![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 平成15年度開通
平成15年度(2003年度)開通 |
供用 年月日 |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
|||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
||||||||||||
1 | H15.04.26 | 豊見城東道路 | 那覇空港自動車道 | 豊見城IC | 〜 | 南風原南IC | 3.9 | 2 | 有料 | 国道506号 | ||
2 | H15.04.29 | 館山自動車道 | 東関東自動車道 | 館山線 | 木更津南JCT | 〜 | 君津IC | 4.0 | 2 | 暫定開通 | ||
3 | H15.06.08 | 道東自動車道 | 北海道横断自動車道 | 根室線 | 池田IC | 〜 | 本別IC | 19.0 | 2 | 暫定開通 | ||
4 | H15.06.08 | 道東自動車道 | 北海道横断自動車道 | 網走線 | 本別JCT | 〜 | 足寄IC | 13.1 | 2 | 暫定開通 | 端野支線 | |
5 | H15.07.17 | 大分自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 水分トンネル | 〜 | 湯布院IC | − | 4 | 4.4 | 拡幅 | H8.3.28暫定開通 水分トンネルU期 |
6 | H15.07.17 | 深川沼田道路 | 深川留萌自動車道 | 秩父別IC | 〜 | 沼田IC | 8.4 | 2 | 無料 | 国道233号 | ||
− | H15.08.08 | 能登有料道路 | - | 県立看護大IC | − | − | 有料 | 地域高規格道路 | ||||
7 | H15.08.10 | 名神高速道路 | 中央自動車道 | 西宮線 | 大山崎JCT | 〜 | 久御山淀IC | 3.0 | 4 | 同日京滋バイパス開通により 名神(瀬田東〜大山崎間)2ルート化 大山崎支線 大山崎JCT:名神高速道路 |
||
8 | H15.08.10 | 京都第二外環状道路 | 京都縦貫自動車道 | 久御山淀IC | 〜 | 久御山IC | 2.6 | 4 | 有料 | 国道478号 | ||
− | H15.08.10 | 京滋バイパス | - | 久御山JCT | 〜 | 久御山IC | − | 4 | 有料 | 0.7km 地域高規格道路 | ||
9 | H15.08.10 | 厚真門別道路 | 日高自動車道 | 厚真IC | 〜 | 鵡川IC | 8.4 | 2 | 無料 | 国道235号 | ||
10 | H15.09.21 | 江津道路 | 山陰自動車道に並行 | 江津IC | 〜 | 浜田JCT | 14.5 | 2 | 一般有料道路 浜田JCT:浜田自動車道 |
|||
11 | H15.09.28 | 青森自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 八戸線 | 青森JCT | 〜 | 青森東IC | 15.6 | 2 | 暫定開通 | 青森自動車道 初開通 青森JCT:東北自動車道 |
|
12 | H15.09.30 | 道央自動車道 | 北海道縦貫自動車道 | 音江PA | 〜 | 旭川鷹栖IC | − | 4 | 6.4 | 拡幅 | H2.10.30暫定開通 | |
13 | H15.10.04 | 道央自動車道 | 北海道縦貫自動車道 | 和寒IC | 〜 | 士別剣淵IC | 16.0 | 2 | 暫定開通 | |||
14 | H15.10.10 | 松山自動車道 | 四国縦貫自動車道 | いよ小松IC | 〜 | 桜三里PA | − | 4 | 9.7 | 拡幅 | H6.11.16暫定開通 | |
15 | H15.10.29 | 秋田自動車道 | 東北横断自動車道 | 釜石秋田線 | 大曲IC | 〜 | 西仙北SA | − | 4 | 10.5 | 拡幅 | H3.7.25暫定開通 |
16 | H15.11 | 今宿道路 | 西九州自動車道 | 周船寺IC | 〜 | 前原IC | − | 4 | 7.7 | 拡幅 | H5.3.26暫定開通 国道497号 | |
− | H15.11.30 | 大和高田バイパス | - | 雲梯ランプ | 〜 | 四条ランプ | − | 4 | 無料 | 2.7km 地域高規格道路 | ||
17 | H15.12.14 | 阪和自動車道 | 近畿自動車道 | 紀勢線 | 御坊IC | 〜 | みなべIC | 21.4 | 2 | 暫定開通 | ||
18 | H15.12.14 | 矢本石巻道路 | 三陸縦貫自動車道 | 石巻河南IC | 〜 | 河北IC | 6.7 | 2 | 無料 | 国道45号 | ||
19 | H15.12.20 | 上信越自動車道 | 関越自動車道 | 上越線 | 碓氷軽井沢IC | 〜 | 佐久IC | − | 4 | 10.7 | 拡幅 | H5.3.27暫定開通 |
- | H15.12.24 | 名神高速道路 | 中央自動車道 | 西宮線 | 大山崎IC | − | − | |||||
20 | H15.12.25 | 伊勢湾岸自動車道 | 第二東海自動車道 | 豊田南IC | 〜 | 豊明IC | 7.6 | 6 | ||||
21 | H16.03.06 | 松山自動車道 | 四国縦貫自動車道 | 川内IC | 〜 | 松山IC | − | 4 | 6.9 | 拡幅 | H9.2.26暫定開通 | |
− | H16.03.20 | 北陸自動車道 | 北陸自動車道 | 金沢森本IC | − | − | ||||||
22 | H16.03.20 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 南アルプスIC | 〜 | 白根IC | 3.0 | 2 | 暫定開通 | |||
23 | H16.03.26 | 秋田自動車道 | 東北横断自動車道 | 釜石秋田線 | 西仙北SA | 〜 | 協和IC | − | 4 | 3.1 | 拡幅 | H3.7.25暫定開通 |
− | H16.03.27 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 嵐山小川IC | − | − | |||||
− | H16.03.27 | 松山自動車道 | 四国縦貫自動車道 | 内子PA | − | − | ||||||
24 | H16.03.27 | 長崎自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 長崎IC | 〜 | 長崎多良見IC | 11.3 | 2 | 暫定開通 長崎自動車道全線開通 | ||
25 | H16.03.27 | 旭川愛別道路 | 旭川紋別自動車道 | 比布JCT | 〜 | 愛別IC | 9.3 | 2 | 無料 | 国道450号 比布JCT:道央自動車道 |
||
− | H16.03.27 | ながさき出島道路 | - | 新地IC | 〜 | 長崎IC | − | 4 | 有料 | 3.4km 地域高規格道路 | ||
- | H16.03.28 | 阪和自動車道 | 近畿自動車道 | 紀勢線 | 美原JCT | − | − | 南阪奈道路【地域高規格道路】 | ||||
− | H16.03.28 | 南阪奈有料道路 | - | 美原JCT | 〜 | 羽曳野 | − | 4 | 有料 | 4.6km 地域高規格道路 | ||
− | H16.03.28 | 南阪奈道路 | - | 羽曳野 | 〜 | 葛城 | − | 2 | 有料 | 12.3km 地域高規格道路 | ||
H15年度合計 | 高速自動車国道 | 114.0 | 供用延長 7301.4km | |||||||||
高速自動車国道に並行する自専道 | 14.5 | 供用延長 552.9km | ||||||||||
本州四国連絡道路 | 0.0 | 供用延長 164.1km | ||||||||||
一般国道の自動車専用道路 | 39.3 | 供用延長 482.1km | ||||||||||
高規格幹線道路 供用延長 8500.5km | ||||||||||||
上記以外の高速道路ナンバリング | ||||||||||||
その他の自動車専用道路 |
【都市高速道路】 | ||||||||||||
首都高速道路 | ||||||||||||
H15年度合計 | 首都高速道路 | 0.0 | 供用延長 281.0km | |||||||||
阪神高速道路 | ||||||||||||
61 | H15.04.28 | 7号北神戸線 | 神戸市道高速道路北神戸線 兵庫県道高速北神戸線 |
有馬口 | 〜 | 西宮山口JCT | 5.3 | 7号北神戸線全線開通 西宮山口JCT:中国自動車道 |
||||
62 | H15.08.26 | 31号神戸山手線 | 神戸市道高速道路2号線 | 神戸長田 | 〜 | 白川JCT | 7.3 | |||||
H15年度合計 | 阪神高速道路 | 12.6 | 供用延長 233.8km | |||||||||
名古屋高速道路 | ||||||||||||
H15年度合計 | 名古屋高速道路 | 0.0 | 供用延長 53.3km | |||||||||
福岡高速道路 | ||||||||||||
81 | H15.05.01 | 福岡高速5号線 | 福岡市道福岡高速5号線 | 月隈JCT | 〜 | 板付 | 2.7 | |||||
H15年度合計 | 福岡高速道路 | 2.7 | 供用延長 41.4km | |||||||||
北九州高速道路 | ||||||||||||
H15年度合計 | 北九州高速道路 | 0.0 | 供用延長 49.5km | |||||||||
広島高速道路 | ||||||||||||
H15年度合計 | 広島高速道路 | 0.0 | 供用延長 11.7km |
図及び表は、高速道路便覧・JH年報等の参考文献、 各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |