Top
浮世絵師名一覧
浮世絵文献資料館
【さ】
浮世絵師総覧
※ 次の漢字が付く浮世絵師
さ
「左・簑」
さい
「彩・歳」
さい
「西・晒」
さん
「三」
さん
「山・珊」
さん
「杉」
※(紫文字)はデータ量の多い絵師
さいえん(菜園)
さいぎょ(喜多川蔡魚)
さいせき(斎夕)
さかもり(好亭酒盛)
さかえ(高さかえ)
さけい(莎鶏)
さくべえ(菱川作兵衛)
さこん(渡辺左近)
さじゅつ(左術)
さだあき(歌川貞章)
さだいく(白雪庵貞幾)
さだおか(歌川貞岡)
さだかげ(歌川貞景Ⅰ)
さだかげ(歌川貞景Ⅱ)
さだかず(歌川貞員)
さだかつ(歌川貞勝)
さだかた(田嶋定方)
さだかね(歌川貞兼)
さだかめ(歌川貞歌女)
さだきよ(歌川貞清)
さだくに(歌川貞国)
さだくま(歌川貞熊)
さだしげ(歌川貞重 国輝Ⅰ)
さだしげA(歌川貞繁)
さだしげB(歌川貞繁)
さだたか(歌川貞孝)
さだたけ(高木貞武)
さだちか(歌川貞周)
さだつぐ(五蝶亭貞次)
さだとし(中路定年)
さだとし(歌川貞年)
さだとし(歌川貞利)
さだとも(歌川貞知)
さだとら(歌川貞虎)
さだなお(歌川貞猶)
さだなお(富尾貞直)
さだのぶ1(歌川貞信Ⅰ)
さだのぶ2(歌川貞信Ⅱ)
さだのぶ(歌川貞延)
さだのぶ(歌川貞宣)
さだのぶ(田村貞信)
さだのぶ1(長谷川貞信Ⅰ)
さだのぶ2(長谷川貞信Ⅱ)
さだはる(秋本貞春)
さだはる(歌川貞晴)
さだひこ(貞彦)
さだひさ(歌川貞久)
さだひで(定秀)
さだひで(歌川貞秀)
さだひろ1(五蝶亭貞広Ⅰ)
さだひろ
(昭皇帝・三谷貞広Ⅱ)
さだひろ2(南々川貞広Ⅲ)
さだふさ(歌川貞房)
さだまさ(一朗斎定雅)
さだまさ(歌川貞政)
さだまさ(歌川貞雅)
さだまさ(長谷川貞政)
さだます(歌川貞益)
さだます(五蝶亭貞升)
さだまる(歌川貞丸)
さだみち(貞道)
さだむら(歌川貞村)
さだもと(歌川貞雅)
さだもり(貞盛)
さだやす(貞泰)
さだゆき(貞之)
さだゆき(貞雪)
さだゆき(歌川貞幸)
さだよし(貞吉)
さだよし(魁春亭貞芳)
さだよし(歌川貞美)
さだよし(吉川定好)
さねのぶ(長谷川実信)
さねよし(実吉)
さめい(沙明)
さゆう・さすけ(桂佐祐)
さん
さんいんし(三隠子)
さんがく(山学)
さんく(十字亭三九)
さんこうさい(三光斎)
さんこう(桜井山興)
さんし(三絲)
さんしゅん(三春)
さんしょう(三省 明治)
さんしょう(桃田三笑)
さんじろう(北尾三二郎)
さんせい(陸亭山井)
さんちょう(泉花堂三蝶)
さんちょう(古川三蝶)
さんとうさい(山等斎)
さんとうん(山吐雲)
さんば(式亭三馬)
さんばつ(活々庵撤潑)
さんぺい(宮本三平)
参考(画家 明治以降)
さいとう いおえ
(斎藤五百枝)
さいとう しょうしゅう
(斎藤松洲)
さいとう より
(斎藤与里)
さかい こうじ
(阪井紅児)
さくま ぶんご
(佐久間文吾)
さとう こうほう
(佐藤耕方)
さとう せいそう
(佐藤生巣)
さとう そしゅう
(佐藤素洲)
ささき りんぷう
(佐々木林風)
さんせい
(三省)