用語 | LAMASHTU |
---|---|
カナ表記 | ラマシトゥ |
解説 | メソポタミアの怪物。天空神アヌの娘にして悪魔。人間の出産時にやって来て、時として生まれた赤子をさらい、自分の母乳で育た後食らうとされ、恐れられた。毛むくじゃらの身体にライオンの頭部、ロバのような歯と耳、猛禽類の足と爪を持つ。しばしばリリトゥ(リリト)と同一視される。 |
出自 | メソポタミア神話 |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | Pazuzu |
補足 | ↑BEHEMOTH「THE APOSTASY」収録曲 |
注訳 | シュメールではDimmeと呼ばれているらしい。日本語文献にこの神性についての明記が見当たらない為、カナ表記は「THE APOSTASY」邦訳のもの。 |
用語 | LAMIA |
---|---|
カナ表記 | ラミア |
解説 | 下半身が大蛇、上半身が美女という姿が一番有名な吸血鬼。人面四足の獣として書かれることも稀にある。 |
出自 | 魔物 |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | A Gothic Romance |
補足 | ↑CRADLE OF FILTH「DUSK AND HER EMBRACE」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LEFT HAND PATH |
---|---|
カナ表記 | レフト・ハンド・パス |
解説 | 左道、邪道。語源は中国。自然の法則に反したり、壊しても自分の目的を遂行しようとする者の呼び名の一つ。黒魔術もこれに入る。 |
出自 | オカルト |
出典類別 | 曲名/アルバム名 |
出典 | Left Hand Path |
補足 | ↑ENTOMBED「LEFT HAND PATH」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LEGION |
---|---|
カナ表記 | レギオン |
解説 | 1.新約聖書マルコ福音書第5章で、ある男に取り憑いた悪霊の名前。「私の名はレギオン」と名乗っているが、そのあと「私たちは大勢ですから」といっている。大勢の悪霊の中のひとつがレギオンという名前だろうか?イエスの呼びかけで男から離れ、豚に取り憑き、何故かそのまま湖に突入して溺死してしまった。取り憑かれた豚もいい迷惑である。 2.“○個師団”の“師団”に相当する、悪魔軍団の単位。 |
出自 | キリスト教 |
出典類別 | 曲名 |
出典 | Legion |
補足 | ↑MARDUK「HEAVEN SHALL BURN...WHEN WE ARE GATHERED」収録曲 |
注訳 | 悪霊にとりつかれた男の話はマタイ書、ルカ書にもあるが、レギオンという名前は出てこない。ヨハネ書にはこの話自体が無い。 |
用語 | LEMURES |
---|---|
カナ表記 | レムレース |
解説 | ラテン語で「亡霊達」。ローマの死霊。夜になると地上に戻り、化けて出て、生者を脅かして回る。 |
出自 | 魔物 |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | A Gothic Romance |
補足 | ↑CRADLE OF FILTH「DUSK AND HER EMBRACE」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LEVIATHAN |
---|---|
カナ表記 | リヴァイアサン、レビヤタン |
解説 | 陸の怪獣べヒモスと対をなす、海の怪獣。旧約聖書のヨブ記では鰐のようなイメージで表わされている。人格や意思を持つ悪魔として表現されることはあまりなく、近代では鰐というより竜のイメージで通っている。近年の、耳の無いネコ型ロボットが主人公の映画の中では、未来人が作った改造生物で、逃げ出してそのまま伝説と化した事になっている。 |
出自 | ユダヤ教、サタニズム |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | Invocation Of The Continual One |
補足 | ↑MORBID ANGEL「FORMULAS FATAL TO THE FLESH」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LILITH |
---|---|
カナ表記 | リリス、リリト |
解説 | ルシファーの妻として名が知られる、莽放で好色な女悪魔。カバラ文献ではアダムの最初の妻であり、男性上位でしか性交を行わないアダムに腹を立て、アダムの元を逃げ出したという。 |
出自 | サタニズム、オカルト |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | Beauty Slept In Sodom |
補足 | ↑CRADLE OF FILTH「DUSK AND HER EMBRACE」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LIMBO |
---|---|
カナ表記 | リンボ |
解説 | ローマカトリックで使用されている言葉。キリストより先に死んだ徳の高い未改宗者や異教徒、洗礼を受けていない者(幼児も含む)達が、死後とりあえず滞在する所。浄罪界とも。 |
出自 | キリスト教 |
出典類別 | 曲名 |
出典 | Glass Walls Of Limbo |
補足 | ↑TYPE O NEGATIVE「SLOW,DEEP AND HARD」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LUCIFELA |
---|---|
カナ表記 | ルシフェラ |
解説 | しばしば使われるルシファーの女性形。悪魔は、その時によって性別を変えられるという伝承がある。性転換する、というのはアスタロト以外にはほとんど聞かないが、高級悪魔は両性を持つらしいし…。 |
出自 | サタニズム |
出典類別 | 歌詞 |
出典 | Hopkins (The Witchfinder General) |
補足 | ↑CATHEDRAL「THE CARNIVAL BIZARRE」収録曲 |
注訳 | -- |
用語 | LUCIFER |
---|---|
カナ表記 | ルシファー |
解説 | 今や世界的に有名な悪魔達の総大将。ルシフェルともよばれ、「光をもたらす者」という意味の名前。ラテン語では「明けの明星」金星として表わされる。かつては神の右側に座るのを許された、偉大な天使だった。 |
出自 | サタニズム、オカルト、キリスト教 |
出典類別 | 全て |
出典 | メタル界基本使用単語の為明記せず |
補足 | -- |
注訳 | -- |