あんず
「あんずとつばめ」という名前からもお気づきかもしれませんが、「あんず」というのは私が一緒に生活しているゴールデン・レトリバーの名前です。私と犬と
の生活は、1996年、このあんずから始まりました。それまではずっと猫がいたのですが、つれあいがどうしても犬が欲しいと言い出して、ほんの少しの覚悟
と、ほんの少しの知識をたずさえて、あんずとの生活が始まりました。
訓練と道具
あんずの訓練は、室内そして屋外と順調にすすみました。そして歩行訓練を始めるとすぐに、使いやすくておしゃれなリード
が少ないことに気づいたのです。お店に行くと、平紐状のリードは色とりどりに並んでいて、かわいらしく装飾されたものがたくさんありました。でも、若くて
元気いっぱいで、引く力の強い犬をコントロールするのに適しているとはとても思えませんでした。革は好きな素材でしたが、当時は特に、あまりにも実用性だ
けを重視した感じもしました。
こうして、道具を通してもっともっと犬とのかかわりを楽しみたいという気持ちが募りました。実用的だけど決していかつくない。使いやすくておしゃれで楽しい。そんな大型犬用の道具をあんずにつくってやりたいと思ったのが、犬の道具を作り始めたそもそものきっかけでした。
つばめ
あんずが2歳になるころ、バーニーズ・マウンテンドッグの「つばめ」がやってきました。バーニーズは当時まだまだ珍し
く、その大きさと色の感じから、ゴールデンよりも人目を引きました。私は以前にもまして、大きな犬が「大きくて怖い」と避けられるのではなくて、「大きく
てかわいい」と可愛がってもらえるようなものはないかと考えました。以前からあんずに首輪を作っていたのですが、ここで本格的に首輪のデザインを始めたの
でした。
きっかけ
リードや首輪の初期の「作品」は、犬友達に作ってあげたり、新作披露をするだけでした。みんなからは、「仕事にしたらどう?」と言われたりもしたのですが、「本業」のある身、軽々しく始めるわけにもいきませんでした。ぐずぐずしたまま月日が経ちました。
ところがある日、あんずとつばめを連れてペットショップをぶらぶらしていたときのことです。ある方が、「知り合いのゴールデンにプレゼントをしたいのだけ
ど、商品として首輪を作ってもらえないか」と言ってくださいました。それまで躊躇していた思いを後押ししてくれたことばでした。こうして、2000年3月
に「あんずとつばめ社」をささやかに立ち上げました。
そして現在
いろいろな場所でお会いした方たち、また友人の紹介や口コミで少しずつお客さまが増えてほぼ1年が経ちました。そして今ようやくインターネットでの販売にこぎつけました。
ホームページ作りも初めてで、試行錯誤と勉強の毎日ですが、見やすい画面づくりを心がけながら、ページの充実を図ってゆきたいと思います。
上にも書きましたが、私には本業があります。そのために、時期的には少しだけメールへの返信が遅れたり、納品までに日数がかかることがあるかもしれませんが、できるかぎり仕事の両立をはかりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2001年05月20日
あんずとつばめ社代表
商品のご紹介 | ● リード ● チョーク ● 繋留用リーシュ ● カプラー ● 装飾首輪 ● ザイル一覧表 ● 装飾首輪の模様 ● 装飾首輪いろいろ ● 猫用の装飾首輪 ● 価格一覧表 |
商品の役割と選び方 | ● リード ● チョーク ● 繋留用リーシュ ● カプラー ● 装飾首輪 |
ご注文とご質問 | ● ご注文 ● ご質問・よくあるご質問 |
あんずとつばめ社の紹介 | ● きっかけ ● 方針 |
作者の周辺 | ● 私が作ってます ● どうぶつ日誌 ● あんず部屋 ● つばめ部屋 ● 鈴音部屋 ● 美花部屋 ● 楓部屋 ● ねこたち ● 犬なんかだいっきらい(工事中) ● スタヂオ@スタヂオ |
犬飼人のページ | ● 犬に関するご質問とご相談 ● あんずとつばめのFAQ ● あんずとつばめの不満箱 ● 犬の訓練(工事中) ● 犬種スタンダードと繁殖(工事中) ● 犬に関する小図書館 ● 犬種図鑑の読み方(工事中) |
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等あり ましたら こ ちら までご連絡ください