あんずとつばめ社(トップページへ戻る)

目次へ戻る

リードの選び方はこちら


リードのご紹介

 

参考商品

リードの画像   リードの画像   リードの画像
A70cm、Nブルー
(ナスカン大)

3.800円(税込)
 

A90cm、赤紫
(ナスカン大)

4,200円(税込)

 

A90cm、紫
(ナスカン大)

4,200円(税込)

リードの画像   リードの画像   リードの画像
C120cm、オレンジ
(ナスカン小)

4,400円(税込)
  B80cm、Nレッド
(ナスカン大)
3,800円(税込)
  S90cm、迷彩ブラウン
(ナスカン中)
価格はおたずねください

↑右下「S90cm」の「S」はリードを編まずにそのまま使ったものです

特別注文
*もちての部分も編みのままに(加工料150円)
*ナスカンをレバー式(大)に(ナスカンの変更分250円)
リードの画像 リードの画像
A110cm、山吹(ナスカン大)
5,000円(税込)
A60cm、N紫(ナスカン大)
3,800円(税込)
リード 特別注文
もちての部分も編みのままに
(加工料150円)

B50cm、T2オレンジ
3,350円(税込)

編み部分の画像
編み部分拡大(メタリックブルー)

その他の参考商品もごらんいただけます。ここをクリックしてください。

リード各種
訓練用として、散歩用として、40cmの短いものから数メートルの長いものまで10cm単位でリードをお作りします。リードには、太さの違う、A、B、Cの3タイプがあります。
素材にはザイルを用いていますので大変丈夫です。またいろいろな色が楽しめ、チョークや繋留用リーシュ、カプラーとおそろいの色、または同系色でお求めいただけます。編みを施してありますので、グリップ性のよいリードに仕上がっています。汚れたら、ザイル部分は手洗いできます。
ご注文の際には、犬の大きさと、リードをお使いになる方の使い勝手の両方を基準にしてお選びください。

リードの長さについて
リードを訓練用・散歩用に分ける必要はありませんが、犬の大きさや用途に合わせて長さは変わってきます。
犬の大きさでいえば、小型犬の場合は体高がありませんので長めのリードを、大型犬の場合は体高がありますから少し短めのリードが使いやすいでしょう。た だ、大型犬や引きの強い中型犬の場合は、リードが短かすぎると、犬が引いたときにその力がすぐに飼い主さんに伝わりますので、転倒する危険性があります。
訓練の度合いということから考えると、子犬のころの初期の歩行訓練では短めのリードの方が扱いやすいと思います。訓練がある程度進み、犬が左側に「ツケ」 で歩ける場合は、少し長めのリードの方がリラックスして散歩しやすいでしょう。さらに訓練が進めば、かなりリードが短かくても十分コントロールできると思 います。
またカプラーをお使いになる場合は、その長さを差し引いた長さのリードをお求め下さい。

あんずとつばめ社は、90cmの長さをおすすめしています。90cmという長さは、たいていどの大きさの犬にも合いますし、だらりとたらしたそのままの状態でも、手元でちょっと束ねても、さほど気にならない長さです。

リードの太さについて
リードの太さを3タイプご用意しています。太さについては、犬との見た目のバランスと、リードを持つ方の手の大きさが選ぶときのポイントです。それぞれ以下のタイプ別の項目をご覧下さい。

  素材(ザイル) 仕上がりサイズ           適した犬の大きさ 適した手の大きさ グリップ性
Aタイプ 直径5ミリ 直径約1.5cm、もちての幅約2.0cm 大型〜超大型犬 中くらい以上 よい
Bタイプ 直径4ミリ 直径約1.2cm、もちての幅約1.5cm 中型〜大型犬 全ての方 とてもよい
Cタイプ 直径3ミリ 直径約0.9cm、もちての幅約1.0cm 小型犬 全ての方 よい

例 えば、大型犬2頭を散歩に連れてゆくときには、Aタイプを2本か、Aタイプ・Bタイプを1本ずつ、またはBタイプを2本お使いになるか迷うかと思います。 2頭とも、ある程度の訓練が入っている場合でしたら、Aタイプでも大丈夫だと思いますが、手の小さい方が散歩することが多い場合や、訓練中の犬の場合は、 扱いやすいBタイプ2本の方が無難な選択といえます。また、一方の犬に引き癖がある場合は、その犬にはBタイプをお使いになった方がコントロールしやすい と思います。

ナスカンについて
チョー クや首輪につなぐ金具であるナスカンの大きさを3種類用意しています。ゴールデンやラブなどの大型犬には「ナスカン大」を、それより小さい中型犬には「ナ スカン中」を、ミニチュアダックスなどの小型犬には「ナスカン小」を使います。ご注文の際に犬種(または犬の大きさ)をお伝えください。

仕上がりのサイズについて
*仕上がりのサイズは、リードのもちてからナスカンまでの長さになります
*手作りのため、仕上がりのサイズには若干の長短が生じます。

ザイルについて
*ここで言う「ザイル」は「ナイロンロープ」として市販されているものも含まれます
*ザイルはすべての色がそろっているわけではありませんのでご了承ください
*そのときどきによって在庫があるものとないものがあります
*ザイルの色はその基調の色を指しています
*基調色以外の編みこんだ色は、ロットによって変わることがあります
*単色は扱っておりません

ザイルの種類についてはここをクリックしてください

ご使用上の注意
リードは、散歩などの用途で犬につないで使う道具です。使用目的以外のご使用、および以下のような状況で起きた商品の壊れや、事故などの責任は負いかねます。
1.犬の大きさにあわないリードを使用すること
2.飼い主にあわないリードを使用すること
3.犬がリードをおもちゃにしてかむこと

*リードは消耗品です。破損やほつれがないかときどきチェックして、適切な時期にお取替えください。


商品のご紹介 リード ● チョーク ● 繋留用リーシュ ● カプラー ● 装飾首輪 ● ザイル一覧表 ● 装飾首輪の模様 ● 装飾首輪いろいろ
猫用の装飾首輪 ● 価格一覧表
商品の役割と選び方 リード ● チョーク ● 繋留用リーシュ ● カプラー ● 装飾首輪
ご注文とご質問 ご注文 ● ご質問・よくあるご質問
あんずとつばめ社の紹介 きっかけ ● 方針
作者の周辺 私が作ってます ● どうぶつ日誌 ● あんず部屋 ● つばめ部屋 ● 鈴音部屋 ● 美花部屋 ● 楓部屋
ねこたち ● 犬なんかだいっきらい(工事中) スタヂオ@スタヂオ
犬飼人のページ 犬に関するご質問とご相談 ● あんずとつばめのFAQ ● あんずとつばめの不満箱 ● 犬の訓練(工事中) ● 犬種スタンダードと繁殖(工事中)
犬に関する小図書館 ● 犬種図鑑の読み方(工事中)

あんずとつばめ社(トップページへ戻る)
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.

このサイトへのご質問等ありましたら
こ ちら までご連絡ください