Railroad Traveler


年に何回か旅行に行くのですが、出来る限りJRを利用しているので
鉄道旅行という事でまとめてみました。

なお、読む場合にはAdobe Readerが必要な事もあります。



2010/08/10
イギリス旅行


2009年4月に旅したイギリス各地のレポを公開します。


04/07( PDF File 450KB)
04/08( PDF File 1.174KB)
04/09( PDF File 1.264KB)
04/10( PDF File 1.654KB)
04/11( PDF File 907KB)
04/12( PDF File 2.109KB)
04/13( PDF File 944KB)

2010/04/24
キハ52


2009年12月に乗車した大糸線のキハ52レポを公開します。


キハ52( PDF File 2.39MB)


2009/12/08
2010年ダイヤ改正


JR東西日本のダイヤ改正で上野 - 金沢を結ぶ「寝台特急北陸」と
「急行能登」が廃止される事が決定。

北陸新幹線への布石なのか、老朽化なのかは不明だけど。
個室化が比較的早期から行われていたせいかよくここまでもったなぁという感じ。

これで定期運行で下り列車にて西に行く夜行はサンライズだけになったような。
早めに乗車しておいてよかったなぁ。

2009/10/01
北斗星の補足


2008年11月に再度乗車した寝台特急北斗星の未使用寝台個室レポを公開します。


北斗星の補足( PDF File 2.75MB)


2008/10/31
お手軽旅2本


2008年5月3日と4日に乗車した寝台急行きたぐにをちょこっと書いたものと
8月31日に飯田線秘境駅をちょこっと回ったものの2本を公開します。


きたぐに乗車分( PDF File 3.17MB)

飯田線秘境駅分( PDF File 6.40MB)


2008/06/24
2009年ダイヤ改正


九州の旅行代理店の情報によると来年3月のダイヤ改正で
「はやぶさ」の廃止が決定だそうで。「富士」も当然廃止でしょうね。
いよいよかって感じ。遅かれ早かれ九州新幹線全区間営業開始するまでの
運命だったから仕方ないかな、という感じ。

今年の「きたぐに」のPDFは未着手です。画像は補正してあるのだけど、
あまりにも内容が薄いのでいつでも作れるや、という思いが。(^^;


2007/11/18
続・ダイヤ改正


正式な発表は12月だけど、予定通り来年3月のダイヤ改正で
寝台特急「あかつき」「なは」、「北斗星」の1編成、「日本海」の1編成、
寝台急行「銀河」が廃止されます。

更に09年春のダイヤ改定では、東京―大分の「富士」と東京―熊本の
「はやぶさ」の廃止が、JR各社の担当課長レベルで合意済みとか。

車両の老朽化も凄いけど、毎日運転する理由がないくらい利用率が低い。
日本海周りの「北陸」、「あけぼの」も時間の問題でしょう。

僕として未乗車で残っているのはブルートレインとしては「はやぶさ」のみ。
夜行急行としては「きたぐに」。早く乗車しないと。

あーPDFの再構成すっかり忘れてた。年内は無理だろな。


2007/09/20
ダイヤ改正


来年3月のダイヤ改正で寝台特急「あかつき」「なは」、
「北斗星」の1編成、「日本海」の1編成が廃止されるようです。

「あかつき」と「なは」はしんかんせんが博多まで全通するまで
耐えるかなと思ったけど、まぁ仕方ない。

他の2本が1編成なくなるのはちょっと意外な気もするけど、
時間的に中途半端な気は否めないか。

ついに京阪神始発九州方面の寝台特急が無くなるのは寂しい限り。


2007/09/01
ハイブリッド車両


キハE200形、世界初のハイブリッド車両に乗車してきました。先週だけどね。

車両自体に華がわけではないので、撮影していたのもいかにも鉄な感じの数名だけ。
自分もそうだが。(笑) 小淵沢 - 野辺山間を往復で乗車。

画期的に違うのは発車時と駅が接近してきた場合のブレーキング時の音。
本当に静かですよ。他はまあ差がない。いかにも試作車両だなあと思ったのは
車内の照明。蛍光灯の電極部がカバーがなくむき出し。(笑)
これはJR東日本のプレスリリースのPDFでもわかります。

運転席にデータ取りの技術者が同席するのも「あぁ実験なんだよなぁ」と実感。

行きはとりあえず全席埋まったけど、帰りは団体が乗車してきたせいで
都内並みの混雑。もっとも隣駅の清里で下車したけど。何なんだ。( `Д´)ノ

勾配と極端な乗車人数の増減という意味では小海線はデータ取りにもってこいか。
でも、量産投入するとしたら・・・どこの路線になるんだろ。その方が疑問。

ちなみに製造は東急車輌でした。

2007/06/18
メンテナンスモード解除

「落ち穂拾いの旅Vol.2」を再公開しました。
「落ち穂拾いの旅Vol.3」を再公開しました。

2007/06/17
落ち穂拾いの旅Vol.4

2007年4月30〜5月3日で九州各地を回りました。


2007/04/30〜05/01分( PDF File 7.3MB)

2007/05/02分( PDF File 6.4MB)

2007/05/03分( PDF File 3.0MB)


2007/03/20
メンテナンスモード

以下のファイルはファイルサイズスリム化作業の為閲覧出来ません。
再開はGW前を予定しています。

・落ち穂拾いの旅Vol.3 20061124.pdf
・落ち穂拾いの旅Vol.2 20060505.pdf
・最後の大物 20060317.pdf、20060318.pdf、20060319.pdf

2007/01/06
落ち穂拾いの旅Vol.3

2006年11月24〜25と各線を回りました。


2006/11/24分( PDF File 7.6MB)


2006/05/15
ホーム移動


南日本新聞の4/27の記事より。
----------------------------------------------
JR指宿枕崎線の終点、枕崎駅が5月1日、指宿寄りに約100m移転。
JR九州がいわさきコーポレーション(鹿児島市)から借りていたホーム一帯を
タイヨー(同)が購入、駅近くにあるタイヨー枕崎店が新築移転するため。

JR九州によると、枕崎駅は同社所有地にない極めて珍しい駅。
路線廃止以外の理由で路線が短縮するのも珍しいという。
新駅は駅舎がなくホームだけとなる。列車の本数や発着時刻は変わらず、
営業距離が短くなるなどの為、運賃は一部区間で変更になる。
新料金は近く発表する。
----------------------------------------------
こりゃ珍しい。

駅舎といっても何もなかったしなぁ。それでも撮影しておいてよかった。
とりあえず、行っておいてよかったですよ。(2003年の4/27ですか行ったのは)

2006/05/13
落ち穂拾いの旅Vol.2

2006年5月5に只見線などを回りました。


2006/05/05分( PDF File 6.31MB)


2006/05/06,09
最後の大物

2006年3月17日から19日にかけてトワイライトエクスプレスの乗車と、
未乗車区間乗り潰し、はまなす乗車でぐるっと回りました。


トワイライト乗車分( PDF File 42,564KB)

余市〜美瑛〜新得乗車分( PDF File 19.1MB)

はまなす乗車分( PDF File 4.84MB)


2006/02/21
寝台列車再編


今日鉄道ファンと時刻表を買ってきました。

鉄道ファンは買う予定がなかったけど、ブルトレの状況が
掲載されていたのでつい。

出雲の廃止と日本海1,4号の距離短縮は知っていたけど、
北斗星の青森旅客扱い停車がなくなるとの事。
また、北斗星81,82号、エルムもなくなる。

その分個室車両が北斗星に組み込まれるようだけど、
期間限定だからこれもいつまでやら。

出雲も日本海の青森 - 函館もここ数年で乗車したばかり。
寝台列車を制覇するのは本当に時間との戦いですよ。


2005/12/23
出雲と日本海

出雲の廃止は決まったようで、JR東日本のダイヤ改正の要綱に
掲載されてました。また、日本海1,4号の距離短縮も。

現在は大阪 - 函館なのを大阪 - 青森になるそうで。
これについては昔に戻るだけですが。そもそも一部の編成しか函館まで
行ってないし。いずれも乗車済みなのでいいんですけどね。

大阪 - 新潟を結んでいる急行きたぐにの方を急いで乗車する
必要がありそうです。これも客足が落ちこんでいるみたいなので。


2005/12/16
今度は出雲?

------------------------------------------------------
JR西日本は16日、来年3月のダイヤ改正で、東京と出雲市(島根県)を
結ぶ寝台特急「出雲」の廃止を検討していることを明らかにした。

同じ区間を岡山経由で結ぶ寝台特急「サンライズ出雲」は存続させる。
最近は乗客が平均約80人と、ピーク時の3分の1に落ち込んでいる。
-------------------------------------------------------
サンライズの方が残るだけまだましかな。

乗客の減少も大きいけど、車両の老朽化も一因と書いてありますね。
20年以上経過してるから、仕方ない。

出雲は乗車済だけど、サンライズ出雲は未乗車。早めに乗車して
おいた方がよさそうだな。サンライズも定期運行やめて臨時にして
使うっていう手もあるからね。


2005/08/02
無人駅から廃虚へ

2005年7月16日から17日にかけて北海道の富良野近辺と、
ふるさと銀河線を回りました。


2005/07/16分前編( PDF File 2174KB)

2005/07/16分後編( PDF File 1171KB)

2005/07/17分( PDF File 2088KB)


2005/04/25
JRに何が起こっているのか

今年のGWの旅行は切符が取れなかった為に中止となりました。
無念。7月に行きますけど。

それはさておき、今日起きたJR西日本の事故。原因はまだ確定していないけど
運転士のスキルが不足しているのではないか、という見方があります。
-------------------------------------------------------
伊丹駅で約8メートルオーバーランし、バックして停車、
1分半遅れで運行していた。松下車掌は「いつもより速度が
出ている感じがした。遅れを取り戻そうとしたのではないか」と
話していたという。高見運転士は経験11か月という。
同運転士は昨年6月にもオーバーランを起こしている。
-------------------------------------------------------
京阪神の中心部で1分半の遅れは大変まずいでしょう。
経験はともかく、身も蓋もない言い方をすると前科があるわけで。

ここまでの大騒ぎにはならなかったけど、JR北海道でも事故が多発してます。
-------------------------------------------------------
JR北海道で事故が相次いでいる。今年1月〜4月13日に
発生した事故は例年の倍以上の33件。3日に1回のペースで、
北海道運輸局は異例の再発防止を指導した。
単純なミスが要因のケースも目立つ。
-------------------------------------------------------

また、JR東日本では例の中央線高架化工事の際のトラブルがありました。
-------------------------------------------------------
2003年9月27日夕方から28日午前6時にかけて行われる予定だった
JR中央線高架工事が配線ミスなどで大幅に遅れ、234本が運休し
約18万人が影響を受けた。その後の調査で、設計ミスはもとより、
単純な作業ミス、そしてJR東日本の判断の甘さが浮き彫りになった
-------------------------------------------------------

何でJRにこんなに多いのか。こんな指摘をする人がいました。
-------------------------------------------------------
技術評論家 桜井淳(きよし)氏の話
JR各社は民営化後、収益を上げるためさまざまな事業に
乗り出したが、人員を増やしていない。経営と安全を両立させる為、
社員の訓練が必要だ。
-------------------------------------------------------

ちゃんと仕事をしてる人が大多数なのはわかるけど、
僕もこの指摘には同意します。

SuicaやICOKA、駅ナカビジネスも結構だけど、基本をおろそかに
しないで欲しい。大勢の命を安全に送り届けるのが本来の仕事なのですから。


2005/03/27
ふるさと銀河線廃止

2006年4月に廃止が決定したそうです。
旧国鉄のローカル線から三セクに転換した会社が、全線を廃止するのは全国初
という事で全長140kmに及ぶ路線がなくなるわけで。

今年のGWに行きたいので、何とか切符取りたいですね。


2005/02/19
時刻表2005年3月号

ブルーのページの寝台特急の欄を見る。
東京・名古屋 - 山陽・九州を見ると
はやぶさ、富士、サンライズゆめしか記載がありません。

「サンライズゆめ」は臨時だから割愛して、1ページに2本の列車しか
記載されてないのは本当に寂しい。しかも東京 - 門司は併結運転だし。

あと、181系気動車特急「いそかぜ」も廃止。

鉄道ジャーナルの4月号の「特集にあたって」を見るとこう書いてある。

「ダイヤ改正は各社ごとの方針が最もよく表われるポイントであり、
 誕生するもの、入れ代わりに消え去るもののそれぞれから、鉄道の
 置かれた時代が感じられる。今改正はとくにその感が深いようだ。」

わかってはいるんだけど。(ノД`)


2004/11/27
2005年春のダイヤ改正

「あさかぜ」と「さくら」が遂に廃止決定だそうです。
残ったとはいえ「はやぶさ」も「富士」と連結。

車両自体も老朽化が進んでいるので風前の灯火と思っていたけど、寂しいです。


2004/06/28
落ち穂拾いの旅Vol.1

2004年5月4日から7日にかけて日本海縦貫線と海峡近辺、
東北新幹線延伸部分を回りました。


2004/05/04分( PDF File 687KB)

2004/05/05〜06分( PDF File 903KB)

2004/05/07分( PDF File 671KB)


2003/12/13
ダイヤ改正

九州新幹線開業にともなう3月ダイヤ改正で、新大阪〜西鹿児島間の
寝台特急「なは」は熊本までの運転に短縮される事が発表されました。

ついに西鹿児島まで運行する寝台特急がなくなりました。
九州は既に佐世保行きの便も無くなっているので寂しいところです。
でも「なは」自体の廃止という最悪の事態は回避されたのでまだましかな。

一方JR東日本では200系が引退。登場してから15年も経っていたんですねえ。
リニューアル200系も当然対象だろうなあ。寒冷地、雪対策する必要があるのかと
デビュー当時衝撃がありました。何回か乗車したけど、古さは否めなかったのを
覚えています。もうちょっとだ、事故がないように頑張って欲しい。


2003/11/18
サンライズ

285系「サンライズエクスプレス」、どうもJR社内では「サンライズは失敗だった」
という結論に固まりつつあるとか。投入後数年は好調を維持していた乗車率が、
最近は平日で3〜4割程度しかないとのこと。そうなると客車寝台列車と大差なく、
投資に見合わないとの事。

列車としては魅力があるけれど、他にも手軽に安くいける手段があるからかな。
新宿 - 高松なら片道\10000。渋谷 - 米子なら片道\12070。

航空機となら勝てるニッチな路線で攻めてみたサンライズも高速バスとでは
値段だけなら単純に勝てないなあ。

来年は寝台特急日本海で大阪 - 函館を乗車する事にしていますが、
当然その前後も色々と乗車するつもり。時間と費用とルートを検討してます。


2002/10/29
近くて遠い房総

2003年9月15日に日帰りで行った房総旅行を簡単にまとめてみました。


2003/09/15分( PDF File 189KB)


2003/08/09
最南端

10日に沖縄の都市モノレール「ゆいレール」が開業する影響で、日本最南端の駅と
して知られるJR指宿枕崎線の西大山駅に設置されている記念碑が「本土最南端」
に衣替えだそうで。あぶねえ、今年行っておいてよかった。(大汗)

というと大川駅の「日本最南端の有人駅」と、枕崎駅の「日本最南端の終着駅」
も変わるのかなという点が気になります。

枕崎駅の売店、じいちゃんがやる気なさげに店番してたけど(笑)、
「到着証明書」を\200で売っていたんですね、知らなかったよ。(^^;
ただ、枕崎観光協会が発行しているので僕的にはうまみがないかな。
JRなら悔しかったけど。

2002/05/10
タイムリミット

2003年4月26日から29日にかけて九州方面行きブルトレに乗車しました。


2003/04/26分( PDF File 763KB)

2003/04/27分( PDF File 751KB)

2003/04/28分( PDF File 1317KB)


2003/01/12
特例

また東北本線ネタになるのですが(^^;。
寝台特急あけぼのを使う場合に乗車券の計算が変わった事に
気がついた人は時刻表を注意深く読んでいる方だけではないでしょうか。

上野から青森まで行く場合従来だと東北本線経由で距離を算出してよい
という特例があったのですが、12/1からちゃんと奥羽本線を使った
正しい距離で算出するようになりました。
特例が無くなっただけとはいえ値上げだよなぁと思っちゃいます。

あけぼのは手頃な時間帯、個室寝台が充実している事などで僕にしては
複数回乗車している珍しい列車なのです。この値上げはちょっと痛いかな。

夜行寝台急行の「はまなす」(青森 - 札幌)は廃止を免れたけど、
「ミッドナイト」(函館 - 札幌)は廃止になっちゃいましたね。
何でやって気がする。

2002/11/20
さよなら

今日時刻表を買ってきました。
真っ先に確認したのは東北本線の盛岡 - 八戸の表記。
わかってはいたんだけど、第3セクターになっているのはショックです。
JR貨物も含めて物流の大動脈なわけですから。

料金計算は当然変わります。カシオペアや北斗星を利用する場合は
第3セクターの区間は乗車券は値上がりするわけですが、特急料金を下げて
差額を発生させないようになっています。

それはいいのですが、盛岡>好摩>大館というように一部の区間だけ
IGRいわて銀河鉄道を使う事になる場合面倒です。

「特急はつかり」と「寝台特急はくつる」は廃止。
八戸からは「特急つがる」が青森、弘前へ連絡して、
「特急白鳥、スーパー白鳥」が函館へ連絡。

急いで乗車する区間ではないのだけど、いつかまた乗車したいです。

上越新幹線でひっそりと「とき」の名称が復活。いつまでもつやら。(^^;

2002/06/28
はくつる×はくつる

2002年5月3日から4日にかけて廃止される特急に乗車しました。


2002/05/04分( PDF File 1382KB)

2002/05/03分( PDF File 715KB)


2002/01/04
次のさよならは?

今年の年末に東北新幹線が八戸まで延伸されます。
普通に考えると「特急はつかり」と「寝台特急はくつる」が廃止されるでしょう。
今年は夏までにこの2つの特急を乗車しなくてはなりません。

今まで数回乗車したけど、青森ー函館を結んでいる「快速海峡」が全て(?)特急に
格上げされるそうです。また、八戸延伸用という事で長野新幹線やこまち接続用に
走っているE2系の1000番台が既に走っているとの事です。
何が違うかというと長野新幹線用の急勾配対策がない事、電源周波数を50Hz固定に
して東北・上越専用にした事だそうです。目印は赤いパンタグラフ。
着々と準備進行ってトコですね。

身近なさよならとしては先月のダイヤ改正で長野発新宿行きの「急行アルプス」が
廃止されています。若い人は体力あるけど、僕は疲れが残って無理でした。(^^;

去年後半は全く旅行が出来ずここも更新出来なかったけど、今年は
コミケ参加をやめた事等で出た波動金を旅行用に回してまた旅をしたいですね。

2001/03/02
さよなら白鳥

大阪ー青森を日本海側縦貫線を通って13時間で結んできた特急白鳥が今日で運転を終了しました。
40年の歴史に幕という事で乗車率は130%だったそうです。僕は乗車できませんでしたが
数年前に撮影出来たのは幸せでしょう。昔は食堂車も連結していたくらいの由緒ある列車でした。

お疲れさまでした。[(__)]

2001/03/01,04
冬の北海道

2001年2月14日から17日にかけて札幌、旭川、帯広を回りました。


2001/02/14,15分( PDF File 1.5MB)

2001/02/16,17分( PDF File 712KB)


2000/05/XX
新しいものと古いもの

2000年4月29日から5月4日にかけて出雲市と九州北部を回りました。


2000/04/29分( PDF File 1MB)

2000/04/30分( PDF File 1.1MB)

2000/05/01分( PDF File 1.6MB)

2000/05/02分( PDF File 1MB)

2000/05/03分( PDF File 920KB)

2000/02/15
食堂車について

来月のダイヤ改正で新幹線から食堂車が消えるんですね。

凄い美味しいかと言われるとちょっと・・と思いますが、狭い座席でぼそぼそ
サンドイッチや幕の内弁当を食べるより、ちゃんとしたテーブルで景色を見ながら
というのはいいもんです。

時間、多様化ばかり優先されてゆとりがどんどん無くなるのは寂しいものです。
あと1月切りましたけど、せめて機会があれば食堂車で、コーヒーではなく
食事をしましょう。消えた物が復活するのは大概絶望的ですから。

京阪神発の寝台特急も統合されるのですが、こちらは全く話題になりませんね。
あかつきと彗星が併結運転になります。これも残念な事です。(;_;)



2000/01/XX
新年会2000

2000年1月8日、9日に山形、秋田を新年会旅行で訪れました。



2000/01/08,09分( PDF File 840KB)




1999/08/27
夜行列車について

昨年のサンライズを皮切りにサンライズ、あけぼの、富士、北陸、カシオペアと通常の
鉄道好きよりは結構なペースで寝台列車に乗車してきました。
乗車する際にはその列車の一番良い寝台クラスを使用してきました。お陰で金が。(^^;

感じたのは提案型の寝台特急じゃないと生き残れないかなあと。

1. 旅を、その道中を楽しむ -> カシオペア
2. 航空機との競争にあまりぶつからない地域を結ぶ -> サンライズ、あけぼの、北陸

富士はどちらにも属しませんね。富士というよりは九州方面ブルトレですか。
個室の少なさ(老朽化)、食料及び飲料の供給手段がない、時間がかかり過ぎるわりには
くつろぐ空間がない、などいい所がありません。

閑散期の2月とはいえ、僕と友人がロビーカーを数時間独占できる状況というのはあんまりでは。

九州方面ブルトレはサンライズのような居住空間の多彩化及び速度向上と, カシオペアのような
ゆとりの両面を持ち合わせる電車寝台みたいな物でないと活路はないと思うのですが。
どうしても走行区間を考えるとカシオペアのような車両は似合わないでしょうし。

何回も同じ列車に乗車出来るほどの経済力はない(笑)のですが、僕は時間的にゆっくりできるなら
サンライズが好きです。シャワーとトイレが共同なのはまあ仕方ないですが、空間の使い方は
カシオペアより好感が持てます。

北海道に行ってきたばかりなのですぐじゃないですが、サンライズ出雲を使ってみたい。
サンライズ瀬戸は時間に余裕がないので出雲で長時間に耐えられるか確認してみたいものです。




1999/08/27
寝台特急カシオペア

1999年8月17日から8月18日にかけて寝台特急カシオペア(下り)に乗車、
その後北海道を1周しました。


寝台特急カシオペア( PDF File 1MB)

1999/08/23分( PDF File 1MB)

1999/08/22分( PDF File 473KB)

1999/08/21分( PDF File 840KB)

1999/08/20分( PDF File 700KB)

1999/08/19分( PDF File 858KB)

1999/08/18分( PDF File 455KB)



1999/05/05
寝台特急北陸

1999年4月30日から5月1日にかけて寝台特急北陸(下り)に乗車しました。

寝台特急北陸( PDF File 1MB)




1999/04/23
カシオペア公開

新しい寝台特急カシオペアが公開されました。予想イラストまんまやな。(笑)

人気が高いのは特A個室の中でも編成で1室しかないカシオペア・スイート(展望室)でしょう。
個人的には同じカシオペア・スイートでもメゾネット・タイプという展望じゃない方ですね。

展望室は下りの場合最後尾になるのもあるんですが、外からも丸見えなんです。(^^;
昨年直江津でトワイライトエクスプレスを見た時に、あれも展望室があるのですが
丸見えでベッドのシーツがぐしゃぐしゃでがっかりしたのです。1日生活するんだし
中で使ってる人にしてみれば当然なんですけどね。

食事も現行北斗星と比べてどう違うのか、もしくは同じなのか、旅の楽しみの1つなので期待です。
ルームサービス用のディナーセットは何か機内食みたいですが(笑)、これも運行開始時に
どうなるかですね。まあ、値段が3倍違うからなあ。(^^; まあ可能なら両方頼むと思います。(笑)
運転前に一般公開があるようですが、やっぱり列車というのは運行されてるのに乗って
こそ良さ、悪さがわかるってもんです。サンライズもそうでした。

金曜日、土曜日というのはまず切符が取れないでしょうから、乗車できるとしても平日に
なるんでしょうね。何としても乗りたいですが。



1999/03/XX
ダイヤ改正

まもなくダイヤ改正が実施されます。
が、先日旅行した人間としてはなえなえな事ばかり。(^^;

新幹線に700系がデビューはいいとして、小郡ー新下関間に「厚狭」駅開業は
先日博多南ー東京を踏破したばかりなので、そりゃないよって感じです。とほー。

JR九州に新型車両という事で「新型ゆふいんの森」が、また乗車ができなかった
「ゆふいんの森II世」は新設特急「シーボルト」に転換。
また乗車しなきゃいかんのか、行ったばっかりなのに。だー。

7月登場のカシオペアに向けて貯金しようとしていたのに、どうしよ。(^^;



1999/02/XX
JR九州の新型車両乗車と新幹線

1999年2月11日から16日にかけて九州1周と、博多南から東京までこだまで
全線乗車を達成しました。

1999/02/16分( PDF File 1MB)

1999/02/15分( PDF File 543KB)

1999/02/14分( PDF File 788KB)

1999/02/13分( PDF File 630KB)

1999/02/11,12分( PDF File 1.2MB)

1998/12/XX
五能線と板谷のスイッチバック

1998年12月11日から13日にかけて五能線と板谷のスイッチバック及び越後湯沢を訪問しました。

今回もウイークエンドフリー切符に活躍して貰いました。


1998/12/12分( PDF File 1.1MB)

1998/12/13分( PDF File 910KB)
1998/11/XX
ラストラン

1998年10月末に運行された「フラノエクスプレス」のラストランの
写真を通信仲間に頼んで撮影して貰いました。(以下フラノEXP)

さすがにフラノEXPの為に北海道に行く程金も時間もありませんので。(^^:
(つうか各地のラストランの為に飛び回れないです。(笑))

今ではタンゴエクスプローラーなどのハイデッカー型の車両は
珍しくないですが、フラノEXP運転開始当時はどうだったんでしょう。
てっちゃん(笑)としてのブランクが長かったので知りませんが。

Furano-1

プレートを見ると年期が感じられますね。

Furano-2

ラストランをやって貰えるだけ幸せだと思います。JR北海道としてはビジネス面での
勝算があるからでしょうが。普通は静かに表舞台から去り、そして解体されますからね。
お疲れさまでした。

撮影して貰わなければこういう事も書けなかったわけですから
撮影してくれた方にも感謝です。[(__)]



1998/08/XX
トンネルの中の駅

1998年8月15日に上越線の土合駅を訪れました。

この旅行の目的は土合駅訪問と北越急行(通称ほくほく線)完全踏破です。(^^)


1998/08/15分(PDF File 211KB)


1998/08/XX
新型と旧型

1998年8月13日中央本線は上諏訪駅から新宿駅の間を臨時快速「しらかばこ」が
運転されました。(この日だけじゃないのですが)
新宿駅に向かう手段は他にもあったのですが「せっかくだから俺はこの215系に乗車するぜ!」
(わかる人はわかるフレーズ(^^:)という事で乗車しました。

普段は東海道本線等で「快速アクティー」に使われている全車総2階建ての車両なのですが
まあ多客期という事で、長野県と首都圏の輸送に使われたのでしょう。

新型ってもやっぱ快速は快速でシートはそれなりに。(^^: 騒音対策はよかったですが。

215


で、1998年8月15日は上越線の越後湯沢駅にて「特急はくたか」を撮影しました。
「はくたか」自体は以前撮影したのですが、珍しく横軽車両を使っていた為です。
画像で説明すると連結器の右側に黒い物が写っていますが、これは横川ー軽井沢間が
営業していた時のEF63との協調運転の際に使用していた物です。
こんな所で現役でいたのはちょっと嬉しかったです。


yokokaru



1998/07/XX
サンライズ瀬戸

1998年7月11日から13日にかけて大阪、高松を訪問、その際に
サンライズ瀬戸(上り)に乗車しました。

サンライズエクスプレス( PDF File 1MB)

1998/07/11分( PDF File 545KB)

1998/07/12分( PDF File 1MB)

1998/02/XX
グルメ(笑)&撮影旅行

1998年2月21日から22日にかけて東北の米沢、秋田、仙台を訪問しました。

今回、特殊切符を利用しなかったら\48050でした。(特殊切符の3倍の額)


1998/02/21分( PDF File 640KB)

1998/02/22分( PDF File 592KB)



1997/09/XX
さよなら横軽

1997年9月13日、15日に首都圏と旧信越本線横川駅を訪れました。

この旅行の目的は今日現在廃止されいる横川ー軽井沢間のさよなら撮影です。

約1年前ですね。(汗)


1997/09/13,15分( PDF File 578KB)




Click Here Return to Top page