中山道はその前身を東山道といい、古代から中世にかけて西国と東国を結ぶ重要な官道でした。江戸時代になり街道制度が制定され宿場も整備されてくると、東海道と並んで江戸と京を結ぶ重要幹線として多くの人に利用されました。東海道のような大きな川もなく、浜名湖や桑名のような船旅もないので特に女性の道中に利用されることが多く、また、京への往路に東海道、復路に中山道を使う例も多かったようです。

中山道は江戸日本橋から京都三条大橋まで約136里(約533Km)あり、東海道に比べると41Kmほど多い距離です。これを東海道のときと同じように1日約40Kmくらい歩くとすると、14日かかることになります。
私の場合は、日本橋から近江の草津宿まで24日かけて歩きました。草津宿から京都までは既に東海道で歩いているので、「中山道歩き旅」はここで完結としました。


日 程 歩いた日   歩 い た 宿 場 名    距 離
第1日目 2001年
1月7日
日本橋〜1.板橋宿〜2.蕨宿      約21Km
第2日目 1月14日 蕨宿〜3.浦和宿〜4.大宮宿〜5.上尾宿
約20Km
第3日目 7月1日 上尾宿〜6.桶川宿〜7.鴻巣宿〜8.熊谷宿
約28Km
第4日目 7月8日 熊谷宿〜9.深谷宿〜10.本庄宿
約24Km
第5日目 7月29日 本庄宿〜11.新町宿〜12.倉賀野宿〜13.高崎宿 約22Km
第6日目 8月5日 高崎宿〜14.板鼻宿〜15.安中宿〜16.松井田宿〜(横川) 約29Km
第7日目 7月27日 (横川)〜17.坂本宿〜18.軽井沢宿〜19.沓掛宿 約18Km
第8日目 2002年
4月27日
沓掛宿〜20.追分宿〜21.小田井宿〜22.岩村田宿〜23.塩名田宿〜24.八幡宿〜25.望月宿 約28Km
第9日目 4月28日 望月宿〜26.芦田宿〜27.長久保宿〜28.和田宿〜(和田峠) 約29Km
第10日目 4月29日 (和田峠)〜29下諏訪宿〜30.塩尻宿
約28Km
第11日目 5月25日
(再訪6月9日)
塩尻宿〜31.洗馬宿〜32.本山宿〜33.贄川宿〜34.奈良井宿 約24Km
第12日目 5月26日
(再訪6月10日)
奈良井宿〜35.薮原宿〜36宮ノ越宿〜37.福島宿 約21Km
第13日目 9月14日 福島宿〜38.上松宿〜39.須原宿 約22Km
第14日目 9月15日 須原宿〜40.野尻宿〜41.三留野宿〜42.妻籠宿 約21Km
第15日目 9月16日 妻籠宿〜43.馬籠宿〜44.落合宿〜45.中津川宿 約20Km
第16日目 11月2日 中津川宿〜46.大井宿 約12Km
第17日目 11月3日 大井宿〜47.大湫宿〜48.細久手宿 約20Km
第18日目 11月4日 細久手宿〜49.御嶽宿〜50.伏見宿〜51.太田宿 約23Km
第19日目 11月30日 太田宿〜52.鵜沼宿〜53.加納宿 約25Km
第20日目 12月1日 加納宿〜54.河渡宿〜55.美江寺宿〜56.赤坂宿 約24Km
第21日目 12月2日 赤坂宿〜57.垂井宿〜58.関ヶ原宿〜59.今須宿〜60.柏原宿 約20Km
第22日目 12月29日 柏原宿〜.61醒井宿〜62.番場宿〜63.鳥居本宿 約18Km
第23日目 12月30日 鳥居本宿〜64.高宮宿〜65.愛知川宿〜66.武佐宿〜(野洲) 約38Km
第24日目 12月31日 (野洲)〜67.守山宿〜68.草津宿 約10Km
- -

あとがき

-
 
中山道歩き旅

中山道地図へ

こちらもどうぞ

東海道歩き旅
「歩き旅」 へのお誘い