別称 五湖亭
※①〔目録DB〕〔国書DB〕:「日本古典籍総合目録データベース」「国書データベース」〔国文学研究資料館〕
④〔早大〕:「古典籍総合データベース」早稲田大学図書館
⑤〔東大〕:『【東京大学/所蔵】草雙紙目録』〔日本書誌学体系67・近世文学読書会編〕
〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』 〔狂歌書目〕:『狂歌書目集成』
※角書は省略。①~⑥は「合巻年表」の出典
☆ 文化十四年(1817)
◯「日本古典籍総合目録」(文化十四年刊)
◇滑稽本
歌川貞景画『御歳玉の春』一冊 五湖亭貞景画 十返舎一九作
☆ 文政五年(1822)
◯『正本製』五編(歌川国貞画 柳亭種彦作 西与板 文政五年刊)
(国書データベース) ※(かな・漢字)は本HPの補記
〝〔種彦口上〕さてこれにひかへましたるものどもは 国貞門人 貞繁 貞景 貞岡 貞知 貞宜 貞勝
貞升 貞猶 貞周等にござりまする いづれもおひ/\ゑざうししたゝめますれば 国貞どうぜんにご
ひいきをこれ又ねがひあげたてまつりまする〟
(種彦と国貞の口上図・以下はその後ろに控える裃の絵師)
〝五湖亭 五美亭 貞虎 貞房 貞清 兼 玉川改貞信〟
〈五湖亭が貞景〉
☆ 文政九年(1826)
◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政九年刊)
五湖亭貞景画
『狂歌雅友集』一冊 雲峰 大峰 文晁 閑林 富川房信 五湖亭貞景
貞景門人貞吉 北渓 葵岡渓栖
☆ 文政十年(1827)
◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政十年刊)
歌川貞景画『狂歌竹豊集』一冊 画工五渡亭国貞・五湖亭貞景 便々館序
◯「合巻年表」(文政十年刊)
歌川貞景画
『拍子舞紅梅箙』「五湖亭貞景画」恋川春町(二世)作 山口板 ①
『家財繁栄抄』 歌川貞景画 十返舎一九作 山口板 ①
☆ 文政十一年(1828)
◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政十一年刊)
歌川貞景画『狂歌四季訓蒙図彙』五渡亭国貞・五湖亭貞景・呉北渓 便々館琵琶丸編
◯「合巻年表」(文政十一年刊)
歌川貞景画『隅田川梅若縁起』「五湖亭貞景画」恋川春町(二世) 山口板 ⑤
◯『増補浮世絵類考』(斎藤月岑編・天保十五年序)
「豊国筆塚碑」(文政十一年八月記の「歌川総社中碑」に名を連ねる)
〝国貞社中 貞虎 貞房 貞景 貞秀 貞綱 貞幸 貞考(ママ) 貞歌女 貞久 貞信 貞広〟
◯『浮世絵師歌川列伝』「一世歌川豊国伝」p101(飯島虚心著・明治二十七年、新聞「小日本」に寄稿)
(文政十一年八月、初代歌川豊国追悼の筆塚を建立。表に狂歌堂真顔の撰文、背面に当時の門人名あり)
〝国貞社中、貞虎、貞房、貞景、貞秀、貞綱、貞幸、貞考、貞歌女、貞久、貞信、貞広〟
☆ 文政十二年(1829)
◯「合巻年表」(文政十二年刊)
歌川貞景画
『菅原伝授建部物語』「五湖亭貞景画」恋川春町作 山口板 ①
『化物忠臣蔵』 歌川貞景画 船主作 山口板 ①〈板元は文政12年新刊目録による〉
『化物一年草』 歌川貞景画 船主作 山口板 ①〈板元は文政12年新刊目録による〉
☆ 天保元年(文政十三年・1830)
◯「合巻年表」(天保元年刊)
歌川貞景画
『伊勢海道銭懸松』 「五湖亭貞景画」表紙 国安画 築地全交作 山口板 ①
『新製小人島廻』前編「五湖亭貞影画」後編 五亀亭貞房画 十返舎一九作 岩戸板 ①
◯「絵入狂歌本年表」(天保元年刊)
歌川貞景画『伊呂波集』二冊 五渡亭貞景画 便々館湖静撰 堅田総連〔狂歌書目〕
☆ 天保二年(1831)
◯「合巻年表」(天保二年刊)
歌川貞景画『春遊福寿盃』五湖亭貞景画 十返舎一九作 山本板 ①
◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(天保二年刊)
歌川貞景画『狂歌手鑑画像集』一冊 歌川貞景画〔五湖亭〕印・葵岡渓栖 便々館琵琶麿撰
☆ 天保三年(1832)
◯「絵本年表」〔漆山年表〕(天保三年刊)
歌川貞景画『狂歌芸監百人一首』一冊 貞景画 便々館琵琶麿選
◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(天保三年刊)
歌川貞景画『狂歌芸藍百人一首』一冊 五湖亭貞景画 便々館琵琶麿編
◯「瀬川菊之丞(五代目)死絵」(早稲田大学 演劇博物館浮世絵閲覧システム所収)
(天保三年壬辰正月六日没)署名「応需貞景画」伊勢屋利兵衛板
☆ 天保四年(1833)
◯「合巻年表」(天保四年刊)
歌川貞景画『八萼藤王伝記』「五湖亭貞景画」表紙 国貞 十返舎一九(二世)作 鶴喜板 ④
◯『無名翁随筆』〔燕石〕③309(池田義信(渓斎英泉)著・天保四年成立)
「一雄斎国貞系譜」〝(一雄斎国貞門人)五湖亭【俗称(空白)、錦絵、双紙ヲ出セリ】〟
☆ 天保五年(1834)
◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(天保五年刊)
歌川貞景画『狂歌絵兄弟』一冊 五湖亭画 芍薬亭長根等編
☆ 天保十年(1839)
◯「合巻年表」(天保十年刊)
歌川貞景画
『犬塚縁起八藤士伝』「五風亭貞虎画・貞景画」 一亭万丸作 蔦吉板 ⑤
『其移香梅由兵衛』上「貞景画」下 五風亭貞虎画 一亭万丸作 蔦吉板 ①
☆ 天保十三年(1842)
◯『【江戸現在】広益諸家人名録』二編「コ部」〔人名録〕②83(天保十三年夏刊)
〝画 貞房(ママ)【名貞房(ママ)、字五湖亭】目白台 小嶋庄五郎〟
〈「貞房」とあるが、「五湖亭」ともあるから貞景の誤記と思われる〉
☆ 天保年間(1830~1843)
◯『洒落本大成』第二十八巻
◇洒落本(天保年間刊)
五湖亭画『まはし枕』山手山人作
〈『洒落本大成』補巻所収の「洒落本刊本写本年表」によると、天明九年刊『まわし枕』の再板の由。この五湖亭は歌
川貞景か〉
◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕
貞景画「五子十童図」五湖亭貞景 山本屋平吉「極」天保頃 ⑥
◯「日本古典籍総合目録」(天保年間刊)
◇人情本
歌川貞景画『天性奇妙談』五湖亭貞影・一立斎広重画 文福茶釜作
☆ 刊年未詳
◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(刊年未詳)
歌川貞景画
『狂歌二葉集』葵岡渓栖・歌川貞景画 便々館琵琶麿編
『江之嶋紀行』一冊 渓栖・貞景画 便々館琵琶丸一派作
◯「双六年表」〔本HP・Top〕(刊年未詳)
五湖亭貞景画
「狂歌会席料理名家双六」「五湖亭貞景画」岩戸屋喜三郎 ②
「男女振分ヶ婚礼双六」 「五湖亭貞景画」山口屋藤兵衛 ③H-1558-2 ②
☆ 没後資料(下出『浮世絵師伝』等の作画期を参考にして、以下の資料を没後とした)
◯『増補浮世絵類考』(斎藤月岑編・天保十五年序)
◇「歌川国貞」の項
「一雄斎国貞系譜」〝(国貞門人)五湖亭【俗称(空白)、錦絵双紙出せり】〟
◯「【俳優画師】高名競」嘉永二年刊(『浮世絵』第十八号 大正五年(1916)十一月刊)
(国立国会図書館デジタルコレクション画像)(21/26コマ)
〝二段目 美人 五潮亭貞景 武者 一猛斎芳虎 武者 一栄斎芳艶 凧画 歌川国次
花鳥 清錦斎双鶴 俳優 歌川国盛 女画 歌川国宗〟
〈五潮亭は五湖亭の誤りか。美人画を得意としたか。本HP「浮世絵事典」【う】「浮世絵師番付」嘉永二年の項参照〉
◯『古画備考』三十一「浮世絵師伝」(朝岡興禎編・嘉永三年四月十七日起筆)
◇中p1400
「歌川豊国系譜」〝(国貞門人)貞景 五湖亭〟
◇中p1401
〝国貞門人
貞秀 久保町原 貞房 宇田川町 貞景 貞虎〟
◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪191(竜田舎秋錦編・慶応四年成立)
(「歌川氏系譜」の項)
「歌川豊春系譜」〝(歌川国貞門人)貞景〟(名前のみ)
◯『浮世絵師便覧』p230(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
〝貞景(カゲ) 三世豊国門人、◯天保、五湖亭と号す、錦絵、双紙美人画〟
◯『浮世絵備考』梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊
(国立国会図書館デジタルコレクション)(76/103コマ)
〝歌川貞景【天保元~十四年 1830-1843】五湖亭と号す、三世豊国の門弟にて、美人絵、錦絵を画けり〟
◯『浮世画人伝』p90(関根黙庵著・明治三十二年(1899)刊)
「歌川国貞系譜」〝貞景 国貞門人、五湖亭、俗称小嶋庄五郎、目白台但馬屋敷ニ住〟
◯「集古会」第百四十六回 大正十三年(1924)五月(『集古』甲子第四号 大正13年8月刊)
〝林若樹(出品者)貞景画 狂歌会席料理名家双六 一枚 蓬莱山人撰 東里山人著〟
◯『浮世絵師伝』p72(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
〝貞景
【生】 【歿】 【画系】初代国貞門人 【作画期】文政~天保
歌川を称す、小島氏、俗称庄五郎、五湖亭と号す、目白台但馬屋敷に住せり〟
◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)
◇「文政一一年 戊子」(1828) p205
〝正月、国貞・貞景・北渓等の画ける『狂歌四季訓蒙図彙』出版〟
◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
「歌川系図」〝国貞(三世豊国)門人 貞景〟
◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
〔歌川貞景全作品〕
作品数:23点(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)
画号他:貞景・五湖亭・五湖亭貞景・五湖亭歌川貞景・貞影・五湖亭貞影・歌川貞影
分 類:合巻12・人情本3・狂歌5・絵本1・滑稽本1・黄表紙1
成立年:文化14年 (1点)
文政10~13年(10点)
天保2~5・10(7点)(天保年間合計9)
(貞影名の作品)
作品数:3点
画号他:歌川貞影・五湖亭貞影
分 類:合巻2・人情本1
成立年:文政13年(1点)
天保年間 (2点)
〈天保年間の文福茶釜作・人情本『天性奇妙談』は一立斎広重との合作〉
(貞景名の作品)
作品数:20点
画号他:貞景・五湖亭・五湖亭貞景・五湖亭歌川貞景・歌川貞景
分 類:合巻10・人情本2・狂歌5・絵本1・滑稽本1・黄表紙1
成立年:文化14年 (1点)
文政10~13年(10点)
天保2~5・10(7点)