「まちだ版の会」作品集
(発足10年記念)

「まちだ版の会」の生い立ちと活動
当会は平成5年6月、当美術館(町田市立国際版画美術館)主催による「木版画講座」による受講生の有志が集い発足したものであります。
そして講座の講師であった五所菊雄先生を中心に更に多くの同好の士を迎え、相互に技術の向上と親睦を図って来たもので、
今年で満10年の節目を迎えております。(2003年展覧会、ごあいさつより)

まちだ版の会・会員(講師・五所 菊雄)※名前をクリックすると、会員の作品へ進む事が出来ます。

P.01 塩野  P.02 井 勢津子 P.03 小島  P.04 内田 三
P.05 村 昭夫 P.06 瀧川 弘 P.07 村 浩子 P.08 和田 正
P.09 野  隆 P.10 木  浩 P.11 関  P.12 宮 栄志
P.13師 徳八平 P.14 秀島 千 P.15 川上 素清 P.16 橋 忠彬
P.17 内 史子 P.18 渡辺  P.19 佐 澄夫 P.20 鈴木 
P.21 原 雅子 P.22 村上   P.23 島 貞子 P.24佐々木 
P.25 関  P.26   辰吉 P.27諸 真美子 P.28 (講師)五所 

サイズの表記は(たて×よこ)となっています。
P.01 塩野 光夫 Shiono Mitsuo

「モン・サン・ミッシェル」
25.0×36.0cm
 2125度摺り

「モーゼル河の岸辺(コッヘム)」
25.0×36.0cm 16版38度摺り


このページのTOPへ
P.02 井出 勢津子 Ide Sethuko
「帝国ホテル」 25.0×36.0cm 78度摺り 「願 い」 25.0×36.0cm 713度摺り

このページのTOPへ
P.03 小島 道子 Kojima Michiko

'03 記憶・T」
65.0
×50.0cm 1114度摺り

’03 記憶・U」
65.0×50.0cm 1014度摺り


このページのTOPへ
P.04 内田 三枝 Uchida Mie
「葉ボタン」 9.4×14.0cm 45度摺り 「草むら」 18.2×33.5cm 57度摺り

このページのTOPへ
P.05 村田 昭夫Murata Akio
「持国天(足)邪鬼」
37.0×50.0cm 陰刻2版多色摺り
「ねぶた祭 U」
37.0×50.0cm 陰刻1版多色摺り

このページのTOPへ
P.06 瀧川 弘明 Takikawa Hiroaki
「南アルプスの朝・砂払岳鞍部にて」
40.0×55.0cm 1316度摺り
「夏雲・北ア立山別山にて」
40.0×55.0cm 1314度摺り

このページのTOPへ
P.07 中村 浩子 Nakamura Hiroko

「道 具」 18.0×25cm 55度摺り

「佳き日」 20.0×35.5cm 陰刻1版多色摺り

このページのTOPへ
P.08 和田 正展 Wada Masanobu
「伊吹山」 10.0×14.8cm 8版18度摺り 「穂高連峰」 22.0×32.0cm 512度摺り

このページのTOPへ
P.09 荻野 隆 Ogino Takashi
「春のブナ林」 27.0×34.5cm 1222度摺り 「ブナ林の根開き」 27.0×37.8cm 1019度摺り

このページのTOPへ
P.10 青木 浩 Aoki Hiroshi
「庭のかたすみで」22.0×31.0cm 57度摺り 「はまなすの丘」24.0×35.0cm 67度摺り

このページのTOPへ
P.11 関 秀彦 Seki Hidehiko

「ツュルマット」
35.0×29.5cm 11度摺り

「牧 場」
23.0
×34.0cm 810度摺り


このページのTOPへ
P.12 雨宮 栄志 Amemiya Eizi
「サボテン」26.3×37.5cm 821度摺り 「恩田川べりの桜並木」
26.3×37.5cm 1123度摺り

このページのTOPへ
P.13 桶師 徳八平 Okeshi Tokuhachihei
「きしゃポッポ」 21.5×32.0cm 1015度摺り 「友 情」 29.0×39.5cm 2735度摺り

このページのTOPへ
P.14 秀島 千鶴 Hideshima Chizu

「涼ちゃん」14.0×9.5cm 11度摺り

「広 場」43.0×32.0cm 11度摺り


このページのTOPへ
P.15 川上 素清 Kawakami Motokiyo

「装 い」 36.0×22.0cm 710度摺り

「躍 進」 47.0×63.0cm 25度摺り

このページのTOPへ

P.16 松橋 忠彬 Matsuhashi Tadaakira

「コキンチョウ」28.0×20.0cm 66度摺り

「法隆寺五重塔」32.0×24.0cm 45度摺り

このページのTOPへ

P.17 竹内 史子 Takeuchi Fumiko

「地蔵と水仙」27.0×18.0cm 57度摺り

「ユリノキ −初夏−」 27.0×37.5cm 79度摺り

このページのTOPへ

P.18 渡辺 君子 Watanabe Kimiko

「湖畔の茶屋」
27.0×24.0cm 1013度摺り

「初夏の富士の朝」 18.0×27.0cm 711度摺り

このページのTOPへ

P.19 佐藤 澄夫 Sato Sumio

「パンジー」
45.0×32.0cm 1221度摺り

「阿波おどり」25.0×36.0cm 1017度摺り

このページのTOPへ

P.20 鈴木 光子 Suzuki Mitsuko

「紫陽花」 23.0×27.5cm 56度摺り

「四阿屋からの眺め」 21.5×32.5cm 911度摺り

このページのTOPへ

P.21 柳原 雅子 Yanagihara Masako
「奥庭 −夏」 29.0×40.0cm 49度摺り 「奥庭 −秋」 29.5×41.5cm 57度摺り

このページのTOPへ

P.22 村上 浩 Murakami Hiroshi

「街道 夕暮れ・T」
34.0×23.0cm 44度摺り

「街道 夕暮れ・U」 23.0×34.0cm 810度摺り

このページのTOPへ

P.23 島田 貞子 Shimada Sadako

「あさがお」 10.0×15.0cm 23度摺り

「動 物」 20.0×15.0cm 22度摺り

このページのTOPへ

P.24 佐々木 廣行 Sasaki Hiroyuki
Resort PointU.S.A)」
37.0×55.0cm 822度摺り
Grand CanyonU.S.A)」
37.0×56.0cm 816度摺り

このページのTOPへ

P.25 関 惣十 Seki Sojuu

「こもれ日」 18.0×8.5cm 56度摺り

「時計台」 31.0×22.5cm 810度摺り

このページのTOPへ

P.26 東 辰吉 Higashi Tatuyoshi
「月下美人」 27.0×36.5cm 56度摺り 「菖 蒲」 26.5×36.5cm 88度摺り

このページのTOPへ

P.27 諸星 真美子 Morohoshi Mamiko

SOOH’S SWEETS
9.0×5.0cm 11度摺り

「午後二時」 38.0×43.0cm 11度摺り

このページのTOPへ

P.28  (講師)五所 菊雄 Gosho Kikuo
「作品3−S」 26.0×36.0cm 6版6度摺り 「妻 籠 の 宿」26.0×36.5cm 7版10度摺り

このページのTOPへ

版の分解・摺りの行程に思いを馳せて、作品を見ると良いと思います。
「作品集」には、木版画のほぼあらゆる技法が展開されているようです。
墨摺り〜多色摺り。透明技法〜不透明技法。主版法〜色面法。
ゴマ摺り〜ベタ摺り。題材も国内から海外まで。
版数・摺り度数は目安として下さい。

五所菊雄のメールアドレス 画像ですので打ち直して下さい。
トップページ 01.私の好きなもの 02.自己紹介 03.木版画教室・同好会の紹介
04.木版画の展覧会 05.木版画の世界 06.リンクのページ 07.ばれん・バレン
08.新聞記事 09.受講生の作品(蔵書票) 10.代用バレン 11.和紙
12.展覧会情報 13.版画館・美術館 14.畦地梅太郎の作品 15.山の版画家・畦地梅太郎の自宅アトリエ
16.papyrus パピルス 17.まちだ版の会・作品集 18.畦地梅太郎の展覧会 19.NHK川越文化センター「木版画講座」展
20.木版べこの会 作品展
21.新刊書「木版画の世界」 22.「木版画の世界」
椿油、オリーブ油
23.「木版画の世界」
版下の転写
24.「木版画の世界」の感想
25.「木版画の世界」木版画が上手になるためには 26.「木版画の世界」
良い和紙とは
27.「木版画の世界」索引 28.「木版画の世界」絵具の透明、不透明
29「木版画の世界」
研ぎ角、切り出し角
30.日本版画協会・会報 31.始めよう!木版画 -目次-