![]() 森の恵みと沢にひたるツアー |
お申し込み | お問合せはメールで。アドレス: akitaka(at)m.email.ne.jp |
||||||||
※お申し込みはお早めに 。お申し込みがない場合、 事前に中止・変更することがあります。 |
2010 きのことその食べ方へ 参考となるツアー記録 2009 10/31 日帰りきのこがり 11/7-8 晩秋のブナ林キャンプ 11/15 日帰りきのこがり 11/21 日帰りきのこがり 11/28 日帰りきのこがり 12/6 日帰りきのこがり 12/12-13 final bargain crazy camp 2008 11/1 日帰りきのこがり 11/2 日帰りきのこがりミニ 11/12 日帰りきのこがり 11/15 日帰りきのこがりミニ 11/16 日帰りきのこがり 11/22 closing tour 11/30 今度こそfinal tour 2007 10/25 日帰りきのこがり 10/27 日帰りきのこがり 10/31 日帰りきのこがり 11/3 日帰りきのこがり 11/4 日帰りきのこがり 11/7 日帰りきのこがり 2006 10/21 秋のブナ林できのこがり 10/28 秋のブナ林できのこがり 10/29 秋のナラ林できのこがり 11/9 秋のブナ・ナラ林できのこがり 2005 10/29-30 晩秋のきのこがりA 11/3 晩秋のきのこがりB 11/5-6 晩秋のきのこがりC 2004 11/3-4 ナメコクリタケムキタケ 11/6 晩秋のきのこがり |
日帰りきのこがり (長野市発)野沢、戸隠、斑尾、妙高など 10/20(水),23(土),27(水),30(土), 31(日) 11/3(水),10(水),13(土),14(日),17(水),20(土),21(日),23(火),27(土),28(日) 12/1(水),8(水),11(土),12(日),15(水) これ以外の日もOKです。ご相談下さい。日にち、内容など、早く希望のあったものに合わせます。 落ち葉の舞う中で枯れ木をめがけ、下を見ながらうろうろする。これぞブナ・ナラ林のきのこがり。どっぷりきのこ探しワールドにひたってもらいます。 一応下表のような予定ですが、出具合によりガイドが判断して場所を決めます。 初心者から脱初心者向けですが、「とにかくどっさり」「シモフリシメジを採ってみたい」「チャナメツムタケを覚えたい」などご希望があればお応えするよう検討します。可能な日にちとともにご相談下さい。 小雨決行です。大不作や降雪が早い場合は相談の上中止します。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() どっさりナメコ ![]() ムラサキシメジ 実物は鮮やかだよ ![]() うまみの濃いシモフリシメジ |
![]() チャナメが有名だが、キナメツムタケ の大群生も見ものだ ![]() 晩秋のヒラタケはでかくてうまみが濃い |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
一応の予定コース (出具合と参加者希望により変えます) 書いてなくてもヤブに入ります
|