![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 令和3年度開通
令和3年度(2021年度)開通 |
供用 年月日 |
高速 道路 ナンバ リング |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
||||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
|||||||||||||
1 | R3.04.10 | E1A | 新東名高速道路 | 第二東海自動車道 | 新御殿場IC | 〜 | 御殿場JCT | 7.1 | 4 | 暫定開通 | 須走道路(須走口南IC〜水土野IC)、御殿場バイパス(水土野IC〜ぐみ沢IC)も同時開通 須走口南IC箱根方面入口は R3.07.21開通 |
||
2 | R3.04.10 | E42 | 阪和自動車道 | 近畿自動車道 | 紀勢線 | 印南IC | 〜 | 印南SA | − | 4 | 2.4 | 拡幅 | H15.12.14暫定開通 |
3 | R3.04.24 | E13 | 相馬福島道路 | 東北中央自動車道に並行 | 霊山IC | 〜 | 伊達桑折IC | 10.2 | 2 | 無料 | 国道115号 復興支援道路 | ||
− | R3.04.29 | E23 | 伊勢自動車道 | 近畿自動車道 | 伊勢線 | 多気ヴィソンスマートIC | − | − | 初の民間施設直結IC 民間施設「VISON」 R3.04.29オープン |
||||
4 | R3.05.01 | C2 | 名古屋第二環状 自動車道 |
近畿自動車道 | 伊勢線 | 名古屋西JCT | 〜 | 飛島JCT | 12.2 | 4 | 飛島JCT:伊勢湾岸自動車道 名二環(名古屋第二環状自動車道)全線開通 |
||
5 | R3.06.13 | E6 | 常磐自動車道 | 常磐自動車道 | いわき四倉IC | 〜 | 広野IC | − | 4 | 13.8 | 拡幅 | H14.03.23暫定開通 | |
− | R3.07.10 | E45 | 三陸北道路 田野畑道路 |
- | 田野畑南IC | 〜 | 田野畑村田野畑 | − | 2 | 無料 | 6.0km 地域高規格道路 三陸北縦貫道路 |
||
− | R3.07.16 | E17 | 関越自動車道 | 関越自動車道 | 新潟線 | 駒寄スマートIC 車種拡大 | − | − | 駒寄PA | ||||
− | R3.07.17 | E1A | 新東名高速道路 | 第二東海自動車道 | 新磐田スマートIC | − | − | ||||||
6 | R3.07.17 | E78 | 東九州自動車道 | 東九州自動車道 | 志布志IC | 〜 | 鹿屋串良IC | 19.2 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
7 | R3.08.21 | E77 | 高千穂日之影道路 | 九州横断自動車道に並行 | 日之影深角IC | 〜 | 平底交差点 | 2.3 | 2 | 無料 | 国道218号 | ||
− | - | E1 | 東名高速道路 | 第一東海自動車道 | 沼津IC | 〜 | 裾野IC | − | − | 災害復旧 | R3.7.3豪雨 上り線通行止 R3.7.9通行止解除 R3.08.27本復旧 |
||
8 | R3.08.29 | E52 | 中部横断自動車道 | 中部横断自動車道 | 南部IC | 〜 | 下部温泉早川IC | 13.2 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
9 | R3.08.29 | E42 | 熊野尾鷲道路U期 | 紀勢自動車道に並行 | 尾鷲北IC | 〜 | 尾鷲南IC | 5.4 | 2 | 無料 | 国道42号 | ||
− | - | E74 | 浜田自動車道 | 中国横断自動車道 | 広島浜田線 | 旭IC | 〜 | 金城スマートIC | − | − | 災害復旧 | R3.8.14大雨 R3.09.07片側交互通行規制解除 |
|
- | - | E19 | 中央自動車道 | 中央自動車道 | 西宮線 | 岡谷JCT | 〜 | 伊北IC | − | − | 災害復旧 | R3.8.15大雨 上下線通行止 R3.8.19通行止解除 但し対面通行規制 R3.09.22完全復旧 |
|
− | R3.9.30 | E16 | 横浜横須賀道路 | - | 逗子IC | − | − | 災害復旧 | R3.7.3豪雨 通行止 暫定運用 本復旧時期未定 |
||||
− | R3.12.04 | E4 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 平泉スマートIC | − | − | |||||
− | - | E34 | 長崎自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 佐賀大和IC | 〜 | 東脊振IC | − | − | 災害復旧 | R3.8.16大雨 上下線通行止 R3.8.20通行止解除 但し上り線1/2車線規制 R3.12.09 車線規制解除(上り線路肩規制あり) |
|
− | R3.12.10 | E18 | 上信越自動車道 | 関越自動車道 | 上越線 | 新井スマートIC 車長制限解除 | − | − | |||||
10 | R3.12.11 | E13 | 東北中央自動車道 | 東北中央自動車道 | 村山本飯田IC | 〜 | 大石田村山IC | 4.5 | 2 | 暫定開通 | 新直轄 無料 | ||
11 | R3.12.18 | E42 | 阪和自動車道 | 近畿自動車道 | 紀勢線 | 御坊IC | 〜 | 印南IC | − | 4 | 9.8 | 拡幅 | H15.12.14暫定開通 |
12 | R3.12.18 | E42 | 湯浅御坊道路 | 阪和自動車道に並行 | 有田IC | 〜 | 御坊IC | − | 4 | 19.4 | 拡幅 | H6.07.11・H8.03.30暫定開通 | |
− | R3.12.18 | E42 | 湯浅御坊道路 | 阪和自動車道に並行 | 川辺ICフル化 | − | − | ||||||
− | R3.12.18 | E45 | 三陸北道路 野田久慈道路 |
- | 普代村第16地割 | 〜 | 久慈IC | − | 2 | 無料 | 25.0km 地域高規格道路 三陸北縦貫道路全線開通 |
||
− | R4.01.18 | E7 | 日本海東北自動車道 | 日本海沿岸東北自動車道 | 豊栄スマートIC 運用時間変更 | − | − | ||||||
− | - | E84 | 西湘バイパス | - | 西湘PA(下り線)R4.02.01より R4.12月末まで災害復旧工事により閉鎖 |
− | − | 災害復旧 | R1.10台風災害により被災 | ||||
13 | R4.03.12 | E29 | 播磨自動車道 | 中国横断自動車道 | 姫路鳥取線 | 播磨新宮IC | 〜 | 宍粟JCT | 11.4 | 2 | 暫定開通 | 宍粟JCT:中国自動車道 播磨自動車道全線開通 |
|
− | R4.03.12 | − | 都城志布志道路 | − | 乙房IC | 〜 | 横市IC | − | 2 | 暫定開通 | 3.0km 地域高規格道路 | ||
14 | R4.03.17 | E34 | 長崎自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 長崎IC | 〜 | 長崎芒塚IC | − | 4 | 3.0 | 拡幅 | H16.03.27暫定開通 |
15 | R4.03.21 | E55 | 徳島南部自動車道 | 四国横断自動車道 | 徳島沖洲IC | 〜 | 徳島JCT | 4.7 | 2 | 暫定開通 | 徳島JCT:徳島自動車道 | ||
− | R4.03.26 | E1A | 伊勢湾岸自動車道 | 第二東海自動車道 | 刈谷スマートIC | − | − | 刈谷PA | |||||
16 | R4.03.26 | E59 | 茂辺地木古内道路 | 函館江差自動車道 | 北斗茂辺地IC | 〜 | 木古内IC | 16.0 | 2 | 無料 | 国道228号 | ||
R3年度合計 | 高速自動車国道 | 有料道路方式区間 | 35.4 | 供用延長 8469.2km | |||||||||
新直轄方式区間 | 36.9 | 供用延長 672.2km | |||||||||||
合計 | 72.3 | 供用延長 9141.4km | |||||||||||
高速自動車国道に並行する自専道 | 17.9 | 供用延長 1053.1km | |||||||||||
※一般国道の自動車専用道路の供用延長には 一般国道のバイパス等を活用する区間を含む |
一般国道の自動車専用道路 (本州四国連絡道路を含む) |
16.0 | 供用延長 1957.7km | ||||||||||
高規格幹線道路 供用延長 12152.2km | |||||||||||||
上記以外の高速道路ナンバリング | |||||||||||||
その他の自動車専用道路 |
【都市高速道路】 | |||||||||||||
首都高速道路 | |||||||||||||
− | R3.05.10 | C1 | 都心環状線 | 都道首都高速4号分岐線 | 呉服橋・江戸橋 出入口廃止 | − | 日本橋区間地下化事業に伴い | ||||||
− | R4.03.01 | C2 | 中央環状線 | 都道首都高速板橋足立線 | 滝野川入口 ETC専用化 | − | − | ||||||
− | R4.03.01 | 5 | 5号池袋線 | 都道首都高速5号線 | 一ツ橋入口 ETC専用化 | − | − | ||||||
− | R4.03.01 | 10 | 10号晴海線 | 都道首都高速晴海線 | 晴海入口 ETC専用化 | − | − | ||||||
− | R4.03.01 | S1 | 川口線 | 都道・埼玉県道高速葛飾川口線 | 安行入口 ETC専用化 | − | − | ||||||
− | R4.03.01 | S5 | 埼玉大宮線 | 埼玉県道高速さいたま戸田線 | 浦和南入口 ETC専用化 | − | − | ||||||
R3年度合計 | 首都高速道路 | 0.0 | 供用延長 310.7km | ||||||||||
阪神高速道路 | |||||||||||||
R3年度合計 | 阪神高速道路 | 0.0 | 供用延長 259.1km | ||||||||||
名古屋高速道路 | |||||||||||||
R3年度合計 | 名古屋高速道路 | 0.0 | 供用延長 81.2km | ||||||||||
福岡高速道路 | |||||||||||||
R3年度合計 | 福岡高速道路 | 0.0 | 供用延長 56.8km | ||||||||||
北九州高速道路 | |||||||||||||
R3年度合計 | 北九州高速道路 | 0.0 | 供用延長 49.5km | ||||||||||
広島高速道路 | |||||||||||||
R3年度合計 | 広島高速道路 | 0.0 | 供用延長 25.0km |
開通予定については、各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、 一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |