
広ヶ野館 ひろがのだて
城の詳細は不明で、馬場目城の木戸説(むしろ出城か)や蝦夷館(チャシ)説があるが定かではない。現在は住宅地。▼遺構や見所
■ 土塁 ■
舌状台地を80mに渡って寸断するように高さ4mの土塁が築かれており、住宅地の中にこの土塁だけが残っている光景はなかなか衝撃的である。東側に堀跡があるため、舌状台地の先端を守るための防塁と思われる。
■ 空堀跡 ■
画像は土塁の南側断面を見たもので、土塁を挟んで西側よりも東側が低くなっており、堀跡だということが判る。画像の手前も同様に低くなっている為、堀は南で直角に折れていた可能性もある。
▼歴史
- 年月日出来事城主・城代・持分・守備
- 不明歴史は不明。-
▼詳細情報
最終訪城日 | 2019年4月29日 |
---|---|
別名 | - |
前身 | - |
前身の築城年代 | - |
築城・普請開始 | - |
築城完了 | - |
築城者 (設計者) | - |
分類 | 丘城? |
規模 | 不明 |
標高 | 標高:23m、比高:約10m |
文化財指定 | - |
現存建造物 | - |
復元建造物 | - |
模擬・復興建造物 | - |
遺構 | 土塁、空堀跡 |
標柱・説明板 | 土塁の脇に説明板あり |
現状 | 住宅地 |
イベント | - |
注意事項 | - |
場所 | 秋田県南秋田郡五城目町高崎字広ヶ野 |