◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ天文学ハンドブック。

   KANAYAMA’S ASTRONOMY HANDBOOK

 

 

 カナヤマ 天文学辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 そ 』。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu         

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 天文学 辞典 (総合)

□        ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 □ 見出し語 そら

 □ 見出し語 そりゅうし

 

 

〇 そう  相対性理論。

             (そうたいせいりろん)。

          《理論物理学》。

             THE THEORY OF  

             RELATIVITY.

             (⇒ 一般相対性理論)。

             ■  相対性理論は、 アルバート・アイ

             ンシュタイン (生没年:1879年−

             1955年)が発表した物理学理論で

             あり、 特殊相対性理論と一般相対

             性理論がある。

 

〇 そー  ソーラーセイル

          《宇宙船》。

            ○ 太陽光で推進力を得る宇宙ヨ

         ット(= ライトセイル)、宇宙船。

            ○ ソーラーセイル は、宇宙ヨット

          (= ライトセイル)の1つ。

         ○ 太陽系大航海時代の幕を開

          いたソーラーセイル。

       (⇒ 宇宙ヨット(= ライトセ

        イル))。

       (⇒ 太陽系大航海時代)。

            ■ ソーラーセイルは、 太陽光で推進力を

            得る宇宙ヨット(= ライトセイル)であり、宇宙

                          船である。

            ● ソーラーセイル は、宇宙ヨット(= ライト

            セイル)の1つである。

            ● 宇宙ヨット(= ライトセイル)は、 太陽光

            やレーザー光などの光の 推進力を利用する、

            宇宙船である。

            ● ソーラーセイル は、 太陽系大航海時代

                          の幕を開いた。

            ● 太陽光には、わずか(微量)ではあるが、

            押す力がある。 ソーラーセイルは、燃料な

            しに、太陽光の光の押す力を利用して、宇

            宙船を動かす。

            ● 日本のJAXAは、イカロスというソーラー

            セイル(2010年〜)を打ち上げた。

               更に、日本のJAXAは、より高度なハイ

            ブリッドのソーラーセイル、即ち、イオンエンジ

            ンを搭載したソーラーセイルを、2020年代に

            打ち上げる計画であり、現在準備を行ってい

            る。

               ソーラーセイルは、 太陽系全体を人類

            の活動の場とする時代である「太陽系大航海

            時代」の有力な宇宙船の1つとなるであろう。

 

〇 そゆ  ソユーズ。

         《宇宙船》。

                  ○ ロシアの有人宇宙飛行船。

       (⇒ 宇宙開発)。

           ■ ソユーズは、 ロシア連邦の有人宇宙飛行

           船である。

           ● ソユーズは、 アメリカの有人宇宙飛行船

           スペースシャトル廃止後、 国際宇宙ステーシ

           ョン(ISS)に人を運ぶ、唯一の有人宇宙飛行

           船である。

 

#sora

#soryuushi

 

〇 そり   素粒子

             (そりゅうし)。 (素粒子)。

          《粒子》。

          (= 物質の最小粒子)。

             ○ 素粒子とは、 

             物質または場を構成する基

          本粒子である。

           ○ 現代物理学の素粒子論

           で取り扱う素粒子は、

          重力子の1種類を含める、

          18種類(細分26種)である。

           ○ 標準理論で扱う素粒子

          は、

           重力子の1種類を含めない、

          17種類(細分25種)である。

           ○ 「普通(通常)の物質」

          の物体。

          >分子 (化合物)

          >原子。 

          >電子と原子核。 

          >原子核(陽子+中性子)。 

          >1個の陽子 ((u)2と(d)1

            を、(g)が媒介(伝達)して、「強

               い力」で結合させて構成) と、

           1個の中性子 ((u)1+(d)

               2を、(g)が媒介(伝達)して、

               「強い力」で結合させて構成)。

          (⇒ 粒子

          (⇒ 複合粒子分子原子

           原子核ハドロン

          (⇒ 素粒子リスト

           (⇒ フェルミ粒子クォーク

           レプトン。 

           (⇒ レプトン電子

           ニュートリノ。 

           (⇒ ボース粒子ヒッグス

           粒子ゲージ粒子

           (⇒ ゲージ粒子ウィーク

           ボソン重力子

          (⇒ ハドロンバリオン

           中間子(= メソン)クォーク

          (⇒ 標準理論。 

          (⇒ 万物の理論)。

           (⇒ 私たちの宇宙

           (⇒ 普通(通常)の物質

           物質          

             (⇒ 元素周期表)。

             (⇒ 分子)。

             (⇒ 原子元素)。

             (⇒ 原子電子原子核)。

             (⇒ 原子核陽子中性子)。

             ■ 素粒子(そりゅうし、elementary 

             particle(s) とは、 

             物質または場を構成する基本粒子

             である。

             ■ 素粒子とは、 

             それ以上分解できない、物質の最

             小単位の粒子である。

             ■ 素粒子とは、

             物質の最小粒子であり、

             「普通(通常)の物質」を構成する

             最小の粒子である。

              ■ 自然界に存在する基本的な相

             互作用(力)は、

             「強い力」、「電磁気力」、「弱い力」、

             「重力」の4つである。

             ■ 原子は、 

             原子核と素粒子の電子を、素粒子

             の光子が媒介(伝達)して、「電磁

             気力」で結合させて(結びつけて)、

             構成されている。

              ■ 素粒子の大きさは、

             分かておらず、 大きさがない点(点

             粒子)とする理論 と、 非常に小さ

             いが(微小だが)大きさを持つという

             理論がある。

             ● 標準理論 (= 標準模型、英:

             The Standard Model)では、

             素粒子は、大きさがないもの(点粒

             子)として扱っている。

             ● 超弦理論 (= 超ひも理論、英:

             The Superstring Theory)では、

             素粒子は、大きさを持つ、「振動状

             態のひも」であるとされる。

              ■ 素粒子物理学の研究目的は、

             理論的に予言される素粒子を実験

             で探索していくこと、及び素粒子の

             様々な性質を実験で調べ、それを

             理論的に体系化していくことである。

             ■ 現代物理学の素粒子論で取り

             扱う素粒子は、

             (18)重力子の1種類を含める、

             18種類(細分26種)素粒子で

             ある。

             ■ 標準理論で扱う素粒子は、

             (18)重力子の1種類を含めない、

             17種類(細分25種)素粒子で

             ある。

          ◆ 現代物理学の素粒子

             理論で扱う素粒子。

             ■ 素粒子の種類。

             ■ 現代物理学の素粒子論で扱う 

             素粒子には、 

             (A) フェルミ粒子 の12種類(細分

             12種)の素粒子、 

             と、

             (B) ボース粒子の6種類(細分

             14種)の素粒子、

             があり、

             ● (A) 物質を形成する(形づくる)

             フェルミ粒子の12種類(細分12種)

             の素粒子とは、 

             (Aa) 強い相互作用(力)をもつ

             クォークの6種類(細分6種)の

             素粒子の、

             (1)  (u) アップクォーク  

                (英:UP QUARK(S))、

             (2)  (d) ダウンクォーク

                (英:DOWN QUARK(S))、 

             (3)  (c) チャームクォーク

                (英:CHARM QUARK(S))、  

             (4)  (s) ストレンジクォーク

                (英:STRANGE 

                   QUARK(S))、  

             (5)  (t)  トップクォーク

                (英:TOP QUARK(S))、  

             (6)  (b) ボトムクォーク

                (英:BOTTOM QUARK(S))、  

              と、 

             (Ab) 弱い相互作用(力)をもつ

             レプトンの6種類(細分6種)の

             素粒子の、

             (7)  (e) 電子

                (英:ELECTRON(S))、  

             (8)  (μ) ミュー粒子

                (英:MUON(S))、 

             (9)  (τ) タウ粒子

                (英:TAU(S))、  

              ニュートリノ3種類の、

             (10) (ν 電子ニュートリノ

                                 (英:ELECTRON 

                     NEUTRINO(S))、   

             (11) (νμ) ミューニュートリノ

                 (英:MUON 

                     NEUTRINO(S))、   

             (12) ντ) タウニュートリノ

                 (英:TAU 

                  NEUTRINO(S))、 

             であり、 

             ● (B) フェルミ粒子の相互作用

             (力)を媒介(伝達)するボース粒子

             の6種類(細分14種)の素粒子とは、 

             (Ba) 素粒子に質量を与える、

             1種類(細分1種)の、

             (13) (H) ヒッグス粒子

                  (英:HIGGS 

                     BOSON(S))、  

             と、

             (Bb) 素粒子間の相互作用(力)

             を媒介(伝達)する、

             ゲージ粒子の5種類(細分13種)の、

             (14) 電磁相互作用(力)(電磁力)

                  を媒介(伝達)する、

                  (γ)  光子(= フォトン)  

                  (英:PHOTON(S))、

              ウィークボソン2種類(W・Zボソン)の、

             (15) 電荷をもち、弱い相互作用

                  (力)を媒介(伝達)する、

                  (W)  Wボソン (細分2種)

                  (= ウィークボソンのW粒子)

                  (英:W BOSON(S))、

             (16) 電荷をもたず、弱い相互作

                  用(力)を媒介(伝達)する、

                  (Z)  Zボソン

                  (= ウィークボソンのZ粒子)

                  (英:Z BOSON(S))、

             (17) 強い相互作用(力)を媒介

                  (伝達)する、

                  (g) グルーオン (細分8種) 

                  (英:GLUON(S))、

             (18) 重力を媒介(伝達)する、

                  (G) 重力子(= グラビトン)

                  (未発見(未検出)の仮説上

                   の素粒子、標準理論(= 標準

                                     模型)には含まれない素粒子)、

                  (英: GRAVITON(S))、 

                          である。

             ■ 素粒子の複合粒子。

             ■ ハドロンは、 

             強い相互作用(力)によって結合した

             クォークの複合体であり、 

             バリオンと中間子(= メソン)の2つに

             分類される。

              ● バリオンは、 

             (u) アップクォーク、

             (d) ダウンクーク 、

             (s) ストレンジクーク、

             の3種類のクォーク構成される。

              ● 中間子 (= メソン)は、

             1つのク ォークと1つの反クォーク

             のペアで構成される。

 

〇 そり    素粒子リスト

              (そりゅうしりすと)。  《素粒子》。

           ○ 標準理論(= 標準模型)

          で扱う素粒子は、 

          重力子の1種類を含めない、

          17種類(細分25種)である。

           ○ 現代物理学の素粒子論

           で取り扱う素粒子は、

          重力子の1種類を含める、

          18種類(細分26種)である。

          (⇒ 素粒子

           (⇒ フェルミ粒子。 

           (⇒ ボース粒子

          (⇒ 標準理論。 

          (⇒ 万物の理論)。

           (⇒ 私たちの宇宙

           (⇒ 普通(通常)の物質

           物質

             (⇒ 元素周期表)。

             (⇒ 分子)。

             (⇒ 原子元素)。

             (⇒ 原子電子原子核)。

             (⇒ 原子核陽子中性子)。

               ◆ 標準理論(= 標準模型)で扱う

                           素粒子は、

             (18)重力子の1種類を含めない、

             17種類(細分25種)の素粒子で

             ある。

             ■ 標準理論(= 標準模型)で 扱う 

             素粒子には、 

             (A) フェルミ粒子の12種類(細分

             12種)の素粒子(1)−(12)、

             と、

             (B) ボース粒子の5種類(細分13

             種)の素粒子(13)−(17)、

             があり、

              ● 標準理論 (= 標準模型)で扱う

             17種類(細分25種)素粒子とは、 

             (1)  (u) アップクォーク、  

             (2)  (d) ダウンクォーク、 

             (3)  (c) チャームクォーク、  

             (4)  (s) ストレンジクォーク、  

             (5)  (t)  トップクォーク、  

             (6)  (b) ボトムクォーク、   

             (7)  (e)  電子、  

             (8)  (μ)  ミュー粒子、 

             (9)  (τ)  タウ粒子、  

             (10) (ν 電子ニュートリノ、   

             (11) (νμ) ミューニュートリノ、   

             (12) ντ) タウニュートリノ

             (13) (H) ヒッグス粒子、 

             (14) (γ) 光子(= フォトン) 、 

             (15) (W) Wボソン (細分2種) 

                   (= ウィークボソンのW粒子)、

             (16) (Z)  Zボソン、 

                  (= ウィークボソンのZ粒子)、 

             (17) (g) グルーオン (細分8種)、 

             である。

             ◆ 現代物理学の素粒子理論で取り

             扱う素粒子は、

             (18)重力子の1種類を含める、

             18種類(細分26種)素粒子で あ

             る。

             ■ 現代物理学の素粒子論で 扱う 

             素粒子には、 

             (A) フェルミ粒子の12種類(細分

             12種)の素粒子、

             と、

             (B) ボース粒子の6種類(細分14

             種)の素粒子、

             があり、

             ● (A) 物質を形成する (形づくる)

             フェルミ粒子の12種類(細分12種)

             の素粒子とは、 

             (Aa) 強い相互作用(力)をもつ

             クォークの6種類(細分6種)の、

             (1)  (u) アップクォーク、  

             (2)  (d) ダウンクォーク、 

             (3)  (c) チャームクォーク、  

             (4)  (s) ストレンジクォーク、  

             (5)  (t)  トップクォーク、  

             (6)  (b) ボトムクォーク、   

              と、 

             (Ab) 弱い相互作用(力)をもつ

             レプトンの6種類(細分6種)の、

             (7)  (e)  電子、  

             (8)  (μ)  ミュー粒子、 

             (9)  (τ)  タウ粒子、  

             (10) (ν 電子ニュートリノ、   

             (11) (νμ) ミューニュートリノ、   

             (12) ντ) タウニュートリノ

             であり、 

             ● (B) フェルミ粒子の相互作用

             (力)を媒介(伝達)する

             ボース粒子の6種類(細分14種)

             の素粒子とは、 

             (Ba) 素粒子に質量を与える、

             1種類(細分1種)の、

             (13) (H) ヒッグス粒子、  

             と、

             (Bb) 素粒子間の相互作用(力)を

             媒介(伝達)する、

             ゲージ粒子の5種類(細分13種)の、

             (14) 電磁相互作用(力)を媒介

                  (伝達)する、

                  (γ)  光子(= フォトン)、  

             (15) 電荷をもち、弱い相互作用

                  (力)を媒介(伝達)する、

                  (W)  Wボソン (細分2種)

                  (=ウィークボソンのW粒子)、

             (16) 電荷をもたず、弱い相互作

                  用(力)を媒介(伝達)する、

                  (Z)  Zボソン

                  (=ウィークボソンのZ粒子)、

             (17) 強い相互作用(力)を媒介

                  (伝達)する、

                  (g) グルーオン (細分8種)、 

             (18) 重力を媒介(伝達)する、

                  (G) 重力子(= グラビトン)

                  (未発見(未検出)の仮説上

                   の素粒子、標準理論(= 標準

                                     模型)には含まれない素粒子)、

                          である。

 

 

  ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 

 

■ 上位のWEBサイト。

□ (KOH)  カナヤマ オフィシャル  >

          ホームページ。 

□ (Cse)   国際理解総合サイト    > 

         われら地球市民

□ (Ke)   百科事典。           >

□ (Khas) 天文学ハンドブック    >

□ (Khas) 天文学辞典(総合版)。   >

□ (Khas) 天文学辞典・日本語版。  >  

□ (Khas) この日本語ページ。 

 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C)TKKI Kanayama. 

  All Rights Reserved.

 

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 天文学 辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ  

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#so

 

#thesolarsailingspaceship

 

■ ソーラーセイル 

 

■ ソーラーセイル。

■ 名称 : ソーラーセイル。

■ ライトセール(宇宙ヨット)の1つ。

■ 宇宙大航海時代の幕を開いた宇宙船。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

■ ソーラーセイルは、 太陽光を利用して動力を得

  る宇宙船であるライトセール(= 宇宙ヨット)の1つ

  である。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

■ ソーラーセイルは、 燃料のいらない宇宙船で、

  太陽光をソーラーセイルの帆にあてて、太陽光の

  微力で推進し、高速で動く宇宙船 である。 

 

■ ソーラーセイルは、 光を利用して動力を得る宇

  宙船であるライトセール(= 宇宙ヨット)の1つであ

  る。

      ライトセール(= 宇宙ヨット)は、 太陽光、ま

  たは、太陽光発電でつくり出したレーザー光など

  の光を、 大きく広げた帆の翼(つばさ)に当てて、

  高速で移動する(動く)、宇宙船 である。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

■ イカロスは、日本のJAXAのスタッフが開発した

  ソーラーセイルである。

     イカロスは、 世界で初めて実用運用に成功

  したソーラーセイルである。

 

■ 宇宙大航海時代の幕を開いたソーラーセイル 。

     2010年5月に、世界で始めて、日本JAX

  Aのソーラーセイルの「イカロス」が、大きく広げた

  帆に太陽光をあてて、金星に向い、宇宙ヨットの

  実用運用に成功した。

     続いて、2010年11月に、米NASAが打ち

  上げたソーラーセイルの「ナノセイルD」も、ソーラ

  ーセイルの実用運用に成功した。

 

■ ソーラーセイルは、 大きな帆をうまく折りたたみ、 

  ロケットに積み、 宇宙空間で大きな帆を確実に

  広げることが重要である。

     日本のソーラーセイルの「イカロス」は、日本の

  JAXAのスタッフが開発したソーラーセイルで、 ソ

  ーラーセイルの帆は、耐熱性に優れ、極薄(ごくう

  す)の高分子フィルムのポリイミドを改良し使用し、 

  幅14mの正方形のスピン型の帆を採用した。 軽く

  てスピードが出やすい、スピン型の帆は、 遠心力

  で広げるが、スタッフが確実に広げるのに工夫を重

  ねた。 そして、地道な研究により、JAXAは、宇宙

  空間で、折りたたんだ帆を確実に広げる技術を得た。

 

 

■ スターショット計画(英:Breakthrough Starshot)

  は、 私たちの太陽系に最も近い、星(ほし、恒星)で

  ある、アルファ・ケンタウリに恒星間無人探査機を送

  る構想の、恒星間飛行の計画である。 無人のライト

  セール(= 宇宙ヨット)に多くのレーザー光をあて高ス

  ピードに加速し、約20−30年で他の恒星のアルファ・

  ケンタウリに到着させ、探査しようという計画である。

     アルファ・ケンタウリは、 地球から4.37光年の

  距離にあり、私たちの太陽系に最も近い、星(ほし、恒

  星)、恒星系(= 惑星系)である。

 

 

■ 未来に、超高速のライトセール(= 宇宙ヨット)が実現

  するであろう。

     現在、アメリカが、新型・ライト セール(= 宇宙ヨ

  ット)を開発中で、 そのライトセール(= 宇宙ヨット)は、

  宇宙空間で、太陽光発電でレーザー光をつくり、その

  レーザー光を大きく広げた帆にあてて超高速で動く

  イトセール(= 宇宙ヨット)である。 

     もしそのライトセール(= 宇宙ヨット)の建造が実

  現すれば、地球から火星まで約2週間で到着できると

  予想されている。 目的の天体に何年もかかっていた

  惑星間行き来が、近未来に、短期間で到達できる日

  が来るであろう。  

     未来に、ライトセール(= 宇宙ヨット)は、 惑星探

  査、地球にせまる巨大隕石の天体衝突の回避(天体

  を押して軌道修正)、 有人ライトセール(= 宇宙ヨット)

  飛行 などに活用されるであろう。

  

 

#thesolarsailingspaceship-appearingscenes

 

♪♪ ソーラーセイルが登場する、興味深い、

    関連ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ ソーラーセイルが登場する、興味深い、

   連ドキュメンタリー。

 

■ コズミックフロント☆NEXT 

  『 大宇宙の航海術 狙っ

    た天体になぜ行ける? 』。 

   (NHKテレビ・2015年10月29日・本放送・

   宇宙ドキュメンタリー番組)。

● 宇宙船の航海術を詳細に述べる。

● 「はやぶさ2」について述べる。

● 長い航海を実現させる、ソーラーセイルを

  述べる。

● 日本のソーラーセイルのライトセール(= 宇

  宙ヨット)・イカロスの実用化成功 や、 次

  期の2020年代打ち上げ計画の日本のソー

  ラーセイルを述べる。

 

■ コズミックフロント 『 広がれイカ 

  ロス 夢の翼 世界初 宇宙ヨット

  開発秘話 』。 

  (NHKテレビ・2013年4月18日・本放送・

   宇宙ドキュメンタリー番組)。

● ソーラーセイルのライトセール(= 宇宙ヨット)

  の実用化成功 や、 日本やアメリカのライト

  セール(= 宇宙ヨット)の開発を述べる。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ  

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#thelistofelementaryparticles

 

■ 素粒子リスト 

      (そりゅうしりすと)

 

■ 素粒子リスト。

■ 素粒子リスト (そりゅうしりすと)。

■ 英吾名 : The List of Elementary 

            Particles

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典 22125。

 

 

 ■ 素粒子。

 

   ■ 素粒子とは、

     物質または場を構成する基本粒子である。

 

   ■ 素粒子とは、

     「普通(通常)の物質」を構成する最小の

     粒子である。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 ■ 現代物理学の素粒子論で

    取り扱う素粒子。

   ■ 現代物理学の素粒子論で取り扱う

     素粒子は、

     18種類(細分26種)の素粒子である。

 

 ■ 標準理論で扱う素粒子。

   ■ 標準理論で扱う素粒子は、

     17種類(細分25種)の素粒子である。

 

 

 ■ 標準理論の「素粒子リスト」。

 

  ■ 素粒子理論の標準理論では、 

        物質 (「普通(通常)の物質) に存在する

       素粒子は、 (1)〜(17)の17種類の素粒

       子 (細分25種の素粒子)である。 

      この表では、 未発見(未検出)の素粒

      重力子を除いている。 また、素粒子の

      ウィークボソンを、W粒子(=Wボソン) と 

      Z粒子(=Zボソン)に2分し、2種類としてい

     る。 

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 ■ 標準理論の「素粒子リスト」。

 

  (1) (u)  アップ クォーク (略号:u)。

           (英:UP QUARK(S)).

  (2)  (d)  ダウンクォーク (略号:d) 

        (英:DOWN QUARK(S)).

  (3)  (c)   チャームクォーク (略号:c) 

        (英:CHARM QUARK(S)).

  (4) (s)  ストレンジ クォーク (略号:s)   

        (英:STRANGE QUARK(S)).

  (5)  (t)   トップクォーク (略号:t)

        (英:TOP QUARK(S)).  

      ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

  (6)  (b)  ボトムクォーク (略号:b) 

        (英:BOTTOM QUARK(S)).

  (7) (e)  電子 (略号:e)

        (英:ELECTRON(S)).

  (8) (μ)  ミュー粒子 (略号:μ)

        (英:MUON(S)).

        (μ:ギリシャ文字・ミュー)

  (9) (τ)  タウ粒子 (略号:τ) 

        (英:TAU(S)).

        (τ:ギリシャ文字・タウ)。

 (10) (ν) 電子ニュートリノ (略号:νe)。

        (英:ELECTRON NEUTRINO(S)).

        (ν:ギリシャ文字・ニュー)。 

      ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (11) (νμ) ミューニュートリノ  (略号:νμ)。 

        (英:MUON NEUTRINO(S)).

 (12) (ντ) タウニュートリノ ( 略号:ντ)。

        (英:TAU NEUTRINO(S)).

 (13) (H) ヒッグス粒子 (略号:H)。 

        (英:HIGGS BOSON(S)).

 (14) (γ)  光子 (= フォトン) (略号:γ) 

        (英:PHOTON(S)).

        (γ:ギリシャ文字・ガンマ)。

 (15) (W)  W粒子 (= Wボソンウィークボソン

          のW粒子、 略号:W+、W−)。

        (英:W BOSON(S)).

            ○ 細分2種、 プラスW粒子(略号:W+)、 

         マイナスW粒子(略号:W−)。

 (16) (Z)  Z粒子 (= Zボソンウィークボソン

          のZ粒子、 略号:Z)。

        (英:Z BOSON(S))。

        ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (17) (g) グルーオン (略号:g)

       (英:GLUON(S)). 

       ○ 細分8種、 白色を除く、色と補色を共

       に持つ8つの状態のグルーオン。

          赤・反青グルーオン、 黄・反青グルー

       オン、 赤・反黄グルーオン、 黄・反赤グル

       ーオン、 青・反赤グルーオン、 青・反黄

       グルーオン、 赤・反赤ー黄・反黄グルーオ

       ン、 赤・反赤+黄・反黄ー2・青・反青グル

       ーオン。

 

 

 ■ 現代物理学の「素粒子リスト」。

 

  ■ 現代物理学の主流の素粒子論では、

         物質 (「普通(通常)の物質) に存在す

        る素粒子は、

    (1)〜(18)の18種類の素粒子 (細分

    26種の素粒子)である。

 

  ● 標準理論では、

    素粒子は、 

    (1)〜(17)の17種類の素粒子(細分25

    種の素粒子)である。

 

  ● 重力子は、実験で、まだ発見されていない。

 

  ●  この表では、 未発見(未検出)の素粒子

    重力子を入れている。 また、素粒子のウィ

    ークボソンを、W粒子(=Wボソン) と Z粒子

    (=Zボソン)に2分し、2種類としている。 

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 ■ 現代物理学の素粒子論の

    「素粒子リスト」。

 

  (1) (u)  アップ クォーク (略号:u)

           (英:UP QUARK(S)).

  (2)  (d)   ダウンクォーク (略号:d) 

        (英:DOWN QUARK(S)).

  (3)  (c)    チャームクォーク (略号:c) 

        (英:CHARM QUARK(S)).

  (4) (s)  ストレンジ クォーク (略号:s)   

        (英:STRANGE QUARK(S)).

  (5)  (t)    トップクォーク (略号:t)

        (英:TOP QUARK(S)).  

       ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

  (6)  (b)    ボトムクォーク (略号:b) 

        (英:BOTTOM QUARK(S)).

  (7) (e)  電子 (略号:e) 

        (英:ELECTRON(S)).

  (8) (μ)  ミュー粒子 (略号:μ) 

        (英:MUON(S)).

        (μ:ギリシャ文字・ミュー)

  (9) (τ)  タウ粒子 (略号:) 

        (英:TAU(S)).

        (τ:ギリシャ文字・タウ)。

  ニュートリノ3種類の、

 (10) (ν) 電子ニュートリノ (略号:νe) 

        (英:ELECTRON NEUTRINO(S)).

        (ν:ギリシャ文字・ニュー)。 

        ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (11) (νμ) ミューニュートリノ  (略号:νμ)。 

        (英:MUON NEUTRINO(S)).

 (12) (ντ) タウニュートリノ ( 略号:ντ)。

        (英:TAU NEUTRINO(S)).

 (13) (H)  ヒッグス粒子 (略号:H)。 

        (英:HIGGS BOSON(S)).

 (14) (γ)  光子 (=フォトン) (略号:γ) 

        (英:PHOTON(S)).

        (γ:ギリシャ文字・ガンマ)。

 (15) (W)  W粒子 (= Wボソンウィークボソン

          のW粒子、 略号:W+、W−)。

        (英:W BOSON(S)).

            ○ 細分2種、 プラスW粒子(略号:W+)、 

         マイナスW粒子(略号:W−)。

 (16) (Z)  Z粒子 (= Zボソンウィークボソン

          のZ粒子、 略号:Z)。

        (英:Z BOSON(S))。

         ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (17) (g)  グルーオン (略号:g)

        (英:GLUON(S)). 

       ○ 細分8種、 白色を除く、色と補色を共

       に持つ8つの状態のグルーオン。

          赤・反青グルーオン、 黄・反青グルー

       オン、 赤・反黄グルーオン、 黄・反赤グル

       ーオン、 青・反赤グルーオン、 青・反黄

       グルーオン、 赤・反赤ー黄・反黄グルーオ

       ン、 赤・反赤+黄・反黄ー2・青・反青グル

       ーオン。

 (18)     重力子 

        (英:GRAVITON(S)).

        (実験で未発見(未検出)標準理論に 含

         めない素粒子)。

 

 

 ■ 素粒子。

  ■ 現代物理学の素粒子理論での素粒子。

     現代物理学の素粒子論では、「普通(通常)

  の物質」には、18種類の素粒子(細 分26種の素

  粒子) がある。

  ● 素粒子には、18種類の素粒子(細分26種の

   素粒子) がある。

  ■ 物質を形づくるフェルミ粒子の12種類 (細

  分12種)の素粒子とは、 

  クォークの6種類(細分6種)の(1) アップクォーク、 

  (2) ダウンクォーク、  (3) チャームクォーク、 

  (4) ストレンジクォーク、 (5) トップクォーク、 

  (6) ボトムクォーク と、 

  レプトンの6種類(細分6種)の (7) 電子、 

  (8) ミュー粒子、 (9) タウ粒子、 (10) 電子ニ

  ュートリノ、 (11) ミューニュートリノ、 (12) タウ

  ニュートリノ である。 

 

   ■ 素粒子間媒介 (伝達)のするボース粒子の

     6種類(細分14種)の素粒子とは、 

   (13) ヒッグス粒子の1種類(細分1種)、 と 

   ゲージ粒子の5種類(細分13種)の (14) 光子

   (= フォトン)、 (15) ウィークボソンのW粒子(=W

   ボソン)(細分2種)、 (16) ウィークボソンのZ粒

   子(=Zボソン)、 (17) グルーオン(細分8種)、

   (18) 重力子(未発見、標準理論にはない素粒子) 

   である。

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

  ■ 現代物理学の主流の素粒子論では、 素粒子

  とは、 物質(「普通(通常)の物質) を細かく分け

  て最後に残る、粒子 である。

     素粒子は、 未発見(未検出)の重力子 を入

  れると、18種類の素粒子(細分26種の素粒子) 

  である。  

     標準理論の素粒子は、 未発見(未検出) の

  重力子を除いた、17種類の素粒子(細分25種の

  素粒子)である。

      素粒子の分類では、素粒子のウィークボソ 

  ンを、W粒子(=Wボソン) とZ粒子(=Zボソン)に

  2分している。 

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

  ■ すべての物質は、 小さな粒子(りゅうし)が集

  まって形づけられている。

 

  ■ 素粒子(そりゅし)とは、それ以上分解できない、

  物質の最小単位の粒子である。

 

  ■ 素粒子は、 物質の最小単位の粒子であり、

  物質の源(みなもと)であり、 物質または場を

  構成する基本的な粒子であり、 力や質量も

  つくりだす粒子 である。 

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 素粒子。

 

  ■ 物質は、素粒子でできている(構成されて

    いる)。

  ■ 物質を分解していくと、素粒子になる。

 

  ■ 素粒子とは、 物質(「普通(通常)の物質

  を細かく分けて最後に残る粒子 である。

 

  ■ 素粒子は、常在せず、現れたり消えたりす

  るものである。 素粒子は、常在するもの

  ではなく、瞬間的に現れ瞬間的に消えるも

  のである。 

 

  ■ 現代物理学の主流の素粒子理論 では、 

  素粒子とは、 物質(「普通(通常)の物質

  を細かく分けて最後に残る、粒子 である。

 

 

◆ 物質の構成。

 

 ■ 物質(普通(通常)の物質)の構成。

  ■ 物質(「普通(通常)の物質)を分解していく

  と、素粒子になる。

    分子(化合物)を、分解すると、 原子(元

  素)になり、 原子を分解すると原子核と「素

  粒子の電子」になり、 原子核を分解すると

  陽子と中性子となり、 陽子を分解すると「素

  粒子のクォーク」になり、 中性子を分解する

  と「素粒子のクォーク」になる。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 ■ 素粒子による原子の形成。

   (例) 水素の原子(元素)。

  原子は、 原子核と電子で構成されている。

    水素(軽水素)の原子では、 アップク ォー

  クとダウンクォークという2種類の素粒子を

  グルーオンという素粒子が結びつけて陽子

  をつくり、 その陽子で水素の原子核をつく  

  る。 更(さら)に、 原子核の陽子と素粒子

  の電子を光子が結びつけて、 水素の原子、

  即ち、水素の元素が、形成されている。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 ■ (例) 水(みず) H0。

    水は、素粒子で構成されている(できてい

  る)。

    水は、電子とアップクォークとダウンクォー

  クという素粒子で構成されている(できて

  いる)。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

  ■ 水を分解していくと、素粒子になる。

   水を分解していくと、電子とアップクォーク

   とダウンクォークという素粒子になる。

 

  1. 水は、 H20という水分子であり、 水分

  子のH20は、 水素原子(H) と 酸素原

  子(O) に分解される。 

 

  2. 水の水素原子(軽水素原子)は、 電子

  と 原子核 に分解される。  水素原子

  (軽水素原子)の原子核は、陽子1個のみ

  に分解される。 陽子は、 アップクォーク

  2個 と ダウンクォーク1個 の素粒子に

  分解される。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

  3. 水の酸素原子は、 電子 と 原子核 に

  分解される。 酸素原子の原子核は、陽子

  と中性子に分解される。 陽子は、アップク

  ォーク2個 と ダウンクォーク1個の素粒子

  に分解される。 中性子は、アップクォーク1 

  個と ダウンクォーク2個の素粒子に分解さ

  れる。

 

 

#-appearingscenes

 

♪♪ 素粒子リストが登場する、興味深い、

    関連ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 素粒子リストが登場する、興味深い、

   関連ドキュメンタリー。

 

 ■ コズミックフロント☆NEXT 

  『 村山斉(むらやまひとし)の宇宙を

   めぐる大冒険 

    宇宙の始まりを探る 』。

    (NHKテレビ・2017年2月9日・本放送・

    科学ドキュメンタリー番組)。

 

  ■ チョコレートを使って、素粒子(17種)の

    概略を述べる。

  ■ 「私たちの宇宙」の始まりを述べる。

  ■ 「私たちの宇宙」の誕生から現在までを

    述べる。

  ■ 「私たちの宇宙」のダークマターの詳細を

    述べる。

  ■ 膨張する「私たちの宇宙」を述べる。

  ■ 「私たちの宇宙」の果てを述べる。

  ■ チョコレートを使って、標準理論の素粒子

    (17種類)の概略を述べる。

 

 ■ 『 神の数式 (かみのすうしき) 』。  

     (第1〜4集)。

     (NHKテレビ・2013年12月・本放送・

     科学ドキュメンタリー番組)。

 

 ■ コズミックフロント 『 素粒子が 

   解き明かす宇宙の始まり 』。 

    (NHKテレビ・2012年11月8日 ・本放

    送・科学ドキュメンタリー番組、第53回)。

  ■ 宇宙の始まりと素粒子。

 

 ■ サイエンスZERO 

   『 ヒッグス粒子! 素粒子

     不思議ワールド 』。 

     (NHKテレビ・2012年9月2日・放送・

      科学ドキュメンタリー番組)。

 

 ■ クローズアップ現代 

   『 世紀の発見 ヒッグス粒子 』。  

    (NHKテレビ・2012年7月19日・放送・

    科学ドキュメンタリー番組)。

 

 ■ コズミックフロント 

    『 ダークマターの謎に挑む 』。  

    (NHKテレビ・2011年4月19日・本放送・

    科学ドキュメンタリー番組、第4回)。

  ■ 「通常(普通)の物質」 と 「ダークマター

    (暗黒物質)」を比較。

 

 ■ 宇宙 未知への大紀行 

   『〜宇宙に終わりはあるのか〜』。

    (第8集)。

    (NHKテレビ・2001年科学ドキュメン

     タリー番組)。

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ  

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#elementaryparticles

 

■ 素粒子 

      (そりゅうし)

 

■ 素粒子。

■ 名称  : 素粒子 (そりゅうし)。

● 英語名 : elementary particle(s)

● 別名   : 基本粒子。

■ 素粒子は、

  物質または場を構成する基本粒子である。

■ 素粒子とは、

  それ以上分解できない、物質の最小単位の

  粒子である。

■ 素粒子とは、

  物質の最小粒子であり、

  「普通(通常)の物質」を構成する 最小の粒子

  である。

■ 素粒子 <普通(通常)の物質 

■ 「普通(通常)の物質」の物体。

   >分子 (化合物)。

   >原子。 

   >電子と原子核。 

   >原子核(陽子+中性子)。 

  >1個の陽子 ((u)2 と(d)1を、(g)が媒介

        (伝達)して、「強い力」で結合させて構成) 

        と、

    1個の中性子 ((u)1+(d)2を、(g)が

        媒介(伝達)して、「強い力」で結合させて

        構成)。 

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典 22128。

 

 

 □ 素粒子 (総合)

 □ フェルミ粒子(12種類の素粒子)。

 □ ボース粒子  (6種類の素粒子)。

 □ 複合粒子

 □ 元素

 □ 分子と原子

 □ 宇宙の構成 と物質

 □ 素粒子が登場する、興 味深い、

    関連ドキュメンタリー、ドラマ、

    映画

 

 

 ■ 素粒子。

 

   ■ 素粒子 (そりゅうし、elementary 

     particle(s) とは、

     物質または場を構成する基本粒子である。

 

   ■ 素粒子とは、

     それ以上分解できない、物質の最小単位

     の粒子である。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ 素粒子とは、

     物質の最小粒子であり、

     「普通(通常)の物質」を構成する 最小の

     粒子である。

 

 

 ■ 素粒子。

 

   ■ 自然界に存在する基本的な力(相互作用)

     は、

     「強い力」、「電磁気力」、「弱い力」、「重力」

     の4つである。

 

   ■ 自然界に存在する基本的な力(相互作用)

     は、 

     力(相互作用)をその強さの順に並べると、

     「強い力」(強い相互作用)、 「電磁気力」

     (電磁力、電磁相互作用)、 「弱い力」(弱

     い相互作用)、 「重力」(重力相互作用)、

     の4つである。

 

   ● 相互作用 (そうごさよう、英:interaction)

     とは、 物理学において、

     二つまたはそれ以上の物質が互いに力を

     及ぼしあうことである。

     

 ■ 素粒子。

   ■ 原子は、 原子核と素粒子の電子を、素

     粒子の光子が媒介(伝達)して、「電磁気

     力」で結合させて(結びつけて)、構成され

     ている。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ 原子核は、 

     陽子と中性子で形成されている。

 

   ■ 1つの陽子は、

     素粒子の(u)アップクォーク2個 と 素粒

     子の(d)ダウンクォーク1個を、素粒子の

     (g)グルーオンが媒介(伝達)して、

     「強い力」で結合させて、構成されている。

 

   ■ 1つの中性子は、

     素粒子の(u)アップクォーク1個 と 素粒

     子の(d)ダウンクォーク2個を、素粒子の

     (g)グルーオンが媒介(伝達)して、

     「強い力」で結合させて、構成されている。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 ■ 現代物理学の素粒子論で

    取り扱う素粒子。

 

   ■ 現代物理学の素粒子論で取り扱う

     素粒子は、

     18種類(細分26種)の素粒子である。

 

   ■ 現代物理学の素粒子論では、

     「普通(通常)の物質」は、 18種類の

     粒子(細分26種の素粒子)で構成される。

 

 ■ 標準理論で扱う素粒子。

 

   ■ 標準理論で扱う素粒子は、

     17種類(細分25種)の素粒子である。

 

 

 ■ 素粒子。

 

   ■ 素粒子とは、それ以上分解できない、物

     質の最小単位の粒子である。

        素粒子は、それ以上分解できない、

     微小な(小さな小さな)粒(つぶ)である。

 

   ■ 物質は、 素粒子で構成されている。 

 

   ■ すべての物質は、 小さな粒子(りゅうし)

     が集まって形づけられている。

    

   ■ 素粒子は、

     物質を構成する最小単位であ るだけで

     なく、力や質量もつくり出している。

 

   ■ 素粒子は、 

     物質の最小単位の粒子であり、 物質の

     源(みなもと)であり、 物質または場を

     形成(構成)する基本的な粒子であり、 

     力や質量もつくりだす粒子である。 

 

   ■ 素粒子 (そりゅうし)は、 別名は、

     基本粒子である。

        素粒子の英名は、 Elementary 

     Particle(s) である。

 

   ■ 素粒子は、常在せず、現れたり消えたり

     するものである。 素粒子は、常在するも

     のではなく、瞬間的現れ瞬間的に消え

     るものである。 

 

 

 ■ 物質。

 

   ■ 物質は、 

     狭義では、「普通(通常)の物質」 のみで

     あり、 

     広義では 普通(通常)の物質」と

     「ダークマター(暗黒物質)」を併(あわ)

     せた物質である。

 

   ■ 普通(通常)の物質の素粒子は、 

     普通(通常)の物質) を細かく分けて

     最後に残る、粒子である。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では、 

     普通(通常)の物質の素粒子は、 

     普通(通常)の物質を細かく分けて

     最後に残る、18種類(細分26種)の

     粒子である。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では、 

    質(「普通(通常)の物質)には、 18種類

    の素粒子(細分26種の素粒子)が存在する。

 

    ● 有力な素粒子理論の、標準理論 (英:

    The Standard Model)では、 物質(「

    通(通常)の物質には、 重力子を除く、17

    種類(細分25種)の素粒子 ( ウィークボソ

    ンをW粒子(=Wボソン)とZ粒子(=Zボソン)

    に2分すると17種類の素粒子、 全体細分

    26種の素粒子 ) が存在する。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 元素(原子)で成る「普通(通常)の物質

    は、 素粒子で構成された物質である。

 

   ● 普通(通常)の物質」の素粒子には、 物

    質を形づくる素粒子・12種類 (フェルミ粒

    子、クォーク6種類とレプトン6種類) と そ

    れらに対しフェルミ粒子の相互作用(力)を

    媒介(伝達)する働きをもつの素粒子・6種類 

    (ボース粒子、ヒッグス粒子1種類とゲ ージ

    粒子5種類)がある。

 

   ● クォーク6種類・・・陽子や中性子を構成。

 

   ● レプトン6種類・・・電子、ミュー粒子タウ

    粒子、 ニュートリノ3種類。

 

   ● ヒッグス粒1種類・・・素粒子に質量をも

    たらす粒子。

 

   ● ゲ ージ粒子5種類・・・素粒子の相互作用

    (力)を媒介(伝達)する粒子。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

   ■ 通常(普通)の物質」は、 素粒子で構成さ

     れている(できている)。 

 

   ● 分子> 原子> 電子+原子核(陽子、中性子)

     陽子 =アップクォーク+ダウンクォーク

     中性子=アップクォーク+ダウンクォーク。

 

   ● 分子は、 2つ以上の原子で構成される物質

     である。

 

   ● 原子は、 元素の最小単位で、 原子核 と

     電子 で構成される物質である。 

 

   ● 原子核は、 陽子 と 中性子 で構成される

     物質である。

 

   ● 陽子は、 クォーク(アップクォークとダウンクォ

      ーク)の素粒子で構成される物質である。

 

   ● 中性子は、 クォーク(アップクォークとダウン

      クォーク)の素粒子で構成される物質である。

 

 

 ■ ニュートリノ。

 

       ■ ν) ニュートリノ (英:neutrino(s))は、 

     電荷のない軽粒子であり、 弱い相互作用

     (力)をもち物質を形成する基本粒子・レプ

     トン6種類のうちの3種類の素粒子であり、 

     ほとんど他の粒子(物質)と反応しない。

 

   ● 宇宙空間からやってくる、ニュートリノは、

     透過性が非常に高く、 透明な超微小な

     素粒子で、 地球や人体を貫通(通過)し

     てしまう。

 

       ■ ν) ニュートリノとは、 

    (ν) 電子ニュートリノ、 

    (νμ) ミューニュートリノ、

    ντ) タウニュートリノ

    の3種類の素粒子の総称である。

 

   ■ β崩壊の際生じる粒子が

     (ν)電子ニュートリノであり、 

     π中間子の崩壊の際生じる粒子が

     (νμ)ミューニュートリノ

     であり、    

     (τ)タウ粒子の崩壊の際生じる粒子が

     ντ) タウニュートリノである。  

 

   ● β崩壊で(e)電子とともに放出される粒子が

     (ν)電子ニュートリノであり、 

     π中間子の崩壊で(μ)ミュー粒子とともに

     放出される粒子が

     (νμ)ミューニュートリノであり、    

     (τ)タウ粒子の崩壊に伴い放出される粒子が

     ντ) タウニュートリノである。  

 

 ■ ニュートリノ振動。 

 

   ■ ニュートリノ振動による、ニュートリノの

     質量発見。

       ● ニュートリノは、 日本のニュートリノ観測

    装置のスーパーカミオカンデ(タンク容量5

    万トン、1995年完成)の実験などで捉(と

    ら)えたニュートリノ振動によって、 微小な

    質量があることが判明する(証明される)。

 

       ■ ニュートリノ振動とは、 

    ニュートリノに質量があれば起こる異型間

    変身である。

 

   ■ ニュートリノ振動とは、 

        ニュートリノがある距離を飛行する間に、別の

    種類のニュートリノに変化する現象である。

       ニュートリノ振動が、変化の前後で、

    2種類のニュートリノの質量が異なる場合の

    み起こることから、 ニュートリノに質量があ

    ることの証拠となる。

 

   ● ニュートリノ振動とは、 

     ニュートリノがある距離を飛行する間に、

     (νμ)ミューニュートリノがντ) タウニ

     ュートリノに変化するというように、別の

     種類のニュートリノに変化する現象である。

 

 

#elementaryparticles-general

 

◆ 素粒子(総合)。

 

   ■ 素粒子理論には、 標準理論、 弦理論(げ

     んりろん、ひも理論、超弦理論+M理論) な

     どがある。

       素粒子は、物質または場を構成する基本

     的な粒子であり、物質の最小単位であり、そ

     れより小さな存在がないということである。

       標準理論では、すべての素粒子は、内部

    構造をもたず、空間的な大きさをもたない。

       一方、超弦理論では、すべての素粒子は、

    有限な大きさを持つ「ひも」の振動状態であ

    るとされる。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ ビッグバン直後に、つまり、私達の宇宙が始

    まった直後に、素粒子が現れた。

      素粒子は、物質の最小単位で、138億

    前のビックバンの超高温の火の玉の中で 、

    物質の素粒子が現れた。

   ● 「宇宙の始まり」に関しては、「宇宙の始まり

    を参照してください。

 

   ■ 素粒子は、物質または場を構成する基本的

    な粒子である。

 

   ■ 私達の宇宙に存在する、あらゆる物質は、

    素粒子によって形づけられている。 素粒子

    は、物質の根源である。

 

   ■ 物質は、素粒子で構成されている(でできて

     いる)。

 

   ■ 素粒子は、 物質の最小単位である。

    物質を分解していくと、最後にたどり着くとこ

    ろである。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 素粒子は、常在せず、現れたり消えたりす

    るものである。 素粒子は、常在するもの

    ではなく、瞬間的に現れ瞬間的に消えるも

    のである。 

    

   ■ 素粒子 (英:Elementary Particle(s)) 

    とは、 宇宙にある、物質を構成する最小単位

    で、 基本粒子とも言う。

 

   ■ 物質は、 狭義では、「普通(通常)の物質」

     のみであり、 広義では 普通(通常)の物

     質」 と 「ダークマター(暗黒物質)」 を併(あ

     わ)せた物質 である。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論 では、 

    物質(「普通(通常)の物質の素粒子は、 

    物質(「普通(通常)の物質) を細かく分け

    て最後に残る、18種類(細分26種類)の

    粒子 (英:Particle(s)) である。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では、自然

    の現象を、18種類の素粒子(細分26種の素

    粒子)で、説明している。

      有力な素粒子理論の、標準理論 (英: The 

    Standard Model)では、 自然の現象を、

    重力子を除く、17種類(細分25種)の素粒子 

    ( ウィークボソンをW粒子(=Wボソン)とZ粒

    子(=Zボソン)に2分すると17種類の素粒子、 

    全体細分25種の素粒子 ) で説明している。

  ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では、 物

     質(「普通(通常)の物質)には、 1 8種類

     の素粒子(細分26種の素粒子)が存在する。

 

   ■ 有力な素粒子理論の、標準理論 (英:

    The Standard Model)では、 物質(「

    通(通常)の物質)には、  重力子を除く、

    17種類(細分25種)の素粒子 ( ウィーク

    ボソンをW粒子(=Wボソン)とZ粒子(=Zボソ

    ン)に2分すると17種類の素粒子、全体細分

    25種の素粒子) が存在する。

 

   ■ 素粒子は、 物質を構成するフェルミ粒子

    と 力を媒介するボース粒子 に大きく分類

    される。

      素粒子には、 物質を 形成する(形づくる)

    12種類の素粒子(フェルミ粒子) と それら

    に対し、素粒子間媒介 (伝達)の働きをもつ

    6種類の素粒子ボース粒子)がある。

 

   ■ 18種類の素粒子は、 アップククォーク(u)、 

    ダウンクォーク(d)、 チャームクォーク(c)、 

    ストレンジクォーク(s)、 トップクォーク(t)、 

    ボトムクォーク(b)、 電子(e)、 ミュー粒子

    (μ)、 タウ粒子(τ)、 電子ニュートリノ(νe)、 

    ミューニュートリノ(νμ)、 タウニュートリノ

    (ντ)、 ヒッグス粒子(H)、  光子(γ)、 

    Wボソン、 Zボソン、 グルーオン(g)、 

    重力子 (実験で未発見(未検出)標準理論

    には含まれない素粒子) である。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

 ■ 素粒子。

   ■ 現代物理学の素粒子論での素粒子。

 

   ● 現代物理学の素粒子論では、「普通(通常)

     の物質」には、

     18種類の素粒子(細 分26種の素粒子)

     がある。

 

   ■ 素粒子には、

     18種類(細分26種)素粒子がある。

 

   ● 物質を形成する(形づくる)フェルミ粒子の

     12種類(細分12種)の素粒子とは、 

     クォークの6種類(細分6種)の、

     (1)  アップクォーク、 

     (2)  ダウンクォーク、  

     (3)   チャームクォーク、 

     (4)  ストレンジクォーク、 

     (5)  トップクォーク、 

     (6)  ボトムクォーク 

      と、 

      レプトンの6種類(細分6種)の、

     (7)  電子、 

     (8)  ミュー粒子、 

     (9)  タウ粒子、 

     (10) 電子ニュートリノ、 

     (11) ミューニュートリノ、 

     (12) タウニュートリノ 

     である。 

   ● 素粒子間媒介 (伝達)のボース粒子の

     6種類(細分14種)の素粒子とは、 

     (13) ヒッグス粒子の1種類(細分1種)、 

     と、

     ゲージ粒子の5種類(細分13種)の、

     (14) 光子 (= フォトン)、 

     (15) Wボソン

          (= ウィークボソンのW粒子)(細分2種)、 

     (16) Zボソン

          (= ウィークボソンのZ粒子)、

     (17) グルーオン(細分8種)、

     (18) 重力子 

          (実験で未発見、標準理論には含まな

          い素粒子)、

    である。

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 ■ 「素粒子リスト」。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子論の「素粒子

     リスト」では、  

     物質(「普通(通常)の物質) に存在する

     素粒子は、

     (1)〜(18)の18種類の素粒子 (細分

     26種の素粒子)である。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ 標準理論「素粒子リスト」では、

      物質(「普通(通常)の物質) に存在する

     素粒子は、

     (1)〜(17)の17種類の素粒子 (細分

     25種の素粒子)である。

 

 

 ■ 標準理論の「素粒子リスト」。

 

   ■ 素粒子理論の標準理論では、 

          物質 (「普通(通常)の物質) に存在する

        素粒子は、 

     (1)〜(17)の17種類の素粒子 (細分25

       種の素粒子) である。 

 

   ● この表では、 実験で未発見(未検出)の素

    粒子の重力子 を除いている。 また、素粒子の

    ウィークボソンを、Wボソン(=W粒子) と、 

    Zボソン(= Z粒子)に2分し、2種類としている。 

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 ■ 標準理論「素粒子リスト」。

 

  (1) (u)  アップ クォーク (略号:u)。

           (英:UP QUARK(S)).

  (2)  (d)  ダウンクォーク (略号:d) 

        (英:DOWN QUARK(S)).

  (3)  (c)   チャームクォーク (略号:c) 

        (英:CHARM QUARK(S)).

  (4) (s)  ストレンジ クォーク (略号:s)   

        (英:STRANGE QUARK(S)).

  (5)  (t)   トップクォーク (略号:t)

        (英:TOP QUARK(S)).  

        ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

  (6)  (b)  ボトムクォーク (略号:b) 

        (英:BOTTOM QUARK(S)).

  (7) (e)  電子 (略号:e)

        (英:ELECTRON(S)).

  (8) (μ)  ミュー粒子 (略号:μ)

        (英:MUON(S)).

        (μ:ギリシャ文字・ミュー)

  (9) (τ)  タウ粒子 (略号:τ) 

        (英:TAU(S)).

        (τ:ギリシャ文字・タウ)。

 (10) (ν) 電子ニュートリノ (略号:νe)。

        (英:ELECTRON NEUTRINO(S)).

        (ν:ギリシャ文字・ニュー)。 

        ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (11) (νμ) ミューニュートリノ  (略号:νμ)。 

        (英:MUON NEUTRINO(S)).

 (12) (ντ) タウニュートリノ ( 略号:ντ)。

        (英:TAU NEUTRINO(S)).

 (13) (H) ヒッグス粒子 (略号:H)。 

        (英:HIGGS BOSON(S)).

 (14) (γ)  光子 (= フォトン) (略号:γ) 

        (英:PHOTON(S)).

        (γ:ギリシャ文字・ガンマ)。

 (15) (W)  W粒子 (= Wボソンウィークボソン

          のW粒子、 略号:W+、W−)。

        (英:W BOSON(S)).

            ○ 細分2種、 プラスW粒子(略号:W+)、 

         マイナスW粒子(略号:W−)。

 (16) (Z)  Z粒子 (= Zボソンウィークボソン

          のZ粒子、 略号:Z)。

        (英:Z BOSON(S))。

        ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (17) (g) グルーオン (略号:g)

       (英:GLUON(S)). 

       ○ 細分8種、 白色を除く、色と補色を共

       に持つ8つの状態のグルーオン。

          赤・反青グルーオン、 黄・反青グルー

       オン、 赤・反黄グルーオン、 黄・反赤グル

       ーオン、 青・反赤グルーオン、 青・反黄

       グルーオン、 赤・反赤ー黄・反黄グルーオ

       ン、 赤・反赤+黄・反黄ー2・青・反青グル

       ーオン。

 

 

 ■ 現代物理学の素粒子論の

    「素粒子リスト」。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子論の「素粒子

     リスト」では、  

     物質(「普通(通常)の物質) に存在する

     素粒子は、

     (1)〜(18)の18種類の素粒子 (細分

     26種の素粒子)である。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ この表では、

     実験で未発見(未検出)の素粒子の(18)

     重力子 を入れている。 

     また、素粒子のウィークボソンを、(15)

     Wボソン(=W粒子) と (16) Zボソン

     (=Z粒子)に2分し、2種類としている。 

 

 ■ 現代物理学の素粒子論の

       「素粒子リスト」。

 

  (1) (u)  アップ クォーク (略号:u)

           (英:UP QUARK(S)).

  (2)  (d)   ダウンクォーク (略号:d) 

        (英:DOWN QUARK(S)).

  (3)  (c)    チャームクォーク (略号:c) 

        (英:CHARM QUARK(S)).

  (4) (s)  ストレンジ クォーク (略号:s)   

        (英:STRANGE QUARK(S)).

  (5)  (t)    トップクォーク (略号:t)

        (英:TOP QUARK(S)).  

       ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

  (6)  (b)    ボトムクォーク (略号:b) 

        (英:BOTTOM QUARK(S)).

  (7) (e)  電子 (略号:e) 

        (英:ELECTRON(S)).

  (8) (μ)  ミュー粒子 (略号:μ) 

        (英:MUON(S)).

        (μ:ギリシャ文字・ミュー)

  (9) (τ)  タウ粒子 (略号:) 

        (英:TAU(S)).

        (τ:ギリシャ文字・タウ)。

 (10) (ν) 電子ニュートリノ (略号:νe) 

        (英:ELECTRON NEUTRINO(S)).

        (ν:ギリシャ文字・ニュー)。 

      ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (11) (νμ) ミューニュートリノ  (略号:νμ)。 

        (英:MUON NEUTRINO(S)).

 (12) (ντ) タウニュートリノ ( 略号:ντ)。

        (英:TAU NEUTRINO(S)).

 (13) (H)  ヒッグス粒子 (略号:H)。 

        (英:HIGGS BOSON(S)).

 (14) (γ)  光子 (=フォトン) (略号:γ) 

        (英:PHOTON(S)).

        (γ:ギリシャ文字・ガンマ)。

 (15) (W)  Wボソン (= W粒子ウィークボソン

          のW粒子、 略号:W+、W−)。

        (英:W BOSON(S)).

            ○ 細分2種、 プラスW粒子(略号:W+)、 

         マイナスW粒子(略号:W−)。

 (16) (Z)  Zボソン (= Z粒子ウィークボソン

          のZ粒子、 略号:Z)。

        (英:Z BOSON(S))。

      ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 (17) (g)  グルーオン (略号:g)

        (英:GLUON(S)). 

       ○ 細分8種、 白色を除く、色と補色を共

       に持つ8つの状態のグルーオン。

          赤・反青グルーオン、 黄・反青グルー

       オン、 赤・反黄グルーオン、 黄・反赤グル

       ーオン、 青・反赤グルーオン、 青・反黄

       グルーオン、 赤・反赤ー黄・反黄グルーオ

       ン、 赤・反赤+黄・反黄ー2・青・反青グル

       ーオン。

 (18)     重力子 

        (英:GRAVITON(S)).

        (実験で未発見(未検出)標準理論には

         含まない素粒子)。

 

 

◆ 物質の構成。

 

 ■ 物質(普通(通常)の物質)の構成。

 

   ■ 物質(「普通(通常)の物質)を分解していく

     と、素粒子になる。

 

   ■ 分子(化合物)を、分解すると、 原子(元

     素)になり、 原子を分解すると原子核と「素

     粒子の電子」になり、 原子核を分解すると

     陽子と中性子となり、 陽子を分解すると「素

     粒子のクォーク」になり、 中性子を分解する

     と「素粒子のクォーク」になる。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 分子 (英:Molecule(s)) は、

     2つ以上の原子で構成されている物質である。

 

   ■ 原子 (英:Atom(s))  、 

     元素の最小単位で、 原子核(英:Atomic 

     nucleus) と、 素粒子の電子で構成され

     ている物質 である。 

 

   ■ 原子核 (英:Atomic nucleus)  

     陽子(英:Proton(s))  と、 中性子(英:

     Neutron(s)) で構成され ている物質で

     ある。 

        例外として、軽水素の水素原子 (英:

     Hydrogen-1)は陽子1個のみである。

 

   ■ 陽子 (英:Proton(s))  

     アップクォーク2個  ダウンクォーク1個

     素粒子で構成され ている物質である。

 

   ■ 中性子 (英:Neutron(s) 

     アップ クォーク1個  ダウンクォーク2個

     の素粒子で構成され ている物質である。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

 ■ 素粒子による原子の形成。

     (例) 水素の原子(元素)。

 

   ■ 原子は、 

     原子核と電子で構成されている。

 

   ■ 水素(軽水素)の原子では、 

     アップクォークとダウンクォークという2種

     類の素粒子をグルーオンという素粒子が

     結びつけて陽子をつくり、 その陽子で

     素の原子核をつ くる。 

        更(さら)に、 原子核の陽子と「素粒

     子の電子」を「素粒子の光子」が結びつけ

     て、水素の原子、即ち、水素の元素が、構

     成されている。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

 ■ (例) 水(みず) H0。

   ■ 水は、

    素粒子でできている(構成されている)。

      水は、電子とアップクォークとダウンクォ

    ークという素粒子で構成されている(でき

    ている)。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 水を分解していくと、素粒子になる。

     水を分解していくと、電子とアップクォー

     クとダウンクォークという素粒子になる。

     水は、H20という水分子であり、 水分

     子のH20は、 水素原子(H)と酸素原子

     (O)に分解される。 

       水の水素原子(軽水素原子)は、電子と

    原子核に分解される。  水素原子(軽水素

    原子)の原子核は、陽子1個のみに分解さ

    れる。 陽子は、 アップクォーク2個 と 

    ダウンクォーク1個 の素粒子に分解され

    る。

      水の酸素原子は、電子と原子核に分解

    される。 酸素原子の原子核は、陽子と中

    性子に分解される。 陽子は、アップクォー

    ク2個 と ダウンクォーク1個の素粒子に

    分解される。 中性子は、アップクォーク1 

    個と ダウンクォーク2個の素粒子に分解さ

    れる。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

#elementaryparticles-matterparticles

 

 フェルミ粒子。

 

   ■ フェルミ粒子は、  

     物質(「普通(通常)の物質を形成する

     12種類の素粒子である。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子論では、

     フェルミ粒子(= 物質を形づくるの素粒

     子)は、 12種類である。

 

   ● 有力な標準理論も、フェルミ粒子

    (= 物質を形づくるの素粒子)は、12種類

    である。

 

   ■ フェルミ粒子は、 物質を形成する(形づ

     くる)素粒子であり、12種類あり、

     「原子」(元素)のもとになっている素粒

     子である。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論や有

     力な標準理論では、12種類のフェルミ

     粒子(= 物質を形づくるの素粒子) 

     (英:Elementary fermion(s),

      Matter particle(s)) には、 

     6種類のクォーク (クォーク、英:

      Quark(s)) と、 6種類のレプトン 

     (英:Lepton(s)) がある。

 

   ■ クォークには、

     アップクォーク

          (英:Up Quark(s))、

     ダウンクォーク 

          (英:Down Quark(s))、

     チャームクォーク 

          (英:Charm Quark(s))、

     ストレンジクォーク 

          (英:Strange Quark(s))、

     トップクォーク 

          (英:Top Quark(s))、 

     ボトムクォーク 

          (英:Bottom Quark(s))

    がある。 

 

   ■ レプトンには、

      電子 (英:Electron(s))、 

      ミュー粒子 (英:Muon(s))、 

      タウ粒子 (英:Tau(s))、 

      電子ニュートリノ 

          (英:Electron Neutrino(s))、 

      ミューニュートリノ 

          (英:Muon Neutrino(s))、 

      タウニュートリノ 

          (英:Tau Neutrino(s)) 

      がある。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

#elementaryparticles-forcecarryingparticles

 

◆ ボース粒子。

 

   ■ ボース粒子とは、 

     素粒子間媒介 (伝達)の素粒子である。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では、

     ボース粒子(= 素粒子間媒介(伝達)の

     素粒子)は、 6種類(細分14種)である。 

 

   ■ 有力な標準理論は、

     ボース粒子(= 素粒子間媒介(伝達)の   

     素粒子) は、 重力子を除き、5種類

     (細分13種)である。

 

   ■ ボース粒子は、

     12種類の、物質を 形成する(形づくる)素

     粒子(フェルミ粒子)に対し、  素粒子間媒

     介(伝達)の働きをもつ素粒子である。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

   ■ 現代物理学の主流の素粒子理論では

     6種類(細分14種)の、ボース粒子(=

     素粒子間媒介(伝達)の素粒子) (英:

     Elementary boson(s),Force-

     carrying particle(s)) には、 

     物質(もの、他の素粒子)に秩序をつ

     くり、重さを与える働きをもつ、ヒッグス

     粒子 (英:Higgs boson(s)) と、 

     素粒子の相互作用をもたらす(素粒子

     間の相互作用(力)を伝達(伝搬)する

     働きをもつ粒子 であるゲ ージ粒子

     (英:Gauge boson(s))の5種類 

     がある。 

 

   ■ ゲージ粒子には、 

     (14) 光子 

     (電磁気力を媒介する、英:Photon(s))、 

     ウィークボソン (弱い力を媒介する素粒

     子、英:Weak boson(s)の、

     (15) Wボソン 

     (英:W boson(s)) と、

     (16) Zボソン 

     (英:Z boson(s))、 

     (17) グルーオン 

     (強い力を媒介する素粒子、英:Gluon(s))、 

     (18) 重力子 

     (じゅうりょくし、重力を媒介する素粒子、

     英:Graviton(s))、実験で未発見、

     標準理論には含まれない素粒子)、

     がある。

 

   ● グルーオンは、 細かく分けると、8種の

     素粒子に分かれる。

   ● Wボソンは、 細かく分けると、2種の素

     粒子に分かれる。

 

 

#elementaryparticles-compositeparticles

 

◆ 複合粒子。

 

 ■ 複合粒子。

 

   ■ 複合粒子 (ふくごうりゅうし、英:

     composite particle(s))は、 

     粒子の複合体であり、 2個以上の粒子

     が結合してつくられた1個の粒子である。

 

   ■ 複合粒子には、 

    ハドロン、原子核、原子、分子などがある。

 

   ● 複合粒子 

     (ふくごうりゅうし、英:Composite 

      Particle(s)) とは、 

     素粒子の複合体である粒子の総称である。

     複合粒子には、 ハドロン、 原子核、 原子、

     分子 などがある。

 

 ■ ハドロン。

   ■ ハドロンは、 

    素粒子の複合粒子であり、 強い相互作用

    によって結合したクークの複合体である。 

   ● ハドロンは、

    バリオンと中間子の2つに分類される。

 

   ● ハドロンは、

     強い相互作用によって結合したクークの

     複合体である。

       ハドロン(英:hadron(s))は、 

    バリオン(英:baryon(s)、重粒子) と 

    中間子(メソン、英: meson(s)))の2つ

    に分類される。

 

 ■ バリオン。

   ■ バリオンとは、 

    素粒子の複合粒子であり、  アップクォーク

    (u)、ダウンクーク(d)、スト レンジク

    ク(s)の3種類のクォーク構成 される。

 

   ● バリオンは、

     3種類のクークで構成される。 

        バリオンは、アップクーク(u)、ダウン

     クォーク(d)、ストレンジクォーク(s)から成

     る。

 

 ■ 中間子。

   ■ 中間子 (ちゅうかんし、= メソン)とは、 

    素粒子複合粒子であり、 1つのク ォーク

    と1つの反クォークのペアで構成される。

 

   ● 中間子(= メソン)は、 

     1つのクークと1つの 反クークのペアで

     構成される。

 

 ■ 原子核。

   ■ 原子核は、 

     陽子と中性子が核力で結合した複合粒子

     である。

 

 ■ 原子。

   ■ 原子は、

     1個の原子核 と 複数個の電子が静電気

     力で結合した複合粒子である。

 

 ■ 分子。

   ■ 分子は、 

     2個以上の原子が原子間力で結合した複

     合粒子である。

 

 

 

#elementaryparticles-elements

 

◆ 元素。

 

  ■ 物質(「普通(通常)の物質」)は、

    元素で構成されている。 

 

  ■ 元素(原子)で成る「普通(通常)の物質

    は、 素粒子で構成された物質である。

  ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

  ■ 元素(げんそ)とは、 

    物質を作っている基本的な成分である。 

 

  ■ 元素の最小単位は、 

    原子(英:Atom(s))である。

 

  ● 私達人間の体(からだ)や地球宇宙の、

    すべての物質普通(通常)の物質

    92種の自然元素で構成され ている(

    ている)。

 

 

#elementaryparticles-moleculesandatoms

 

◆ 分子と原子。

 

   ■ 物質(普通(通常)の物質)は、 

     素粒子でできている(構成されている)。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ 物質(普通(通常)の物質)を分解して

     いくと、素粒子になる。

 

   ● 分子(化合物)を、分解すると、 

    原子(元素)になり、 

    原子を分解すると、

    原子核と素粒子の電子になり、 

    原子核を分解すると、 

    陽子と中性子となり、 

    陽子を分解すると、

    素粒子のクォークになり、 

    中性子を分解すると、

    素粒子のクォークになる。

 

   ■ 分子 (英:Molecule(s)) は、

     2つ以上の原子で構成されている物質で

     ある。

 

   ■ 原子 (英:Atom(s)) は、 

     元素の最小単位で、 原子核(英:Atomic 

     nucleus) と、 素粒子の電子(英:

     Electron(s))で構成されている物質であ

     る。

 

   ■ 原子核 (英:Atomic nucleus) は、

     陽子(英:Proton(s)) と、 中性子(英:

     Neutron(s)) (例外、軽水素の水素

     原子(英:Hydrogen-1)は陽子1個の

     み) で構成される物質である。 

 

   ■ 陽子 (英:Proton(s)) は、

     アップクォーク(英:Up Quark(s)) 2個 

     と、 ダウンクォーク(英:Down Quark

     (s)) 1個 の素粒子(英:Elementary 

     Particle(s)) で構成される物質である。

 

   ■ 中性子 (英:Neutron(s)) は、

     アップクォーク1個 と ダウンクォーク2個

     の素粒子で構成される物質である。

   ● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

#elementaryparticles-thecosmiccomposition

 

 

◆ 宇宙の構成。

 

   ■ 現在の私達の住む宇宙は、 

     宇宙の約 68%を占める 「ダークエネル

     ギー(= 暗黒エネルギー)」  と、 

     宇宙の 約27 %を占める 「ダークマター

     (暗黒物質)」 と、 

     宇宙の約5 %を占める普通(通常)の物質 

     (通常見ることのできる物質、光や電波で見

      れる物質) 

     で構成されている。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

◆ 物質の概要。

 

   ■ 普通(通常)の物質」は、 

     宇宙で約5%を構成する。

     「ダークマター(暗黒物質)」は、 宇宙で約

     27%を構成する。 

     「普通(通常)の物質」約5%と「ダークマタ

     ー(暗黒物質)」約27%の2つの物質(広

     義)は、 宇宙で約32%を構成する。

 

   ■ 物質は、 

     狭義では、

     「普通(通常)の物質」のみ であり、 

     広義では、

     普通(通常)の物質」 と「ダークマター

     (暗黒物質)」を併(あわ)せた物質

         である。

   ● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

   ■ 宇宙に占める物質(広義の物質)の構成

     約32%(27%+5%)から、 

     宇宙に存在する物質、即ち、普通(通常)

        の物質」と「ダークマター(暗黒物質)」を併

        (あわ)せた物質(広義の物質)の中では、 

        「ダークマター(暗黒物質)」は、

        約84%を占める物質で、 

        普通(通常)の物質」は、 

      約16%を占める物質である。

 

 

#elementaryparticles-appearingscenes

 

♪♪ 素粒子が登場する、興味深い、

    連ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 素粒子が登場する、興味深い、関連

     ドキュメンタリー。

 

 ■ コズミックフロント☆NEXT 

   『 村山斉(むらやまひとし)の宇宙を

    めぐる大冒険 

     宇宙の始まりを探る 』。

      (NHKテレビ・2017年2月9日・

      本放送・科学ドキュメンタリー番組)。

 

   ■ チョコレートを使って、標準理論の素粒子

     (17種類)の概略を述べる。

   ■ 「私たちの宇宙」の始まりを述べる。

   ■ 「私たちの宇宙」の誕生から現在までを

     述べる。

   ■ 「私たちの宇宙」のダークマターの詳細を

     述べる。

   ■ 膨張する「私たちの宇宙」を述べる。

   ■ 「私たちの宇宙」の果てを述べる。

 

 

 ■ 『 神の数式 (かみのすうしき) 』。  

      (第1〜4集)。

     (NHKテレビ・2013年12月・

      本放送・科学ドキュメンタリー番組)。

 

 

 ■ コズミックフロント 

   『 素粒子が解き明かす宇宙の

     始まり 』。 

    (NHKテレビ・2012年11月8日 ・本放送・

     科学ドキュメンタリー番組、第53回)。

   ■ 宇宙の始まりと素粒子。

 

 

 ■ サイエンスZERO 

   『 ヒッグス粒子! 素粒子

     不思議ワールド 』。 

     (NHKテレビ・2012年9月2日・

      放送・科学ドキュメンタリー番組)。

 

 

 ■ クローズアップ現代  

   『 世紀の発見 ヒッグス 粒子 』。  

     (NHKテレビ・2012年7月19日・

      放送・科学ドキュメンタリー番組)。

 

 

 ■ コズミックフロント 

    『 ダークマターの謎に挑む 』。  

     (NHKテレビ・2011年4月19日・本放送・

      科学ドキュメンタリー番組、第4回)。

   ■ 「通常(普通)の物質」 と 「ダークマター

     (暗黒物質)」を比較。

 

 

 ■ 宇宙 未知への大紀行 

   『〜宇宙に終わりはあるのか〜』。

    (第8集)。

    (NHKテレビ・2001年科学ドキュメン

     タリー番組)。

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ  

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上