〜キノコの部屋〜

パジェロの部屋
TAKUTOの小部屋
石の部屋
北軽井沢の部屋
キノコの部屋

注意!
キノコは毒を持つものがあり、謝って食べるとてもキケンです。食べる際は自己責任でお願いします。

 

北軽井沢のキノコ

●イグチ系
●ベニタケ系
●キシメジ系
●ヒラタケ系
●モエギタケ系

 

ハナビラニカワタケ

■採取場所:北軽井沢
■時期:9月上旬
  シロキクラゲ科シロキクラゲ目
大きさ 中型〜大型菌
出る時期 春〜秋
出る場所 広葉樹の枯れ枝に発生
淡赤褐色〜赤褐色
形状 互いに重なり合った花のような集塊
その他 ゼラチン質
食毒
 

 北軽井沢では9月の別荘地を歩いたりすると、コナラとかの樹上にくっついているのをよくみかけます。半透明でゼラチン質のキノコですね。茶系〜ピンクっぽい色で目立つの思うのですが、下ばかり見ているとついつい見逃してしまいます。古くなるとグショつとなっていたり、ひからびて変な黒褐色になっていたりで、ちょっと気持ち悪い感じになります。

 白キクラゲは仙薬として重宝されるのですが、こちらは見向きもされないので、たくさん残っています。


2005年9月上旬

<食>

 さっと茹でて、ポン酢でいただくとか、茹でた後、いためものやお汁に入れて食べます。キクラゲと同じような扱いです。これはキノコ汁に入れたところです。ゼラチン質で、味はたぶんあまりありません。触感を楽しむとか、キノコの季節を楽しむというものでしょう。

 

Copyright (C) nakashima. All Rights Reserve