視察報告 reports
1997年秋のゲームショーからはじまったゾイドファンクラブの活動は、1998年春のゲームショーでの限定再販として、一つの結実をむかえた。今後も何らかの形で各種のイベントが繰り返されると思われる。ここでは、当惑星政府の視察団が公費を用いて視察してきた様子を、入植者にディスクローズしていく。
●1998/03 98年春のゲームショー GameShow98spring
目玉はなんといっても二つのB/Oゾイドの再販です。
●1998/10 98年秋のゲームショー GameShow98autumn
海外版ゾイドの限定販売がありました。
●1999/03 99年春のゲームショー GameShow99spring
ガイナックスとの協力が発表されました。
●1999/06 第10回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
再販されるゾイドの初のお披露目がありました。
●20世紀おもちゃ博物館展 20th century's toy museum
20世紀を代表するおもちゃの一つとして、ゾイドも加えられています。
●2000/01 第11回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ジェノザウラー、レブラプターの先行販売、改造コンテストがありました。
●2000/03 2000東京おもちゃショー 2000 TOKYO TOY SHOW
2000年のゾイド展開が紹介されました。
●2000/03 2000春の東京ゲームショー GameShow2000spring
ゾイドの新しいゲームが紹介されました。
●2000/06 次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ジェノブレイカー、ハンマーヘッドの先行販売、改造コンテストがありました。
トミカイベントにゾイドイベントが併設されました。
新シリーズ初の純粋なゾイドイベントです。
●2001/01 第13回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ライガーゼロの先行販売がありました。
●2001/03 2001東京おもちゃショー 2001 Tokyo Toy Show
2001上半期のゾイド展開の紹介がありました。
●2001/06 第14回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
バーサークフューラーの先行販売がありました。
●2001/10 プラモデル・ラジコンショー2001 All Japan Plamodel Radicon Show
模型主体のイベントにゾイドが初出展されました。
●2002/01 第15回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ゾイドの新しい遊び方の提案がありました。
●2002/05 2002東京おもちゃショー 2002 Tokyo Toy Show
リニューアルされるゴジュラスの試作品が紹介されました。
●2002/05 第41回静岡ホビーショー 41st Shizuoka Hobby Show 2002
静岡ホビーショーにもゾイドが出展されました。
●2002/07 第16回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ブロックスのためのイベント、という面もちでした。
●2002/08 ロボットステーション2002 robot station 2002
動くおもちゃとして、ゾイドも紹介されていました。
●2002/09 2002秋の東京ゲームショー GameShow2002Autumn
ゾイド本体とゲームをつなげる試みが紹介されました。
●2003/01 第17回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
ゾイド20周年の年の最初のイベントですが、物静かに始まりました。
●2003/05 第42回静岡ホビーショー 42nd Shizuoka Hobby Show 2003
サイバードライブゾイドが発売にこぎ着けました。
●2003/06 第18回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
サイバードライブゾイドの先行販売がありました。
ゾイド20周年の記念イベントです。
●2003/07 おもちゃみらい博 OmochaMirai-haku
トミーのブースにゾイドは無かったのですが・・・・・
ゾイドは、ゾイドブースとして出展されていました。
●2003/10 プラモデル・ラジコンショー2003 All Japan Plamodel Radicon Show
パンツァーティーアシリーズのラインナップが充実します。
●2004/01 第19回次世代ワールドホビーフェア New generation world hobby fair
BLOXの計り売りがありました。
●2004/05 第43回静岡ホビーショー 43rd Shizuoka Hobby Show 2004
三匹の虎伝説が始まりました。
●2006/05 第45回静岡ホビーショー 45th Shizuoka Hobby Show 2006
壽屋からゾイドが発売されることになりました。
●2006/07 東京おもちゃショー2006 Tokyo Toy show 2006
タカラトミーブースでも壽屋のゾイドが紹介されました。
●2006/10 プラモデル・ラジコンショー2006 All Japan Plamodel Radicon Show
壽屋の新製品が紹介されました。
●2007/10 プラモデル・ラジコンショー2007 All Japan Plamodel Radicon Show
壽屋から新製品が紹介されました。
●2008/05 第47回静岡ホビーショー 47th Shizuoka Hobby Show 2008
ゾイド25周年にまつわる企画商品が発表されました。
●2009/10 第49回全日本模型ホビーショー 49th All Japan Models Hobby Show 2009
壽屋のブースにゾイドがありました。
●2011/05 第50回静岡ホビーショー2011 50th Shizuoka Hobby Show 2011
壽屋のブースで新製品が発表されました。
●2012/10 第52回全日本模型ホビーショー 52th All Japan Models Hobby Show 2012
トミーテックブースで1/144ゾイドが紹介されました。
●2013/06 東京おもちゃショー2013 Tokyo Toy Show 2013
ゾイド30周年にまつわる商品展開が発表されました。
●2015/05 第54回静岡ホビーショー2015 54th Shizuoka Hobby Show 2015
トミーテックブースでマスターピース・シールドライガーが紹介されました。
●2015/06 東京おもちゃショー2015 Tokyo Toy Show 2015
マスターピース・シールドライガーが発売されます。
●2015/09 第55回全日本模型ホビーショー 55th All Japan Models Hobby Show 2015
トミーテックブースにマスターピース・シールドライガーが展示されました。
●2016/05 第55回静岡ホビーショー2016 55th Shizuoka Hobby Show 2016
トミーテックブースでマスターピース第2弾の試作機が公開されました。
●2016/09 第56回全日本模型ホビーショー 56th All Japan Models Hobby Show 2016
壽屋の新製品が紹介されました。
●2018/05 第57回静岡ホビーショー 2018 57th Shizuoka Hobby Show 2018
ゾイドワイルドの一般お披露目がされました。
●2018/06 東京おもちゃショー 2018 Tokyo Toy Show 2018
ゾイドワイルドが、タカラトミーブースの入口を飾りました。
●2019/05 第58回静岡ホビーショー 2019 58th Shizuoka Hobby Show 2019
ゾイドワイルドは2年目に突入。ラインナップが充実します。
●2019/06 東京おもちゃショー 2019 Tokyo Toy Show 2019
新たな商品展開、兵器ゾイドがお披露目されました。
●2019/09 第59回全日本模型ホビーショー All Japan Models Hobby Show2019
壽屋ブースで新製品が紹介されました。
●2020/12 ゾイド源泉 ZOIDS
CONCEPT ART EXHIBITION
パネル展示がメインとはいえ、数少ないゾイドオンリーのイベントでした。