本殿:Main 神楽殿:Live 社務所:Info

境内:Home本殿入口用語辞典入口 ≫ R

メインコンテンツ内・用語集

メタル内用語辞典

P-2 R S-1

用語 RAGNAROK
カナ表記 ラグナロク
解説 元々は「諸神の運命」という意味。或いは“ラグナレク”で「諸神の暗闇」。北欧神話の最終戦争。「神々の黄昏」とは、歌劇にする為にワーグナーが設定した言葉。
出自 北欧・ゲルマン神話
出典類別 バンド名
出典 ノルウェーのブラックメタルバンド
補足 --
注訳 --
用語 REVELATIONS
カナ表記 レヴェレーションズ
解説 あるいはthe R-、で、ヨハネの黙示録。キリスト教徒の楽園である千年王国の完成を表す。現在のキリスト教のアイデンティティを形成した、おそらくキリスト教をキリスト教たらしめている最大要因。これがなければ、サタニストもアンチクリスチャンも出てこなかった、メタル者最大の重要文書でもある。→APOCALYPSE/アポカリプス
出自 キリスト教
出典類別 歌詞
出典 Psalm 69
補足 ↑MINISTRY「ΚΕΦΑΔΗΞΘ(PSALM 69)」収録曲
注訳 “Revelation”だと「啓示」で、宗教的幻想や考えに用いられる言葉、預言者のありふれた見解などを指すようになる。
用語 ROBIN HOOD
カナ表記 ロビン・フッド
解説 ブリテン島の森林の伝説のウィザード。14世紀初期の、シャーウッドの森の指導者。武装により森で異教徒を維持すること、異教徒の聖域、その他のキリスト教教会による迫害された者を支えた。
出自 パガニズム、ケルト宗教
出典類別 歌詞
出典 Natural Enemies
補足 ↑FLOTSAM AND JETSAM「CUATRO」収録曲
注訳 --
用語 RUBICON
カナ表記 ルビコン
解説 現代英語では、境界や限界を表す名詞。BC49年、50歳のユリウス・カエサルが元老院とのトラブルに際し、ルビコン川(下記注訳参照)を渡ったが、それが由来となって「cross the Rubicon 」=「後に引けない重大な決心をする」という意味の英熟語が発生したようである。
出自 古代ローマ
出典類別 歌詞
出典 Into The Sun
補足 ↑ARMAGEDDON「CROSSING THE RUBICON」収録曲
注訳 Rubicon river/ルビコン川は、北イタリア、ボローニャ地方、アドリア海に面した現存する川の名前。歩いて渡れるほどの小川。BC1C頃のローマ帝国本国と、北イタリアの属州の国境だった。

P-2 R S-1