、参照してください |
http://www.woodlike.co.jp/aikoukai01.html |
NHKカルチャー 練馬光が丘教室 木版画講座 受講生募集中です 開講日 毎月 第1、第3土曜日 午後12:30〜3:00 問い合わせは下記まで NHKカルチャー 練馬光が丘 〒179-0072 東京都練馬区光が丘5−1−1 IMA 中央館4階 電話 03-3976-1611 FAX 03-3976-1710 (地下鉄利用:都営大江戸線「光が丘駅」下車) |
NHKカルチャー 川越教室 |