あんずとつばめ社

目次に戻る


鈴音の写真  鈴音のこと

2010年07月07日永眠

あくまでも鈴音自身のことで す。バーニーズ一般ではありません

種類 バーニーズ・マウンテン・ドッグ 我が家の2番目のバーニーズ。前の「つばめ」がいなくなって、ほぼ入れ替わりでやってきた
名前 鈴音(呼び名:すず、すー、すずのすけ、など) 「すず」の響きがよかった。「すずな」にするかどうか迷ったが、「鈴の音」に決定。うちでは珍しく漢字に。つれあいの実 家近くの神社に「神鈴の音(すずのおと)」とあり、驚いた。「ちりん、ちりん」
もらってきた場所 ブリーダー
M&Mさん
生後2カ月と10日で我が家へ。ブリーダーさんは残しておくつもりだった(残ってた?)らしい。外の小屋で同胎子のオス を踏みしだいていた
生年月日 2006年4月3日 現在(2010年5月)、4歳と1カ月
性別 メス うちではもっぱら「ヤギ顔」と言っている。見るからにメスの顔
体高 60cmくらい メスとしてはごく普通か、ほんの少し大きめ。まだ成犬にはなっていないし。完成まであと2年の予定
体重 29kgくらい 33キロくらいだったのが、ここ1カ月で激やせした
健康状態 ガン 2010年5月の連休明けに突然ガンの宣告を受ける。診断名は「肥満細胞腫」。内臓にできたため悪性度が高い。初診で「い ついってもおかしくない(DICの病態)」と言われたが、最先端医療の分子標的療法がうまくいき、生き延びた。治療開始後10日で部分寛解。分子標的薬 「グリベック」が異常に高額。後発薬でも高い。人間はお金との闘いにもなってきた
性格 妙にはしゃぐ、こわがり 明るい性格でめげない。信頼している人なら大好き。散歩のときは、犬よりもその飼い主さんにかまってほしい様子。人に深 い信頼を寄せる。男の人が少しだけ苦手(おおいかぶさる感じがだめみたい)。とにかく音に敏感
訓練性(総合) 悪くない 普段から目で人をずっと追っているので、訓練はしやすいほう。はしゃぐのでわけがわからないときがある。やってはいけな いことが分かっているのにやめられない。「わざ」が得意

物覚え

まあ早い 教えたことはきちんと覚えてゆくタイプ。ほめれば覚えるのも早い(みんなそうか)

俊敏さ

ぼちぼち 自分では短距離走者だと思っているらしいが、見ているとただ一生懸命走っているだけ。小回りはだめ

興奮性

けっこうある うれしいとなったら、もう大変。体当たり、股くぐり、鼻づらで小突く、おて攻撃。散歩で好きな人に会って、興奮してふら ついたり倒れたことが何度かある(でも、心臓の問題でもないらしい、どうやら)

攻撃性

まったくない むしろ、不用意に近づくのでいつも他の犬に噛まれそうになる

好奇心

まあまあ 散歩のとき犬の姿を見ると「絶対あいさつする」という態度。あいさつできないと鼻鳴きをする。猫が好き

自立心

ややない 依頼心が強い。人間にべったり。車の中での待機のときは鼻鳴きする
苦手なもの 不審な音、狭い通路など 雷、花火、遠くの飛行機の轟音。ひどいときは震えておびえる。聞き慣れない人の話し声や足音。人間には聞こえない「何 か」を頭を下げてじっと聞いていることがある。狭いところが通れない。狭くて、下が見えるようになっている廊下がだめ。狭くて見通しのよい橋が渡れない
他の犬との関係性 よい 大きさに関係なく、どんな犬とでも自然体でいられるが、むしろ相手にしてもらえないことが多い。ドッグランでは、大型犬 ということもあってか、なかなか遊んでもらえないことが多い。現在、2カ月と3週間の「美花(みはな)」がいて、家の中で仔犬との関係をつくっているとこ ろ

鈴音の暮らしぶりは どうぶつ日誌( でお伝えしています


あんずとつばめ社
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.

このサイトへのご質問等ありましたら 
こちら までご連絡ください