2008年03月04日永眠
あくまでもあんず自身のことです。ゴールデン一般ではありません。
種類 | ゴールデン・レトリバー | 仔犬のころはかなり毛が短くて色も白かったので、よくラブラドールだと言われた(飾り毛ふさふさなのに、今でもときどきそう言われる) |
名前 | あんず(呼び名:あん、あんこ、ずっこ、ゴールデンのひと、など) | おっとりしていたので、まるっこくて優しい感じで明るい響きを探したら「あんず」になった。「はるな」という候補もあったが、なるべく性別が出ない名前にしたかった |
もらってきた場所 | ペットショップ | 生後2ヶ月ちょっとで我が家へ。なんと箱に入れて電車で連れてきた(笑) |
生年月日 | 1996年7月8日 | 目標だった10才を超え、現在11才半(2008年02月) |
性別 | メス | 顔がとっても穏やかなので、オスに間違われることもなくなった |
体高 | 55cmくらい | スタンダード内のほんの少し大きめか |
体重 | 28kg | 発作で体力を使うせいか、健全に痩せていて、いい感じ |
健康状態 | てんかん | 3 才過ぎててんかんの発作が起こる。薬もハーブも何にも効かない。薬を止めて何年にもなる。過去1年は1ヶ月ごとに群発発作が2,3日で20回以上。それが 少しずつ期間が延びて、発作が止まって1年4ヶ月になる。かつて、心臓が悪いと言われたが、これまでずっとひどい発作を乗り越えてこれたんだし、充分心臓 は「強い」と思っている。この1ヶ月、ちょっと変な様子が見られる |
性格 | おとなしい、おっとり | もともとぼーっとしているタイプだが、てんかんの発作が続いて、さらにさらにおっとりしている。ただ、それが転じて仔犬のような様子を見せてはしゃぐことがある(突然ふざけて走ったりする) |
訓練性(総合) | まずまず | 覚えは早いが、反応はゆっくり。発作があって様子も変わったし、もう年だし、まあ適当に、お行儀がいい程度で十分 |
物覚え |
早い | 仔犬のころはスポンジが水を吸うように覚えた。いわゆる聞き分けのよい子。コマンドを正確に覚えた |
俊敏さ |
ほとんどない | 走るのは遅いし、ジャンプ力もない。よく言えばゆったりした感じ |
興奮性 |
ない | 何でもぐーっと我慢できる。いたって静かで騒がない |
攻撃性 |
まったくない | ない。あるはずない |
好奇心 |
普通 | すべてはてんかんのせい。食べるものに固執するようになった |
自立心 |
ほどよく適度 | バランスのとれた感じ。遠くでもなく近くでもない適度な距離感がある(これはずっと変わらない) |
苦手なもの | お風呂(に入る準備) | お風呂の準備を始めると落着かなくなって、おふとんで知らんぷりをしたり、玄関に逃げたりする。つばめ(後には鈴音)の「どっかん」(走ってきてどかんとぶつかること)を怖がる |
あんずの暮らしぶりは
でお伝えしています
あんずの写真は でご覧下さい
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください