ヒラタケ爆発。ナメコは2日目にばっちり。雨の中、テントでキノコ三昧。 |
2009年12月12日(土) |
くもりのち雨 |
午前午後とも雨90%予報で、お昼集合の短期決戦にした。が、お昼前はやんでいた。
小雨の中、ヤブに突入。10分ほど何もなかったが、ヒラタケがいきなり大群生。(右の木が径40cmぐらい)
雨が強まる中、続々とヒラタケ。
|
 |


 |
これが最大、顔よりでかい、キャッチャーミットクラス。
ツリキチYさん、森と水HPのきのこがり大漁報告に気をもみつつ、シメのツアーに参加。 |
 |
うちに持ち帰ってCDと比べて写真を撮ったもの。フライパンに入らない。 |
 |
 |
ナメコがなく、先週幼菌のあったところに行っておかず分を確保。 |
雨の中、テントを張り、荷物を運ぶ。風呂に行き、体を温める。
雪中キャンプのつもりだったが、今年はさっぱり雪はない。 |
4時ごろからつまみを作りつつ、のんびり飲む。
突出しはナメコの韓国風和え物とヒラタケマリネ。 |
 |
 |
ヒラタケをタマネギと炒める。
ヒラタケのうまみにタマネギの甘さが加わり、うまい。 |
キノコ鍋。
Yさん持参の下仁田ネギを大量投入、野菜と肉のうまみにナメコの風味が加わり、晩秋(初冬)には欠かせないメインディッシュ。 |
 |
 |
乾杯はビール、赤白ワインに日本酒、焼酎と車のそばだから何でも持ち込み。 |
ヒラタケステーキは石突のでっぱりを平らに切って、バターでじっくり焼く。
かんでいるとじわじわうまみが出てきてうなる。
たらふく飲み食いして寝た。 |
 |
12月13日(日) |
くもりときどき小雨 |
キノコ鍋とごはんの残りで雑炊。
さて今日はおみやげにナメコを採りたいな。 |
 |

山に入り、15分ほどして一株ナメコ、さらに登って群生。 |
いったん下りて別の山に入ると、こちらはキノコの気配が濃い。ナメコもあるが、ヒラタケはさらにすごい。 |
 |
 |
キノコ三昧と大収穫で2009年のツアーをしめくくれました。 |
<きのこまとめ>
ヒラタケ:数も大きさも爆発。ツブ少ない。
ナメコ:群生数ヶ所。 |