
大堤館 おおつつみだて
築城については不明だが、安東氏家臣の岩倉季慶の居城と伝わる。現在は山林と墓苑。諸事情からあまり確認できず。▼遺構や見所
■ 空堀跡? ■
城跡の主郭と思われる箇所は立ち入り禁止で確認できなかったが、そこに至る道は堀のような場所を通っており、空堀の跡のように見える。
■ 堀切跡? ■
周囲は墓苑として整備されてしまっている為、遺構が全く分からない状態だが、墓苑の外側に堀切の跡のような箇所が確認できる。ここに堀切があれば南側の天徳寺丘陵と切り離せる為、現在墓所になっている箇所にかけて堀切が掘られていたとも考えられる。
▼歴史
- 年月日出来事城主・城代・持分・守備
- 1590年頃安東氏家臣の岩倉季慶が泉郷の代官となり、この城に住んだという。岩倉季慶
▼詳細情報
最終訪城日 | 2018年11月25日 |
---|---|
別名 | 茶臼館 |
前身 | - |
前身の築城年代 | - |
築城・普請開始 | 不明 |
築城完了 | 不明 |
築城者 (設計者) | 不明 |
分類 | 中世丘城 |
規模 | 不明 |
標高 | 標高:54m、比高:約45m |
文化財指定 | - |
現存建造物 | - |
復元建造物 | - |
模擬・復興建造物 | - |
遺構 | 空堀、郭跡 |
標柱・説明板 | 墓苑の中の道沿いに標柱あり。 |
現状 | 山林、天徳寺墓地公園、秋田市平和公園 |
イベント | - |
注意事項 | 立ち入り禁止看板あり。熊出没注意の注意書きあり。 |
場所 | 秋田県秋田市外旭川神田字大堤 |