「木版画」と「五所 菊雄」と「バレン」「baren」 「ばれん」
#木版画 #五所菊雄 #バレン #baren #ばれん
WOODBLOCK & GOSHO KIKUO
& BAREN
#woodblock #gosho kikuo #baren
木版画について、さまざまな情報を提供したいと想っています。(開設1998年11月)
木版画を続けてきたけれど、もう一歩先への展開をお望みの方へお勧めします。 |
新刊案内「始めよう!木版画」 @伝統的主版法 Aきめ込み B板ぼかし C接着剤技法 |
|
Aきめ込み技法で「巳年」年賀状 5頁を公開しました(2012年11月22日) |
|
2012年11月 初版発行 |
|
|
神風動画のオリジナル中編アニメーション |
|
新作掲載.「木版べこの会」作品集新作掲載
〜会員募集〜 |
新作掲載NHK川越文化センター木版画集新作掲載
-下記講座はいずれも、思い立ったらいつからでも受講できます- |
|
新講座開講しました |
よみうりカルチャー 八王子 |
池袋コミユニティ・カレッジ |
NHKカルチャー「川越」教室 |
http://www.hangakyoukai.comリニューアル(2006年8月) |
2020年 展覧会情報です。 |
あなたは人目の旅人です。
「木版画と五所 菊雄とばれん・バレン・baren」のホームページの構成 |
||
「木版画の世界」椿油、オリーブ油 |
「木版画の世界」版下の転写 |
|
自己紹介、私の考える材料・道具などについて |
||
新作掲載私の木版画 |
||
バレン・ばれん BAREN(バレンの語源について) |
||
私が講師を担当しているカルチャー&同好会のみなさんの作品展です。 |
||
新作掲載.「木版べこの会」作品集新作掲載 |
||
新作掲載NHK川越文化センター木版画集新作掲載 |
受講生の作品(蔵書票) |
|
|
||
木版画の大先達の作品と自宅アトリエの紹介です。 |
||
|
||
材料・道具 リンク(寄り道)のページ 木版画家のHP など |
||
五所菊雄のメールアドレス 画像ですので打ち直して下さい。 |
このサイトの全てのコンテンツ、画像、文章の無断転載・コピーを禁じます。(五所) |