装飾首輪の選び方 |
大型犬のおしゃれって
犬をよりすてきに見せるためのおしゃれな商品はいろいろあります。実用、非実用を問わなければ、いろんなデザインや模様のついたリードや首輪もあります し、リボンや洋服、アクセサリーも売っています。でもよく考えると、こうした商品は小型から中型犬用のものがほとんどですよね。つまり、犬が大きくなれば なるほど、おしゃれな商品があまりないのです。
これにはさまざまな理由があると思います。まず一つには、犬のからだの大きさと、可愛らしさだけで作った商品とのバランスがとれないのだと思います。二つ には、大型犬の場合は第一に実用性を考えざるをえません。だから、例えばリードを選ぶときには丈夫な強さがあることが大前提になります。そうするとどうし ても素材が限られますし、不必要な装飾はかえってじゃまになったりもします。また三つには、大型犬だからこうだといった固定観念があるのか(本来は実用本 位からそうなったのだと思いますが)、犬が超大型犬に近づけば近づくほど、首輪が分厚い革製だったり、(闘犬をイメージしてか)ぐるりとビスがついていた りと、どうも強さだけを強調していておしゃれとは程遠い感じもします。
大 きなからだにかわいい首輪
さて、首輪のお話です。特に小型犬の場合は首輪をリードにつなぐというスタイルも一般的ですが、力のある中型犬や大型犬では実用性からいうと、なかなかそ うもいきませんよね。
あんずとつばめ社で は、大型犬のおしゃれをこんなふうに提案します。犬をコントロールするチョークとは別に、おしゃれ用の首輪をつけます。首輪の素材は繊細すぎないやわらか さがあって、でもしっかりとした耐久性のある素材であるナイロンを使います。ナイロン製は色がいろいろある点が楽しいですね。そこに、名前を入れた刺繍と いろんなデザインのフェルトのアップリケをつけてみました。アップリケも刺繍部分もひとつひとつを手作業で仕上げてゆきますので、機械縫いとは違う味わい と暖かさがあります。またアップリケは、定番のハートやほね模様のほかに、花やくだもの、くまやかえるや猫、ボールまた水玉模様など、子どもの頃を思わせ るようなカラフルで楽しいデザインです。これにビーズを加えると、ちょっとばかりきらきらした感じになって、元気いっぱいの装飾首輪ができあがります。
あんずとつばめ社の装飾首輪は、大型犬がつけても決して「バランスの悪いおしゃれ」にはなりません。むしろ、大きなからだと可愛い首輪に楽しいギャップが 生まれて、「自慢のうちのこ」を紹介できると思います。とかく、「大きい」「怖い」といって嫌がられることも多い大型犬ですが、装飾首輪をつけて、楽しく 元気に外に出かけましょう。
商 品のご紹介 | ● リード ● チョーク ●
繋留用リーシュ ●
カ
プラー ● 装飾首輪 ● ザイル一覧表 ●
装飾首輪の模様 ●
装飾首輪いろいろ ● 猫用の装飾首輪 ● 価格一覧表 |
商 品の役割と選び方 | ● リー ド ● チョー ク ● 繋留用リーシュ ● カプラー ● 装飾首輪 |
ご 注文とご質問 | ● ご注文 ● ご質問・よくあるご質問 |
あ んずとつばめ社の紹介 | ● きっ かけ ● 方 針 |
作 者の周辺 | ● 私が作ってます ● どうぶつ日誌 ●
あんず部屋 ●
つばめ部屋 ●
鈴音部屋 ● 美花部屋 ● 楓部屋 ● ねこたち ● 犬なんかだいっきらい(工 事中) ● スタヂオ@スタヂ オ |
犬 飼人のページ | ● 犬
に関するご質問とご相談 ● あんずとつばめのFAQ ● あ
んずとつばめの不満箱 ● 犬の訓練(工事中) ●
犬種スタンダードと繁殖(工事中) ● 犬に関する小図 書館 ● 犬種図鑑の読み方(工事中) |
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください