あくまでもつばめ自身のことです。バーニーズ一般ではありません
種類 | バーニーズ・マウンテン・ドッグ | 2000年を過ぎてからだんだん頭数が増えてきた。それでもバーニーズは珍しいらしい |
名前 | つばめ(呼び名:つば、つばこ、めっこ、バーニーズのひと、など) | 家に来た季節が、ちょうどつばめが飛来する時期だったことと、目の上の模様がつばめに似ていたため。すいっと元気に飛んでいる感じがいいなと思った。いつも「つばさ」に間違われる(ってことは、オスってことね) |
もらってきた場所 | ブリーダー | 生後39日で我が家へ。ブリーダーさんのところで社会化させようとしたが、仔犬がみんなもらわれていったら同じことだと言われて、しかたなく早くもらってきた |
生年月日 | 1998年6月1日 | 後3ヶ月で8才になる。最近2度目のガンが見つかり、目標は10才。いつまでも仔犬のような快活さ(2006年03月現在) |
性別 | メス | メスだと言われることはまずいない。顔の感じが「やんちゃぼうず」のよう(昔から全然かわらない) |
体高 | 68cmくらい | スタンダード上限ぎりぎりの大きさ。一般にはオスのサイズ |
体重 | 36kgくらい | 38〜40キロがベストかな。いろいろあって、この体重 |
健康状態 | ガン2種 | 2004年8月、「悪性線維性組織球腫」が脾臓にでき、全摘出手術。1年くらいと言われたが、とりあえず1年半、元気に生き延びる。2006年2月末、今回は「悪性リンパ腫」の診断。現在、抗がん剤治療中。不整脈あり。今のところ、きらきらで元気なのが救い |
性格 | 元気いっぱい、活発 | 元来明るいタイプ。いつも気力体力十分で笑いっぱなし。その割には気が小さい。好きな人にはべったり。押さえつけて訓練するとだめなタイプ |
訓練性(総合) | 結構いい | アイコンタクトをとるのが好き。動きに切れがある。ただ持来やアジリティにはまったく興味なし(ものは噛むものだとしか思っていないふしあり) |
物覚え |
まあ早い | ちょっとばかりおっちょこちょいなので、「ツケ」が「フセ」に聞こえたりするらしい |
俊敏さ |
抜群 | 大きな犬にしては走りは軽やか。特に走り出しがいい |
興奮性 |
けっこうある | ハイパーではないが興奮しやすい。「うれしい」ことに弱く、喜んで体当たりする。警戒心から、また嬉しくて、吠えることもある。不整脈があるので、吠えてそのまま倒れることがある |
攻撃性 |
まったくない | 散歩中に他の犬に吠えたり、ババっと近づくと攻撃するように見えるらしい(損なやつ) |
好奇心 |
普通 | 旺盛、というか不審なものを見聞きすると警戒する。確認したがるわりに怖がり |
自立心 |
ややない | 依頼心が強い。人間にべったりしていてまとわりつく。本当は、留守番なんか絶対いやという感じ |
苦手なもの | ふみきり | 仔犬のころに線路に足がはさまったことがあって、2才半ごろ、後ろ足、ついで前足とはさんでパニックになった。それ以来ふみきりぎらいが決定的に |
他の犬との関係性 | まあまあ | 特 にラブやゴールデン、小型でもちょこちょこ動いたり、吠えられると苦手。あいさつが終われば急速に興味を失って、その犬の飼い主に寄り添う。うるさいのが きらい。他の犬とは遊ばない。ずっとあんずに全幅の信頼をおいてきたが、あんずの様子が変わってきたので、ときどき立場が逆転しているときがある |
つばめの暮らしぶりは
でお伝えしています
つばめの写真は でご覧下さい
「つばめに捧ぐ」を書きました
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください