ダグラス・ハーディングが開発した自己探求の方法

ダグラス・ハーディングの長年の『見る」友人たちへのインタヴュー(日本語字幕つき)


「問題解決――選択しないというテクニック」(Douglas Harding)

「対立――自殺的ウソ」(Douglas Harding)

「自分とは本当に何かを見る結果」(Douglas Harding)

「他人によい印象を与えることについて」(Douglas Harding)

「ダグラスの詩」
(Douglas Harding)

*「ハーディングの方法」
(J.C.Amberchele)


「爆弾――世界と一つであるということ」(Alain Bayod)

「役に立つ道具であり、それ以上のことがある」(Nick Smith)

「天と地の階層」
(Richard Lang)

「個人的体験」(Richard Lang)

*「刑務所にいるのではない」(Richard Lang)

「盤珪の考え方」
(Colin Oliver)

「懐かしいIAMに捧げる」(David Lang)

「ダグラスの死」(David Lang)

「あがり症(舞台上であがること)を頭がない方法によって抜け出す」(Sam Blight)

「私にとっての『私とは何かを見る』とは」(大野武士)

「ハーディングの実験について」(赤嶺華奈)

「ハーディングの実験を続けてよかったこと」(赤嶺華奈)

「マイナス感情とハーディングの実験について」(赤嶺華奈)

「宗教と科学の融合」
(木悠鼓)

「ハーディング流成功哲学」
(木悠鼓)

「考えない練習」(木悠鼓)

*「ダグラスさんの本との出会い」 (大澤富士夫)

*「正直さを呼び戻す」 

 (竹澤さちへ)

はい、これで、OKです!」 
(渡邉 直子)

頭はあるけど、頭はない、それが答えだ!」(匿名)

*「もし誰かが木さんの頭にピストルを突きつけたら……」(木悠鼓)





マイナス感情とハーディングの実験について(赤嶺華奈)


実験の会の後のお茶会で、隣りに座った方に、「マイナス感情にとらわれてしまったときも、中心を見続けると、その感情が消えるか、なぜそのことが起きたのか意味が自然と心に浮かぶ」という話をしました。すると、予想外に大変驚かれたので、私のやり方はちょっとイレギュラーなのかなと思い、マイナス感情に対してハーディングの実験がとても役に立つということを、書いてみようと思いました。

マイナス感情とは、怒りや悲しみ、苦しみ、妬み、各種不満などから、将来などに関する不安や様々なものに対する恐れなどがあります。割に感情が大きく出て感じやすいときもあれば、ささいで微妙な出方をして、うっかりしていると見逃してしまうようなときもあります。こういった感情をさっと流せればいいのですが、どうしてもとらわれてしまうときってありませんか。

私は非常によくあります(でも今は実験のおかげでかなり減った)。正直、もっと若い頃は今よりもっと感情的に重〜〜〜い人間でした。なので、マイナス感情にとらわれたときには、つらさから逃れたい一心で、すぐさま中心を見るような習慣が、いつの間にかついてしまったのです。しつこい感情があるときは、こちらも時間の許す限りしつこく中心を見ます。始めた当初は、あまりにも自分の感情が重くてキツかったので、たぶん中心に救いを求めていたんでしょう。

そのうち、感情にとらわれたとき中心を見続けると、その感情がなぜか知らないけれどだんだん弱くなって消えてしまったり、その感情が私に伝えたい意味のようなものが、ふと理解できたりすることに気づくようになりました。それでハーディングの実験は、いつしか私の中で、感情をクリアーにするためのメソッドにもなっていきました。

たとえば今日は、ささいな感情ですが、「他人に迷惑をかけて怒られることに対する恐れ」が出てきました。家の外だったので、例によって中心を見ながら歩くことにしました。このとき、「なぜそう感じるのか?」と自分に問いかけてあげると、答えがやって来やすいです。テクテク歩くこと数分・・・・ワカッタ〜!これは人に迷惑をかけるのを非常に恐れていた父親からもらっちゃった恐れだ〜!、という具合に理解がやってきました。理解がやってくると感情は消えて心は晴れ晴れ、スッキリとします。

大変深遠な意味のある実験を、しかも感情に対するアプローチがあまり好きじゃなかったらしいハーディングの実験を、このようにただ実用目的で利用してもいいのかな〜という、どこかうしろめたい気持ちがあって、今まであまり誰にも言わないできました。けれども、YouTube動画「キャサリン・ハーディングへのインタビュー」の中で、キャサリンが実験は実用的だと何度か繰り返し言われていたので、それに勇気を得て、思い切って書いてみました。皆さんにもうまくいくかどうか保証はできませんが(笑)、マイナス感情でお困りの際は、よかったらなさってみてください♪

(おまけ)

実験の会に参加した次の次の日の深夜、もう寝ようとして布団に入って目をつぶった。あれこれの考え事をしていたが、突如、自分が空であり、まったく何もないところのものだということが確信としてわかった。わかった瞬間、なんだそうだったのか〜とおかしくてたまらなくなり、夜もすっかり更けているというのに、布団の中で笑いが止まらなくなってしまった。

私達は、人間関係でよく悩んだりするけれど、そういうのも全部、大きい自分の中で、自分同士でやっているんですねぇ。一なるものの中ではみんな同じで平等なのにね。それに距離が近いから、私とはこの肉体のように見えるんでしょう。もっとうんと距離があれば、私は地球や太陽系や銀河系にもなっちゃうんですよね。・・・などなど、日頃実験の会で教わったり、本で多少かじって読んだりしたことの意味が、一瞬にして腑に落ちた。

今まで実験で本当の自分を見てきたつもりだったけど、今までと全然違う感覚だ。わかっちゃったら、おもしろくてしょうがない。笑いがハ、ハ、ハ、です!ハーディングの実験は本当に素晴らしいと、やっと今、心からそう思います。

「今ここに、死と不死を見る」

ダグラス・ハーディング著

マホロバアート発行


「顔があるもの顔がないもの」


ダグラス・ハーディング著

マホロバアート発行



「「1996年ダグラス・ハーディング・ワークショップDVD6枚セット」

定価6,000円


「ダグラス・ハーディングへのインタヴューDVD2枚セット


定価4,500円


*ご注文・問合わせは、こちらまで