☆ 嘉永三年~嘉永六年(1850-53)
◯書画会画帖(会名・会主 題名不明)「貞年大酔画」「助六図」(嘉永三年三月頃~嘉永六年正月)
豊国三代 国輝初代 貞年画(Guy Pepermans(ギ ペペレマンセ氏)提供)
☆ 没後資料
◯『浮世画人伝』p90(関根黙庵著・明治三十二年(1899)刊)
「歌川国貞系譜」〝貞年 国貞門人、俗称大竹長次郎、牛込山伏町ニ住〟
◯『浮世絵師伝』p74(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
〝貞年
【生】 【歿】 【画系】初代国貞門人 【作画期】天保~慶応
歌川を称す、大竹氏、俗称長次郎、牛込山伏町に住す、役者絵あり〟
◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
「歌川系図」〝国貞(三世豊国)門人 貞年〟