ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 
Harry Potter AND THE DEATHLY HALLOWS PART2 |
[FANTASY]
|
2011:アメリカ作品/2011.07日本公開(ワーナー・ブラザース映画) |
監督:デヴィッド・イェーツ 原作:J.K.ローリング |
[MAIN]:ダニエル・ラドクリフ/エマ・ワトソン/ルパート・グリント |
[先生達]:マイケル・ガンボン/マギー・スミス/ウォーウィック・デイヴィス/ロビー・コルトレーン/
ジム・ブロードベント/エマ・トンプソン |
[生徒達]:イヴァナ・リンチ/マシュー・ルイス |
[ウィーズリー家]:ジュリー・ウォルターズ/マーク・ウィリアムズ/ボニー・ライト/
ジェームズ・フェルプス/オリヴァー・フェルプス |
[マルフォイ家]:トム・フェルトン/ジェイソン・アイザック/ヘレン・マックローリー |
[ヴォルデモート派]:レイフ・ファインズ/ヘレナ・ボナム=カーター/アラン・リックマン |
[その他]:キアラン・ハインズ/エミール・ホスティナ/ガイ・ヘンリー/ケリー・マクドナルド/他 |
「史上最強のファンタジー完結」!まさか最後の最後に前後編の2本立ても…いよいよラストの後編公開!
第1作の「ハリー・ポッターと賢者の石(2001)」から10年、8本目!長過ぎですね
可愛かったダニエル・ラドクリフやエマ・ワトソンも…既に大人
10年も経ってますのて、前に何があったのか、だいぶ忘れてしまいました!
原作読むほどのファンであれば、読み返せば問題ないでしょうが
映画だけを見てきた者達にとっては読み返せるものなしです…パンフには一切ストーリーが書かれてませんから…
(前作(死の秘宝PART1)のパンフは、ただの写真集だったですし…)
こんな時のための…自分のHPだ!読んでから映画を見に行くこととしよう!
これが本当に本当に、最後だ!
もしかして家族全員で見る最後の映画になるような気がする!
|
【STORY】
(当然PART1の続き)
闇の世界を率いるヴォルデモートVS希望の星ハリー・ポッターを守るべく戦う面々
ヴォルデモートの命を分割した「6つの分霊箱」の捜索と破壊に走るハリー、ロン、ハーマイオニー、残り3つ!
死を回避できる3つのアイテム「死の秘宝」を求めるヴォルデモート、確実に1つ目「ニワトコの杖」を入手!
「分霊箱」と「死の秘宝」を求める戦いは「ホグワーツ魔法学校」へ
多大な犠牲を払いながら…ヴォルデモートを追いつめていくハリー・ポッター達
明かされる…ハリー・ポッターが特別だった理由
ヴォルデモートとの最終決戦の結末は…?
ハリー達に、明日はあるのか?
|
お子ちゃま向けファンタジー映画も、いつのまにか本格的な映画となってきたハリー・ポッター
前データを見返すと一作一作は、それほど面白くなかったんだけど…何故か見続けてしまったシリーズ
PART1終了時点で、ちゃんと終われるのか心配しておりましたが…
なんか大爆発発生?10年分を一気に解決!って感じ?なかなか良くやっつけたじゃない!
さてと困ったぞ!この映画…単発として面白いには面白いのだろうが…じゃあ、どのくらい面白かったのか?
前が面白くて、こんだけやってくれれば…凄く面白いだろうけど
前で、ずーっと我慢してきて、やっと面白かった?あれ?
家族に聞いてみよう!
妻&子供1はシリーズを無事完結させられたし !
子供2はアレコレと引っかかりまくりで(ネタバレで書けない部分で)減点ありで だそう
2週間前同様に困った、困った、さてどうしよう
ええい!
やっぱり、「10年分を一気に解決!良くやっつけたじゃない!」で だ!
もう悩むのやめよう…
ちなみに最後なので、ハリー・ポッター・シリーズの日本での興行収入について(2011/7/13朝日新聞・夕刊より)
1作目(2001年):ハリー・ポッターと賢者の石…………203億円
2作目(2002年):ハリー・ポッターと秘密の部屋………173億円
3作目(2004年):ハリー・ポッターとアズカバンの囚人…135億円
4作目(2005年):ハリー・ポッターと炎のゴブレット……110億円
5作目(2007年):ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団……94億円
6作目(2009年):ハリー・ポッターと謎のプリンス…………80億円
7作目(2010年):ハリー・ポッターと死の秘宝PART1………68.5億円
8作目(2001年):ハリー・ポッターと死の秘宝PART2………???億円
右肩下がりの興行収入、最後に「3D」勝負!単価UPは吉と出るか凶と出るか?1000億円越えなるか?
あれ?1000億円越えたからって何かあるか?特に何も無いな…、まあ健闘を祈る、誰に?さあ…
ところで…7/15(金)、元・渋東シネタワー(4館)が、シネコンの「TOHOシネマズ渋谷」として帰ってきた!
当面4スクリーン(115席、154席、197席、297席)でOPEN、残り2スクリーンは12月OPEN
劇場が小ぶりになっちゃったけど、ロードショー館が帰ってくるのは嬉しい!なにせ近いから!
(渋谷は閉館続きだったし)
とりあえず今回、「ハリーポッターと死の秘宝 PART2」(3D)で座席予約
7/15-9/30はインターネット予約(vit)で100円引き
TOHOシネマズ共通の3Dメガネを持っているので持参割引で100円引き、まあそれでも2000円か・・・(1人分)
家族4人では…7700円!
TOHOシネマズは、早く全国一律1500円にしてくれないかな(2D)・・・もうちょっと見に行く気になるんだが!
って…なんなんだ!?「TOHOシネマズ渋谷」!
無理矢理改装したので、他の「TOHOシネマズ」のように単純なシネコンでないことは分かっていたが
やっぱり、何というか、ただ単に狭苦しくなった「渋東シネタワー」だった…TOHOシネマズを装っているけど…
共通の広いウェイティング・スペースはなし、グッズ売り場なし
今まで通り、各階のエレベータホール&売店に…今度から2スクリーンがぶら下がる状態
ホールは人人人で息苦しい!
回避するためには、再びエレベータに乗って1階ピロティーに行くしかないが、外だから冷房無し
どうしろってんだ!快適さを求めちゃだめか?
このままじゃ、なんか違う映画館に行っちゃいそうだな…
それから3Dメガネについて…持参した六本木での3Dメガネと若干形が違うが使えますよね?の問いに答えられず
メガネにクリップ付けするクリップオン3Dメガネを購入したい(妻の分)と申し出ると、答えられず
結局数分後、「私の3Dメガネは多分使えます」「クリップオン3Dメガネは渋谷は扱ってない」だと…
これらは全て「TOHOシネマズ」のHPに掲載されてることなんだけど…
なんかイライラ!
(余談)次は、子供2と「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」!こっちもいい加減にしろの「3」!
実は映画より、その後に食べに行くラーメン屋の話で盛り上がっている状態…映画、面白いといいな! |
|
ちなみに公開2日目の第2回(12:30〜)、197席の映画館は満員でした(TOHOシネマズ渋谷 SCREEN 2) |