◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ天文学ハンドブック。

   KANAYAMA’S ASTRONOMY HANDBOOK

 

 

 カナヤマ 天文学辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 に 』。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu         

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 天文学 辞典 (総合)

□         ● 五十音順 (アイウエオ順)。  

 

 

〇 にっ  日食

             (にっしょく)。 《日食》。

             SOLAR ECLIPSE(S).

             ■ 日食 (にっしょく、英:SOLAR E-

             CLIPSE(S))とは、 太陽の影に隠

                           れる現象である。

             ■ 太陽が、月の影に、完全に、隠れる現

             象を、皆既日食 (かいきにっしょく、英:

             TOTAL SOLAR ECLIPSE(S)) とい

             い、 太陽が、月の影に、部分的に、隠れる

             現象を、部分日食 (ぶぶんにっしょく、英:

             PARTIAL SOLAR ECLIPSE(S)) と

             いう。

               ■ 皆既日食は、普段目にすることのない

             太陽の姿であり、多くの人を感動させる。

 

〇 にゅ  ニュートリノ。

          《素粒子》。

          NEUTRINO(S).

           (⇒ 電子ニュートリノ   

           (⇒ ミューニュートリノ

           (⇒ タウニュートリノ

           (⇒ レプトン

           (⇒ フェルミ粒子

           (⇒ 素粒子

          (⇒ 標準理論

           (⇒ 素粒子リスト

           (⇒ 普通(通常)の物質

           物質

           ○ ニュートリノは、

          電子ニュートリノ、 

          ミュ ーニュ ートリノ、 

             タウニュートリノ 、

          の3種類である。

           ○ ニュートリノは、

              物質を形成する素粒子で

          あり、 弱い相互作用(力)

          をもつ素粒子である。

           ○ ニュートリノは、

             素粒子の、

          レプトンの6種類の、

             フェルミ粒子の12種類の、

             標準理論で扱う17種類の、

             現代物理学の素粒子論

          扱う18種類の、

          3種類である。

             ■ ニュートリノ・

            3種類(細分3種)。

             <レプトン・6種類(細分6種)の

              素粒子。

             <フェルミ粒子・12種類(細分

              12種)の素粒子。

             <標準理論(= 標準模型)で扱う、

              重力子の1種類を含めない

              17種類(細分25種)の素粒子。

             <現代物理学の素粒子論で扱う、

              重力子の1種類を含める

              18種類(細分26種)の素粒子。

              ◆ ニュートリノ。

             ■ ニュートリノ 

               (英:neutrino(s) とは、  

             (1) 電子ニュートリノ 

                (略号:νe、英: ELECTRON 

                NEUTRINO(S))、

             (2) ミュ ーニュートリノ 

                (略号:νμ、英:  MUON 

                NEUTRINO(S))、 

             (3) タウニ ュートリノ 

                (略号:ντ、TAU 

                NEUTRINO(S))、

             の3種類の素粒子の総称である。

             ■ ニュートリノ 

               (英:neutrino(s) は、  

              物質を形成する素粒子であり、

              弱い相互作用(力)をもつ素粒子

              である

              ■ ニュートリノは、 

             私たちの体や他の物質を通り抜け

             ている。

              ■ ニュートリノは、 

             光に近いスピードで、宇宙や地球で、

             飛び交っている。

                ニュートリノは、 電気的に中性

             なので他の物質とほとんど反応しな

             いし、原子の間も通り抜ける。

             ■ ニュートリノ振動とは、

             ニュートリノの変動である。 

                ニュートリノ振動(ニュートリノ

             の変動)の証明により、ニュートリノ

             の3種類の素粒子に質量があるこ

             とがわかった (梶田隆章氏・ノー

             ベル物理学賞受賞)。

             ■ ニュートリノの発生事例。

             ● 原子の原子核の中にある、

              中性子が陽子に変身する時、

              ニュートリノが放出される。

             ● β崩壊で放出される粒子は、

             (e)電子と(ν)電子ニュートリノ

             である。

             ● π中間子の崩壊で放出される

              粒子は、(μ)ミュー粒子と(νμ

              ミューニュートリノである。

             ● (τ)タウ粒子の崩壊で放出さ

              れる粒子は、 ντ) タウニュー

              トリノである。  

               ■ 素粒子のニュートリノ・3種類

              は、 

              ● 弱い相互作用(力)をもつ素粒

              子のレプトン・6種類(細分6種)

              3種類(細分3種)であり、

              ● 物質を形づくる素粒子のフェ

                           ルミ粒子・12種類(細分12種)

              3種類(細分3種)であり、

              ● 標準理論で扱う素粒子の17

              種類(細分25種)の3種類(細分

              3種)であり、 

              ● 現代物理学の素粒子論で扱う

              素粒子の18種類(細分26種)の

                           3種類(細分3種)

             である。

             ◆ 素粒子。

             ■ 素粒子 (そりゅうし、英:

             elementary particle(s)) とは、 

             物質または場を構成する基本粒子

             である。

             ■ 素粒子は、 

             ● (18)重力子の1種類を含める

             現代物理学の素粒子論で扱う

             18種類(細分26種)の素粒子

             であり、

             ● (18)重力子の1種類を含めな い

             標準理論(= 標準模型)で扱う

             17種類(細分25種)の素粒子

             である。

             ■ 現代物理学の素粒子論で扱う 

             素粒子には、 

             (A) フェルミ粒子の12種類(細分

             12種)の素粒子、

             と、

             (B) ボース粒子の6種類(細分

             14種)の素粒子、

             がある。

             ■ (A) 物質を形成する(形づくる)

             フェルミ粒子の12種類(細分12種)

             の素粒子とは、 

             (Aa) 強い相互作用(力)をもつ

             クォークの6種類(細分6種)の、

             (1)  (u) アップクォーク、  

             (2)  (d) ダウンクォーク、 

             (3)  (c) チャームクォーク、  

             (4)  (s) ストレンジクォーク、  

             (5)  (t)  トップクォーク、  

             (6)  (b) ボトムクォーク、   

              と、 

             (Ab) 弱い相互作用(力)をもつ

             レプトンの6種類(細分6種)の、

             (7)  (e)  電子、  

             (8)  (μ)  ミュー粒子、 

             (9)  (τ)   タウ粒子、  

              ニュートリノ3種類の、

             (10) (ν 電子ニュートリノ、   

             (11) (νμ) ミューニュートリノ、   

             (12) ντ) タウニュートリノ

             である。 

             ■ (B) フェルミ粒子の相互作用

             (力)を媒介(伝達)する

             ボース粒子の6種類(細分14種)

             の素粒子とは、

             (Ba) 素粒子に質量を与える、

             1種類(細分1種)の、

             (13) (H) ヒッグス粒子、 

              と、 

             (Bb) 素粒子間の相互作用(力)を

             媒介(伝達)する、

             ゲージ粒子の5種類(細分13種)の、

             (14) (γ) 光子(= フォトン) 、 

              ウィークボソン2種類(W・Zボソン)の、

             (15) (W) Wボソン (細分2種)、 

             (16) (Z)  Zボソン、 

             (17) (g) グルーオン (細分8種)、 

             (18) (G) 重力子(= グラビトン) 

                  (未発見(未検出)の仮説上

                   の素粒子、標準理論(= 標準

                                     模型)には含まれない素粒子)、

             である。

 

 

  ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 

 

■ 上位のWEBサイト。

□ (KOH)  カナヤマ オフィシャル  >

          ホームページ。 

□ (Cse)   国際理解総合サイト    > 

         われら地球市民

□ (Ke)   百科事典。           >

□ (Khas) 天文学ハンドブック    >

□ (Khas) 天文学辞典(総合版)。   >

□ (Khas) 天文学辞典・日本語版。  >  

□ (Khas) この日本語ページ。 

 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C)TKKI Kanayama. 

   All Rights Reserved.

 

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 天文学 辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ 

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#ni

 

#solareclipses

 

■ 日食   

     (にっしょく)。

 

■ 日食。

■ 名称 : 日食 (にっしょく)。

● 英語名 : SOLAR ECLIPSE(S)。

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典 81425。

 

□ 日食 画像 アルバム NO.1

   (皆既日食、金環日食の画像)。

□ 日食 が登場する、面白く、興味

   深い、関連ドキ ュメンタリー、ドラ

   マ、映画

 

 

■ 日食とは、 太陽の影に隠れる現象 で あ

  る。

     一方、 月食とは、 地球の影に隠れ る

  現象である。

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

■ 日食 (にっしょく、英:SOLAR ECLIPSE(S))

  とは、 太陽の影に隠れる現象である。

■ 太陽が、月の影に、完全に、隠れる現象を、皆既

  日食 (かいきにっしょく、英:TOTAL SOLAR 

  ECLIPSE(S)) といい、 太陽が、月の影に、部

  分的に、隠れる現象を、部分日食 (ぶぶんにっし

  ょく、英:PARTIAL SOLAR ECLIPSE(S)) と

  いう。

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 

 日食(にっしょく)は、 月が太陽を隠(かく)す現

  象である。

● 皆既日食(かいきにっしょく)は、 月が太陽を完

  全に覆(おお)う現象である。

        皆既日食は、 普段目にすることのない太

  陽の姿であり、 多くの人を感動させる。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 太陽は、太陽光で、地球や月を照らしている。

    日食 (にっしょく)  は、 太陽地球の間に

  が入り込み(挟まり)、 太陽と月と地球が一直 線

  に並ぶ現象で、 太陽が、月の影に隠れる現象 で

  ある。

    一方、月食 ( げっしょく)は、 太陽地球

  が一直線に並ぶ現象で、 地球の影に隠れる

  現象 である。

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

■ 太陽が、月の影に、完全に、隠れる現象を、皆既

  日食 (かいきにっしょく、英:TOTAL SOLAR 

  ECLIPSE(S)) といい、 月の外側に、太陽がは

  み出して細い光輪状に見える現象を、金環日食 

  (きんかんにっしょく、英: ANNULAR SOLAR 

  ECLIPSE(S)) といい、 太陽が、月の影に、部

  分的に、隠れる現象を、 部分日食 (ぶぶんにっし

  ょく、英:PARTIAL SOLAR ECLIPSE(S))とい

  う。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

■ 現在、地球と太陽の距離は、 約1億5000万

  KM(キロメートル)で、 地球と月の距離は、 約

  38万KMで、 現在の距離の差は、約400分の1

  である。 

    現在、月の直径は、 3473KM (NASA)、 

  太陽の直径は、約140万KMで、 月の直径は、

  太陽の直径の約400分の1である。

    このため、地球から見ると、 太陽と月の大きさ

  がほぼ同じに見えるため、 太陽地球が一

  直線に並ぶと、 皆既日食や金環日食などの日食

  の現象が起こる。

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

   

◆ 金環日食。

■ 日食とは、 太陽の影に隠れる現象 で ある。

■ の外側に、太陽がはみ出して細い光輪状に 見え

  る現象を、 金環日食 (きんかんにっしょく、 英:

  ANNULAR SOLAR ECLIPSE(S)) という。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

□ 日食 画像 アルバム NO.1  

  (金環日食の画像2枚、日本(2012.5.21)、

  テニアン)。

 

■ 日本では、 2012年5月21日(月曜日)に、多

  くの地域で、金環日食が、見られた。 一部の地

  域は、部分日食となった、

● TKKI カナヤマ 著 天文学 辞典。

 

 太陽の半径は、約696,000 KMで あり、太陽

  の直径は、 約140万KM である。  

● 日本時間2012年5月21日の金環日食のベイ

  リービーズの観測から、 より正確な、太陽半径は、

   696,010 KM (±20KM) である。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

◆ 皆既日食。

■ 日食 とは、 太陽の影に隠れる現象 で

  ある。

■ 太陽が、月の影に、完全に、隠れる現象を、皆

  既日食 (かいきにっしょく、英:TOTAL 

  SOLAR ECLIPSE(S)) という。 

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

□ 日食 画像 アルバム NO.1 

  (皆既日食の画像2枚)。

 

■ 日本では、 2009年7月22日(水曜日)に、

  46年ぶりに、皆既日食が、見られた。 

● 硫黄島近海など日本の一部の地域で、 皆既

  日食が見られ、昼間に、あたりが暗くなり、黒い

  太陽が見られた。 また、天候に恵まれた日本

  の一部の地域では、 部分日食 も見られた。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

◆ 部分日食。

■ 日食 とは、 太陽の影に隠れる現象 で

  ある。

■ 太陽が、月の影に、部分的に、隠れる現象を、 

  部分日食 (ぶぶんにっしょく、 英:PARTIAL 

  SOLAR ECLIPSE(S))  という。

● TKKI カナヤマ著 天文学辞典。

 

 

#solareclipses-appearingscenes

 

♪♪ 日食 が登場する、興味深い、

 連ドキ ュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 日食 が登場する、興味深い、関連

 ドキュメンタリー。

 

■ コズミックフロント 『 COSMIC 

  FRONT SPECIAL 体感! 

  25年ぶりの金環日食 』 

   (NHKテレビ・2012年5月21日・本放送

   ドキュメンタリー番組、第38回)。

 

■ コズミックフロント 『 決定版 

  体感! 25年ぶりの金環日食 』 

   (NHKテレビ・2012年5月24日・本放送

   ドキュメンタリー番組、第39回)。

 

■ コズミックフロント 『 古代ギリ

  シャ 驚異の天文コンピューター 』 

   (NHKテレビ・2012年11月29日・本放送

   ドキュメンタリー番組)。

● 日食や月食を詳しく説明している。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 天文学 辞典の先頭ページヘ 

□ 天文学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上