70's Rockの名曲・名盤

 フレッド・ブロンソンによれば、ポップス史上1955年7月9日ビル・ヘイリー&ザ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」がビルボードの1位に輝いた日以降を「ロック時代」と呼ぶそうです。このページでは、その「ロック時代」の中でも私がまさにティーネイジャーとして多感な?日々を送った70年代を振り返ってみたいと思います。

 60年代がロック創世紀そして巨匠の時代とすれば70年代は成熟期であり世代交代の時代といえるでしょう。ロックのビッグ・ネームの多くは、そんな70年代前半にその最高傑作を発表しており、そのスタイルは現在にまで受け継がれているといっていいと思います。そしてシングルよりアルバムがより重要視されていた反面、ロックがビジネスとして成立することにより商業主義的な音楽も多く生まれてきました。

 アフタービートルズの時代ともいえるこの時期に創られたロックミュージックは創造力に満ちており、録音技術の向上と相まって、現代においてもまったく遜色ないクオリティを持っているものも少なくありません。70年代という時代を振り返りながら、70年代という時代を検証し、70年代のロックの魅力・時代のムードを少しでも伝えることができるならと思います。

70年代の簡単な年表になっています。
関心のある年からどうぞ。

名曲へ [1970(昭和45年)] 名盤へ
  • デレク&ドミノスがロンドンで初公演。
  • ザ・フーのロック・オペラ『トミー』がNYのメトロポリタン・オペラ・ハウスで上演される。
  • ポール・マッカートニー、ビートルズ脱退表明。
  • ジミ・ヘンドリックス、麻薬中毒死。
  • ジャニス・ジョプリン、ヘロイン中毒死。
  • サイモン&ガーファンクル活動停止へ。
  • ドゥービー・ブラザース結成。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    サイモン&ガーファンクル
    『明日に架ける橋』
    最優秀レコード:
    サイモン&ガーファンクル
    「明日に架ける橋」

  • EXPO'70(大阪万博開催)
  • ジャンボ機日本初登場。
  • 東京で初の歩行者天国できる。
  • 赤軍派日航機「よど号」をハイジャック。
  • 瀬戸内海「ぷりんす丸」シージャック事件。
  • 日米安保条約自動延長。
  • 三島由紀夫自衛隊市ヶ谷駐屯地にて割腹自殺。
  • 映画「イージーライダー」上映。
  • アメリカでウーマンリブ運動盛り上がる。
  • カップヌードル発売。

名曲へ [1971(昭和46年)] 名盤へ
  • ピンク・フロイドがスイス、モントルーのクラシックの音楽祭で「原子心母」を演奏。
  • グランド・ファンク・レイルロード来日。
  • ドアーズのジム・モリスン心臓発作で死亡。
  • ジョージ・ハリスン「バングラデシュ難民救済コンサート」開催。多数のロック・アーティスト出演。
  • オールマン・ブラザーズ・バンドのデュアン・オールマン、バイク事故死。
  • フィルモアイーストとウェストが相次いで閉鎖。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    キャロル・キング
    『つづれおり』
    最優秀レコード:
    キャロル・キング
    「イッツ・トゥ・レイト」

  • 大久保清女性連続殺人事件。
  • 多摩ニュータウン誕生。
  • マクドナルド1号店が銀座にオープン。
  • アンノン族流行。
  • ボーリングブーム。
  • NHK総合TVがカラーになる。
  • 京王プラザ新宿超高層ビル1号としてオープン。
  • 円切り下げ1ドル308円になる。
  • 中国が国連復帰。

名曲へ [1972(昭和47年)] 名盤へ
  • イーグルスがデヴュー。
  • クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル解散。
  • ポール・サイモン、ソロで活動再開。
  • クィーンが結成される。
  • ジェイムス・テイラーカーリー・サイモンが結婚。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    ジョージ・ハリソン他
    『コンサート・フォー・バングラディシュ』
    最優秀レコード:
    ロバータ・フラック
    「愛は面影の中に」

  • 横井庄一元日本兵グァム島のジャングルで「恥ずかしながら」発見される。
  • 札幌で冬期オリンピック開催。日本ジャンプチーム70M級でメダル独占。
  • 連合赤軍のあさま山荘事件、TVにて生中継され衝撃はしる。
  • 川端康成、ガス自殺。
  • 沖縄本土返還。
  • 田中角栄「日本列島改造論」発表後首相となる。
  • 映画「ゴッド・ファーザー」上映。

名曲へ [1973(昭和48年)] 名盤へ
  • ローリング・ストーンズ初来日公演中止。
  • スティーヴィー・ワンダー交通事故で重傷。
  • エリック・クラプトン2年振りに復活。
  • ジム・クロウチ、飛行機事故死。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    スティーヴィー・ワンダー
    『インナー・ヴィジョンズ』
    最優秀レコード:
    ロバータ・フラック
    「やさしく歌って」

  • ベトナム和平協定調印。
  • 円、変動相場制へ。
  • ウォーターゲート事件発覚。
  • 金大中事件起こる。
  • 第一次オイルショック。省エネルギーへと。
  • 巨人V9達成。そして王貞治三冠王獲得。
  • 小松左京『日本沈没』ベストセラー。

名曲へ [1974(昭和49年)] 名盤へ
  • ジョン・レノン、アメリカ入国管理曲からビザ延長拒否され出国命令受ける。
  • CSN&Yよりニール・ヤングが脱退。
  • もとフリーのポール・ロジャース、バッド・カンパニー結成。
  • キング・キリムゾン解散。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    スティーヴィー・ワンダー
    『ファースト・フィナーレ』
    最優秀レコード:
    オリビア・ニュートン・ジョン
    「愛の告白」

  • 節電の法的実施。
  • 超能力ユリ・ゲラー人気。
  • 小野田少尉元日本兵、フィリピンのルバング島で発見される。
  • ウォーターゲート事件でニクソン大統領辞任。
  • ビヨン・ボルグ最年少で全仏オープン優勝。
  • モハメド・アリ、ヘビー級王座復帰。
  • 長島茂雄引退。
  • 田中首相、金脈問題で退陣。
  • 映画「エクソシスト」上映。オカルトブーム。

名曲へ [1975(昭和50年)] 名盤へ
  • アップルレコード解散。
  • セックス・ピストルズ結成。パンク・ロックの台頭。
  • T・REX解散。
  • ドゥービー・ブラザースにマイケル・マクドナルドが加入。
  • ジェファーソン・エアプレーンがジェファーソン・スターシップに改名。
  • リッチー・ブラックモア、ディープ・パープルを脱退してレインボー結成。
  • ピーター・ガブリエル、ジェネシスを脱退。
  • ロッド・ステュワート、フェイセズを脱退。
  • ミック・テイラーがローリング・ストーンズを脱退、フェイセズのロン・ウッドがストーンズに。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    ポール・サイモン
    『時の流れに』
    最優秀レコード:
    キャプテン&テニール
    「愛ある限り」

  • 台湾の蒋介石総統死去。
  • ベトナム戦争終結。
  • 新幹線、岡山博多間開通。
  • 東京江戸川区六価クロム汚染問題。
  • 米「アポロ」とソ連「ソユーズ」がドッキング成功。
  • 第一回先進国首脳会議(サミット)パリで開催。

名曲へ [1976(昭和51年)] 名盤へ
  • U2結成。
  • 10ccからゴドレイ&クレームが脱退。
  • オールマン・ブラザーズ・バンド解散。
  • ディープ・パープル解散。
  • ロギンス&メッシーナ解散。
  • ザ・バンド解散公演「ザ・ラスト・ワルツ」に多数のアーティスト出演。
  • ポール・マッカートニー10年振りのツアー開始。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    スティーヴィー・ワンダー
    『キー・オヴ・ライフ』
    最優秀レコード:
    ジョージ・ベンソン
    「マスカレード」

  • 中国の周恩来首相死去。
  • ロッキード事件発覚。田中角栄元首相逮捕。
  • アメリカ建国200年記念。
  • 中国毛沢東主席死去。その後4人組逮捕。
  • 「およげタイヤキくん」大ヒット。
  • 村上龍『限りなく透明に近いブルー』ベストセラー。

名曲へ [1977(昭和52年)] 名盤へ
  • イギリスでパンク暴動多数起きる。
  • エルビス・プレスリー、心臓麻痺で死亡。
  • マーク・ボラン交通事故死。
  • レーナード・スキナードのメンバー4人が飛行機事故死。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    フリートウッド・マック
    『噂』
    最優秀レコード:
    イーグルス
    「ホテル・カリフォルニア」

  • 中国文化大革命終わる。
  • 日ソ漁業交渉難航。200海里時代へ。
  • スペースシャトル、テスト飛行。
  • チャップリン死去。
  • 日本赤軍、日航機をハイジャック。
  • 王貞治756号ホームラン世界一達成。
  • 池田満寿夫『エーゲ海に捧ぐ』ベストセラー。
  • アメリカでTVドラマ『ルーツ』大ヒット。

名曲へ [1978(昭和53年)] 名盤へ
  • プリンスがデヴュー。
  • TOTO結成。
  • セックス・ピストルズ解散。
  • シカゴのギタリスト、テリー・キャス、拳銃暴発事故死。
  • ザ・フーのドラマー、キース・ムーン、ドラッグで死亡。
  • ディスコ・ブーム、映画『サタディ・ナイト・フィーバー』でビージーズ大ブレイク。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    ビージーズ
    『サタディ・ナイト・フィーバー』
    最優秀レコード:
    ビリー・ジョエル
    「素顔のままで」

  • フォルクスワーゲン「ビートル」生産中止へ。
  • 宮城県沖大地震(M7.4)。
  • 日中平和友好条約調印。
  • 青木功世界マッチプレーで優勝。「世界のアオキ」となる。
  • ドラフト会議、江川「空白の一日」問題。

名曲へ [1979(昭和54年)] 名盤へ
  • シェールグレッグ・オールマンが結婚しかし9日後に離婚。
  • シド・ヴィシャスがヘロインで死亡。
  • ザ・フーのコンサートでファン12人圧死。
  • 国際児童年記念で国連にてチャリティー・コンサート開催され、ロッド・ステュワートなどが出演。
  • その他各地で原発建設反対、カンボジア難民救済などのコンサートが開催せれる。
  • グラミー賞
    最優秀アルバム:
    ビリー・ジョエル
    『ニューヨーク52番街』
    最優秀レコード:
    ドゥービー・ブラザーズ
    「ある愚か者の場合」

  • インベーダーゲーム流行。
  • 米中の国交が樹立される。
  • 中国、ソ連との友好条約破棄。
  • 初の共通一次大学入試実施。
  • 第二次オイルショック。
  • ソニー「ウォークマン」発売。
  • ローラースケート流行。


yukio@hello.email.ne.jp