音楽夢工房トピックス
2025年
3月12日(水) まるごとこんさ~と(No.98) 14:00~15:30
ムソルグスキー:オペラ『ボリス・ゴドゥノフ』(1/2)
2月27日(木) まるごとこんさ~と(No.97) 14:00~15:30
チャイコフスキー:オペラ『エフゲニ・オネーギン』(2/2)
2月16日(日) 愛聴盤集まれ(No.56) 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
1月30日(木) まるごとこんさ~と(No.96) 14:00~15:30
チャイコフスキー:オペラ『エフゲニ・オネーギン』(1/2)
1月19日(日) オーディオ談義 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
「ハイレゾ」聞き比べ ⇒ 鑑賞曲一覧
2024年
12月16日(月) まるごとこんさ~と(No.95) 14:00~15:30
プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』全曲
12月 2日(月) ジャズ・オルガントリオ 18:30開場 19:00開演 要予約 ⇒ チラシ
海野俊輔(ds) 橋本有津子(org) 河村英樹(ts) ⇒ 実施風景
入場料 1階席¥3,500 2階席¥2,500 高校生以下は無料
12月 1日(日) 愛聴盤集まれ(No.55) 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
11月21日(木) まるごとこんさ~と(No.94) 14:00~15:30
フォーレ:レクイエム全曲
11月17日(日) ピアノと歌のおしゃべりこんさ~と 14:00~15:30 ⇒
ポスター
フォーレ没後100年記念 ピアノ:尾島里美 ソプラノ:松浦典子 ⇒
実施風景
10月19日(土) 愛聴盤集まれ(No.54) 14:00~15:30 ⇒ 発表曲
10月 9日(水) まるごとこんさ~と(No.93) 14:00~15:30
生誕200年 スメタナ:連作交響詩「わが祖国」
9月26日(木) まるごとこんさ~と(No.92) 14:00~15:30
プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』(2/2)
9月16日(祝月) ピアノと歌のおしゃべりこんさ~と 14:00~15:30 ⇒
ポスター
ピアノ:戸島園恵 ソプラノ:松浦典子 ⇒
実施風景
8月22日(木) まるごとこんさ~と(No.91) 14:00~15:30
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」(1/2)
8月 4日(日) 愛聴盤集まれ(No.53) 14:00~15:30
自由に音源を持ち込んでください。
7月25日(木) まるごとこんさ~と(No.90) 14:00~15:30
ホルスト:組曲「惑星」全曲
7月21日(日) ギターと歌のおしゃべりこんさ~と 14:00~15:30 ⇒ ポスター
ギター:神保侑典 ソプラノ:松浦典子 ⇒ 実施風景
7月14日(日) ジャズライブ・中村健吾トリオ 19:00~ ⇒ チラシ ⇒
演奏風景
18:30 開場 19:00 開演 入場料 1階席\3,500 2階席\2,500
6月21日(金) まるごとこんさ~と(No.89) 14:00~15:30
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (2/2)
6月16日(日) 愛聴盤集まれ(No.52) 14:00~15:30
自由に音源を持ち込んでください。
6月11日(火) 品川 聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ コンサート ⇒ 案内チラシ
開場13:30 開演14:00 入場料\3,000
5月24日(金) まるごとこんさ~と(No.88) 14:00~15:30
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (1/2)
5月19日(日) 音楽鑑賞会 プッチーニ没後100年記念 14:00~15:30 ⇒ ポスター&プログラム
松浦典子(Sp) 東山洸雅(Pf) ⇒ 実施風景
5月 3日(金・祝) 「和の音」~能の楽しみ方~ ⇒ 案内チラシ
宝生流能楽師 佐野玄宜
4月26日(金) まるごとこんさ~と(No.87) 14:00~15:30
ドボルザーク:交響曲第9番「新世界より」
4月21日(日) 愛聴盤集まれ(No.51) 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
自由に音源を持ち込んでください。
3月30日(土) 音楽鑑賞会 高森静香ピアノリサイタル 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
高森静香(ピアノ)
3月14日(木) まるごとこんさ~と(No.86) 14:00~15:30
ドキュメンタリー映像 『トスカニーニ』
3月 3日(日) ジャズ・熊谷ヤスマサ ソロピアノ ツアー ⇒ チラシ
入場料 ¥3,000
2月21日(水) まるごとこんさ~と(No.85) 14:00~15:30
ドキュメンタリー映像 『フルトヴェングラー』
2月18日(日) 愛聴盤集まれ(No.50) 14:00~15:30
応募ありがとうございました。プログラム決定しました。 ⇒ プログラム
1月21日(日) おとなのための きときと音楽室 14:00~15:30 ⇒ 実施風景
講師 山本富士子
1月17日(水) まるごとこんさ~と(No.84) 14:00~15:30
ドキュメンタリー映像 『ホロヴィッツ・イン・モスクワ』
2023年
12月 5日(火) まるごとこんさ~と(No,83) 14:00~15:30
ドキュメンタリー映像 『ピアニスト ミケランジェリ』
12月17日(日) 愛聴盤集まれ(No.49) 14:00~15:30
応募ありがとうございました。プログラム決定しました! ⇒ プログラム
飛び入りコーナーでは自由に音源を持ち込んでください。
11月23日(木祝) 音楽鑑賞会 グノー没後130年記念 ⇒ プログラム
⇒ 実施風景
神保侑典(ギター) 松浦典子(Sop)
11月17日(金) まるごとこんさ~と(No,82) 14:00~15:30
ベッリーニ作曲 オペラ『ノルマ』 (2/2)
10月29日(日) 愛聴盤集まれ(No.48) 14:00~15:30
応募ありがとうございました!プログラム決定しました。 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
10月17日(火) まるごとこんさ~と(No,81) 14:00~15:30
ベッリーニ作曲 オペラ『ノルマ』 (1/2)
9月27日(水) まるごとこんさ~と(No,80) 14:00~15:30
モンテヴェルディ作曲 聖母マリアの夕べの祈り (2/2)
9月17日(日) 音楽鑑賞会 グリーグ生誕180年記念 14:00~15:30 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
戸島園恵(Pf)
8月23日(水) まるごとこんさ~と(No.79) 14:00~15:30
モンテヴェルディ作曲 聖母マリアの夕べの祈り (1/2)
8月 6日(日) 第47回愛聴盤集まれ 14:00~15:30
応募ありがとうございました! プログラム決定しました。 ⇒ プログラム
7月21日(金) まるごとこんさ~と(No.78) 14:00~15:30
グノー作曲 歌劇「ファウスト」 ロイヤル・オペラ・ハウス2019年公演 (2/2)
7月 2日(日) 音楽鑑賞会 M、レーガー生誕150年記念 14:00~15:30 ⇒
プログラム ⇒
実施風景
東山洸雅(Pf)
6月28日(水) まるごとこんさ~と(No.77) 14:00~15:30
グノー作曲 歌劇「ファウスト」 ロイヤル・オペラ・ハウス2019年公演 (1/2)
6月18日(日) 第46回愛聴盤集まれ 14:00~15:30
応募ありがとうございました! プログラム決定しました。 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
6月13日(火) 品川 聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ演奏会 開演15:00 入場料¥3,000 ⇒ チラシ
5月22日(月) ジャズ・ライブ SHUNSUKE UMINO TRIO 開演19:00 1階席\3,500 2階席\2,500 ⇒ チラシ
5月21日(日) 音楽鑑賞会 グノー没後130年記念 14:00~15:30 ⇒
プログラム ⇒ 実施風景
松浦典子(Sp) 尾島里美(Pf)
5月 9日(火) まるごとこんさ~と(No.76) 14:00~15:30
J.S..バッハ作曲 マタイ受難曲(2/2) C.リヒター指揮 ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団
4月20日(木) まるごとこんさ~と(N0.75) 14:00~15:30
J.S.バッハ作曲 マタイ受難曲(1/2) C.リヒター指揮 ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団
4月16日(日) 第45回愛聴盤集まれ 14:00~15:30
発表曲の応募ありがとうございました。プログラム決定しました! ⇒ プログラム
⇒ 実施風景
3月25日(土) 音楽鑑賞会 ピアノ・デュオ・リサイタル 14:00~15:30 ⇒
プログラム ⇒
実施風景
ピアノ: 高森静香 & 戸島園恵
3月16日(木) まるごとこんさ~と(No.74) 14:00~15:20
ドリーブ作曲 バレー「コッペリア」 ボリショイ劇場2018年公演(2/2)
ストラヴィンスキー作曲 バレー「火の鳥」 マリインスキー劇場2008年公演
2月19日(日) 第44回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
発表曲の応募ありがとうございました。プログラム決定しました! ⇒ プログラム
2月16日(木) まるごとこんさ~と(N0.73) 14:00~15:20
ドリーブ作曲 バレー「コッペリア」 ボリショイ劇場2018年公演(1/2)
1月12日(木) まるごとこんさ~と(No.72) 14:00~15:20
チャイコフスキー作曲 バレー「くるみ割り人形」 マリインスキー劇場2017年公演(2/2)
1月 8日(日) 第4回オーディオ談義 14:00~15:20
ピアノ録音の試み ピアノ:伊東舞波 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
2022年
12月18日(日) 第43回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
貴重な音を聴くことができました!! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
12月 9日(金) まるごとこんさ~と(No.71) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲 バレー「くるみ割り人形」 マリインスキー劇場2017年公演(1/2)
11月20日(日) 第18回音楽談義 14:00~15:20
ピアノ:尾島里美 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
11月16日(水) まるごとこんさ~と(No.70) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲 バレー「眠りの森の美女」 マリインスキー劇場2015年公演(2/2)
10月30日(日) 第42回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
発表曲のご応募ありがとうございました!プログラム決定しました。 ⇒ プログラム
10月29日(土) 音夢くらぶ:朝日ふくしフェスティバル参加
10月13日(木) まるごとこんさ~と(No.69) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲 バレー「眠りの森の美女」 マリインスキー劇場2015年公演(1/2)
9月25日(日) 第17回音楽談義 14:00~15:20 ⇒プログラム ⇒実施風景
ピアノ:東山洸雅 ソプラノ:松浦典子
9月11日(日) ジャズライブ Shunsuke Umino Trio 18:00~19:30 (17:30開場) ⇒ チラシ ⇒実施風景
9月 8日(木) まるごとこんさ~と(No.68) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 英国ロイヤルバレー団2012年公演(2/2)
8月21日(日) 第41回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
応募ありがとうございました! プログラム決定しました。 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
8月 9日(火) まるごとこんさ~と(No.67) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 英国ロイヤルバレー団2012年公演(1/2)
7月21日(木) まるごとこんさ~と(No.66) 14:00 ~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 ボリショイ劇場2015年公演(2/2)
7月10日(日) 第16回音楽談義 14:00~15:20 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
ギター:神保侑典 ソプラノ:松浦典子
6月19日(日) 第40回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
応募ありがとうございました! プログラム決定しました! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
6月 8日(水) まるごとこんさ~と(No.65) 14:00~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 ボリショイ劇場2015年公演(1/2)
5月26日(木) まるごとこんさ~と(No.64) 14:00~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 マリインスキー劇場2013年公演(2/2)
5月15日(日) 第15回音楽談義 14:00~15:20 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
ピアノ:戸島園恵 ソプラノ:松浦典子
4月20日(水) まるごとこんさ~と(No.63) 14:00~15:20
チャイコフスキー作曲バレー「白鳥の湖」 マリインスキー劇場2013年公演(1/2)
4月17日(日) 第39回愛聴盤集まれ 14:00~15:20
楽しい音源ありがとうございました! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
3月21日(月祝) 第14回音楽談義 高森静香ピアノ演奏会 14:00~15:20 ⇒
プログラム ⇒
実施風景
新調なった音楽夢工房のピアノ YAMAHA C6X で、高森さんの演奏を堪能しました!
3月16日(水) まるごとこんさ~と(No.62) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第3夜 楽劇「神々の黄昏」(4/4)
2月21日(月) まるごとこんさ~と(No.61) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第3夜 楽劇「神々の黄昏」(3/4)
2月 6日(日) 第38回愛聴盤集まれ 14:00~15:00
応募ありがとうございました。プログラム決定しました! ⇒ プログラム
コロナの感染状況から、1時間以内で終了とします。
1月21日(金) まるごとこんさ~と(No.60) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第3夜 楽劇「神々の黄昏」(2/4)
1月16日(日) 第3回オーディオ談義 録音の歴史探訪―エジソンからステレオ録音まで ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
2021年
12月17日(金) まるごとこんさ~と(No.59) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第3夜 楽劇「神々の黄昏」(1/4)
12月 5日(日) 愛聴盤集まれ(No.37) 14:00~15:20
楽しい音源をたくさんありがとうございました!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
11月19日(金) まるごとこんさ~と(No.58) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第2夜 楽劇「ジークフリート」(3/3)
11月14日(日) 音楽談義(第12回) 14:00~15:20
ギター:神保侑典 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
10月17日(日) 愛聴盤集まれ(No.36) 14:00~15:20
多彩な楽しい音源を楽しむことができました!ありがとうございました! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
10月 6日(水) まるごとこんさ~と(No.57) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第2夜 楽劇「ジークフリート」(2/3)
9月19日(日) 音楽談義(第12回) 14:00~15:20 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
ピアノ:東山洸雅 ソプラノ:松浦典子
9月 6日(月) まるごとこんさ~と(No.56) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第2夜 楽劇「ジークフリート」(1/3)
8月29日(日) 愛聴盤集まれ(No.35) 14:00~15:20
楽しい音源を紹介していただき、ありがとうございました! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
8月11日(水) まるごとこんさ~と(No.55) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第1夜 楽劇「ヴァルキューレ」(3/3)
7月21日(水) まるごとこんさ~と(No.54) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第1夜 楽劇「ヴァルキューレ」(2/3)
7月 4日(日) 音楽談義(第10回) 14:00~15:20
マリンバ:大久保リナコ ピアノ:高森静香 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
6月20日(日) 愛聴盤集まれ(No.34) 14:00~15:20
申込みありがとうございました。プログラム決定しました! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
6月 9日(水) まるごとこんさ~と(No.53) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》第1夜 楽劇「ヴァルキューレ」(1/3)
6月6日(日) 音楽談義(第10回) 14:00~15:20
ピアノ:戸島園恵 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
5月26日(水) まるごとこんさ~と(No.52) 14:00~15:20
ワーグナー:《ニーベルングの指輪》序夜 楽劇「ラインの黄金」(2/2)
4月29日(水祝) 愛聴盤集まれ(No.33) 14:00~15:20
楽しい音源をたくさん紹介していただきました。ありがとうございました!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
4月23日(金) まるごとこんさ~と(No.51) 14:00~15:20
ワーグナー: 《ニーベルングの指輪》序夜 楽劇「ラインの黄金」(1/2)
3月28日(日) 音楽談義(第9回) 14:00~15:00
高森静香ピアノ演奏会 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
3月 8日(月) まるごとこんさ~と(No.50) 14:00~15:00 映画「永遠のマリア・カラス」(後半)
2月21日(日) 愛聴盤集まれ(No.32) 14:00~15:00
今月亡くなったチック・コリアの追悼演奏となりました! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
2月 8日(月) まるごとこんさ~と(No.49) 14:00~15:00 映画「永遠のマリア・カラス」(前半)
1月21日(木) まるごとこんさ~と(No.48) 14:00~15:00 レオン・カヴァルロ作曲 歌劇「道化師」
テレサ・ストラータス、プラシド・ドミンゴ、プレートル指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団
1月17日(日) 音楽談義(第8回) 14:00~15:00
中島恭一先生「バイロイト音楽祭」 ⇒ 実施風景
2020年
12月18日(金) まるごとこんさ~と(No.47) 14:00~15:00 R.シュトラウス作曲 楽劇「サロメ」(後半)
マルフィターノ、ターフェル、C.ドホナーニ指揮 コヴェントガーデン・ロイヤルオペラ管弦楽団
12月 6日(日) 愛聴盤集まれ(No.31) 14:00~15:00
LPとCDの音質比較など刺激的なプログラムでした!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
11月29日(日) 音楽談義(第7回) 14:00~15:00
マリンバ:大久保リナコ ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
11月19日(木) まるごとこんさ~と(No.46) 14:00~15:00 R.シュトラウス作曲
楽劇「サロメ」(前半)
マルフィターノ、ターフェル、C.ドホナーニ指揮 コヴェントガーデン・ロイヤルオペラ管弦楽団
10月25日(日) 愛聴盤集まれ(No.30.) 14:00~15:00
楽しい音源の数々!発表されたみなさんありがとうございました!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
10月 6日(火) まるごとこんさ~と(No.45) 14:00~15:00 ドニゼッティ作曲 歌劇「愛の妙薬」(後半)
アラーニャ、ゲオルギュー、エヴェリーノ・ビド指揮 リヨン歌劇場管弦楽団・合唱団
9月20日(日) 音楽談義(第6回) 14:00~15:00
ピアノ:戸島園恵、 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
9月 8日(火) まるごとこんさ~と(No.44) 14:00~15:00 ドニゼッティ作曲
歌劇「愛の妙薬」(前半)
アラーニャ、ゲオルギュー、エヴェリーノ・ビド指揮 リヨン歌劇場管弦楽団・合唱団
8月27日(木) まるごとこんさ~と(No.43) 14:00~15:00 ビゼー作曲 歌劇「カルメン」(その3最終回)
ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
8月10日(月祝) 愛聴盤集まれ(No.29) 14:00~15:00
今回も珍しく貴重な音源や素晴らしい音楽を楽しむことができました。 ⇒ プログラム ⇒実施風景
7月21日(火) まるごとこんさ~と(No.42) 14:00~15:00 ビゼー作曲 歌劇「カルメン」(その2)
ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
7月 5日(日) 音楽談義(No.5) 14:00~15:00
ピアノ:東山洸雅 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
6月28日(日) コロナウィルス感染防止対策を講じて、音夢くらぶ再開しました!! ⇒ コロナ対策
6月25日(木) まるごとこんさ~と(No.41) 14:00~15:00 ビゼー作曲 歌劇「カルメン」(その1)
ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
6月21日(日) 愛聴盤集まれ(No.28) 14:00~15:00 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
豊かなジャズ音源と、バリ島の「ケチャ」「ガムラン」の音が新鮮でした!
3月11日(水) まるごとこんさ~と(No.40) 14:00~16:00 ワーグナー作曲
楽劇「トリスタンとイゾルデ」Ⅲ
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団 ルネ・コロ ヨハンナ・マイヤー 他
2月25日(火) まるごとこんさ~と(No.39) 14:00~16:00 ワーグナー作曲
楽劇「トリスタンとイゾルデ」Ⅱ
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団 ルネ・コロ ヨハンナ・マイヤー 他
2月16日(日) オーディオ談義(No.2) 「録音の楽しみ」 生演奏(マリンバ:大久保リナコ)
大久保さんの楽しい演奏とトークありがとうございました!!!
パーカッションの音と生演奏を堪能し、マイクセッティングの音の違いを確かめました! ⇒ 実施風景
1月24日(金) まるごとこんさ~と(No.38) 14:00~16:00 ワーグナー作曲
楽劇「トリスタンとイゾルデ」Ⅰ
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団 ルネ・コロ ヨハンナ・マイヤー 他
1月19日(日) 愛聴盤集まれ(No.27) 14:00~16:00
印象に残る数々の音と音楽を聞くことができました!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
2019年
12月17日(火) まるごとこんさ~と(No.37) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲
歌劇「トロヴァトーレ」後半
ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
12月8日(日) ゆかいな音楽会 「みんなで歌おう!クリスマスソング」 11:00~12:00 ⇒ チラシ ⇒
実施風景
ピアノ:戸島園恵 ソプラノ:松浦典子
12月1日(日) 音楽談義(No.4) 14:00~16:00 音楽表現の楽しみがテーマです! ⇒
プログラム ⇒実施風景
ピアノ:高森静香 ソプラノ:松浦典子
11月21日(木) まるごとこんさ~と(No.37) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲
歌劇「トロヴァトーレ」前半
ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
11月17日(日) オーディオ談義(No.1) 14:00~16:00 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
今回はオーディオ談義の最初ですから、音楽を再生する楽しみについていろいろと考えてみましょう
10月19日(土) 音夢くらぶが朝日町ボランティアフェスティバル「第1回朝日ふくしフェスティバル2019」に参加し
会場から大きな声援をいただきました!!! ⇒ 参加風景
10月14日(月休) 愛聴盤集まれ(No.26) 14:00~16:00
ゴトウユニットの新しいチャンデバ EPH-4003 のお披露目会となりました!! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
10月10日(木) まるごとこんさ~と(No.36) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲
歌劇「オテロ」後半
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
9月25日(水) まるごとこんさ~と(No.35) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲 歌劇「オテロ」前半
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
9月16日(月祝) 音楽談義(No.3) 14:00~16:00 ⇒
プログラム ⇒ 実施風景
ピアノ:東山洸雅 ソプラノ:松浦典子
8月19日(月) まるごとこんさ~と(No.34) 14:00~16:00 モーツァルト作曲
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」後半
ニコラス・アーノンクール指揮 ウイーンフィルハーモニー管弦楽団
8月12日(月祝) 愛聴盤集まれ(No.25) 14:00~16:00
数々の素晴らしい音源を楽しむことができました!! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
7月25日(木) まるごとこんさ~と(No.34) 14:00~16:00 モーツァルト作曲
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」前半
ニコラス・アーノンクール指揮 ウイーンフィルハーモニー管弦楽団
7月14日(日) ゆかいな音楽会 vol.2 11:00~12:00 ⇒
チラシ ⇒ 実施風景
うたとおはなし:松浦典子 ピアノ:池原陽子
7月 7日(日) 音楽談義(No.2) 14:00~16:00
ピアノ:池原陽子 ソプラノ:松浦典子 ⇒ プログラム ⇒
実施風景
6月29日(土) 愛聴盤集まれ(No.24) 14:00~16:00
多彩な音源を楽しむことができました!! ⇒ プログラム ⇒
実施風景
6月12日(水) 品川聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ コンサートⅢ 15:00~17:00 ⇒ チラシ ⇒ 実施風景
6月 5日(水) まるごとこんさ~と(No.33) 14:00~16:00 ベートーヴェン作曲 歌劇「フィデリオ」
カール・ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団
5月19日(日) 音楽談義(No.1) ~ショパンに恋してⅡ~ 14:00~16:00
ピアノ:戸島園恵 ソプラノ:松浦典子
⇒ プログラム ⇒
実施風景
5月10日(金) まるごとこんさ~と(No.32) 14:00~16:00
ヨハン・シュトラウス作曲 喜歌劇「こうもり」後半
カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団・歌劇場合唱団
4月21日(日) 愛聴盤集まれ(No.23)&生演奏 14:00~16:00 ⇒プログラム
ショパン没後170年特別企画~ショパンに恋してⅠ~ ピアノ:高森静香 ⇒実施風景
4月21日(日) new!
「ゆかいな音楽会」vol.1 11:00~12:00 子どもも大人も楽しいひとときでした!!!
親子で楽しむ参加型音楽会 うたとおはなし:松浦典子 ピアノ:高森静香 ⇒チラシ ⇒実施風景
4月10日(水) まるごとこんさ~と(No.31) 14:00~16:00
ヨハン・シュトラウス作曲 喜歌劇「こうもり」前半
カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団・歌劇場合唱団
3月25日(月) まるごとこんさ~と(No.30) 14:00~16:00 R.シュトラウス作曲
楽劇「ばらの騎士」Ⅲ
カルロス・クライバー指揮 ウィーン・シュターツオーパー管弦楽団・合唱団
3月24日(日) ジャズ ライブ lemanro trio 18:30開場 19:00開演
プレイヤーと客席の斬新な配置が素晴らしく、大好評でした!!!
石田衛(p) 安田幸司(b)
海野俊輔(ds) ⇒案内 ⇒プロフィール ⇒実施風景
3月10日(日) 第22回愛聴盤集まれ 14:00~16:00
珍しい音源など、楽しい発表ありがとうございました!! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
2月25日(月) まるごとこんさ~と(No.29) 14:00~16:00 R.シュトラウス作曲
楽劇「ばらの騎士」Ⅱ
カルロス・クライバー指揮 ウィーン・シュターツオーパー管弦楽団・合唱団
2月17日(日) 第23回音楽鑑賞会:名曲聴き比べ 14:00~16:00
ピアノ:池原陽子 ソプラノ:松浦典子
⇒プログラム ⇒実施風景
1月20日(日) 第21回愛聴盤集まれ 14:00~16:00
応募ありがとうございました。当日のプログラムと実施風景です。 ⇒プログラム ⇒実施風景
1月8日(火) まるごとこんさ~と(No.28) 14:00~16:00 R.シュトラウス作曲
楽劇「ばらの騎士」Ⅰ
カルロス・クライバー指揮 ウィーン・シュターツオーパー管弦楽団・合唱団
2018年
12月24日(月休) 第22回音楽鑑賞会 14:00~16:00 「冬~やすらぎ~」 ⇒プログラム ⇒実施風景
ピアノ:高森静香 ソプラノ:松浦典子
12月11日(火) まるごとこんさ~と (No.27) 14:00~16:00
プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」後半
ジェイムズ・レヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
11月28日(水) ジャズライブ 18:30開場 19:00開演 ⇒ チラシ ⇒ 実施風景
"Us Three" 海野俊輔(ドラムス) 片倉真由子(ピアノ) 中村健吾(ベース)
三人のジャズトリオによる熱気あふれる演奏に時間のたつのを忘れてしまいました!!!
11月26日(月) まるごとこんさ~と (No.26) 14:00~16:00
プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」前半
ジェイムズ・レヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
11月18日(日) 第20回愛聴盤集まれ 14:00~16:00 ⇒プログラム ⇒実施風景
10月21日(日) 第21回音楽鑑賞会 14:00~16:00 「秋~切なさ~」 ⇒プログラム ⇒実施風景
チェンバロ:安岡厚子 ソプラノ:松浦典子 リコーダー:丸杉俊彦
10月13日(土) 音夢くらぶと音夢ママくらぶが朝日町ボランティアフェスティバルに参加しました!! ⇒ 参加風景
10月 4日(木) まるごとこんさ~と (No.25) 14:00~16:00 マスカーニ作曲
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
ジョルジュ・プレートル指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団
9月17日(月祝) 第19回愛聴盤集まれ 14:00~16:00 ⇒
プログラム ⇒実施風景
いろいろな音源を楽しむことができました。発表された皆さんありがとうございました!!
9月5日(水) まるごとこんさ~と(No.24) 14:00~16:00 ワーグナー作曲 歌劇「タンホイザー」後半
8月30日(木) まるごとこんさ~と(No.23) 14:00~16:00 ワーグナー作曲
歌劇「タンホイザー」前半
ジュゼッペ・シノーポリ指揮バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団 チェリル・ステューダー(エリーザベト)他
8月12日(日) 第20回音楽鑑賞会 14:00~16:00 「夏~情熱~」
⇒プログラム ⇒実施風景
生演奏:東山洸雅(ピアノ)、松浦典子(ソプラノ)
素晴らしい演奏をありがとうございました!!
7月25日(水) まるごとこんさ~と(No.22) 14:00~16:00 モーツァルト作曲
歌劇「ドン・ジョバンニ」後半
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ウィーン国立歌劇場合唱
7月12日(木) 音夢くらぶボランティア活動 14:00~ ケアハウス・みんなの家
皆さんと一緒に簡単なストレッチをしてから「七夕」「上を向いて歩こう」を歌い、楽しいひとときを過ごしました。
7月8日(日) 第18回愛聴盤集まれ 14:00~16:00
たくさんの素晴らしい音源を発表していただきました!! ⇒プログラム ⇒実施風景
6月28日(木) 音夢くらぶ ボランティア活動 ~ひとり暮らし高齢者一日招待事業~ ⇒実施風景
一緒に楽しくストレッチ、頭の体操をして、「上を向いて歩こう」を歌いました!!
6月17日(日) 第19回音楽鑑賞会 14:00~16:00 「初夏・緑~さわやか~」 ⇒プログラム ⇒実施風景
生演奏:戸島園恵(ピアノ)、松浦典子(ソプラノ)
6月13日(水)
15:00~17:00 品川 聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ
コンサートⅡ ⇒
案内チラシ ⇒実施風景
間近で聴く古楽器の繊細な音色と響きを堪能しました!!!
6月 6日(水) まるごとこんさ~と (No.21) 14:00~16:00 モーツァルト作曲
歌劇「ドン・ジョバンニ」前半
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ウィーン国立歌劇場合唱団
5月21日(月) まるごとこんさ~と (No.20) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲 歌劇「アイーダ」後半
5月 6日(日) 第17回愛聴盤集まれ 14:00~16:00 プログラム決定 ⇒
プログラム ⇒
実施風景
画期的な工夫が施されたCDプレイヤーの音、巨大ピアノの珍しい音源など、感動の発表会でした!!!
4月25日(水) まるごとこんさ~と (No.19) 14:00~16:00 ヴェルディ作曲
歌劇「アイーダ」前半
ジェイムズ・レヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
4月22日(日) 第18回音楽鑑賞会 14:00~16:00 「春・花~はなやぎ~」 ⇒
プログラム ⇒
実施風景
生演奏:尾島里美(ピアノ)、松浦典子(ソプラノ)
4月15日(日)、4月16日(月) 浜崎航 meets 松本茜 trio
CD発売記念 ライブコンサート開催 !!! ⇒ 案内チラシ ⇒
実施風景
両日とも
18:30開場、19:00開演
ライブならではの迫力の音の洪水に我を忘れるひとときでした!!!
3月25日(日) 14:00~16:00 第16回愛聴盤集まれ ⇒
プログラム ⇒
実施風景
多彩な音源の発表ありがとうございました!
3月18日(日) 音夢くらぶがアゼリア音楽祭に出演しました!! ⇒実施状況
3月12日(月) 14:00~16:00まるごとこんさ~と No.18
佐渡 裕の音楽夢大陸「この音、なに色?」
盲目の天才ピアニスト辻井伸行さんの13歳のときのステージに感動!!!
2月18日(日) 14:00~16:00 音楽鑑賞会vol.17 音楽世界の旅Ⅵ・いろいろな国の音楽
生演奏は、ソプラノ松浦典子さんの歌と池原陽子さんのピアノを堪能しました!!
⇒ プログラム ⇒
実施風景
2月14日(水) 14:00~16:00 まるごとこんさ~と No.17
佐渡 裕の音楽夢大陸「指揮者って、なぁに?」
1月25日(木) 14:00~16:00 まるごとこんさ~と No.16
佐渡 裕の音楽夢大陸「音楽って、なぁに?」
1月21日(日) 14:00~16:00 第15回愛聴盤集まれ ⇒ プログラム ⇒
実施風景
多彩な楽しい音源を
発表していただきありがとうございました!!
2017年
12月24日(日) 14:00~16:00 音楽鑑賞会vol.16 音楽世界の旅Ⅴ・東欧ロシア ⇒ 実施風景 ⇒ プログラム
生演奏はピアノが高森静香さん、ソプラノが松浦典子さん.。二人の味わい深く輝かしい演奏を堪能しました!!
12月 5日(火) 14:00~16:00 まるごとこんさ~と No.15 プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 後半
11月27日(月) 14:00~16:00 まるごとこんさ~と No.14 プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 前半
蝶々夫人(ミレッラ・フレーニ)、ピンカートン(プラシド・ドミンゴ)、スズキ(クリスタ・ルートヴィヒ)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
11月19日(日) 14:00~16:00 第14回愛聴盤集まれ
多彩な音源を楽しむことができました。応募者の皆様ありがとうございました! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
10月14日(土) 音夢くらぶの初ステージ 朝日町ボランティア・フェスティヴァルに出演!! ⇒実施風景
10月 8日(日) 15:00~17:00 音楽鑑賞会vol.15 音楽世界の旅Ⅳ・北欧 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
10月 5日(木) 14:30~17:00 まるごとこんさ~と No.13
モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」 後半
10月 2日(月) 15:00~17:00 古楽器コンサート ⇒
チラシ ⇒実施風景
ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ 品川 聖
9月25日(月) 14:30~ まるごとこんさ~とⅫ
モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」 前半 (後半は10月 5日(木))
パミーナ:キャスリーン・バトル タミーノ:フランシスコ・アライサ 夜の女王:ルチアーナ・セッラ
ジェイムス・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団
9月17日(日) 15:00~17:00 第13回愛聴盤集まれ
多彩な音源が発表されました!! ⇒プログラム ⇒実施風景
8月28日(月) 14:30~ まるごとこんさ~とⅪ
ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」
マントヴァ公爵:パヴァロッティ(Ten)、ジルダ:グルベローヴァ(Sop)
シャイー指揮 ウィーンフィルハーモニー
8月6日(日) 15:00~17:00 音楽鑑賞会vol.14 音楽世界の旅Ⅲ・フランス ⇒プログラム ⇒実施風景
7月16日(日) 15:00~17:00 第12回愛聴盤集まれ
バラエティ-に富んだ音の世界を堪能しました! ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
7月5日(水) 14:30~ まるごとこんさ~とⅩ
ワーグナー作曲 楽劇「ワルキューレ」後半 第2幕第3場から終わりまで
6月21日(水) 15:00~ まるごとこんさ~とⅨ
ワーグナー作曲 楽劇「ワルキューレ」前半 ジェイムス・レヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団他
6月18日(日) 15:00~17:00 音楽鑑賞会vol.13 音楽世界の旅Ⅱ・イタリア ⇒プログラム ⇒実施風景
5月21日(日) 14:00~16:00 第11回愛聴盤集まれ ⇒プログラム
⇒実施風景
たくさんの応募ありがとうございました!!
今回から”匿名コーナー”が設けられました。気軽に応募してください!!
5月14日(日) 開場13:30 開演14:00 スプリングコンサートⅡ ⇒チラシ
⇒実施風景
松浦典子(ソプラノ)・高森静香(ピアノ)
5月11日(木) 14:00~ まるごとこんさ~とⅧ
ワーグナー楽劇《ニーベルングの指輪》
1965年デッカ歴史的レコーディングの記録
4月16日(日) 14:00~16:00 音楽鑑賞会vol.12 音楽世界の旅Ⅰ・ドイツ ⇒プログラム
4月13日(木) 14:00~まるごとこんさ~とⅦ
プッチーニ作曲 歌劇「トスカ」全曲 カバイヴァンスカ、プラシド・ドミンゴ他
映像として作成されたオペラDVDならではの濃密な表現を堪能することができました!!
4月11日(火) 開場18:30 開演19:00ジャズ・ライブHOLIDAY 開催 ⇒チラシ
昨年・一昨年に引き続き、浜崎航meets松本茜trio の熱演に大喝采!!!その模様がライブレコーディングされました!!
4月2日(日) 14:00 スプリング・コンサートⅠ開催 ⇒チラシ ⇒実施風景
高田愛子(ヴァイオリン)・高森静香(ピアノ)
3月18日(土) 14:00~16:00 第10回愛聴盤集まれ ⇒プログラム
3月14日(火) 14:00~17:00 まるごとコンサートⅥ
ロッシーニ作曲歌劇「セビリアの理髪師」全曲
クラウディオ・アバド指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団
2月25日(土) 14:00~16:00 音楽鑑賞会vol.11 ロマン派の音楽Ⅱ ⇒
プログラム ⇒
実施風景
チャイコフスキー、ドビュッシー 他
2月14日(火) 14:00~ まるごとコンサートⅤ
ヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」全曲 ゲオルグ・ショルティ指揮
椿姫:ゲオルギュー
1月12日(木) 14:00~17:30 まるごとこんさ~とⅣ
モーツァルト作曲歌劇「フィガロの結婚」 カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
アルマヴィーヴァ伯爵:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ、伯爵夫人:キリ・テ・カナワ
スザンナ:ミレッラ・フレーニ、フィガロ:ヘルマン・プライ
1月8日(日) 14:00~16:00 第9回愛聴盤集まれ ⇒ 案内 ⇒ プログラム ⇒ 実施風景
2016年
12月17日(土) 14:00~16:00 音楽鑑賞会vol.10 ロマン派の音楽Ⅰ ⇒ 案内 ⇒プログラム ⇒実施風景
12月5日(月) 14:00~16:00 まるごとこんさ~とⅢ
佐渡
裕の音楽夢大陸「1万人の第九」への挑戦ドキュメントとベートーヴェン交響曲第9番「合唱付き」 ⇒ 案内
指揮者をはじめ演奏者の熱気が映像を通して伝わってきてDVD鑑賞の良さをひしひしと感じました!!!
11月20日(日) 14:00~ 第8回愛聴盤集まれ
LPレコードの発表もあり楽しい鑑賞会でした。 ⇒
案内 ⇒プログラム ⇒実施風景
11月14日(月) 14:00~ まるごとこんさ~とⅡ 実施
歌劇「ラ・ボエーム」(プッチーニ作曲)全曲DVD(字幕解説付き) ⇒ 案内
鮮明な映像とプッチーニの旋律美を堪能しました!!
10月15日(土)15:00 音楽鑑賞会vol.9 古典派の音楽Ⅱ ⇒案内 ⇒プログラム ⇒実施風景
今回は、第39回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール(イタリア)2位(1位なし)など、
数々の国際コンクールで入賞されたピアニスト戸島園恵さんに登場していただきました!!!
10月6日(木)13:30 <新企画!> まるごとこんさ~と 第1回目はDVDの映像と音を楽しむ歌劇「カルメン」 ⇒案内 ⇒実施風景
9月18日(日) 15:00 第7回愛聴盤集まれ
いろんなジャンルの音源が紹介され、聞きごたえのある鑑賞会でした。 ⇒
実施風景
発表していただいた皆さん、ありがとうございました!! ⇒
プログラム
8月20日(土) 15:00 音楽鑑賞会vol.8 古典派の音楽Ⅰ⇒チラシ
高森静香さんのピアノ演奏や、小杉茂優氏のギター演奏もまじえて、楽しい鑑賞会でした。
⇒当日のプログラム ⇒実施風景
8月4日(木) 19:00 ジャズライブ”HOLIDAY”浜崎航meets松本茜trio開催 ⇒ポスター ⇒実施風景
8月3日(水) 13:30 朝日町教員研修会開催
7月18日(休) 15:00 第6回愛聴盤集まれ 開催 ⇒発表された曲目 ⇒実施風景
6月18日(土) 15:00 音楽鑑賞会vol.7 バロックの音楽Ⅱ開催
⇒プログラム ⇒実施風景
ミニコンサートでは、中沖いくこさんのピアノ演奏による「フランス組曲」を堪能していただきました!!!
5月22日(日) 14:00第5回愛聴盤集まれ開催 ⇒実施風景 ⇒プログラム
4月24日(日) 富山ロータリークラブの皆様来訪
4月24日(日) 14:00 音楽鑑賞会vol.6
バロックの音楽Ⅰ 開催されました。 ⇒プログラム
ミニコンサートでヘンデルのアリアが演奏され、生演奏を堪能していただきました!!!
演奏は、ソプラノ:松浦典子さん、ピアノ伴奏:高森静香さん ⇒実施風景
4月30日(土) 音夢くらぶ初心者コース開催14:00~15:00 ⇒実施風景
3月19日(土) 14:00 第4回愛聴盤集まれ! 開催 ⇒ 発表された曲目 ⇒ 実施風景
3月10日(木) イタリア、フランスからオーディオ・ファン来訪 ⇒ 写真はこちら
2月27日(土) 第5回音楽鑑賞会「バロック以前の音楽」開催 ⇒演奏されたプログラム ⇒実施風景
2月17日(水) さみさと小学校3年児童のみなさん来訪
1月11日(祝日) 第3回「愛聴盤集まれ!」開催 発表された曲目はこちら 実施風景
2015年
12月23日(祝日) 第4回音楽鑑賞会「声楽曲の世界」開催 ⇒演奏されたプログラム ⇒実施風景
11月23日(祝日) 第2回愛聴盤集まれ!開催 発表された曲目 実施風景
10月11日(日) オーディオとライブのつどい実施 ⇒ちらし ⇒実施風景
演奏は 布上智子さん(ヴォーカル)と木村郁絵さん(ピアノ)
10月3日(土) 第3回音楽鑑賞会「弦楽器の世界」開催。⇒演奏されたプログラムはこちら
9月21日(祝日) タイ・バンコクからオーディオ・ファン来訪⇒写真はこちら
9月12日(土) 第1回愛聴盤集まれ!開催 発表された曲目はこちら
8月11日(火) 第2回音楽鑑賞会「ピアノ曲の世界」実施⇒実施風景
8月6日(土) ジャズライブ"Big Catch"浜崎航meets松本茜trio開催
Sax浜崎航 Piano松本茜 Base本川悠平 Drums海野俊輔
満席の大盛況で、小ホールでのジャズサウンドの楽しみを満喫!!!⇒写真はこちら
7月18日(土) 富山県議会議員鹿熊正一氏第3回寺子屋カレッジ「音と県政報告」開催
7月17日(金) 富山県民生涯学習カレッジ自遊塾「録音を楽しもう」第1回録音会開催
ヴァイオリン:松山加奈恵 ピアノ:中沖いくこ
6月20日(土) 第1回音楽鑑賞会「管弦楽の世界」実施
5月26日(火) 富山県知事石井隆一氏来訪
5月22日(金) 黒部CD聞く会開催
5月16日(土) ヨーロッパのオーディオファン来訪。国際オーディオセッション。国内からもファン来訪。
http://asahi-marugototaiken.jp/2015/0516/230030/
4月15日(水) 朝日町LCのみなさん来訪
2月14日(土) 「音と映像」 中川龍太郎監督作品「愛の小さな歴史」上映
https://www.youtube.com/watch?v=RYw7bhinfI8
http://loco.yahoo.co.jp/event/40b927eb5801d700c92d5d7428ad7b1bb39e78cb